炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

麦飯は炊けますか?

2018/07/04 12:26(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10HK

スレ主 百合姫さん
クチコミ投稿数:22件

安くていろんな所で見てレビューも良いのでこの炊飯器が気になっています。
雑穀ご飯が好きで、説明書を見てみると雑穀は無洗米モードでとありました。
麦飯も好きなのですが、こちらの炊飯器でも炊くことはできますか?
その場合、炊飯モードは何にしてますか?

書込番号:21940249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/11/21 05:41(1年以上前)

こんにちは〜  遅レスになりますが製品もまだ販売されているので情報までに!

こちらの炊飯器、3年前位の発売以来とてもいいレビューが多く私も気になってました。
今年の10月初めに買い換え使い始めて約1ヵ月半ガス釜からの買い替えで
味が落ちるかな〜と心配でしたが毎朝美味しいごはんが炊けてますよ!

あ、麦飯ですが 麦飯に関わらず専用のモードがなくても大抵の場合
普通の炊飯モード+水加減でどうにでもなりますので
コゲて食べられない!とかじゃない限りは大丈夫かと思います(笑)
麦飯ですと普通の白米より水少な目で炊かないとべちゃべちゃ気味になるようなので
好みの硬さになるよう水加減調整してみて下さいね。 適当ですみません(笑)

私はもち麦+白米半々で水ちょっと少な目にして早炊きモードで美味しく炊けてます!
他にも色々な調理ができるようなのでレッツ!チャレンジです

書込番号:23060128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 一人暮らし少量炊きに適しているのは?

2019/08/03 16:49(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100

クチコミ投稿数:6件


炊飯器の買い替えで、
どちらのモデルが少量炊きに適しているのでしょうか?

@タイガー 土鍋ご泡火炊き JPG-S100
Aタイガー 炊きたてJPJ-A060

当方、一人暮らし20代女性です。
性能は重視したく、上位モデルを検討していますが、平均0.5〜1号の少量しか炊かないので少量でも美味しく炊けるものを考えています。

はじめは少量モデルのAを検討していましたが、デザインが圧倒的に@が好みで、内蓋がついて1号から炊けるということで惹かれております。

また、象印とタイガーでも迷っており、どちらがおすすめでしょうか?下記モデルも検討しております。

B象印 炎舞炊き NW-ES07

宜しくお願い致します。

書込番号:22836629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/03 17:22(1年以上前)

最大でも3合しか、炊かないのであれば、5合でも大きいかも

5合だきでも最低1.5合で炊かないと、おいしく炊けないでしょう。

1合で炊いてみたが、固くておいしくなかったです

書込番号:22836684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2019/08/03 17:23(1年以上前)

釜がでかいと手入れが面倒だし、下記あたりが手頃でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001023015/
土釜や手のこんだ内釜は破損が怖いと思います。

NW-ES07ももう少しレビューが揃ってから検討したほうがいいでしょう。

書込番号:22836685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/03 17:30(1年以上前)

炊飯器に高級プレミア機種は不要ですよ
炊きたてでしたら廉価機からフラグシップまで味は変わらない
問題は炊きあがった後何時間保温するか、
ナンボ高性能な機種でも保温させると味は確実に落ちる
米の水分が粒全体に回ってボケてしまうからだ
これを回避させる方法として、冷や飯(冷凍ごはん)を電子レンジで温めるという方法がある

悪い事は言わない
1万から2万円の機種を購入した方が捨銭にならないぞ
象印の極め炊き、もしくはタイガーのおどり炊きの2万円台をオススメする

書込番号:22836707

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/03 17:44(1年以上前)

お高い炊飯器はアタリハズレがあるから運悪くハズレを買っちゃうと不味いし修理や交換で疲れちゃうんだお

書込番号:22836735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 21:11(1年以上前)

実際の体験談、為になります。
ありがとうございます。

そうなんです、どれも上位モデルは大きいんですよね。。

最大でも1号しか炊かないんです。
なので大きいのは避けて考えていたのですが、
本製品は1号炊き用に内釜がついてるのが特徴で1号を美味しく炊けるということで、気になっておりました!

書込番号:22837093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 21:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答とおススメありがとうございます!
本製品の釜の耐久動画なども見て&保証期間が伸びたということで、土鍋釜、気になっておりました。

たしかにレビューを待ってからがベストなのですが、なるべく早く購入したく。。

書込番号:22837101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 21:19(1年以上前)

>痛風友の会さん

アドバイスとおススメ商品、ありがとうございます。
現在使用してるのが数年前の象印のモデルなのです。どうせ新しくするなら、新しくていいものを、と思ってしまっていました。

保温に関しては同じように思っており、
食べきるぶん炊くので、保温はあまり使いません。

書込番号:22837109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 21:21(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

コメントありがとうございます!
たしかに、レビューを待ってからの方が、よいにはよいですよね。。

書込番号:22837115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2019/08/03 22:11(1年以上前)

土鍋系は突然割れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000538128/SortID=16888915/
保証があっても割れるたびに交換が必要ではたまらないと思います。予備を買っておくにしても、1つ2万円相当になるようです。

書込番号:22837215

ナイスクチコミ!6


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/17 16:43(1年以上前)

>赤いまるさん
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/shunkaden/1212575.html
タイガー 土鍋ご泡火炊き JPG-S100 同一メーカーで比較しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030790/SortID=23051396/#23051396
像やパナの炊飯器は論外です。
ス○マで持ち上げられているだけです。

上記リンク先の三菱はガスや飯盒で炊いた様な感じが好きな人には、
たまらないメーカーです。

今は無きサンヨー炊飯器の神様の炊き上がりが好きならば、
釜仙人(釜専任)の東芝です。

タイガー 土鍋ご泡火炊き JPG-S100は私自身興味を持ちました。
家には既に沢山の炊飯器があり置き場所も無く、金も無く買えませんが。

像やパナの炊飯器は別にして高いモデルはそれなりに味に違いあります。
タイガー 土鍋ご泡火炊き JPG-S100を既にご購入なさっているかもしれませんが、
購入なさってみたらいかがでしょうか。

気に入りましたら、スーパーの米では無く楽天やヤフーストアで農家の方から
直接米の購入をお奨め致します。
無農薬の米はスーパーに売っていませんし、
何より無農薬は甘みがありとても美味しいんです。

https://www.hondanojo.com/jikken.htm
無農薬にはEM農法や合鴨農法、コウノトリ農法等色々あります。
味も違うところは面白いです。

書込番号:23053115

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > シロカ > かまどさん電気 SR-E111

スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

購入を検討しているものです。
毎朝6:00くらいにタイマーをセットして、ご飯を炊いています。
食べるのは7:00くらいです。
土鍋ということですが、1・2時間くらいはある程度ホカホカ状態で食べられるのでしょうか?
私的には、普段炊いたご飯は保温せずパックに移してしまうので、保温機能は特に使わないのですが
朝炊き上がりすぐに食べない場合の暖かさについて気になっています。
使用している方がいましたら教えてください。

書込番号:23030232

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/11/06 10:53(1年以上前)

>qze1215さん

土鍋より保温力が劣ると思われる鋳物の釜の炊飯器使ってます
炊きあがって1H後でも十分温かいです(炊きあがりのアツアツとは違います)
(勿論保温機能はありません)


書込番号:23030293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX108

スレ主 神谷Aさん
クチコミ投稿数:14件

IHジャー炊飯器 SR-HX108 使用時 オレンジ色の液晶画面にバックライは点灯しますか?

書込番号:23021068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

KRC-IC50

2018/12/16 04:21(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-IC50

クチコミ投稿数:5件

みなさまおはようございます!あのみなさまにお聞きしたいのですが、アイリスオーヤマの炊飯器の事なんですが型式はKRC-IC50と言う炊飯器の事でお聞きします。 この炊飯器を使っている方いらっしゃいましたら教えてもらえますか、本当にカロリー計量もできる「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器」と書かれてますがご飯のかたさなど選べておいしく炊く事ができるのでしょうか?何方でもいいので教えてくれますか。

書込番号:22327393

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2018/12/23 14:37(1年以上前)

価格も安いし自分も興味があります。
面白い製品だと思います。
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/567817.pdf
YouTubeにも動画がありますが、カロリー計算が面白いです。

書込番号:22343707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/12/23 21:18(1年以上前)

MiEV さんご回答ありがとうございます!炊飯器を12月15日にPCボンバーにて購入したのですが、16日に届いて箱から出し時間を合わせようとしましたら?60秒のところで約1分ってのが普通なんですが、24秒の辺りで1分になってしまい購入先に電話してその旨伝えてたのですがとりあえず送り返して下さいと、言われたので着払いで送り返した胸返答はよく調べず壊れていないと判断され、また送り返されてきまして?また箱から出し時間を合わせようとしましたら、今度は28秒で1分となりやはり壊れているので購入先では役に立たないので、メーカーに購入先の事を伝えましたらメーカーで返金して頂けるとの事で無事解決しました。

書込番号:22344615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 銘柄量り炊き KRC-IC50のオーナー銘柄量り炊き KRC-IC50の満足度1

2019/10/31 18:27(1年以上前)

レビューにも記載しましたが、とにかくお米がおいしくないのでオススメできません。
10年前に購入した象印の方が何倍もおいしいです。
カロリー計算などは最初の目新しさだけ、デザインは良いですが、おいしいご飯を食べるために他のものを選んだ方がよいと思います。

書込番号:23019911

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

全メーカー炊飯器の蓋掃除に付いての問題

2019/10/28 13:20(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:501件

上蓋を毎日掃除する人は居ますが
毎日、蒸気口を分解して掃除する人は居ないと思います

家の親も掃除しないタイプで真っ黒なカビ粘土スライム妖怪が出現します
構造を見ると蒸気BOX下に穴が開き、蒸気水滴が下に落ちる構造をしています。カビ水などが本体へ戻される仕組みです
どのメーカーも同じような作りです。「蒸気口出た水滴が本体へ戻らない機種は無いでしょうか?」

蒸気口は複雑で、指さえ入らない構造も多く掃除をするようには作られて居ません
皆さんどうしてるのでしょうか、カビは放置?熱湯殺菌するから無視ですか?

書込番号:23013857

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/10/28 13:49(1年以上前)

うちも嫁さんがそのあたりに無頓着ですので、たまに私が洗うとかなり汚れていることがあります。
が、炊飯のたびに高温の蒸気で殺菌されているわけですし、衛生面では特に気にする必要はないのかな?とも考えていますが。
あまりにも汚れがたまると、本来の設計通りの機能が発揮できずに美味しいお米が炊けなくなるのがもったいないと思うだけです。

個人的な考えですが、よほどの不衛生な環境でない限り、必要以上に除菌や清掃などはする必要はないと思います。
もちろん潔癖症など、人それぞれ考え方はさまざまですので強要するつもりは全くありませんが、人体は適度に不衛生な環境にもさらされないと免疫力が低下したりして逆に不健康になってしまうと思います。

炊飯器上蓋の汚れなどは、あまり気にする必要はないのかなぁ?と思いますよ。

書込番号:23013898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件

2019/10/28 16:34(1年以上前)

コメ汁ならともかく、明らかにカビの塊がウヨウヨしてる事が有る
(写真はメーカーを限定したものでは有りません)

書込番号:23014103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/10/29 10:38(1年以上前)

>イイヤマださん

三菱のように外側の蒸気口は不動で内部の上蓋にカートリッジが搭載されている機種を検討してはいかがでしょう。上蓋を洗う際にカートリッジの口を開けて水で洗い流すだけでかんたんです。

書込番号:23015522

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング