炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 炊き上がり

2024/12/11 22:05(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW

スレ主 くぅ2112さん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し使っているのですが何個かモードを変えて炊いています。ただ炊きあがった時に艶がないのでこんなものなのかな?とガッカリしています。以前はパナソニックの炊飯器でしたがもっとツヤがありました。
購入者の方でなにか良い方法があれば教えてもらえると有り難いです。
艶がない、水を少し多めに入れても固い?モソモソしている。美味しいと思えない…

書込番号:25995605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/12 00:08(9ヶ月以上前)

炊き上がりのツヤには米自体のツヤと水分のツヤがあります。

水分のツヤだけの問題なら、少しばかり浸しプラスを加えてソクウマモードで炊いてみて下さい。ソクウマモードは、東芝独特の長い蒸らしの蓋ヒーター可動時間を時短の為に半分以下に抑えるので通常飛んでしまう水分が残り瑞々しい炊き上がりに見えます。

東芝炊飯器は良い状態の米を基準に釜メモリを設定しているので、極端に言えばスーパー等の業者を経て売られる米はどんな優秀なブランドでも品質は劣り単一米でも色んなレベルの米が混ぜられブレンド米相当しかありません。そんな米は水分が少なく釜メモリよりかなり多く水を増やす必要が有ります。

そう言う訳で、米次第ですが水を増やす事も考慮しながら炊いてみて下さい。

書込番号:25995722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/12 03:15(9ヶ月以上前)

購入者がやれるのは、浸す時間の変更・水量の増減・炊飯モード変更の組み合わせだけです。
自分のパナ器は洗米後、内釜での浸す時間はいらず、直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
初めは抵抗がありましたが、炊き比べて納得しました。
水量も規定より1合少ない方が食べた時の好みでした。
新米の今の時期はそれより少し減らします。
ようは自分のあった食感は探さないといけないってことです。
面倒ならメーカーの規定の炊き方でいいでしょう。

書込番号:25995761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 18:50(9ヶ月以上前)

>くぅ2112さん
個人的な好みですけど粒が硬めで、おにぎりとかで食べ応えがあるレシピは、、、

米4合の適量の水分に対して、
りんご酢【クセが弱い】 10ml
を加えて炊いてみてください

追加で、米油や胡麻油やサラダ油の10mlレシピもありますが個人的には無くても良いかな^_^

※諸説ありますが、個人的には出汁や素材の香りを逃したくない時に油を入れると幸せになれる気がしましたm(_ _)m

書込番号:25999275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅ2112さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/14 19:10(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます!
色々と試してはみていますが浸しのソクウマは確かに艶が出てる気がします…まだ買ったばかりなので参考にさせて頂き色々と試してみます!!

書込番号:25999313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/07 11:29(8ヶ月以上前)

何か良い炊き上がりは見つかりましたか?

結局、水分によるツヤは見せかけであって、それだけでご飯の味の評価する物では無いと言う事です。

象印は最近抜け出した気もするけど、タイガーやパナ社のユーザーは今尚随分と見せかけの水分を重視する傾向にあり、東芝側からすると蒸らし前のご飯じゃね?って言う事になります。
東芝は見せかけのダラダラと滝のように落ちる水分は強めの蓋ヒーターによってさっさと蒸発させて、竈門炊きの蒸らし終えたご飯に近付くべくプログラムを構成しています。ただ、圧力由来の極端な甘み路線からは脱していますので、その辺りはほどほどって具合でバランスを重視しています。

尚、真空保温も水分少なめのご飯の方が食感や臭いの劣化には強いので、デフォルトでは蒸らし時間の短縮は考えて無いようです。自分的には浸しプラスが有るのなら蒸らし短縮と言う調整機能が有っても良いのかなと思います。

書込番号:26027699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/14 16:08(7ヶ月以上前)

艶などの見た目も大事な美味しさの一つですね。
日本の食文化は食の美しさも重要視されてきました。
食器を変えてみるだけでも気持ちが良くなりますよね。

書込番号:26036804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋にこびりつく吹きこぼれのようなもの

2025/01/13 09:12(8ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10

スレ主 K0jiさん
クチコミ投稿数:4件

久しぶりに炊飯器を買い替えて、こちらの価格コムで1位のNW-YB10を購入しました。
毎回、お米を炊いた後、中蓋を外して洗いますが、加えて取り外しができない上蓋にこびりつくものの清掃に困っています。
取り外しができない上蓋にこのようにお米の吹きこぼれのようなものがこびりつくものなのでしょうか?

毎日のことで大変ストレスに感じてます。皆さんはどうされていますか?

書込番号:26034877

ナイスクチコミ!32


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/01/13 10:09(8ヶ月以上前)

あなたの好きなランキングでは、このようなマイナスな書き込みはなかったのですか?
じゃ、参考にならなかったのでは?

家電製品は大なり小なり、お手入れが必要です。
電気ケトルだって、水を沸かすだけで、水垢が酷く現れたり、カルキがこびり付くもあります。
炊飯器はただの水ではなく米を炊くのです。
上蓋の蒸気口から、粘土の高い蒸気が出ることもあるでしょう。
そすれば上蓋に濃い水垢のような汚れも現れるでしょう。
取説の「お手入れ」を見て、内釜・内蓋・そのまわり・外蓋の清掃、蒸気口の通り道の清掃をやる。
蒸気口の清掃はクリーニングが有効。

手入れが苦手なら、ハウスクリーニングをたまに雇いましょう。

書込番号:26034928

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/13 10:47(8ヶ月以上前)

>K0jiさん

こんにちは、数日に一度、釜が空いた時に中の電機部分へ水がかからないよう洗えばいいかと思います。

書込番号:26034972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/13 15:32(8ヶ月以上前)

まずは、付着しない対策をしてみては?

洗米は一度ザル又は洗米ボウルを利用して糠分を落とし切って炊飯してください。浸しも兼ねるにはザルとボウルは重ねて利用しますので、新規購入の場合同じ大きさのステン製のザルとボウルを買うと良いです。なるべく大きなサイズが使い易すくDAISOでその2つで500円以下程度で買えます。浸し終えたタイミングでもサッと糠分を流し切る事を徹底です。

炊飯は米3合程度に抑えて十分な中蓋とのクリアランスを確保します。それでやってみてください。

これでも付着するのだったら諦めですが、全く付着しないのであれば、清掃か楽になるレベルまで各工程をルーズな方向に緩めて行けば良いと思います。

リスクとしては、おネバや甘味が変化する可能性はあります。

書込番号:26035412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

上蓋が開かない

2024/01/16 16:25(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T060

スレ主 k2-2000さん
クチコミ投稿数:3件

私が使用している機器が個別なのか判断できずにクチコミで同様の状況がないか確認させていただく次第です。
使用機器はJRX-T060です。購入後30日で10回ほど炊飯しました。

●状況は「上蓋が開かない」コトがあります。

前面のレバーを下に押し下げても上蓋が開かないことがあります。
開かなくなった場合にはレバーを向かって左方向に横に力を掛けながら強く押し下げると内側にあるヒンジの引っ掛かりが取れる様子です。私見ですが、内窯のセット位置によってヒンジが動作しにくくなる場所がある感覚です。

2台連続でこの状況になっています。当初購入品は炊飯完了時に内蓋が脱落する事象がありメーカー保証により新品交換になりましたが、交換品到着待ちの間に上蓋が開かないことがありました。
交換品が到着し開封して内窯をビニルから出して上蓋を閉めたら・・・開きません。メーカーに再連絡し再交換手配をしましたが、個体差の問題では無い気がしています。再々交換品でも解消しないのではと思い始めました。
上蓋が開かなくなると左手で本体を上から抑えて右手でレバーに力を込める操作になるので、通常操作には遠い状況です。
炊飯後に開かなくなったらと思うと今後の使用が不安になっています。
使い方のコツなどがあれば教えていただけると安心できるのですが・・・。

書込番号:25586422

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 00:07(8ヶ月以上前)

同じ機種愛用しています。
開かないなんて個体差ではなく明らかに不良品です。
例え3度目であろうが交換させましょう。

書込番号:26028518

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2-2000さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 22:20(8ヶ月以上前)

解決済みにしておらずすみません
●結論としてはこの商品をやめて別の商品を購入しました

当初購入品から2度の交換をしましたが上蓋が引っ掛かる事象は完全にゼロにはなりませんでした 毎日炊飯するようになったため毎日「開かなかったら・・・」と心配するくらいならと取り換えを決意しました
交換対応の中で窯(土鍋)には個体差(重量でも1%程度ズレているので外寸も・・・)があることがわかり、土鍋のセット位置によってヒンジに引っ掛かってしまうことが原因と私は判断しました メーカーからは「私の連絡した状況は発生したものの、製品としての不良ではない」との回答もいただいております 炊飯能力としては好印象だったために残念ですがリニューアル時に改善されることを願います

書込番号:26029489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保温力について教えてください

2018/10/30 06:23(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10

現在10年使っていた炊飯器の調子が悪く、次なる炊飯器候補としてRC-10ZWLかこの炊飯器しようと思っています。今はRC-10VSAを使用してます。

炊き上がりよりも保温力を重視してます。
保温力といえば東芝ですが現行は2年前の機種より保温力は落ちているとレビューにありました。象印も最上位ならそれほど変わらないのではないかと思っているのですが、ご購入された方保温力を教えてください。

書込番号:22217397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/30 07:10(1年以上前)

>>現在10年使っていた炊飯器

圧力IHって言うのは、密閉性が優れているので

昔のマイコンジャーとは様子が違って
長時間保存には向いてません。

長時間ほったらかしだと、
べっちゃりした飯になります。

買い替えるなら
炊いたらすぐ食べる
意識にした方が良いです。

書込番号:22217442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/01 00:38(1年以上前)

保温力とは、水筒などでどれだけ温度を保つかという意味だと思うのですが?
炊飯器はヒーターで温度管理をしているので、温度は下がりませんよ

保温時間のことを言っているのであれば、この機種では極め保温を使えば40時間までが目処です。

書込番号:22221708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/08 12:29(8ヶ月以上前)

保温性能は東芝の真空機能付き炊飯器が良いに決まってますよ。

象印並びに他のメーカーの炊飯器のカタログ値が40時間保温可能って謳っていても、可能なだけで味が食えるものなのか分かったもんじゃないです。
その象印他メーカー炊飯器で事故やイレギュラー的に40時間保温に突入する事は有っても、東芝真空炊飯器の様に40時間保温を常用してる人は居ませんから。
他社炊飯器の保温はご飯自体の劣化対策の為の機能は全く無く、水分補給やプログラム管理による最適化しただけの保温機能で効果が弱くいろんな劣化作用に負け、実に不安定な状況にあり実質的な40時間の保温が出来る筈がないです。せいぜい20時間です。

それだけ保温の質向上や劣化対策に対する物理的な機能が備わっているのが東芝真空炊飯器の強みですね。


因みに東芝真空炊飯器は40時間以上の保温を望むのならば、保温を一旦切って保温ボタン押し直せば更に40時間の保温が可能です。

書込番号:26028929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯中の音

2025/01/05 18:29(8ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10

スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:42件

此方を購入して5年目。
炊飯中に音が激しく鳴ります。
ブッ、ブッ、ブブブブと。
圧力調整装置、安全弁は稼働しています。
念のため、蓋を変えてみましたが、変わりがありませんでした。

音が鳴った後の炊き上がりは少しやわらかめとなります。

書込番号:26025829

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/01/06 00:07(8ヶ月以上前)

家電製品は新品で使用開始して、何年か経つと音がうるさくなったり、振動が大きくなったりします。
自分ちのレンジ・洗濯機・冷蔵庫もそうです。
それがどうしても心配なら、点検依頼するしか無いでしょう。
保証が切れて実費点検が嫌なら、買い替えか、レンジで米を炊くか、コンロで鍋で炊くとかになります。
どうせなら土鍋で炊くとか?

書込番号:26026217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 10:25(8ヶ月以上前)

いつもの設定で炊き上がりに違いが出たり異常音がしていたらある日突然壊れ動かなくなるでしょう。
早めに買い替える準備をお勧めします。

書込番号:26026473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/07 11:15(8ヶ月以上前)

この機種というか、こういう形の機種のユーザーではないのですが・・・

下の方に、冷却用の空気の取り込み口なんか、有りませんかね?
長年使ってると、そこの中にホコリとかが蓄積してると思うんですが。

目立たない場所なので、盲点なんですよね。
掃除機の細いノズルを使って、吸引したら、スッキリですわ。

書込番号:26027681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜外側底面コーティング剥がれについて

2024/11/20 15:45(9ヶ月以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10HGWE4(W) [グランホワイト]

スレ主 jaagokさん
クチコミ投稿数:2件

内釜外側底面部

使い始めて1週間ほどで、内釜外側底面のコーティングが剥がれてきました。
内釜を使って洗米したりはしていません。
販売店からメーカーに問い合わせしてもらい、回答もらいましたが、そのような事象は今まで無いとのことでした。
使用には問題無いですし、交換対応もしてもらえるのですが、原因が知りたく質問させていただきます。
尚、本体内側には凹凸はありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:25967872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/22 18:05(9ヶ月以上前)

コーティングが薄かった弱かった以上の原因は分からないでしょう
メーカーもそれ以上は教えてくれないでしょう

書込番号:25970376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/22 20:54(9ヶ月以上前)

これは半年経過したくらいの擦れ具合でしょうか。とりあえず、ありふれた所見かなって感じですね。

ほぼ全ての東芝製炊飯器の内釜はいずれこうなります。炊飯に影響は無いですし外側の擦れかアルミなどの着色等が考えられますが、メーカーでの交換が可能な事にビックリしました。

書込番号:25970569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/26 05:43(9ヶ月以上前)

普通にシンクとかの接触は有るかと思います。
そのシンクの材質となるアルミやステンによる着色や擦れによりそうなるのは想像できますね。
炊飯器側の問題では無さそうです。

書込番号:25974369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jaagokさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/26 06:32(9ヶ月以上前)

交換するか迷いましたが、返品することにしました。
回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:25974385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/26 07:20(9ヶ月以上前)

縁がなかったと言う事でしょう。

jaagokさんとEDION炊飯器、どちら様もお疲れ様でした。

書込番号:25974409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/07 07:15(8ヶ月以上前)

因みに、外側コーティング言うより塗装ですね。
外側塗装は樹脂なので初期臭等の臭いの関係で薄いに越したことは無いです。擦れて槌目模様が浮かび上がってカッコいい気がしますよ。

なにせ大事な内側と違って外側なのだから、何の問題も無く、返品理由になり得たのが不思議だし、ある意味東芝の器量の広さが伺えますね。

書込番号:26027499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング