炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

寸法を教えてください。

2019/12/10 15:45(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

スレ主 ranharuuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています!
炊飯器の蓋を開けている時の全体の高さを教えて下さい!

カップボードの上に設置をしようと思うのですが、カップボードと吊り戸棚の間が50センチです。
商品自体の寸法は調べられるのですが、蓋を開けて使う時の高さがわかりません。
50センチの間に置けて使えるでしょうか?

どなたかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23099145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/10 16:05(1年以上前)

>ranharuuさん
こんにちは

高さですが

外形寸法(約cm)幅×奥行×高さ
27.5×34.5×23.5
(ふた開き時の高さ )46

で46cmですね。50cmに入りそうですよ?

書込番号:23099164

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/10 16:11(1年以上前)

>ranharuuさん こんにちは

メーカー仕様表によると、幅27.5, 奥行34.5, 高さ23.5cm, ふたを開けた時の高さ46cmのようですから置けると思います。


https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwkb/spec.html#container

書込番号:23099173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranharuuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/10 17:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
素早い返信でとても助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:23099265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 どの炊飯器を買おうか悩んでます

2019/12/09 21:11(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RL05

今現在、パナソニックのSR-MY051を使用しています。そろそろマイコン式じゃなくてIH、圧力IHの炊飯器に買い替えたいなと思います。
候補に挙がってるのは象印のNP-RL05、NW-VA10、NP-ZT10、NP-RY05です。
IHと圧力IHってどれくらい変わるものなのでしょうか? 
圧力IHはもちもちとよく書いてますが、べちゃべちゃの米みたいなイメージですか?
私はどちらかと言えば少し硬めというか、シャッキリ?な触感が好みです。
私は基本的に一回で食べる分しか炊かないので1合しか炊きません。
なので3合でいいかなと思いますが、5.5合にくらべて味が落ちるというネットの書き込みがあり悩んでます。
また象印の窯はプラチナ厚釜と黒まる厚釜の違いも知りたいです。実際変わるもんなのかと
詳しい方アドバイスよろしくお願いします

書込番号:23097768

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/12/09 21:39(1年以上前)

>マルクスマルクスさん

>候補に挙がってるのは象印のNP-RL05、NW-VA10、NP-ZT10、NP-RY05です。

この中なら選ぶのならNW-VA10がおすすめです。

>圧力IHはもちもちとよく書いてますが、べちゃべちゃの米みたいなイメージですか?
>私はどちらかと言えば少し硬めというか、シャッキリ?な触感が好みです。

この好みであれば、象印ではVA10、他社だと三菱です。

>なので3合でいいかなと思いますが、5.5合にくらべて味が落ちるというネットの書き込みがあり悩んでます。

3合炊きで3合いっぱいに炊くと美味しく炊けないことがあるので、その場合は最初から5.5合炊きで3合炊いたほうが…という話だと思います。
例えば日頃から2合程度しか炊かないとかであれば3合炊きで大丈夫です。

>プラチナ厚釜と黒まる厚釜の違いも知りたいです

プラチナ厚釜では還元糖が10%UPということで数字上の甘味とα化進むことで粘りが増えていますが、実際の食味で感じれるかどうかは微妙な差です。

書込番号:23097830

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ迷ってます...

2019/12/05 14:36(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB18

クチコミ投稿数:5件

象印の炎舞炊きで一度は決心したものの圧力をかけない三菱の本炭釜も気になりだし、購入を来年まで見送りも含め迷ってます。結局圧力をかければ米が潰れて柔らかくなり圧力をかけないと固めで粒立ちがしっかりした感じで最終判断は好みになるということですよね?
今使ってるのはサンヨーの圧力IHジャーで2007年くらいに買ったやつで農家の愛知県産コシヒカリを精米して炊いてます。炊飯量は3合が多いです。蓋にある圧力を調整する鉄球の部分がカスで汚れてそこは手が入らず洗えないのでカスだらけのまま炊いており、また蓋内側もカスが付着したまま炊いてます。炊き上がりは問題無く食べれますが、翌日にはかなり臭いが出るので我慢して食べます。また水加減をちょっとでもミスると炊き上がりのご飯がちょうどいいふっくら加減にならないので水加減は細心の注意を払い炊いています。
長文失礼いたしました。

書込番号:23088798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2019/12/05 14:53(1年以上前)

極端ですが富士山の様な高度だと早く沸騰しますがご飯はマズイそうです。
釜の蓋は結構な重さで軽く圧を掛けている…だから美味しいと言われていますけどね。

書込番号:23088824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

極うま炊きについて

2019/12/02 13:50(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A102

クチコミ投稿数:74件

旧製品のJKK-10E8故障のため買い換えましたが、JPC-A102の極うま炊きが、お餅みたいに、べちゃつき、美味しくない。
 
旧製品の極うま炊きは、べちゃつきもなくたいへん美味しかったので、A102を購入しました。今は、白米に設定して、炊いています。
 
旧製品と比べれば、味は少し落ちますが。  こんなものでしょうか?

書込番号:23082833

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの炊飯器を購入したのですが

2019/11/28 18:55(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109

スレ主 86chuさん
クチコミ投稿数:2件

炊飯器で作るおかずなどケーキは作らないんでしょうか?
購入したのですがまだ手元になくレシピサイトを見ていたら炊飯器で作るものがたくさん載っていて、購入時に確認不足でしたが作れるのかなとふと思いました。
教えてください。

書込番号:23075355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/11/28 22:53(1年以上前)

>86chuさん

ケーキなどを焼く調理機能は東芝、日立で見かけますが、ほかのメーカーでは基本的には稀です。
ただレシピサイトやレシピ本で掲載されているレシピは非圧力IHもしくはマイコンの炊飯器を活用して作るものがほとんどですので、本機でもメーカーが推奨していない使い方ではありますが、圧力とスチームを使わないメニューを選べば可能です。

書込番号:23075854

ナイスクチコミ!1


スレ主 86chuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/29 08:30(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんですね、よくわかりました。
覚えておきます。

書込番号:23076324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色々迷った挙句

2019/11/24 14:38(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

クチコミ投稿数:5件

色々迷いましたが口コミが良さそうなので象印さんの炎舞炊きにしようと思います。
農家のお米を炊きますが味はいかがでしょうか?

書込番号:23066822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
源慧さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/24 16:10(1年以上前)

圧力炊飯器は個体によって圧力が違うらしく
温度が上がりすぎたり上がらなかったりで
美味しく炊けるかどうかは買ったときの運次第なんだお

安くて圧力上げないタイプの普通の炊飯器の方が美味しく炊ける確率は高いと思う

書込番号:23066970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/11/24 23:12(1年以上前)

>IHジャーさん

農家のお米と言っても品種がわからないのでなんとも言えません。
以前の象印は羽釜や鉄器に迷走して味が安定していませんでしたが炎舞炊きになって米の撹拌が優秀になり安定した味が出るようになったので良い選択だと思います。

食味の個人差も我が家炊きで多少の誤差修正は可能です。

書込番号:23067905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/11/24 23:28(1年以上前)

銘柄は聞いてないですね。今度農家さんに聞いておきます。12年前から使ってるサンヨーの圧力IH3層厚釜も食べれるんですが汚れが酷くて若干臭い匂いがします。それ以下の味になってしまったらショックですけどね。

書込番号:23067945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/11/25 16:18(1年以上前)

お米の品種は農家さんに聞いたら愛知県産コシヒカリだそうです。

書込番号:23069046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/11/25 22:45(1年以上前)

>IHジャーさん

コシヒカリであれば炎舞炊きで炊けばちょうどいい粘りと粒たちになり良い選択だと思います。
迷う必要もないと思いますが、サンヨーから買い替えであれば粘りやもちもち感に少し違いが出るのでおいしくないと感じる要素はあります。
ただこればかりは個人差によるのでなんとも申し上げられません。

1週間早くご相談いただければ全国4か所で行われていた象印食堂をご紹介し、味を確かめるようにアドバイスはできたのですが。

書込番号:23069918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング