炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイガーと象印の最高峰で迷う。

2025/09/23 17:48(1ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-S100

スレ主 wtapsarmyさん
クチコミ投稿数:1件

両方とも高価なモデルなので試食出来れば良いのでますが。

釜を高温で炊くのに魅力を感じてますのでタイガーに傾いてるのですが両方試された方いらっしゃったら感想をお聞かせください。

タイガーは蓋が閉まりにくいと聞いたこともあるのですが使われてる方いかがですか?

書込番号:26298219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/09/23 20:06(1ヶ月以上前)

メーカーでのデモ
https://www.zojirushisyokudo.com/
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/newsroom/press-release/pr_250806_01/

先日、ニュースである量販店で、炊飯器によるおにぎりの食べ比べが出来るのをやっていました。
店舗は忘れました。

書込番号:26298330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保温について

2025/09/20 18:41(1ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-S100

スレ主 いのぺさん
クチコミ投稿数:1件

保温温度設定で高めと低めを設定できると思うのですが、高めに設定した方が良いのでしょうか?

書込番号:26295283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/09/20 20:51(1ヶ月以上前)

保温する時間の長さに依るのではないかと思います

それは人それぞれでしょう

低目の方が美味しさや食感などは、高目で保温するよりは損なわないと思うけれど冷めやすい

保温時間が短いとか、ご飯は熱々が好きとかであれば高目で良いと思います

高目で良いかと尋ねているから直感に従えば高目
ご飯は熱々が好みなのではないかと思います

何度か試せば決められると思います
結果が分かればそのときどきで使い分けられるかも

書込番号:26295363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/09/20 22:43(1ヶ月以上前)

保温時の温度での選択が2種類ある場合。
どのくらいの時間保温するかによります。
高い方だと色味・食味が変わりやすい。
低い方は冷めやすい。
炊きあがって保温を長くすればするほど、臭いが付きやすいです。
内蓋をこまめに洗い、米に臭いが付かないようにする。
自分はかなり前から、保温機能は使っていません。
半日入れていても、臭いが付いて美味しくありません。
炊きあがったら保冷容器に一食分づつ分け、冷凍保存にしています。
自分のまわりでも同様にしている人が多いです。
ただ、毎食ごとに炊く人は、保温にしないので、美味しくいただけます。
飲食店でも、開店と同時に入っても、前日のご飯を出すところがあります。
臭いで食べる前にわかります。
もう、食べる前にガッカリしますね。

書込番号:26295476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/21 19:02(1ヶ月以上前)

通常は低めで保温して、必要に応じてちょいレンチンしてアツアツで頂くのが良いかなと思います

書込番号:26296256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > SR-CR10B

クチコミ投稿数:454件

買いました。
お釜を洗ってる間に、これのフタの時計を見ようと思ったら
お釜セットなしではフタは跳ね上がったまま時計は見れないことに気づきました。
ということは…
ひょっとしてジャーを使ってない間はコンセントを抜くのが前提ですか?
歴代のお釜は24時間コンセント挿しっぱなしでした…

書込番号:26280729

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/09/03 20:40(1ヶ月以上前)

取説 5ページ
最後に記載
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/761/000000002411761/sr-cr10b.pdf
自分もPanasonic製を使っていますが、ほとんどコンセントはつなぎ放しです。

書込番号:26280751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/09/03 22:18(1ヶ月以上前)

>キノミヤさん

東芝の炊飯器ですが、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。」と書かれていますね。
我が家では抜いたことありませんが。
コンセントを抜くと、内蔵電池が消耗するのも問題です。

書込番号:26280832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/04 19:44(1ヶ月以上前)


>キノミヤさん


自分も東芝の炊飯器を2個使ってますが、コンセントは繋ぎっ放しです。
保温しない待機電力消費量は年間大したこと有りませんから。

書込番号:26281476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2025/09/05 18:53(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
本当だ、説明書に記載あった!
>…使用時以外は電源プラグをコンセントから抜く。…(けが、やけど、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因 )
紙の説明書では見つけられず。ありがとうございました。
一昔前の説明書には用語ごとに目次があったものでしたが!

でも御三方もやっぱり挿しっぱなしにしてしまうのですね。
私もコンセント抜き差ししてたらなんかプラグ壊しそうで…
リチウム電池消費もなんか停電時とか緊急事態のときだけかなって印象で…
まぁなんかメーカーの言う通りには世の中ままならないってことですね!

書込番号:26282261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-BA10と比較

2025/08/18 12:30(2ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10

NW-BA10と迷っています。何年も炊飯器を買い替えていませんので勉強不足です。違い、お勧めを教えてください

書込番号:26266510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/08/18 13:48(2ヶ月以上前)

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice/ricecooker/comparison/?viewing=2974

象印のサイトに製品を比較する機能があります
YB10の選択の状態を渡せていません
両者を選択して比較を願います

YB10に対してBA10は以下で優位にあるでしょう
・内釜は鉄器コート
・最大保温時間は40時間(極め保温)
・お手入れのしやすさにフラットフレーム
・炊飯メニューは我が家炊きが49種類
・レンジでおたためてもふっくらおいしい冷凍ごはん
・熟成炊きは玄米も対応
・雑穀米の炊き上がりは3種類から選べる
・麦ごはんの炊き上がりは2種類から選べる

価格は大手家電量販店でBA10が約3万7千円から
YB10は約3万円3千円から

BA10のメリットが不要であればYB10で良いでしょう

BA10が気になるならBA10が良いと思います

価格の差異は3千円です

ヤマダウェブコムは何れも約3千円くらい安いけれど、ヤマダウェブコムの評判は悪いです
避けた方が安全寄りだと思います

書込番号:26266576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/08/18 14:08(2ヶ月以上前)

ヤマダウェブコムの評判 調べました。気が付きませんでしたありがとうございます

書込番号:26266590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/08/18 14:29(2ヶ月以上前)

訂正します

YB10はジョーシンで約3万1千円です

大手家電量販店で購入するならBA10は約3万7千円で、YB10をジョーシンで買えば約6千円は安いです

このくらいの商品であれば実績(営業年数)と評判で安心できるネット通販専業店が見つかれば、そこで買っても良いかもしれません
何処が安心できるかは知らないので、勧められませんが…

書込番号:26266603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

内窯のこびりつき

2025/07/27 16:16(3ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VJ10

スレ主 xzxさん
クチコミ投稿数:43件

比較的評判の良いこの商品を購入し早速4合ほど炊いてみたのですが、
内窯のへりにご飯がこびりついてしまいます。
付属のしゃもじでこそぐように落とそうとすると米粒が潰れてしまいます。
この商品はこんなものなのでしょうか?

書込番号:26248731

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/07/27 17:51(3ヶ月以上前)

どのくらいつくのだろう。
多少つくのが普通では。
米の品種・生産時期・精米時期、洗米と無洗米の差、水に浸す時間、炊飯コースでの差。
この価格帯では期待するのは無理では。
個人が特定できない書き込みを真に受けた失敗例では。

書込番号:26248783

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 極め炊き NW-VJ10のオーナー極め炊き NW-VJ10の満足度5

2025/07/27 18:24(3ヶ月以上前)

炊飯モード、ふつう、白米熟成とかで炊いてますけど、特にこびりつきはないですね。
水分が多いとか、やわらかめ寄りで炊いてるとかが影響しているかもしれません??

書込番号:26248807

ナイスクチコミ!0


スレ主 xzxさん
クチコミ投稿数:43件

2025/07/29 07:38(2ヶ月以上前)

>MiEVさん
お返事を頂き有難うございます。
確かにこの価格帯の商品に期待しすぎたかもしれません。
炊きあがりは良かったと思います(今までの炊飯器に比べ)ので水加減などいろいろ試してみたいと思います。

>manamonさん
アドバイスを頂き有難うございます。
「特にこびりつきはないですね。」←そうなのですね。
取説を読むと硬く炊き上がりそうな雰囲気でしたので水加減が少し多かったかもしれません。

書込番号:26250078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/03 18:21(2ヶ月以上前)

ご不満なら、1つ対策を書いておきます。

炊く前に油を数滴落とす事です。これで殆ど解決しそうに思います。

これは質の悪い、例えば精米されてから日が長い米をもらったり質の悪い米を買ってしまったり貰ったりした時に私が実際にやってる方法です。古い米は酸化も有るでしょうし水分と一緒に揮発性の油脂も減ってると思いますので、おネバの性質が変化して非常に釜にくっつき易くなる傾向にあります。

改善出来れば良いですね。

書込番号:26254520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

備蓄米用にどうでしょう?

2025/06/14 13:43(4ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-XB10

クチコミ投稿数:162件

備蓄米を美味しく炊けますか?

書込番号:26209725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/06/14 16:37(4ヶ月以上前)

いいか悪いかはその人の食味の度合いによるのでは?
味に敏感か?
政府備蓄米は低温保存です。
設定温度は家庭用の冷蔵庫より高めです。
農家の直販所などで米も売っていますが、出荷した農家が米用の低温倉庫を持っているとは限りません。
低温保管していた米としていなかった米が混在している状況で、何年産は美味しい、不味って言えるのか?
自分は自信がありません。
それが炊飯器を変えてわかるのか?
複数台を並べて炊き、食べ比べしたらわかるのか?
保管が常温で2024年産の米と、2023年低温保管の備蓄米、本当にわかるのかね?

書込番号:26209868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/15 18:32(4ヶ月以上前)

ガスコンロをお持ちならば、ガスで炊いてみたら如何でしょう。普段の米ならガスで炊いたほうが、美味しく炊けます

炊き方はインターネットで検索したら直ぐに分かります

炊飯器が壊れてつなぎで、平たい大きなステンレスの鍋で炊いていました。数回の慣れと工夫は必要でしょう。最初は一人用の土鍋で炊いていましたが手間がかかる

浸水や水を切ってから暫く置くなど

今は購入した電気式の圧力釜で炊いています
美味しく炊けています
ガスで圧力釜はちょっと怖かったので避けました

ガスコンロが無ければカセットコンロを持っているならば、それで試すとか

上手に炊けるまで試行錯誤をしたのは家族ですが

炊き方が決まったら、誰でも同じ様に美味しく炊けました

浸水して、水は多目でだと思います

書込番号:26211016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/06/18 09:27(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:26213429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/01 19:35(2ヶ月以上前)

備蓄米は普通の米と何ら変わりません。

私備蓄米に限らず、普段からどんな米でも購入したら普通に炊いてみて、どんな米なのかを知った上で次の炊飯へ向けて対策をします。

水の量や浸し時間の変更をメインの対策としますが、味や甘みが極端に少なければそれ相当の物質を加える作業をします。

ぱさつきやベチャつき場合は少量の油が有効だったりします。

備蓄米は普通に美味しいですよ。  以上です

書込番号:26252901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング