炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最後に発芽玄米に付いて教えてください。

2004/10/04 22:14(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 よこから!さん

この度、ここの評価等参考にECJ-FK10V7を購入し早速白米で試して見ました。一応FKの型番ですがミドリ仕様はFZとは音声ガイダンス以外は内容が同じものなのでこちらのスレッドにしました。まず初回のゴムくさいと言うのは無かったですね。パッキンにシリコンを使っている様なのでその辺は少し炊いたとき室内で臭ったかなと言う感じです。車も新車の臭いって言うのは有りますから理解の範囲でした。炊きあがりは、今までの炊飯器と決定的な差は有りませんが、ご飯の粒立ちとか歯ごたえはさすがと言った感じでした。ただうちでは米は友達の専業百姓から買っており山間部田でコシヒカリ極低農薬。有機肥料と言う非常にこった米でただでさえ非常に美味しい米なので非常に差がつき辛い状態です。これは象印の真空釜を買った友達も言ってました。その友達も殆ど同じクラスの米を使っているのでどちらにしても美味しいのは美味しいけどと言う但し付評価でした。保温に付いてはやはり従来使ってた炊飯器とは全然出来が違ってます。炊きたての良さを維持してくれる様です。私の場合は保温状態に期待して購入した様なものでしたので満足満足です。非常に音も静かで湯気の料も少ないですね。最後に発芽玄米に付いて教えてください。皆さんは発芽玄米をわざわざ買ってきて炊いているのですか?当方は年間2俵新米を予約して必要になるたびに玄米で取ってきています。せっかく玄米が有るので発芽させる事はできないんですかね?自分で発芽させて炊いている人はいないでしょうか?いたら方法を教えて下さい。一日くらいひたすんですかね?説明書にはそんなことは書いて無かったですね。

書込番号:3349105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よこから!さん

2004/10/07 22:30(1年以上前)

何か、レス待ってましたがやはり余り発芽玄米とかのことよく知って購入する人は少ないんですね。でサンヨーに聞きましたが発芽玄米は何処か売ってる物を買ってきて炊いて下さいとの事でした。玄米自体を発芽させる機能は全く無いとのことでした。カタログで発芽玄米がOKになってたら出来るのかと思ってしまいますよね。逆に言うと発芽玄米が市販されなくなったら何の意味も持たないってことらしいです。象印の炊飯器に対抗するには発芽玄米できませんって書いたら負けちゃうからわざわざ書かないのは分かるけどね。ちょっとメーカーの考え方自体が残念ですね。発芽玄米を作ろうと考えていらっしゃる方は気を付けてください。サンヨーの炊飯器は発芽玄米は出来ませんので!発芽玄米を自力で作る若しくは、売っているのが手に入る方のみ炊くことは出来る物です。それと研究してないしする気も全くないそうです。

書込番号:3359822

ナイスクチコミ!0


使ってる人さがしてますがさん

2004/10/08 18:28(1年以上前)

TVの通販で販売している 「NDK 発芽名人 IH−0610」は
玄米を入れて発芽させそのまま炊けるようですよ。
圧力鍋の機能もあるそうです。

書込番号:3362417

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこから!さん

2004/10/08 20:04(1年以上前)

「NDK 発芽名人 IH−0610」見て来ました。http://www.info-ginza.com/ndk/meijin.html 凄いんですね〜! 形がまたこんなに洗練されて無いのも凄いんですね〜! でも、内容は私が欲しかった機能を満載してます。しかし今となってはFK10V7買ってしまったから遅かりし!。発芽名人は値段も手頃ですね。まあ、一般の白米の性能はどうかは分かりませんが、これから市場に刺激を与える一台なんでしょうね。情報ありがとうございます。

書込番号:3362655

ナイスクチコミ!0


むねまろさん

2004/12/02 01:56(1年以上前)

ぬるま湯に玄米漬けて、一晩置けば、胚芽が、膨らんできます。
玄米を発芽させる機能は、その適温に何時間か、保たせてから炊くというものだと思います。
夏場は、そのまま、10時間前ぐらいにして炊けば、
真冬でも、50度ぐらいのお湯を入れて、タイマーを、12.3時間にすれば、膨らんでくるんじゃないかな?
苗代作るのに、保温する機械なんか使わないと思うし。
家は、そんなふうに、玄米に、黒、緑、茶の大豆と。赤米黒米蕎麦、麦なんかを適当に混ぜてから炊いてます。
ps、夏にダイエット10kしたのが、いまだに、リバウンドしてません。

書込番号:3574128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

発芽玄米について

2004/01/06 12:07(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-AT10

スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

この炊飯器は発芽玄米が作れるというのですごく気になっています。
 味のほうはどうですか?
また市販のファンケルなどの発芽玄米などと比べ遜色ないものなのでしょうか?ご存知のかたおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2312009

ナイスクチコミ!0


返信する
おいしいよさん

2004/11/28 23:30(1年以上前)

1年近く愛用してますが、
発芽玄米は美味しくできますよ。
この炊飯器を買う前は、市販の発芽玄米を食してましたが、
市販の発芽玄米は値段が高くて継続するのが困難でした。
で、思い切って炊飯器を買いました。
好きなブランドの玄米を使えるので、
市販の発芽玄米より自分好みに作れますよ。
味は問題ないと思います。
私は美味しいと思いますよ。
買って損はしませんでした!

書込番号:3560898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

好みの硬さ

2004/11/22 20:44(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

スレ主 美味米さん

今、サンヨーとタイガーの二機種で炊飯器の購入を検討しています。
サンヨーの炊飯器はべちゃっとした感じに炊き上がるようですね。
圧力のせいなのか...。タイガーと、どっちを選ぶが迷ってしまいますm(_ _)m
そのべちゃっていうのがどれ位のモノなのか。家族と相談していたら基準が分からないから何とも言えない。との事。
ちなみに家は今、95年製位の象印のマイコンジャーを使ってます。普通においしいです。
家族一致の意見はべちゃっとしたのは嫌ということ。象印の炊飯の基準から見てサンヨーの圧力ジャーはどの程度のモノなのでしょうか?
しかもサンヨーのは圧力ありきの炊飯器だし、もしべちゃっとしたからといって1気圧炊飯すると従来品同様、炊きムラがおきるのではなかろうかf^_^; 他社みないに炊きムラ防止に釜の底にくぼみを作ったりはしないのだろうか?
買ってみて、炊いてみて「うわっ」と思っても返品は難しいと思うしかなり悩んでます。ご飯は大好きだし毎日食べるものだから絶対に失敗したくありません(ノ_<。)
タイガーは炊き上がりがカタイとも聞いた事あるし何がなんだか分からなくなってきてます。笑
サンヨーの炊飯器を実際に買った方。以前使っていたものと比べてどうか感想を聞かせて頂けませんか?

書込番号:3533422

ナイスクチコミ!0


返信する
うみあささん

2004/11/24 10:29(1年以上前)

こんにちわ。炊飯器はミテクレじゃ味が分からないので悩みますよね。
簡単に試食は出来ないし...。

私は下にも書いたとおり「硬めが好きなら三菱」という言葉を信じて三菱を買って失敗。そしてすぐに三洋(実質3回しかたきませんでした)に買い換えて大正解でした。

ご飯は硬めというか粒がしっかりと残っていて、しかも異常なまでのツヤ!けっして軟らかすぎることは私にはなかったです。べちゃっとしたことは一度もありませんよ。一粒一粒に透明感があり光っています。

こちらの機種は減圧と加圧を6回(だったと思う)繰り返してお釜の中を攪拌して炊きむらをなくしているそうです。

色んな炊き方メニューがあって試しましたが「カレー用」はぱらっと、「もちもち」はまさにもちもちに炊き上がりました。

タイガーとの比較は出来ませんが、ご飯の好みからすると硬めが好きな我が家でも満足している炊飯器です♪

書込番号:3540391

ナイスクチコミ!0


スレ主 美味米さん

2004/11/24 19:11(1年以上前)

うみあささんレスありがとうございますO(≧▽≦)O

硬めが好きな人でもOKですか!少し安心しました(^^)
いろいろ試したけど口に合わなくてあえなく返品...という方もいらっしゃったので、迷う部分も多少ありなのですがひとつの賭けと思ってサンヨーを買ってみようという気になってきました。笑
今日このあと親にサンヨーでどうかと相談してみます(o'∀`o)
っていうか、正直うみあささんのレス見てたら今スグにでもサンヨーの炊飯器で炊いたご飯を食べてみたい気持ちです♪
出来れば次の日曜にでも買いにいければなぁ(☆д・)━★

書込番号:3541892

ナイスクチコミ!0


うみあささん

2004/11/25 10:32(1年以上前)

お近くにECJ-FK10V7 量販店モデルを売っている所はありませんか?

私はV7を買ったんですがとっても満足です!
煮込み調理が出来たり上のクラスと同じ釜(銅が入っている)だったり、キッチンタイマーが付いていたりでお得でしたよ〜

値段も39800円が特価で付いていましたが、3万円税込にしてくれました。

6社共通のモデルらしいので、近くに買える場所があればお買い得ですよ♪

書込番号:3544702

ナイスクチコミ!0


スレ主 美味米さん

2004/11/25 19:17(1年以上前)

ECJ-FK10V7はちょっと分かりませんm(_ _)m
今の所ECJ-FZ18になりそうな感じです。(普段は3合程しか炊かないのですが親の意見で1升タイプにすることになりました)

それとっ!前にサンヨーにメールで問い合わせをしていたのですがやっと返事が来ました(というかサポートセンターに電話できる時間は自宅にいない為メールで問い合わせていたのに留守中の家に電話を掛けてきていた模様。)
しかも流石に対応の悪さで定評のあるサンヨーさん!返事がもの凄く曖昧でした。笑
しかもパンフレットを見れば分かる事を書いているだけ。どの質問も答えになっていませんでした(;´д⊂)逃げてます!明らかに。
サンヨーに聞くよりここでみなさんに聞いた方が良い答えが返ってきそうです☆
もし買ってからのアフターサービス…やっかいな事にならなければいいんだけど...。

ひとつだけ確認しておきたいのですが、うみあささんのお宅では普段常圧で炊飯されますか?教えていただきたいのですが、常圧炊飯で炊くとパンフレットに出ている当社従来品の様に中心がへこんだ、いわゆるムラのある炊き上がりになってしまいますか?

書込番号:3546169

ナイスクチコミ!0


うみあささん

2004/11/25 20:42(1年以上前)

こんばんわ。
「常圧」というのが分からずに説明書を全部読み返したつもりなんですが、書かれていませんでした。「圧力をかけずに炊く」という事ですか?

サンヨーは「普通・かため・やわらかめ・高速・もちもち・炊き込み・おかゆ・すしめし・カレー用」というダイヤルがあってそれに合わせると圧力のかけ方を変えてくれるようで手動では変えられないような気がします。(間違っていたらごめんなさい)

今の所、炊きむらで中心が凹んだようになったことはありませんよ。全体的にほこっとした感じで炊き上がります。美味米さん宅のお口に合うと良いんですが...。

ECJ-FK10V7は6社連合モデルでエイデン・デオデオ・ミドリ電化・上新電機・100満ボルト・デンコードーで販売されているそうです。

FK18V7もありますよ。マルチクック機能もついてなかなかお得です。
うちの夫は帰宅後にFK10を見て「え?一升炊き買ったの?」と驚いたくらいボリュームのある外観ですが、一升炊きだと炊き込み御飯もたくさん出来て良いですよね。

書込番号:3546475

ナイスクチコミ!0


楽しい家電選びさん

2004/11/26 12:52(1年以上前)

カレー用と、すしめし、おかゆ(白米 無洗米)は「常圧」らしいですよ。カタログに載ってました(^^

書込番号:3549130

ナイスクチコミ!0


うみあささん

2004/11/26 14:34(1年以上前)

楽しい家電選びさん、フォローありがとうございました。

一昨日「カレー用」で炊きましたが、真ん中がへこむような事はなかったです。

書込番号:3549368

ナイスクチコミ!0


スレ主 美味米さん

2004/11/27 19:40(1年以上前)

うみあささん、楽しい家電選びさん、レスありがとうございます(o'∀`o)
先日100満ボルトとヤマダ電機に行って炊飯器見てきました。
両者の店頭を見ていて思ったのは、両者とも推しているメーカーが違いますね。ヤマダは三菱、100ボルはサンヨーといった感じでした。しかもヤマダはサンヨー、100ボルは三菱をほとんど扱っていませんでした。笑 何かあるのだろうか...。
で、購入したいECJ-FZ18ですが、扱っていなくて100ボルで注文すると52,800円になるようです(100ボルは高いですね(;´д⊂))
なので、さっきコジマ電機に問い合わせしてみたらやはり注文になると言われました。・゚(´□`)゚・。明日買うつもりだったのに、メーカー側も在庫切れで早くても2週間かかると言われました。
で、値段は49,000円。ココで47,500円なので安くしてもらおうとしたのですが、若い人っぽかったので注文するの辞めました。笑
いつも行っているコジマは、若い人よりも熟練の店員さんの方がズバッっと安くしてくれるので直接店頭で注文するつもりです♪
明日、行けるかな?おいしいご飯への道のりは長いです!

書込番号:3554853

ナイスクチコミ!0


スレ主 美味米さん

2004/11/27 19:43(1年以上前)

追伸…
常圧で炊いてもへこむ事はないですか(´∀`*)良かったです。
パンフレットではへこんでるので紛らわしいです。笑
圧力でも常圧でも美味しく炊けるなら問題ないですね♪

書込番号:3554866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 マクモニーグルさん

はじめまして。サンヨーのFZ10か通販生活の「圧力沸騰炊飯器2」にするか迷っております。通販生活の方は「三洋ホームアプライアンス鳥取」製でお米の神様といわれている下澤さんの29年のノウハウの集大成の製品とのことで気になります。通販生活のほうには玄米から発芽玄米をつくる機能がついている他は機構・機能的にはFZ10と大体同じと考えてよいのでしょうか?(機能についての比較は過去に別途書き込みがありました)。分かりにくい質問で恐縮ですが、もう少し正確にいうと、お米を炊くプロセスのプログラムなどが両者は同じなのか?といったことを御存知のかたはおられますでしょうか?(「通販生活」では「うまみタンク」の記述があり(サンヨーのカタログにはない)、一方「おどり炊き」の記述が無い等、微妙に異なっているようにも思えるのですが・・。2つの関連する会社の異なる製品と考えてよいのでしょうか?)
当初、通販生活の方の購入を考えていたのですが、42,000円弱でやはり少し高いので、もし殆ど同じ機能ならFZ10にしたいと考えております。書き込みを拝見するとどちらの炊飯器でも十二分に美味しく炊けると思うのですが・・・。以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:3554756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 夢見る美味しい玄米ご飯さん

SANYOさんのECJ-FZ10か、FK10の購入を考えていましたが、こちらの掲示板を拝見していて、「NDK 発芽名人 IH−0610」という製品について知り、非常に心惹かれました。
 が、自分なりにあれこれネットで検索してみたものの、使用レポートに類するものが見つからなく、私は残念ながらそのTVCMも見たことがないので、購入まであと一歩が踏み出せないでいます。
(お値段も上記のSANYOさんのに較べれば、ですが、かなりお安いことも、それはそれで嬉しいけど、心配でもあったりで・・・)
 使用したことのある方ぜひ感想を教えてください。お願いします。
(ちなみに買い替えを考えているのは、我が家の13年ほど前に購入した炊飯器では、玄米を炊くとどうしても「ぼそぼそ」してしまうからです。)

書込番号:3548493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

保温機能について

2004/11/25 19:11(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-FG10A

スレ主 Maaya1999さん

デザイン的にコレくらいが無難かと思って購入を検討しています。

1点利用している人に教えて欲しいことがあります。
仕事柄帰宅時間が不規則でタイマーで時間を設定してもその時間どおりに帰宅できません。
下手をするとまる一日放りぱなし。ということもあります。
炊き上がった後ご飯を釜に入れっぱなしで、黄色くなったりパリパリになったりしませんか?

書込番号:3546151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング