
このページのスレッド一覧(全3681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月30日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月29日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月27日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月26日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンヨーのECJ−EK10が電気炊飯器の中ではおいしく炊飯できる方だという事は皆さんの書き込みでよく分かるのですが、ガス炊飯器と比較した場合ではどうなのでしょうか?
電気炊飯器はガス炊飯器を目標にして開発されているとか、料亭やすし屋にはガス炊飯器を使用している店が多いという書き込みのあるホームページを見かけます。
また、やはりガス炊飯器の方がおいしく炊飯できるのであれば、電気炊飯器を選択する理由は何なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/01/30 15:11(1年以上前)
こんにちは、最近この炊飯器を購入したものです。
うちの場合はガス炊飯器を置くスペースが確保できなくて、電気炊飯器しか選択の余地がありませんでした。旦那の実家はガス炊飯器ですが、正直ガスで炊くとおいしいなーと思います。
ですが、以前使っていた電機炊飯器に比べるとこの炊飯器で炊いたお米はとてもおいしいと我が家では好評です。お米の粒がしっかりしているというか、ガスで炊いたお米に近いものだと思います。炊飯時間も10分ぐらいかな?あれ、もう炊き上がったの?って感じるぐらいに短くなりました。
ガス炊飯器も選べる状況であればガス炊飯器を購入したかもしれませんが、この炊飯器を購入してよかったなーと今は思っています。
書込番号:2405863
0点







この機種を実家に薦めようと思っていますが、現物を見たところ、内蓋が洗いにくいように感じました。
実家は壊れるまで使うので、ここで改めてもらいたく思い、責任持って薦めるのなら不具合の解消された最終型をとも思っています。
私は昨年一人暮らしを始めましたので、3.5合炊きのECJ−DS35を購入しました。
しかし、昨年暮れに改良版のECJ−ES35が発売になり、不具合が改良されているようですので、この機種も改良版が出るのではとも思います。
次期モデルの発売はいつになるのでしょうか?サンヨーさんにTELしましたら直前でないと分からないとのことです。
この機種が昨年の6月発売なので、次期モデルは夏のボーナス前あたり
なのでしょうか?炊飯器の発売サイクルが判りませんので、ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。
この機種が良いとのTV番組を観まして、実家で早く使ってもらいたいのですが、次期モデルが夏なら待ち、冬なら待てずに買いの心境です。
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10




2004/01/25 18:23(1年以上前)
説明書の「内なべのフッ素加工を長持ちさせるために」というところに、
「金属製のしゃもじや泡立て器、陶器などのかたいものを使わない」「酢は使わない」「スプーンや食器類を入れない」等の注意があります。
これらのことに注意して使用すれば大丈夫と思います。
書込番号:2386867
0点


2004/01/25 18:39(1年以上前)
あ、間違えてしまいました・・・。
内釜で米を研げるかってことですね。
もちろん、問題なく研げますよ。
書込番号:2386952
0点





SH10AとTG10Eのどちらにしようか悩んでます。
ほとんどTGに決めてたのですが買う寸前に迷いがでてきて。
この2機種を比べてみた方なんていないですよね?
うちはほとんど保温は使わなくて、使ったとしても
短時間なんですけど。炊きあがりでもかなり味が違うなら
奮発してSH10Aにした方が後悔しないかな〜と思ってどっぷり
悩み始めてます。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点

本日、○どばしカメラで、なんと58800円(ポイント15%)で買ってしまいました。(涙)店員さんが、丁寧に説明してくれたので、盛り上がって買ってしまったのですが、TGなどとの比較もはなしてくれました。勉強会で試食などもするようなのですが、SH10Aだけはひと味違うそうです。その店員さんによれば、他の炊飯器(TG10も含め)で炊いたのは黙って出されたらどれがどれだかわからないそうですが、SH10Aは別と行っていました。まあ、店員さんの話ではありますが・・・。そんなこんなで、ネットで価格も調べずに買ってしまいました。明日からの味が楽しみです。
書込番号:2369728
0点


2004/01/24 01:47(1年以上前)
1月21日6年間使用した魔法瓶会社のIH炊飯器が火花と共に
最後のときを向かえた。
SH10AとTG10EにECJ-EK10も加え検討。まず、EK10の圧力沸騰も
興味深かかったが、今回は凍結した。松下のカタログを開けると、
SHが如何に釜戸炊きに迫っているかを強調している様に見受けられた。こちらのサイトで値段を見ればTGと数千円位の差がある。
銅釜を取るか、蒸気のターボチャージャーを取るか少し迷った。わざわざ面倒な構造で製品化させているのは、それなりの勝算−
つまり旨いのだろうと判断。この旨い感覚が数千円を超えているかは
分からないが、毎日の事で数千円を惜しんだ為に5年間位を
悔やんではと、夜光さんの背中を追いかけカメラ屋さんを覗けば、
本当だ5万8千余円。ポイント考慮して交通費を加えても秋葉原が安い。やはり、こちらの掲載ショップに出向き購入。そして2日目。
旨い。キレがある。以前の機種は、柔らとベチョベチョが同居していたが、
SHはシャキっとしているのに噛めばモッチリ。
冷めたごはんを蒸す様に、スチーム再加熱はあった方が良いし、迷う必要はないでしょ。
書込番号:2380595
0点


2004/01/24 16:23(1年以上前)
さきほど石丸電機で54800円で買いました。さっそく炊いて食べてみました。うまいですね!甘くてもちもちしてたくさん食べられそうです。さすがに一番高い炊飯器だけありますね。今度は玄米を炊いて食べてみようと思います。いままで使っていた炊飯器では炊いてから丸一日以上経つと、ごはんに臭みが出ていたので、この高温スチ−ム再加熱でどの程度うまさが持続するのか楽しみです。米を食って元気になるぞ。
書込番号:2382215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





