このページのスレッド一覧(全3685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 9 | 2023年11月13日 15:30 | |
| 2 | 8 | 2023年11月13日 15:10 | |
| 15 | 1 | 2023年11月5日 21:56 | |
| 273 | 10 | 2023年11月4日 21:47 | |
| 13 | 2 | 2023年10月31日 21:00 | |
| 4 | 4 | 2023年10月26日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSV
Amazonで本品RC-10VSVを商品検索するとRC-10VST(旧モデル)やRC-10XRP(他機種の旧モデル)や表示され
RC-10VSVは検索されません。
またAmazonで「東芝(TOSHIBA)のストアを表示」をクリックし東芝ストアの炊飯器を表示するとやはり旧モデルが表示され、
2023年モデルは表示されません、これら旧モデルを表示はAmazonがしている、それとも東芝がしている。
価格 .comの本品のページにはAmazonの広告がありそこからだとこのRC-10VSVが表示されるので売られていない訳でもないです。
14点
わかっていると思いますが、Amazonの販売先は一社ではありません。
Amazon直もあれば、それ以外もあります。
販売されたのが6月上旬ですが、販売されているものが全部Amazonで扱っているわけではありません。
急ぐなら在庫のある店舗で買うことになるでしょう。
購入店がAmazon指定なら、在庫が出来るまで待つことになります。
書込番号:25408227
4点
MiEVさん、今日は。
Amazonで売っていないと書いたのではなく、検索でヒットしないと書いたのです。
東芝炊飯器 RC-10VSVはAmazonでも複数の価格で売られています。
価格.comにもあるAmazonの広告ボタンからだとRC-10VSVが表示されます。
しかし東芝炊飯器 RC-10VSVで検索してもRC-10VSVはヒットせず、旧モデルばかりが並んだリストが表示されます。
同じく東芝炊飯器の他のモデルも2023年モデルではなく旧モデルが表示されます。
これは安く見せかけ旧モデルを売りたいAmazonの意図か東芝の意図か、なんだろうと思った次第です。
書込番号:25408581
4点
>奈良のZXさん
こんにちは
検索機能と実売品とは 一致していないのかもしれないですね。
価格コムでも、価格表示が遅れて表示されているような感じで、
検索機能に未登録なのでしょう。
商品登録としては されているようですが、画像がまだなので検索に掛からないのかもしれませんね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCL5YDC8
書込番号:25410268
2点
オルフェーブルターボさん、今晩は。
添付のRC-10VSVの商品アドレスはどのようにして探されたのでしょうか?、
価格.comのRC-10VSVのAmazon広告をクリックして表示される商品とは価格も、販売元も異なります。
RC-10VSVで検索すると、RC-10VSP(タイムセール)、RC-10VST、RC-10VXRなどなどが表示されます
ちなみに東芝の炊飯器はRC-10V※のアルファベット2桁までがモデルを示します3桁目はモデルの年度です、
Vが2023年、Tが2022年、Rが2021年、Nが2019年モデルです。
RC-10VSだけでなくRC10VXなど他のモデルも2022年以前のものが並んでいます。
さらに、
その表示された商品一覧のRC-10VST(2022年モデル)をクリックし開いてみると、
他の商品にはよくある「この商品には新モデルがあります」のメッセージも見当たりません。
まるでAmazonではRC-10VSV(2023年モデル)隠しているように思えます。
書込番号:25410609
1点
私も釣られてコピペで「RC-10VSV」をamazon内検索してみました。
左上の方に
「検索結果60のうち1-48件"rc-10v"」
って表示されてませんか?
なんか上6桁しか認識してないんじゃ・・・
この「検索エンジン」が、原因?
書込番号:25410827
0点
カレコレヨンダイさん、今晩は
東芝RC-10VSVで検索してみてください
左上には 19件の結果 "東芝RC-10VSV"
と表示されますが、RC-10VSPやVSTやVRPなどなど古いのばかり表示されます。
書込番号:25410833
1点
他のメーカー日立の2023年モデルRZ-W100GM/RZ -V100GMで試してみました
両モデル共に末尾がGMの2023年モデルが筆頭に表示されその後に末尾の異なるFM(22年)/EM(21年)/DM2(20年)が表示されます、
並びは年代順ではないですが。
とういうことで東芝の炊飯器で2023年モデルがヒットせず旧モデルばかりが表示されるのは東芝の圧なのかな。
書込番号:25464180
1点
今日11月13日ですがやっと検索で表示されるようになりました
RC-10VSVで検索すると画面左上には 26件の結果 "rc10vsv" と表示されています
しかし型番違いの旧モデルが並ぶ一覧のかなり後方26件中の18番目です、RC-10VSVで検索してるのに何でやねん!
しかも検索上位に並ぶ旧モデル達の方が最新モデルのVSVより価格が高い
書込番号:25503899
0点
炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A
購入前質問になりますが、こちらを実際に購入され使われている方々に聞きたいのですが、保温なしだとレンチン!や蒸す方法の2択になりますが蒸したりやレンチン!で味はどうなのでしょうか?
書込番号:25498025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>芋姉さんさん
こんにちは、ユーザーではありませんが、何人かのユーザーレビューがありますので保温のこともあるかも知れません。
平均評価2.94ですから、僕なら買わないですね。買うなら4以上です。
書込番号:25498040
![]()
0点
〉里いもさん。
コメントありがとうございます。
レビューが星2つなのでなんだかなぁ…。と思ってました。
高くて性能良いのもいいのですが、シンプル(お手入れしやすく、余計な機能はなし!)で探してます。(笑)
もう少しゆっくり探してみようと思います。
書込番号:25498054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>芋姉さんさん
ご覧頂きありがとうございます。
電子レンジもデザインに惚れて買ったものの、お困りの書き込みが以前ここで見ています。
多分デザインは日本で製造は中国かと思われます。
書込番号:25498170
1点
旧型の方を使っていますが、残ったご飯はラップで包んで冷蔵保存し、食べる時はそのままレンチンしています。
変な話、炊き立ては少し固めで甘味が少ない炊き上がりなのに、一度冷蔵したものをレンチンすると柔らかく甘味も増す感じがします。
保温機能がないので黄色っぽく固めなってしまうこともないので、我が家では保温機能がないに不便もかんじません。
書込番号:25502291 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デザイン性重視なら、下記の方がいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001466447/
保温と冷凍ご飯とでは、後者の方がおいしいと思います。冷凍は炊き立てで行うといいです。冷凍用ケースとして蒸せるタイプの物を使用しています。
https://jp.daisonet.com/products/4549892004421
書込番号:25503219
0点
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
確かに、デザイン性で選ぶなら後者だと思います。もちろん、炊きたてを冷凍すると美味しいですよね。
(我が家は食べる時には食べるのですが、その時で食欲がマチマチなので保温してる時間がもったいなくて…。)
今、現役が頑張ってるニトリの家電も捨てがたいです。(笑)
書込番号:25503870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takayo~さん
コメントありがとうございます。
確かに保温してると黄色っぽくなり、カピカピになりますよね?
(炊飯器の周囲のカピカピは炊飯器のせい?それとも保温のし過ぎ?)
朝、夫のおにぎり弁当や息子弁当を作り私は仕事先で昼食をとったりするので、実際問題として朝食を食べるくらいなので保温は不要かなぁ〜?と思い始めてるこの頃です。
もう少しゆっくりと、様子見とこうと思います。
書込番号:25503878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPA100
どんな米を使っても不味いです。
旦那にも不味いと言われ、困ってます。カスタマーズセンターにも電話して、設定し直しても不味いです。
でもこちらの口コミを見ると美味しいというコメントしかありません。
米が潰れています。無洗米使ってるからでしょうか?保温を30分したら臭くて食べれません。最近は朝ごはんはサトウのごはんを使っています。初期不良とかあるのでしょうか?
捨てるしか無いですか?
書込番号:24161011 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
>初期不良とかあるのでしょうか?
電源が入らないとか、ブレーカが落ちるとか具体的なことなら初期不良扱いになるでしょうが、
味に関しては他人様が”どうこう"言えませんからね。
>捨てるしか無いですか?
無責任ですが、
『そら、アンさん!別れなはれ、捨てなはれ!』
(^_^)v
書込番号:24161027
18点
>米が潰れています。無洗米使ってるからでしょうか?
無洗米ではない白米を試してから捨てるなり、フリーマーケットで売るなり。
無洗米は白米よりも精米して糠を除去しています。要するに精米し過ぎです。
米粒が割れやすくなります。
チャレンジ精神があるなら玄米を買って自宅で精米してみても。
書込番号:24161028
20点
どんな米を使ってもまずけりゃ
水だぜ原因は!
書込番号:24161049 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
こんにちは。パナ旧他機種ユーザーですが。
>どんな米を使っても不味いです。
ご自身がどう不味いのかを他人に理解できるように伝えられ、それが明らかに異常だと他人に認識させることができるなら、買った店に返品交換を求めることも可能でしょう。
炊き上がりから水分が残りすぎてベチャついてるとか、逆にパサついているとかいう食感の問題なのか、
どう見ても米と水「以外」に由来する臭いや味が足されているのか、とか。
炊き上がりから刺激臭とかプラスチックの焦げ臭がするとかいう類いみたくに。
ただ「不味い」とだけ電話口/口頭で訴えても、「味覚は所詮主観ですから」であしらわれるのがオチです。
>初期不良とかあるのでしょうか?
そりゃあるでしょう。
メーカーや機種が何処の何であれ、完全無欠なモノ作り=不良率ゼロは統計学上あり得ません。
何とかしてご自身の掴んだ個体が品質的ハズレな可能性大だってことを店かメーカーに認識してもらい、ダメ元で同型の別個体に取り替えてもらいましょう。
面と向かえる店頭交渉のほうが勝算あるかと。
>捨てるしか無いですか?
最終手段はそれでしょうね。
書込番号:24161106 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
どんな米も...
コシヒカリでも古米ならマズイです。
どんな米でもしっかり炊けているなら、炊飯器は異常が無いと思いますよ。
書込番号:24161241
15点
可能であれば、画像をアップしてくださいませんでしょうか?つぶれている、というのがどのような状態かわかりますので。それと、何と比べてまずいのか、具体的に教えてください。そのあたりが把握できれば、より的確に回答できると思うのですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:24175555
22点
夏場や梅雨時は精米後買った米の劣化が激しい事が有ります。まさにどの米も!ですよ。
ただ九州で採れる米は夏場に強いですね。夏場を越えても美味しいです。ヒノヒカリ系ですね。常温保存でもいけます。
北海道米や東北米は夏場でも直送だと凄い美味しいですが、基本冷凍庫保管になります。
また梅雨時大繁殖のコナダニが湧くと変な臭いになります。
夏場は郊外のコイン精米機は糠にダニとウンカでびっしりですので、利用している人はそう言うダニ類を貰って来てる事になります。
まず原因が米か炊飯器かを断定しなくてはなりませんので、普通米を使うか無ければ無洗米を洗って使うかして下さい。
30分で出る臭いは米の劣化臭とは思えません。プラ臭等の新品特有の臭いなのでは。これは酢などを混ぜた酸性水で低減出来ますが、何もしなくても数回の炊飯等で気にならなくなります。
当然、初期不良は有ります。昔より有ります。メーカー問い合わせですね。
書込番号:24186200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうまずいのか、説明できた方が良いですね。そのままサポート窓口へ問い合わせしても、ただのクレーマー対応されるだけかと思います。捨て垢で書き込んでいる時点でお察しですがw
書込番号:24225433 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
初書き込みです。
かなり経っていますが、炊飯器を探してここを見たのですが、私の使っている象印の炊飯器で以前間違えて無洗米を無洗米じゃないモードで炊いたときに、明らかに不味かったです。
炊飯モードでこんなに違うのかとびっくりしたことがありました。この炊飯器もモード切替はありそうなのですが、モードは無洗米モードに設定していらっしゃいますか?
書込番号:24296996
7点
おっしゃる通りほんと不味いですね。
新米を炊いても美味しく炊けません。サンヨーの踊り炊きを捨ててしまった事ホント後悔しています。
書込番号:25491618 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
題名の通りです。
タイガーって他社と比べて土鍋に近い炊き方を重きに研究されている事で有名でありここ数年では上位モデルの炊飯器には内なべに土鍋を採用していますが、
土鍋の炊き方とこのタイガーの土鍋圧力炊飯器の炊き方の違いはどの程度あるのでしょうか?
良く他社の炊飯器に比べて炊きたてのクオリティはひと味違うとは聞きますが、土鍋と比べると差がどの程度あるのか気になります。
書込番号:25486266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
正直言ってガス火などで炊いた物に
炊飯器は勝てないですが
なかなかよいと思いますよ
私はハリオの炊飯土鍋ですね
書込番号:25486340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こと新米の等級の悪さが心配です。
粒の大きさや白濁していて、1等米は少ない。
美味しいご飯がいつも食べれると思っているでしょうね。
今年は水不足・高温障害・肥料高騰・燃料費高騰もあり大変です。
生産農家は大変で、来年は離農家も増えるでしょうね。
書込番号:25486451
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-G100
炊いたあと保温して半日ぐらいすると米が黄色くなります。
皆さんはどうですか?
極うまで炊いて水分も少し多めにしています。
ブリタで浄水した水を使用していますが水が原因でしょうか?
書込番号:25478126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shingo0348さん
水に原因があるような気がします。市販の水を試してみて同じ症状かどうかですね。
書込番号:25478250
1点
保温にまだ期待しているんですね。
炊きあがり後、保温に移行して徐々にご飯の劣化が始まります。
色味・臭い・水分量・食味が変化してきます。
問題は使用者がどのくらいまで我慢できるかです。
もちろん劣化を抑えるには、内蓋や蒸気口を毎回洗うことです。
たまには内釜に水だけ入れて、炊くことによって蒸気による清掃が出来ます。
これによって臭いつきや食味を救えます。
自分は保温は使わず、炊きあがり後冷凍保存して、食べるときに解凍しています。
容器も100均で買えるので、安上がりです。
書込番号:25478260
2点
>MiEVさん
の方法が王道で、麦ご飯や雑穀米ご飯の変色が防げてレンチンで相当重宝しています^_^
朝に炊いて仮に親がいない時に、子供が帰宅して炊飯器の蓋を開けて時間が経った白米ご飯が炊き立て風の味が100%じゃなくても味わえるものもあります。
※両方共通することですが、どのみちその日残ったご飯は冷凍しています^_^
書込番号:25479532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全然全く関係ない話で大変恐縮ですが^_^
お米炊いといていう言葉には、お釜と炊飯器のお手入れをしてなおかつお米を炊くと言う一連の動作だと気づきました。
書込番号:25479616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





