炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SANYO ECJ-EK10との比較

2004/05/16 15:18(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10

スレ主 てるをさん

sanyoのECJ-EK10の商品とこれとどちらにしようか迷っています.
お米のおいしさは甘味で決まるとあり,NJ-FV10は炊き上がり100gあたりの
ブドウ糖の含有量が100mg,一方SANYOのEK10は120mgとSANYOの勝ち.

カタログを見比べましたが,こういうデータは自身のある会社は数字が大きく
書いてありますが,負けているとわかっているほうは自信なさげに
小さく書かれているもんなんですね.

あまりに露骨なので笑えました.

書込番号:2814416

ナイスクチコミ!0


返信する
IROさん

2004/05/16 15:47(1年以上前)

僕は悩みに悩んで三菱とサンヨーで絞込んだですが、最後はこの数値の違いと超音波と圧力のどちらが当り前かなということで、サンヨーに決めました。
他のメーカーはカタログには書いてなかったように思います。この2社は自信あるなあと感じました。

書込番号:2814518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お米は何をたべていますか?

2004/05/11 17:39(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 新潟こしひかりさん

この炊飯器を購入して二週間が過ぎました。最近、新米の新潟こしひかりが特売で安かったので買いました。元々、粘りのあるお米だからでしょうか?スチームを弱にしてもべたつく感じがして上手く炊けません水加減を少し減らすと今度はべたつきは無いけど硬めになってしまいます。その前は古い新潟こしひかりの無洗米でしたがスチームを強にしても少し硬い感じがして無洗米でしたが研いでスチームを強で炊いたら良い感じに炊けました。私の研ぎ方もしくは炊き方に問題があるのでしょうか?それとも不良品なのかな?

書込番号:2796915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新潟こしひかりさん

2004/05/11 20:02(1年以上前)

夕飯用のご飯はスチーム弱にして水加減は普通にまた炊いてみました。すると今回は美味しく炊けてたんです。って事は私の研ぎ方によるようです。お米って研ぎすぎるとべちゃつくのでしょうか?それとも研ぎたりないとそうなるなでしょうか?

書込番号:2797303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/12 03:22(1年以上前)

お米にひびが入らない程度に手早く研ぎます
水を張るときは米の中心部をややくぼませる方がよいです。

最近は秋田の米買っています。

書込番号:2799065

ナイスクチコミ!0


スレ主 新潟こしひかりさん

2004/05/15 13:02(1年以上前)

NなAおOさん遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
子育てに毎日追われて遅くなってしまいました。ごめんなさい‥。すばやく研いでお水を張る時のコツもしてみたところ毎日美味しい炊き上がりになりましたよ♪本当にありがとうございました。明日、お米の特売をしているので今度は米ランキング特Aの会津産こしひかり又は秋田県産あきたこまちのどちらかを購入予定です。

書込番号:2809853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/15 14:41(1年以上前)

米粒が大きくて透明感がありスジの少ないのがよいです。
ついでに精米日も確認を。

書込番号:2810135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

吹きこぼれ

2004/05/14 01:06(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 宇宙人こびさん

これまで使っていた炊飯器は、古いタイプのせいかよく吹きこぼれます。
この製品は、他の機種あるいはメーカーと比べて吹きこぼれに関してはどうでしょうか。

書込番号:2805614

ナイスクチコミ!0


返信する
新しいの好き!さん

2004/05/14 02:19(1年以上前)

最近のものはほとんど、沸騰時の蒸気を調節する弁が上部に付いていますから大丈夫じゃないですか?

(「古いタイプ」というのがどれほど古いのか…? うちの以前11年使ってたマイコンジャーでさえ、調圧弁は付いてましたよ。)

ちなみに、吹きこぼれるのは『おねば』という旨味成分のことですよね?
例えば三菱は、これをまた元に戻すという仕組みになってるようです。

書込番号:2805754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おねがいです!

2004/05/09 19:02(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10

スレ主 いっくん。さん

結婚3年目にして以前の(独身時代に夫が使っていた超安の)が炊飯ボタンが壊れてきたのか、30回くらい押してもスイッチが入らないことも度々なので(涙)買い換えようと、こちらの意見を参考にさせていただこうと思い・・・難しいですね(^^;)。
しかし、悩んだあげくFV-10か東芝のRC-10JGで悩んでいます。
両者の甲乙はいかがな物でしょうか?
ちなみに三菱FV-10の消費電力を知りたいのですが、知っている方、いらっしゃったら教えて頂けますでしょうか?m(_ _)m

書込番号:2789751

ナイスクチコミ!0


返信する
おたおっさんさん

2004/05/09 20:24(1年以上前)

東芝についてはわかりませんが・・・
FV-10の消費電力は取説に
炊飯時1250W 保温時25W 書いてあります!

書込番号:2790063

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっくん。さん

2004/05/09 20:58(1年以上前)

おたおっさんさん!早速、ありがとうございます(*^_^*)!!
参考の上、購入したいと思いました。
(保温時の消費電力少なめで安心しました!)

書込番号:2790207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手入れについて

2004/05/07 00:17(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH18A

SH18Aを買おうと思っているのですが、色々調べてみると手入れがちょっと面倒だということを聞きました。実際はどのような手入れが必要なのでしょうか。もし面倒なのであれば、SR-XG18Aの方も考えてみようかと思っています。是非ご意見お聞かせください。

書込番号:2778567

ナイスクチコミ!0


返信する
買った炊いた食った美味かったさん

2004/05/08 01:27(1年以上前)

取扱説明書が松下のサイトに載っていますので一度読んで見て、
店頭で実物で確認して見て下さい。

http://national.jp/product/manual/cooking/rice_cooker/SR-SH10A.pdf

スチーム機能があれば、美味しさが増すとは思いますが
こだわりがなく手間がかかるのが嫌なら
スチーム機能が無くても十分だと思います。

ちなみにうちでは、炊飯毎に
<洗剤を付けて洗う>
・釜
・裏蓋

<水洗い(というか水を流してすすぐだけ)>
・蒸気口(ひねると2つに分かれます)
・スチームパイプ
・スチーム用の水入れ(ほとんど水の入れ替えだけ)

---
1升炊きで3-4合を(2-3日毎に)炊いているのでふきこぼれが皆無です
そのため汚れが少ないのかも知れませんが手間とか面倒とは感じません

吹きこぼれるほど炊いたり、毎日炊く場合で面倒が嫌な人なら
無理に選ばなくても良いと思います。
# スチーム機能無しと食べ比べてないので主観ですけど

ただ、実際に使うのがこの炊飯器のスチーム機能が
美味しさに貢献している事を理解して選んでないと
(奥さんが使うのに、旦那が勝手に良いのを選んだとか)
使いつづける数年間、事有る毎に文句が出るかも知れません(苦笑)

うちでは、美味しさにこだわって購入したので納得です。
# スチーム機能が無ければ水洗いする部品が2つ減りますけど
# ほとんど差は無いはずです

書込番号:2782619

ナイスクチコミ!0


スレ主 なざさん

2004/05/09 20:38(1年以上前)

買った炊いた食った美味かったさん返信ありがとうございました。
母親に買ってあげようと思っていたので、手入れが大変だとちょっと困るかなぁと思っていたのですが、それほど大変というわけではなさそうなので、先ほど注文しました。届くのが楽しみです!

書込番号:2790132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガス釜との比較

2004/05/05 09:35(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 ガス男さん

はじめまして。質問させてください。
リフォームを機に「SR−SH10H」を考えていますが
生まれた時から「ガス釜」で育ってきた私は
電気釜への移行に少し戸惑っています。
電気店で質問しても販売員自体が
電気釜しか知らない方ばかりなので話しにならず
ガス会社に聞けば「ガスが最高!」ってことに・・
どなたか、ガス釜からスイッチされた方の感想など具体的に
お聞かせください。宜しくお願いします。






書込番号:2771228

ナイスクチコミ!0


返信する
炊飯器ハイエンダーさん

2004/05/05 10:10(1年以上前)

あくまでまた聞きなんですが、「ご飯がうまい」と評判の店はほとんどがガス釜だそうです。
使い始めてまだ2週間ですが、SR−SH10Hは、米の研ぎすぎに気をつければ、炊飯器任せで普通に炊いても、評判の店の味を越えていると思います。

書込番号:2771351

ナイスクチコミ!0


あずきちゃんさん

2004/05/05 18:53(1年以上前)

私も、ガス男さんと同じく生まれてからずっとガス釜でした。
家を出ることになり、「炊飯器はなんでもいいや」と思って安いものを購入→大失敗でした。まずくて食べれません。今は、鍋で炊いています。新しい炊飯器を探していますが、くれぐれも安いものはやめたほうが良いみたいです。
また、実家のガス釜も新しいガス釜に買い替えたのですが、最近のガス釜は、テフロン加工?フッ素加工?のような釜になっていて、昔のこびりつくガス釜から替えた当方にとっては、おいしくないです。それでも、電気炊飯器に比べればやはり美味しいかなと思います。

書込番号:2773198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガス男さん

2004/05/05 19:15(1年以上前)

炊飯器ハイエンダーさん、あずきちゃん、早速RES有難うございます。
最近のガス釜もコーティングっぽい釜なんですね。
究極は鉄のブ厚い釜でマキを燃やすのでしょうが、日常生活ではそうも行かず・・。おりしも世間はIHを始めとする「ALL電化」と「ガスがすごい」との戦いみたいな感じですよね。
炊飯器ハイエンダーさんのおっしゃるとおり、
「良くぞ電気でここまで・・」と拍手を送りながらSR−SH10A
を買って見ようかな・・。と思いました。
アドバイス感謝します。
「ガス」と「電気」の対決・・興味深いテーマですよね。

書込番号:2773268

ナイスクチコミ!0


買った炊いた食った美味かったさん

2004/05/06 02:04(1年以上前)

安いガス炊飯器(10年物?)から18Aに買い換えました。
父がガスで無いと不味いと言うので高級機を買いましたが
まったく問題無く、ガスより美味いと言ってます。

ただ、使われているガス炊飯器の性能や価格にも左右されると思います。

電気炊飯器(IH)でも、ピンキリでこの機種のように
電気炊飯器(IH)の最高クラスと廉価品では比較にならないように
比較するガス炊飯器にも左右されると思います。

ただ、炊飯するだけの何年も前の物であれば
この機種(電気炊飯器)の方が遥かに美味いです。

書込番号:2775055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガス男さん

2004/05/08 23:03(1年以上前)

私の使用しているガス釜も結構古いので(笑)
皆さんのご意見参考になりました。有難うございました。
どこでSR−SH10A買おうかなぁ!。

書込番号:2786149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング