炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4合の炊き上がり

2024/04/14 10:49(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100

クチコミ投稿数:13件

ユーザーさんに質問です。本機がとても気になっております。
我が家は4合炊くことが多いのですが、炊き上がりはどんなものでしょう??
最大の6割くらいが適切と言うお話しを聞いたことがあり、どんなものかと思いました。
4合でも3合でもそんなに変わらないのであれば購入をしたいと考えています。
本機で経験がおありの方、教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25698790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/15 07:00(1年以上前)

最大容量5.5合のこの機種をよくつかいます、3合と4合と炊き比べをしたことはないです。
3合にしたり、4合にしたり、で若干の違いはあるような気はします。
だからといって、気になるほどでもないです。

炊き上がりの差を考える前に、4合をよく炊く+タイガーの最高級機種を選択で、JRX-T100でいいとおもいます。

単純に4合で家族にとって最高の炊き上がりを希望なら、比較サイト等で@好みにあった評価の機種からか、A平均的な味覚で上位評価の機種から試していくしか術はないと思います。

4合をよく炊くのに、最大容量3.5合のタイプを使うのは逆に至難の選択としか言えません。

書込番号:25700011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/04/15 07:35(1年以上前)

>たま2019さん
どうもありがとうございます!
とても参考になります。
これまで、一升炊きのパナソニック SR-VSX189を使用しておりました。故障を機に買い替えを考えているのですが、これまでよほどのことがない限り4合までしか炊いておりませんでした。
旅先でタイガーの別機種を使う機会があり、炊き上がりがとても美味しく次はタイガーにしよう!決めていたところ、現在の最高機種がこちらと知り、検討している次第です。
ただ、5.5合が最大なので、こちらにするか、別の機種で一升炊きで選ぶか頭を悩ませておりました。
お陰様でこちらの機種でかなり前向きになりました。

書込番号:25700032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/15 21:28(1年以上前)

タイガーの別機種で気に入られたのでしたら、その機種を選んだ方が賢明なような気もします。

同じメーカーだと確かに似た炊きあがり傾向があるとはおもいますが、機種ごとには、かなり炊き上がりや、保温後の出来に差があると思います。

JRX-T100は比較専門誌などでいくつも受賞しているので、合わなかった場合でも、フリマサイトなどで売りに出しやすいと思います。

この機種を試してイマイチなら、食べて気に入った機種に買い直しするのがいいと思います。

それぞれの味覚にあった炊飯器があるべきご家庭に…
そんなことが今は簡単に出来る時代ですから。

流石に一升タイプで4合メインは勿体無いですよね。
あと、5.5合タイプは技術集積が高いからか、全体的に評価が高いですしね。

書込番号:25700960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/04/16 06:19(1年以上前)

>たま2019さん
どうもありがとうございます!
おっしゃる通りですね!
踏ん切りがつきました。
どうもありがとうございました!

書込番号:25701238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 内蓋のお手入れ方法

2024/03/24 15:26(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10

スレ主 スムチさん
クチコミ投稿数:5件

使用後、手洗いで内蓋と釜を洗っていますが、写真のところがどーしても綺麗に洗えません。小さなスポンジみたいなのを使ったりすればいいと思うのですが、毎回そんな事もしてられず…みなさんどうしてますか?

書込番号:25672872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 スムチさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/24 15:30(1年以上前)

プラス、普通のスポンジで内釜も洗ってるのですが細かい傷?跡が付いてて気になっています。みなさんそんなものですか?買い替える前のサンヨーの炊飯器は気にならなかったので。

書込番号:25672879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/29 05:22(1年以上前)

水流(出来ればジェットレベル)が基本です。

スプレーか泡タイプの食器洗剤で浸け置きの後に再度シュッとか。
重曹やそれ主体の洗剤はアルミ素材以外には使えます。
食器洗剤以外のトイレ用洗剤は流石に使う人はいませんが、洗濯洗剤や風呂洗浄スプレー等は問題無いと思います。

とりあえずスプレーで糠を浮かせて水流で洗い落とす事かなと思います。


それ以外は思いつきません。届く範囲で良ければ歯ブラシ等利用で済ませる。

書込番号:25678696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 スムチさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/02 22:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。スプレータイプの食器洗剤試してみます。洗う前のつけおきもしてみます。パカっと取れればいいのになぁ〜

書込番号:25684528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/04/03 00:38(1年以上前)

取説のp34に書かれていることは、実施済みですか?

書込番号:25684649

ナイスクチコミ!2


スレ主 スムチさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/12 04:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
取説P34を確認しましたが、こちらは実践済みでした。サササッとスポンジで(食器洗い洗剤)洗うだけでが理想だったのですが、最近はお釜に洗剤をいれて水を貯めてその上にフタを浸した後に、しっかり洗うしかないんだなぁと思っています。

書込番号:25695954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蓋取外し後の汚れについて

2024/01/17 00:10(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10

クチコミ投稿数:70件

初めて象印の製品を購入しましたが、
内蓋を取り外した後の、外蓋への米汁(おかゆ汁の様なもの)の付着の多さに驚いています。
毎回これだけ付着して掃除をしなければならないと思うと憂鬱になる量です。
5合の白米を普通で炊いておりますが、同じような状況の方で、
合数を減らす、無洗米にする等の方策などをご存じでしたらご教授頂ければ幸いです。




書込番号:25586867

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/29 06:25(1年以上前)

洗米ボウル利用で3合半前後までの炊飯量とすると糠分の上昇が抑えられ付着が少なくなると思います。
尚且つ無洗米を上記の方法で使用し、水量はメーカー基準の釜目盛りに囚われず適正な量を探せば対策としては万全だと思います。

それ以外は思い浮かばないですね。硬水を加えるとか有りますが無駄な手間と味に変化を来たすので実用的では無いと思います。
そもそも炊飯器及びそのメーカーの傾向の問題と思われるので、そのストレスから開放されるには他社に切り替えるかになると思います。

書込番号:25678710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2024/04/01 18:09(1年以上前)

お世話になります。
3合半炊飯で綺麗に炊く事が出来ました。
ありがとうございます。
炊飯量と水分量を調整しながら少しずつ炊飯量を増やしていきたいと思います。

書込番号:25683094

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お米は取りづらい?

2024/02/26 21:41(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100GM

クチコミ投稿数:9件

釜の底辺がボツボツしているようです。
お米が取れにくいとかありますか?

書込番号:25638523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2024/02/26 22:16(1年以上前)

以前モデルで同じような釜だと思いますが、確かにボコボコ?軽くしていますが何も違和感ないですよ。

書込番号:25638586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/02/27 00:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
日立製を使用したことがなく初めてなので気になりました。
特別気にする必要はないでしょうか?

書込番号:25638743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2024/02/27 07:40(1年以上前)

気にする必要はないですよ。
大昔はアルミとかのままで少しへばりついた記憶が有りますが今時はテフロンとかダイヤ?とかコーティングされていますからへばり付くような事はないです。

書込番号:25638901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/29 05:42(1年以上前)

悪い商品では無いのですが、内釜で洗米していると近い将来そのボコボコは大変なストレスになると想像出来ますね。

フッ素加工製品の劣化の過程を見てると突起から先に劣化するのは間違い無いですから。
少しでもストレス無しで使って行くには洗米ボウル利用をお薦めします。

書込番号:25678700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

かためが美味しく炊ける炊飯器

2022/11/26 00:25(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:36件

10年以上使ってきた東芝製炊飯器のコーティングがはがれてきたため、買換え検討中です。

好みは硬めの炊き上がり(コシヒカリ系は苦手)になるのですが、おすすめやご意見いただけないでしょうか。

炊き上がり以外に希望する条件は、以下3点です。
・5.5合程度のサイズ
・掃除がやりやすい
・開けたときの高さが470mm以下
・値段はハイエンドでも構いません

悩んでいる背景は、日立が硬めで美味しく炊けるとあるサイトで見てヨドバシに買いに行ったのですが、
その時に各メーカーのトップグレードの普通炊飯での食べ比べがあり食べてみたところ、
 日立:普通。確かに謳い文句の外が硬めで中が柔らかいというのがわかりましたが味は普通。。。
 パナ:柔らかめで好みな方向ではなかった。
 象印:もっちりでさらに好みな方向ではなかった。
 東芝:考えてもいなかったけれど美味しかった。

普通炊飯時の味だけの比較では東芝が好みだったのですが、
お手入れはしずらそうで決められませんでした。

お手入れ面ではパナが一番やりやすそうで、パナが硬め設定で美味しく炊けるのであれば
パナにするのが良さそうかなと考えているのですが、
レビューでは硬めは苦手と書かれているものが何件かあり悩んでいます。

実際に使われていてのご感想や、その他なんでもご意見あればいただきたく。

書込番号:25025140

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/11/26 00:52(1年以上前)

日立:普通。確かに謳い文句の外が硬めで中が柔らかいというのがわかりましたが味は普通。。。
 パナ:柔らかめで好みな方向ではなかった。
 象印:もっちりでさらに好みな方向ではなかった。
 東芝:考えてもいなかったけれど美味しかった。

こんな単純な選別でいいの?
炊き方は色々ですよ。
メーカーによっては夜洗米し水につけて朝炊き上げ、食べるのを推奨していないメーカーもあります。
この炊き方だと、水を吸い込み過ぎます。
自分のは、洗米後水を入れ、炊飯ボタンを押す。
炊きあがりのブザー後、直ぐかき回して一度蓋を締めて、数分後食べる。
またはブザー後かき回して直ぐ食べる。

自分のはやわらか・かため・しゃっきり。
自分は飲食店のような感じが好きなので、しゃっきりを選択。
規定の水量だと柔らかいので、1合分少なく水を入れています。
炊く量も、その炊飯器の最大量より、2合くらい少ない量を炊く。
その方が蟹穴ができて美味しいです。
保温は美味しくないので、炊きあがりで残った分は100均の保冷容器に入れ冷凍保存し、食べる時に解凍。
どのメーカーの、どの機種を買おうが、炊く量や水量を規定で入れていて、美味しくないなら、工夫が必要です。

書込番号:25025171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/11/27 17:12(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。

>こんな単純な選別でいいの?
あくまで店頭で食べた、各炊飯器の通常炊きに対する感想となります。

どの炊飯器も色々な炊き方ができると思いますので、
お使いの皆様で、炊き分けた際にどの様な感じに感じているのかとか、
私の好みの硬めの炊き分けはとしたら通常炊きと比べてどんなものなのかとか、コメントいただければ助かると思い、
それぞれの炊飯器の普通炊きに対する私の感想を記載してみました。

MiEVさんのごはんの炊き方教えていただきありがとうございます。
1合分少ない水で炊かれるとのことですが、その際のお米の量は何合にされていますでしょうか?
私はいつも10%程度少な目の水で炊いていたのですが、
1合分水を少なく炊くというのが、どの程度のお米なのかと興味がありまして。

書込番号:25027770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/29 04:43(1年以上前)

一言、失礼します。

東芝炊飯器の事ですが、内蔵された蒸気口ユニットの手入れは、毎日取り出して更に2つに分解する必要は有りませんよ。勿論、洗米の加減で糠分が多かったりリミットに近い量で炊いたり無洗米利用だったりするとその都度の洗浄が必要になりますが。

その理由は、米上部と内蔵蒸気口ユニットまでのクリアランスが他社の炊飯器より比較的広く高く保たれてるせいで極端に糠ドリップの吹きこぼれ少なく、キッチリ洗米していれば蒸気口ユニットを毎日外す必要は無くなります。

当方も従来機種と同じく初っ端蒸気口を毎日分解し洗っていましたが、全く汚れもない状態なのを洗うのに疑問が生じ、試しに1ヶ月(約12回炊飯)蒸気口を外さず洗わなかったところ極微妙な糠の付着が見られましたが殆ど汚れない事を発見しました。
ちなみに洗米は洗米ボウルかザル使用なので糠分は少ないのは有りますが。

なので万全を期しても1~2週間(約5回炊飯)程度は蒸気口ユニットを分解洗浄する必要は無いと考え、これでメンテナンスがかなり楽になった事を付け加えておきます。

かためのご飯が好きな主さんで有れば東芝ですね。
もう購入された事と思いますが、試食会の試食通りで選んでも差し支えなかったのではと。

長くなりました、失礼します。

書込番号:25678684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です。

2024/03/16 21:23(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-M10A

スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2011年に購入した炊飯器が異音がしだしたので、買い替えを検討中です。12年以上も使用できましたので、今回もパナソニック予定です。

SR-M10AとSR-CR10Aで迷っています。
カタログを見る限りはおどり炊きのM10Aが良いのかと思いますが、デザイン的にはCR10Aが良いなと思っています。

お詳しい方、ご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25663034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/03/18 16:48(1年以上前)

>kikakuさん
こんにちは

引用ですが

どちらのモデルを選ぶかは、あなたのニーズによります。

例えば、ご飯を冷凍保存することが多い方や、炊飯器でおかずも自動調理したい方にはSR-CR10Aがおすすめです。


一方、ご飯の美味しさにこだわりたい方はSR-M10Aが良いかもしれません。


どちらのモデルも高評価を得ているようなので、あなたのライフスタイルに最も合ったモデルを選んでください。

どちらを選んでも、きっと満足のいく結果になるでしょう。

書込番号:25665199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2024/03/18 19:58(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
ご飯は食べきる事が多く冷凍はあまりしないと思います。炊飯器で調理する事もなさげです。

先日、実物を見に電気屋さんに行きましたが、
CR10Aが慣れるまで蓋が開けにくいかな?と少し気になりました。

13年前の炊飯器を使用中ですので、どちらにしても今より美味しく炊けそうな気もします。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25665392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング