
このページのスレッド一覧(全3680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月4日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月2日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/05/25 16:58(1年以上前)
購入して一ヶ月ぐらいですが水タンクはこまめに洗浄しなくても汚れないと思います。私は炊飯する度に水を換えてますがその時にささっと流水ですすぐ程度ですが今の所は全然大丈夫みたいですよ。操作も簡単です。
書込番号:2848273
0点



2004/05/25 18:06(1年以上前)
そうなんですか、早速返事ありがとうございます。
書込番号:2848446
0点


2004/06/05 01:14(1年以上前)
18Aですが、全然汚れません
たまに気にして洗ってますが
基本的には毎回水ですすいで、新しい水に替える程度です
これからの季節は問題無いですが
お湯でお釜とか洗っていると、お湯を入れそうになってしまいます
説明書に(確か30℃以下)水を入れるように、
水を入れないとエラーが出ると書かれていましたのでご注意下さい
書込番号:2885225
0点





今日ヤマダデンキにいったらFT10という商品がありました。29800円の20%ポイント還元。店員にきいたらEG10の後継機といっていましたが後継機はFG10で7月1日発売だと思うのですが何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0405news-j/0527-1.html
0点

それは、EK10のヤマダ電機モデルですね。
確か店員の説明では、炊き方と炊飯コースが少し違うとの事です。
(うろ覚えですいません。)
書込番号:2884303
0点





発芽玄米が作れるタイプはどれでしょうか?カタログハウスのページを見てみましたが、乗っていないのですが、型番、購入できるところをおしえてくださいませんか?どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/26 19:52(1年以上前)
発芽玄米が作れるタイプは通販生活モデルはカタログハウスの専売のようです。型番は下の方でも書きましたが「ECJ-CH10」です。
量販店での販売は、ネットでググってみた範囲では見つかりませんでした。
またカタログハウスのサイトでは、商品説明はしていないようですね。
通販生活夏号には本機の掲載はなかったですが、ピカイチ事典とかいう総集編みたいなカタログには載っています(私はその本から申し込みました)。
書込番号:2852482
0点


2004/06/02 00:59(1年以上前)
発芽玄米を作れるタイプをお探しのようですが、自分で作ってはいかがでしょう。
ヤフー掲示板>健康と医学>ダイエット>発芽玄米でしっかり食べて痩せる!
に出ている方法で私は作っています。
簡単に言うと、玄米を今の時期なら一晩つけて、十分くらい炒ってから白米コースで炊くというものです。
炒ると玄米コースでは炊けません。ぐちゃっとしちゃうから。
もちろん使っている炊飯器はECJ-EK10です。
書込番号:2875087
0点





9年来使ってきたマイコン炊飯器に代えて本日購入してきました。
全部込みで22500円の10%還元でした。
購入に当たっては皆様のご意見を参考にさせていただきました)
で、いまから感動の炊飯作業に入るところなのですが、説明書を
読むと、おいしく炊くための手順が結構詳細に書いてあり、
そのとおりに炊こうとすると、「30分程度お米を水に浸す」という
作業がないのです!いままではどんなにおなかが減っていても、
急いでいても最低30分は研いだ後、炊飯前にお水に浸していたのに・・・。
浸さなくていいのでしょうか??それとも浸したほうがいいの
でしょうか?教えてください〜。
0点


2004/05/16 18:07(1年以上前)
普通に考えると、浸した方がいいでしょう。書いてないだけだと思います。思い切っていきなり炊いてみて、レポートくれるとおいしいですが・・・。
書込番号:2815074
0点


2004/05/21 00:29(1年以上前)
よくは知りませんが、吸水もスイッチを入れてから 温度管理下で行なっているので いきなり炊飯することになっているのではないのですか?
書込番号:2831286
0点


2004/05/22 12:43(1年以上前)
私はこの機種を使ってますが、米を洗い、すぐに炊いております。 美味しく炊けてます。 ちなみに設定ですが、「やわらかめ」にしております。
書込番号:2836023
0点


2004/06/01 16:14(1年以上前)
三洋の圧力炊飯器は米を洗ってすぐに炊けますよ。
吸水工程の設定温度が高いんだって、某大手カメラ屋のお兄さんが言ってました。炊飯時間が短い上に洗米してすぐ炊けるから米を洗ってすぐにご飯が炊けるのが売りだって。家で試すとほんとにおいしく炊けましたよ。おすすめです。
書込番号:2873118
0点





リフォームで二世帯化した際に購入しました。キッチンに持ってきたら思いの他大きかったです。食器棚の炊飯器置き場には丁度収まる大きさなので問題は無いですけど。私自身味にはあまりこだわりが無く多分美味しいのだろうと言う程度でしたが、保温状態のご飯を食べたときに炊きあがりと遜色の無い味だったのでかなり満足しています。ご飯炊きは当然ながら妻が行っていますがコンセントを差し込んだ時に火花が出て怖いと言ってます。食器棚に備え付けのコンセントに差し込んでますので元のコンセントからの延長状態での使用ですが使い方に何か問題が有るのでしょうか?コンセントは未使用時は抜いています。コンセントを差し込んだ時に火花が出るのって大丈夫なんでしょうか?
0点


2004/05/17 16:17(1年以上前)
そのコンセントは、他のものも火花は出ませんか?とりあえずの対策は、スイッチつきのタコアシ(ブレーカーもついてますよね)に」つないで、スイッチを切ってから抜き差しするくらいかな?火事には気をつけてね。
書込番号:2818605
0点


2004/05/17 22:07(1年以上前)
博多屋の兄ちゃんさんの指摘のように、スイッチを切ってからコンセントを抜く習慣を付けましょう。
話題は離れますが、コンセントは想像以上に汚れています。ベビー用綿棒で掃除してみてください。消毒用アルコールをつけて掃除できればなおいいでしょう。
綿棒が真っ黒になって驚かれると思います。
書込番号:2819904
0点



2004/05/18 10:46(1年以上前)
そっかー、炊飯器がどうのこうのではないんですね。食器棚のコンセントを元のコンセントに差すとでっぱてしまうので3つ口コンセント(差込が曲がるやつ)を差して、その3つ口コンセントに食器棚のコンセントを差してるのでそのへんの取り回しとかを替えてやってみます。炊飯器本来のテーマから離れてしまった内容でごめんなさい。でもいろいろと勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:2821809
0点


2004/05/30 19:53(1年以上前)
取説に書いてありますが、コンセントからの火花はIH特有の物
だそうですよ!
詳しくは取説の31ページの下の方「電源コンセントについて」に
書いてあります。
書込番号:2866611
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10

2004/05/07 07:47(1年以上前)
『7NJ-YR10』がどういうものかは見てないので解りませんが…
いわゆる、『家電量販店仕様』というものではないでしょうか?
元の機種がNJ-FV10かどうかも解りませんけど、元の機種よりも多少仕様が変更されているはずです。
勿論、お得な方向に、です。
色が特別色、一クラス上の内釜、本来付いてない機能が付いてる、とか…。
元の機種がどれかは、訊けば教えてくれると思いますけど。
書込番号:2779305
0点


2004/05/07 10:55(1年以上前)
「NJ−YR10」のことですよね?NJ−FV10のヤマダ仕様だと思います。釜がシールタイトサクソンというブランドの物。内蓋が貴陽石遠赤セラミックコート。それから、操作パネルのボタンがイエローです。そうそう、開けるときに押すボタンもゴールドでしたよ。これ以外はたぶん同じだと思います。
連休中にヤマダをうろうろしていて、特にゴールドのボタンが異彩を放ってました。好き嫌いが分かれそうに思いました。それから、展示品の釜の外側にぐるっと一周の傷がありました。出し入れで出来てしまうようですね。ご参考になれば。
書込番号:2779689
0点


2004/05/30 14:32(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2865601
0点



2004/05/30 14:35(1年以上前)
ありがとうございます。
NJ-YR10でした。
書込番号:2865606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





