
このページのスレッド一覧(全3680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 16:12 |
![]() |
2 | 2 | 2004年8月21日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ご飯は大変美味しく炊けて大満足ですが、圧力炊きのため蓋の閉りが硬く閉まりにくいにもかかわらず、炊き上がりは蓋が大変熱く、素手で触れるような状態ではなく、さらにちょうど蓋を押すべき部分に開くボタンがついていてまた、湾曲しているため力が入れづらくとても閉めづらいのですが、皆さんどこをどのように押して蓋を閉めてますか?
0点


2004/08/27 13:11(1年以上前)
サンヨーの口コミで蓋が熱くなると言う書き込みは今までにも多数ありました。
私も先日FG-10を買いましたがうちのは素手で触れられないほど熱くなりません。
今までの書き込みを見る限り修理依頼をする、若しくは多少の熱は仕様と理解する。このどちらかのようです。
少しだけ検索機能を使ってみませんか?
書込番号:3190263
0点



2004/08/28 23:36(1年以上前)
レスどうもです(^o^)/
サンヨーの炊飯器についてのカキコ検索はもちろんしましたよ。
熱くなるのは承知での購入でした。私の今回の質問はその熱くて閉めにくい蓋をいかに楽に閉めるかという内容なんですが・・・。
少しだけ文章読解力をつけてみませんか?
書込番号:3196365
0点


2004/08/29 09:20(1年以上前)
繰り返します。
私も先日FG-10を買いましたがうちのは素手で触れられないほど熱くなりません。
書込番号:3197666
0点







今日ネットで注文した商品がつきさっそく夕飯時に炊き
おいしくいただけました。
同じ機種をお使いの方にお聞きしたいのですが使用後の
お手入れは釜はもちろん洗うのが当然ですが他の部品も
毎日説明書どおりに洗っていらしゃいますか?
0点





このサイトで検討して10JGを購入して10日ほどたちますが、ご飯が炊き上がったときのあのこうばしいというか、美味しそうな香りがぜんぜんしません。
無洗米しか炊いたことないので(まだ5キロ袋を開けたばかりです)、ふつうのお米なら香りがするのかな〜とも思いますが、どうなんでしょう?
以前使っていた東芝のものでは、無洗米でも炊きたての時は本当にこれが美味しいごはんだっ、というくらいいいにおいがしていたのです・・・。
何か使い方が悪いのでしょうか?
0点

東芝はかための炊き上がりなので、水を多めにすると変わるかもしれません。
書込番号:2818961
0点


2004/08/22 16:12(1年以上前)
同じく購入して10日くらい経つ者です。
炊きあがりのマズさといったら1.2を争うのではないかと
思うほどです。
米は農家から購入している自然乾燥米で、精米後1週間以内。
農家のお米は農協の乾燥機に掛けていないので水分が多く、
いいはずなのですが。
よく見たら蒸気弁、筒抜けなんですね。
ガンガン炊き込まないと、蒸気弁役立たないので、
そーゆーことか。。。です
マズイごはんと当分つきあわないといけなくなりました。
書込番号:3172063
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-FS18


家の中の電化製品、だんだん壊れています。
すべての製品、大事に使わせてもらっています。
いつも、象印炊飯器使用しています。
予算、2万前後で考え中ですが、
かなり高いのですが、それだけのことありますか。
10年ぐらいいつも使用しますので、発売後、どなたか書き込み、
よろしくおねがいします。m( , , )m
0点

やらかめふわっと 象印
米の形しゃきっと 松下
といったかんじですね。
書込番号:3167920
1点

いま、仕事から帰ってきました。
返事ありがとうございます。
ちなみに最近ではサンヨーがよいといわれています。
昔、ファジー制御はやりました。
Aiに興味があるのです。
やはりおいしいご飯たべたいです。
NなAおO様から返事がきて感激です。
L565、快調です。
それではまた。9月1日まで待ちます。
書込番号:3169122
1点





ずばり JKA-A100やJKA-B100に比べて味はどうでしょうか?
釜は同じビタクラフト製ですが、5層と9層の違い。
JKA-A100はパン焼き機能も着いているので良いかな?とは思いますが
ご飯自体の味がよければ安い機種を買ってパン焼き機を別にした方が
良いのかな?と悩んでいます。
0点


2004/08/08 14:12(1年以上前)
JKB-A100 ビタクラフトのお鍋が気に入っているので17800円で購入。普通にご飯を炊きましたが別に美味しいともまずいとも思いませんでした。炊き込みご飯を炊いたところ、説明書通りなのに芯がありご飯はグジョグジョ。不良品と考えお店に頼んで同じ物と交換してもらいましたがやはり同じ。いいかげんに頭にきたので、タイガーをやめてナショナルに交換してもらいました。これは15000だったのですが大正解。ご飯がほんとうにつぶつぶとおいしく炊けます。JKB-A100で普通に炊いたごはんと較べてもぜんぜん違う美味しさです。
結局、ビタクラフトのお鍋よりもっと本質的な部分でこの炊飯器には問題があると思いました。
書込番号:3120149
0点


2004/08/09 20:42(1年以上前)
TigarbPさん
ナショナルのどの製品を購入されたのですか?
もし宜しければ教えてください。
書込番号:3124867
0点


2004/08/10 22:49(1年以上前)
これまでマイコンを使っていたからでしょうか
ものすごく美味しく炊けました。上の女性が言っているようなことはなかったです。予算の都合でJKA-B100ではなくJKB-A100にしましたが十分満足できました。調理方法を間違えなければ問題ないと思います。
書込番号:3129357
0点


2004/08/20 20:47(1年以上前)
家は、JKA-Bですが美味しくたべてますよ。実家の母がタイガー好きで。パン焼き機能のついているJKA-Aは、主人がたぶん初めはその機能を使うだろうけど、そのうち使わなくなるからとあたしの性格を想定してやめました。
家も以前は、マイコンでした。これに変えてから、一粒一粒が大きくてふっくらで主人もたくさん食べてくれてます。
でも、実は一回だけTigarbPさんのように、軽く芯が残った事ありまた
なぜかというと、外蓋のボールが入っているパッキンがぐらぐらでした。炊いた後、蓋を開けてかき混ぜようとした時、その部分から水が流れ出てきました。え〜、と思い、いいのかなぁ〜と・・・
調べてみたら、パッキンが外れそうになってました。
それを、きちっとはめると開けた時に蓋から水はこぼれないし、ちゃんと炊くことができました。もしかすると、TigarbPさんもそのパッキンが緩いままだったのかもしれません。
あと、今の炊飯器はいろいろなコースがあるので、ご飯にあったコースを使うのも美味しく炊くコツだと思います。
発芽玄米を混ぜたご飯は、早炊きよりも発芽玄米コースで・・・というよに。
参考にならないですね。これじゃ〜(-_-;)
炊飯器の種類がたくさんあるので、迷いますが自分にあった物をえらんでくださいな。
書込番号:3165459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





