炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保温について

2004/01/28 15:51(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKA-A100

スレ主 AKI199さん

主人の帰宅が遅いため、炊き上がってから4〜5時間後のご飯を食べることになってしまうのですが、そのくらいの時間保温してもご飯はパサパサになりませんか?
今の炊飯器だと見ただけでもおいしくないくらい水分が飛んでしまうので買い替えを考えています。
ご使用中の方、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:2398446

ナイスクチコミ!0


返信する
cocoamamaさん

2004/02/04 21:28(1年以上前)

1月末日に、購入しました。ご飯おいしいですよ。もちろんさめても大丈夫。先日スキーにおにぎりにしてもって行きました。いままでは、残ったおにぎりは誰も食べなかったのですが、今回は、残ったおにぎりの残はゼロ!子供たちがおいしい!!!といって、食べてしまったのです。値段は、タカメかもしれませんが、お薦めです。ご飯がおいしいと、うれしいですもの。

書込番号:2427618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SR-TG18V6-Nて何っ?

2003/06/15 23:52(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-TG18E

スレ主 おいしく食べたいさん

SR-TG18V6-Nたる商品がjoshi○電機で展示しておりました。店員に確認した所、SR-TG18Eのjoshi○ブランドとの回答でしたが、どのように差別化しているのか今ひとつの返答でした…。誰か、ご存知の方いませんか?

書込番号:1672316

ナイスクチコミ!0


返信する
123456543221さん

2004/02/04 11:40(1年以上前)

SR-TG18V6のハンドルが抗菌しようになっているだけ違いだけです。

書込番号:2425910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EGにするかEKにするか迷っています。

2004/02/03 11:21(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EG10

スレ主 IROさん

EGにするかEKにするか迷っています。
サンヨーに聞いたら、EGはおどりだきの回数が6回で、EKは12回だそうです。それから保温がEKは3時間置きに温度を上げることで雑菌の繁殖を抑えることができるようになっているので、30時間後まで炊きたての状態を保てるそうです。
5000円の差額をどう考えればよいか悩んでます〜。
なんとなくEGでよいのかなあと思いつつ、毎日使うものなので、5000円けちるのもどうかなあと思ったり。
大した違いでなければ普及モデルで良いのだろうなと思うのですが。
実際のところどうでしょうか。

書込番号:2421906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/26 22:09(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 どれがいい・・?さん

サンヨーEK10の購入を考えていますが、店頭で触っていると、この製品(サンヨーの製品全般?)だけが、フタがしっかりとしまらないような状態です。少し隙間が空いているような感じがしました。ここから蒸気などが漏れるようなことはないのでしょうか。心配です。ご使用中の方、是非お教え下さい。また、どう価格ぐらいで、もっと性能がよい(おいしいご飯が炊ける)物をご存じでしたらお教え下さい。お願いします。

書込番号:2391807

ナイスクチコミ!0


返信する
金♪さん

2004/02/01 13:06(1年以上前)

ふたの隙間は確かに多く(2.5mm位かな)私も少し気になりましたが炊飯中に隙間から蒸気が漏れることは今の所ありません。内側のパッキンがちゃんと接触していれば問題ないと考えております^^;

書込番号:2413895

ナイスクチコミ!0


金♪さん

2004/02/01 13:49(1年以上前)

追記:説明書の10ページ目
※圧力式炊飯器は、内釜内部の密閉度が高くなっていますので閉りにくく感じる場合があります。
と記されています。
私はパッキンの接触する圧で上蓋が押し上げられていると考えております^^;ですのでどれがいい・・?さんが心配されているのとは逆で内部的にはよく押し付けしっかり閉まっていると考えております^^;

書込番号:2414038

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれがいい・・?さん

2004/02/02 00:15(1年以上前)

金♪さん、丁寧にありがとうございます。蒸気などが漏れるようなことがなければ、いよいよ購入したいと思います。早くおいしいご飯が食べたいものです。ありがとうございました。

書込番号:2416748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パン焼き機能について

2004/01/28 20:54(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKA-A100

スレ主 ほだこさん

食パンの最大量が、100のときは、強力粉200g分、150のときは、300g分とパンフにありますが、実際にパンを作られた方、200グラムで、どのような感じですか?200グラムで、少ししかできないようであれば、150のほうがいいのかなと考えています。我が家は4人家族で、朝は、ほとんどパン食です。焼き立てパンが食べられたらいいな、もちろん、おいしいご飯もと思っています。

書込番号:2399362

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃぽちゃさん

2004/01/29 01:08(1年以上前)

お正月にJKA-B150を購入しました。私の場合,持っているレシピが300グラム対応なのでこの機種に決めました。我が家も4人家族で朝食はパン食ですが,毎回食べきる分だけを焼かれるのであれば100でも十分ではないかと思います。ただし,ホームベーカリーと違い,焼成までに何度か手を入れなければならないですし、焼き上がりにはすぐに釜から出さないとパンが湿ってしわしわになってしまうため,焼きたてのパンを朝食に,というのはちょっと難しいと思います。私は前日の夜焼いたものをトーストして食べることが多いですが,おいしいですよ。

書込番号:2400604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほだこさん

2004/01/29 12:17(1年以上前)

ちゃぼちゃ様、お返事ありがとうございます。
実際にパン焼き機能も使われているとの事、とても心強いです。
お持ちのレシピが300グラム対応ということですが、添付のクッキングブックに書かれているパンの種類以外にも、パンを焼かれているのですか?
他にはどのようなものができますか?突っ込みすぎでしたら、ごめんなさい。300グラム対応でしたら、どのくらいの量ができるのでしょうか?
材料を入れて、スイッチポンのパン焼き機とは違いますから、朝、できたては、やはり難しいですよね。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:2401567

ナイスクチコミ!0


ちゃぽちゃさん

2004/01/29 19:12(1年以上前)

焼けるのは強力粉300グラムで食パン1.5斤分だと思います。私のレシピは通っていたパン教室のもので,食パン以外にはブリオッシュ,あんぱんやあんぱんのあんのかわりにチーズやきざんだハムなんかを入れたものを良く作ります。朝食には生地に小麦胚芽の粉末を練り込んだものが香りがよく、おすすめですよ。あんぱんみたいなものを作りたいときは自宅で食べる分には形はあまり気にしないので一次発酵後に生地を作りたい個数分に分割した後,その中に具を入れ、強引に釜の中に並べて二次発酵,焼成して、食べるときにくっついたパンをはがしていただきます。プレゼント用にするときは一次発酵だけは炊飯器で行い,後はオーブンを使用しています。友人にも炊飯器で焼いたパン,好評ですよ。

書込番号:2402721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほだこさん

2004/01/29 20:44(1年以上前)

すっごーい!読んでいるだけで、おいしそう。
そんなに、レパートリーが広がるんですね。
食パンの1.5斤は、1回に食べるには、多すぎるかなと思いましたが、アンパンの類を焼いたら、すぐに食べてなくなりそうだし、、強引になべに入れるためには大きい方がいいですよね。やはり、大は小を兼ねるのかな。
あと、もうひとつ、ちゃぼちゃ様が、B150ではなく、A150にされたのはどうしてですか? 値段の違い分の、メリットはありますか?
たくさーん、質問して、すみません。でも、とても参考にさせてもらっています。

書込番号:2403046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほだこさん

2004/01/30 09:49(1年以上前)

ちゃぼちゃ様、ごめんなさい、読み間違えていました。私も、同じ物にしようかな。あとは、価格をリサーチして、ゲットまで、がんばります。
本当に、いろいろとありがとうございました。
最後に、何か、アドバイスがあったら、お願いします。

書込番号:2405136

ナイスクチコミ!0


ちゃぽちゃさん

2004/01/30 11:08(1年以上前)

ほだこさん、私の意見が参考になればうれしいです。本当は私もAが欲しかったんですが,予算がなくてあきらめました。それに私が購入したお店にはBしか展示,在庫がなかったんです。ご飯の炊きあがりは胚芽米なのと安いお米のせいか、思ったよりもっちり感がありません。今度もうちょっと良い白米で挑戦してみます。圧力釜だったらもっとおいしくご飯が焼けるのかな?なんて思いながら使っています。Aは使っていないのでわかりませんが,予算が合えばそちらの方がいいんでしょうね。ネットではかなりお安いようなので,がんばって探してみてくださいね。

書込番号:2405294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほだこさん

2004/02/01 00:21(1年以上前)

予算に近い価格が出ましたので、早速30日に購入しました。
掲示板の場所が違うのですが、B−150を。
パンのほうはまだ試していないのですが、とても楽しみです。
ご飯を炊いて、意外性があったのが、時間をおいても(保温で13時間)おいしいんですね。お米が、ほかほかしているというか。これだけ時間がたっていても、おいしいおにぎりができました。
それと、これは、しょうがないのかなと思いますが、150で、5合炊いたとき、ふたを開けたら、真ん中が盛り上がってはおらず、へこんでいるんですね、こんなものなのかな。私は、ふっくら、盛りあがっているものだと思っていたのですが・・・。

書込番号:2412149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水位目盛

2004/01/30 22:52(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10JX

スレ主 ZZR12さん

この炊飯器を本日手に入れ、明朝初炊飯をするように予約をしてきました。
が、気になる事が1つ有ります既使用者の皆様教えてください。
私は無洗米を使用してまして、今まで無洗米は白米より多少水多めが普通かと
思っていましたが、この内釜の水位目盛は白米より無洗米の方が下にあります。(1合・2合の場合。3合以上は無洗米の方が上にあります。)
一応今回2合炊きで内釜の目盛は無視し、白米より多少上まで水を入れて
炊き分け「おすすめ」にしましたが、果たして明朝の炊き具合は?
皆さんの内釜の水位目盛はどうなっていますか?

書込番号:2407383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング