炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この色?

2003/08/23 09:24(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ソラえもんさん

サンヨーのおどり炊きEK−10をネットで買いました。
注文の際にかかれていた品番はEK−10(SN)でした。(SN)はステンレスゴールドで銅のような色のはず。量販店でチェックしてた時も確か銅っぽい色をしてたように記憶してます。
でも、届いたのは確かにEK−10だけど色が銀色なんです。メーカーホームページではEK−10は(SN)EG−10は(SW)−ステンレスホワイトになってるので、最初EG10が届いたのかと思ってしまいました。
でも、メーカー保証書も本体のシールもEK−10と書いてるし形状もEK−10のもの。
EK−10にもステンレスホワイト色が存在するということでしょうか?
購入先には問い合わせメールを送ったのですが、今日は土曜日。返事を聞く前に分かることは調べて、強く出るべきかどうか判断したいと思い、ちょっとこちらで聞きしたいなあ〜と・・・
EK−10をお使いの方、どんな色ですか?
EK−10でステンレスホワイトってもしかしてB級品である、などの可能性があるんでしょうか?
どんな情報でも良いので、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:1878749

ナイスクチコミ!0


返信する
金の釜.銀の釜さん

2003/08/25 15:00(1年以上前)

私はデンコー○ーで買いました。
EK-10ではなく、EGでありながら金の内釜というEG-10V6(SN)デンコー○ーオリジナルでしたが、家に帰って見るとステンレスゴールド色はソラえもんさんの言うように、銀色っぽくみえます。
おそらくお店の照明と家の蛍光灯では明かりの強さが違うためではないでしょうか(?)手持ちのステンレスボールや内釜のふたの部分はステンレスですし、はずして並べてみると色の違いがわかると思います。
実は私はそうして確認しました。(笑)
店で確認し、家に帰る間に箱の中で色が変わるわけないのですが…
おそらく私と同じで大丈夫だと思いますが、納得行かなければ購入先に連絡してみるといいと思いますよ。

書込番号:1884687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こういう場合はどんなもんでしょ

2003/08/24 23:37(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 ぱぱんださん

初めまして。今 炊飯器を買い換える為、色々検討しているのですが、
私の場合、白米2合、発芽玄米・押し麦各1合を混ぜて炊いています。
なんせ、今の炊飯器はスイッチ1つだから、悩む必要がないのですが、
EK10の場合は、「白米」に合わせて炊けばいいのでしょうか?
教えていただければ、幸いです。

書込番号:1883386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

疑問

2003/08/19 15:47(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JIV-H100

スレ主 キャノン君さん

先日JIV-H100を購入したのですが、気になることがあります
1、6時間くらい保温するとごはんがかたくなってしまう
2、電源を切ってもコンセントを抜かないと放熱リングが熱いままで、
  釜も熱くなっている
 
使用してる方もおなじですか?

書込番号:1869725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2003/05/29 09:19(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10GX

スレ主 瞬と彩さん

パンフレットに書いてないのですが炊飯残時間表示はありますか?

書込番号:1619552

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/18 18:54(1年以上前)

炊飯コースの中にむらしの時間も含まれていて、その「むらし」の状態になってからは「○分」って感じで表示されます。が、炊き始めからは表示されません。およその時間は、商品の取扱説明書に書いてはありますけど。
通常炊飯は、40から60分です。早炊きは30分位。

書込番号:1867129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違いは何ですか?

2003/07/08 03:27(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10GX

RC−10GXとRC−10GWの違いがわかりません。違いは何か、教えて下さい。

書込番号:1740078

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/18 18:50(1年以上前)

蒸し器の機能がついているのが高い方です。
ほぼそれだけだと思うんですが。
東芝の生産終了品のHPに詳しくありますよ

書込番号:1867112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EKとEGどちらが・・?

2003/08/16 11:57(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 きゃんきゃん23さん

EGとEKは定価はかなり違っていますが、販売価格はそれほど変わらないようです。機能的、使い勝手等どう違うのでしょうか?

書込番号:1859868

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/16 12:08(1年以上前)

元の値段から言えば、EKのほうが上位商品ですね。

両方持っている人はほとんどいないと思いますので、下記のページを自分で読んでご検討ください。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0424-2.html

書込番号:1859890

ナイスクチコミ!0


てけてん1941さん

2003/08/16 14:38(1年以上前)

初めまして。
私は、今まで使っていた炊飯器が散々だったので
どちらのメーカーにしても、値段(購入価格)に大きな
差がなければ、最上位機種を購入しようと思っていて
色々調べた結果SANYO EK-10を購入しました。
EGについては、よく分かりませんが
EKを購入して大正解だったと思っています。
高価でないお米を炊いても、美味しく頂けますし
さすがの炊き上がりです。
炊飯器の割には高価な買物でしたが
それ以上の価値があったと確信しています。
EKとEGの違いの返信になってなくてごめんなさい。

書込番号:1860222

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃんきゃん23さん

2003/08/17 11:40(1年以上前)

ありがとうございました。 確かに二つ持っている人はいませんよね(笑)。もう少し研究してみます。

書込番号:1863092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング