
このページのスレッド一覧(全3681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月29日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月26日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




主人の総コレステロールが上がっちゃて、玄米食に切り替えようと思っているんです。
そこで、玄米が美味しく炊ける炊飯器を探しています。
サンヨーの炊飯器が評判が高いようですが、どなたか玄米を食べている方、様子を聞かせて下さい。
0点


2004/10/04 15:43(1年以上前)
やはり圧力IHの先駆者、SANYOを選ぶべきでしょう。
現在のモデルは3代目であり、炊飯性能もこなれています。
私も玄米(発芽玄米)食ですが、圧力の恩恵で柔らかくて
大変おいしくいただいております。
白米に発芽玄米を2〜3割混ぜています。この方がおいしいですよ。
市販品を利用していますが、ご自分で発芽させてもいいかと思います。
時間はかかりますが…
書込番号:3347749
0点



2004/10/07 21:50(1年以上前)
発芽玄米ちゃん、早速のレス有り難う。
玄米に白米を少し混ぜた炊き方は、まったく考えていませんでした。
以前お店で食べた玄米ご飯には、小豆が入っていました。
玄米ご飯に大豆を入れるのは時々聞きます。
ところで、変な話で恐縮なんですが、玄米はお通じにも良いとも聞いていますので、実は私は少々期待しているんですが。
発芽玄米食べてみてどうですか?。
差し支えなければ、教えてください(^^♪。
書込番号:3359655
0点


2004/10/18 22:08(1年以上前)
レスが遅くなり、申し訳ありませんでした。
お尋ねの件なのですが、私も少々便秘気味だったのですが
発芽玄米を混ぜるようになって、毎日…(*^^*)ポッ
私もうら若き乙女(笑)これ以上のシモの発言は控えますが
効果覿面です!ぜひお試しくださいね!
書込番号:3399420
0点



2004/10/20 15:19(1年以上前)
発芽玄米ちゃん再度のレス有り難う。
この炊飯器注文して、18日に来ました。
で、早速なじみのお米屋さんに発芽玄米を買いにいったら、賞味期限切れのをタダでくれました。
### 効果抜群 ###
次の日には2回も行ってしましました。
長年の悩みが消えてうれしーーーぃ
発芽玄米ちゃん、永遠に美しく有りましょうね。
では、さようなら。
書込番号:3405195
0点


2004/10/24 14:34(1年以上前)
夢見るおばさん、快便を心よりお祝い申し上げます!
私も、今までなかった「ズドドドドッ!」てな感じなんです(笑)
キャー!恥ずかしい!!(*^o^*)
では、互いの今後の精進を祈りつつ…
書込番号:3418937
0点


2004/10/29 17:00(1年以上前)
あんたらお下品すぎ!
「ズドドドドッ!」はないっしょ!
書込番号:3435941
0点





こんにちわ。
先週三菱を購入したのですが、正直失敗でした。
もともと欲しかった三洋のこちらの機種の購入を考えています。
ヤマダ電機が安かったので購入を考えているのですが、純正との違いは「釜」と「炊き上がり時間が4分長い」と聞きましたが、下の方のお話を見ると「メニューが少ない」と書かれています。
「分づき米コース」が重要なのでこれまでなくなると困ってしまうのですが...。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2004/10/28 20:26(1年以上前)
ヤマダ電機オリジナルモデル「ECJ-FT10」についてですが
ベースがECJ-EKなので「炊き上がり時間が4分長い」と
いうことはないと思うのですが詳細は確認はしていません。
オリジナルの機能として雑炊コースがつきます。
内釜はステンレス鏡面仕上げ圧釜3.5mmにランクがおちます。
コースは「圧力多彩炊き分け36」となっていて分づき米はふつう、かため、
やわらか、高速で可変圧力炊飯、炊き込み、おこわで高圧炊飯、おかゆ、すしめし、カレー用ご飯で常圧炊飯のコースが選択可能です。
三菱のモデルがどのようにだめだったのかわからないので
なんともいえませんがよく比較されてから購入してください。
書込番号:3433140
0点





とうとう買っちゃいました。やはり美味しいですね〜〜。
ところで、炊く時の音って大きくありませんか?
ずっとではないのですが、中盤位に何度か”ゴォ〜〜シュワ〜〜〜”
ってものすごい音にびっくりしてしまいました。
そのあとに”カチッ(何かメカ的な音)”って音も必ずなります。
圧力がかかる時の音なのか、もしくはうちのがおかしいのか??
皆さんのもそうなりますか?
ちょっと心配になったので、宜しくお願いします。
0点


2004/10/27 15:07(1年以上前)
炊くときの音と言うよりも、圧を抜いた時のプシュー〜!って音と、内蓋のボール弁が下に降りた音(カチッ)は出ますよ。正常じゃないですかね。他は静かなもんですねこの炊飯器は!
書込番号:3429076
0点



2004/10/28 15:29(1年以上前)
そうです、それです。正常なんですね。
朝予約で炊いてこの音でびっくりして起きてしまいました(^^;
本当それ以外はとっても静かで、、、。
ありがとうございました。
書込番号:3432353
0点





みなさんの掲示板を参考にして、本日、熊本のヤマダ電機でSANYOのIH炊飯器<ECJ-ET10>を24.800円(税込)で購入しました。店員さんの説明では、ヤマダのオリジナル商品で一番売れているとの事で、このタイプに決めたんですけど・・・他の電気店にないモデルなので、本当に安かったのか、機能的にどうなのかちょっと不安です。どなたか、このタイプを購入された方がいらっしゃいますか?
0点


2004/10/25 22:53(1年以上前)
釜の材質が違うのと
コースが若干少ないだけです。
もう少し安い日もあるようですが
十分お買い得だと思いますよ。
ベースは昨年のECJ-EK10です。
書込番号:3423874
0点



2004/10/28 00:56(1年以上前)
urrrtatさん、情報ありがとうございました。十分お買い得とのお言葉で安心しました。まだ二日間しか使用してないんですが、ご飯の味にはとても満足してます。まだすべての機能を使いこなしてないんですが、今後、また何かありました時は宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3431024
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


象印NP−CT10 東芝RC−10KX サンヨーFCJ−FK10のどれにしようか考え中です。
二人家族なので毎日1.5合しか炊きません。多い方が美味しいっていうけど冷凍ご飯の解凍は好きじゃないのでやりません。
圧力タイプは、少ない量でも美味しく炊けるのでしょうか。
今使用中のIH炊飯器は内釜の加工がボロボロになっているのだけど、内釜3年補償って圧力では大事なのかしら?
0点





こんにちは。我が家ではただ今サンヨーのFZ10かFZ18で迷ってます。普段は三合か四合ぐらいしか炊かないのですが、突発的な大人数の来客が年に数回ほどあるので家族は一升炊きを勧めています。四合を炊く場合、五合炊きと一升炊きではどちらがおいしく炊けるのでしょうか?また、保温にした場合も何か違いがあるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





