
このページのスレッド一覧(全3679スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月9日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月6日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買い替えでどれにしようか悩んでいます。
さすがに現在1位だけあって、アンケートの価格以外の項目がほぼ良しかつけてないのにびっくり!
やっぱりメーカの売り文句よりも、実際に使ってみた消費者の声が一番参考になります。
実際のところ、味や使い心地は、他の商品よりも優れているのでしょうかー?
0点


2004/01/01 11:25(1年以上前)
味はとても美味しく、古米も新米並に炊けて満足してますが、使い心地がいいとは思いません。内釜の底がUになってない為、混ぜるとき角にあるご飯が混ぜにくいのと、洗いにくいです。開ける時、側面につまみがついてるため、開けにくいです。前面についてたらと開けるたびに思います。
書込番号:2293824
0点


2004/01/10 13:43(1年以上前)
結構美味しかったですよ。一粒一粒がしっかり炊けていて、もちもち感があります。同じ米でも甘みがますかな。私も前までアルカリイオン水で炊いていたのですが、それでも結構美味しくなります。でも、この炊飯器ならふつうの水道水でも美味しく炊けます。予約や炊飯のスイッチも他社の物より押しやすいのでこれにしました。
書込番号:2327452
0点





どのボタンを押しても表示パネルがまったく光らないのですが、これは故障でしょうか?皆さんのはいかがですか? 買い替え以前は先代ECJ-BG10を使っていましたが、これは使用状態よって赤、青、緑、紫・・・賑やかすぎる程の光を放っていたので、本機もせめて色は変えないまでもバックライトくらいはあるだろうと思うのですが。
炊き上がりについては、一粒一粒に艶と粘りがあり美味しい!と大変満足しています。しかし、先代も十分に美味しかったので、「さすが新製品!」といった優位性は感じられません。
0点

光るやつって結構上級グレード限定みたいな感じですね(炊飯器
光ってくれないと不便ですね。台所暗いまま使うとき多いし
書込番号:2315061
0点



2004/01/09 21:18(1年以上前)
NなAおOさん、レスありがとうございます。
やはり2番手のこの機種は光らないんでしょうね。残念ですが、故障でないことが判って安心しました。
書込番号:2324844
0点





現在サンヨーの圧力式なのですが、ふたが洗いにくいので丸洗いできるタイガーにしたいのです。ビタクラフトですと(1L用)どのくらいの重量がありますか?ふたの開け閉めはスムーズですか?(普通の不器用以下です)どなたか教えてください。
0点


2004/01/08 14:52(1年以上前)
ふたの重さなんて考えた事なかった。
この機種ではないですが量ってみました。
838gです。 はずす時はそんなに重さを感じませんが、実際量ると1k近くあるんですね。
扱い方は慣れれば簡単ですが、お店に行ってはずして・つけてとやってみて下さい。
冷たい言い方かもしれませんが、人が簡単だと言っても、やるのは自分ですので。
ただ、置き場所が低ければいいですが、高めの位置だとやりにくいかもしれません
書込番号:2320201
0点



2004/01/08 15:41(1年以上前)
みらいぶーさん、お返事ありがとうございます。まったく記述が不正確で面目ないのですが、重さは内釜のことです。ごめんなさい。それに、ご指摘の通り、お店でやってみたほうがよいですね。
書込番号:2320308
0点





最近、玄米粥にはまっているのですが、そんな時に何の気なしに覗いた
家電ショップで、この炊飯器を見つけてしまいました。
唯一、玄米粥というメニューがあるのですね!!
どなたかこの炊飯器で、玄米粥を炊いて、召し上がった方、
レポートしていただけませんか?
また、他社の炊飯器の、「おかゆ」メニューでは、「玄米粥」は炊けないのでしょうか?こちらも是非、教えてください。
白米は、少しやわらかめで、もっちりした食感が好みですが、
この炊飯器で炊いた白米は、標準の水加減での食感はいかがな物でしょうか?
また、自家精米なので、玄米、分づき米なども炊いてみたいのですが、玄米は美味しく炊けるでしょうか?玄米が一番美味しく炊ける
メーカーは、どこでしょうか?
いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。
0点


2004/01/06 20:51(1年以上前)
玄米粥は、少し難しいかもしれませんが、通販生活の圧力沸騰炊飯器なら発芽玄米もおいしく炊けるということです。
ただ、皆さんのスレも参考に炊飯器の買い替えを考えています。
でも、高性能炊飯器って何でこんなに価格がはるんでしょうか。
書込番号:2313392
0点





カタログハウス『通販生活』掲載のECJ-CH10と本機種の違いについてメーカーに質問したところ、「違いは@発芽玄米機能の有無、Aバックライト点灯の有無、の2点で、 1.2気圧の可変圧力炊飯など機能は同等である」との回答がありました。下の方の書き込みで「(通販生活の機種は)EK10に発芽玄米機能が付いただけのモデルとは大きく違い、全くの新しい仕様のモデルといっていい程通常の機能などが違います。サンヨーは販売店のルートによってモデルを変えていますが(EK210やV6など)これはそれらのモデルのように機能を少し付加したモデルとは異にしたものです。詳細を書いていたらきりが無いほど違います」という方がいらっしゃるのですが(使い勝手が全く違う、という別の書き込みもありました)、上記メーカーからの2点の回答以外の両機種の違いをご存じの方がいらしたらお教え下さい。
0点


2003/10/07 17:26(1年以上前)
保温形式の違い
炊き方のメニュー項目及び実際の炊き方の相違
お知らせ機能 2点以上
釜の違いなど
数えあげればきりがありませんのでご自分でよくお調べください
書込番号:2008636
0点


2003/10/07 17:39(1年以上前)
ECJ-CH10とECJ-EK10は似てるけど
グレードや仕様は全く違います。
大かまど踊り炊きの方式は一緒なんですけど・・・
通販生活のECJ-CH10の取り説とサンヨーのECJ-EK10の
取り説を見比べると大きく違うのがわかります。
もっとも取り説の書き方も違ってますが・・・
どっちが高機能かもしくは高級かというよりも
商品の方向性の違いで商品が分かれたと
考えるような商品ですね。
どういう炊飯器が好みで購入されようと
しているかによってあなたのベストの炊飯器が
決まると思いますが
どちらもおいしく炊ける炊飯器ではあります。
書込番号:2008660
0点



2003/10/12 20:40(1年以上前)
米こめコメさん、ケケケ・・・さん、早々にお答え戴きありがとうございました。情報を頑張って集めて決めたいと思います。それでは失礼しますm(__)m
書込番号:2022703
0点


2003/10/14 01:52(1年以上前)
ちなみに
冷凍炊きなどのメニューも違います。
それとEK10は市販の発芽玄米、
CH10はCH10で発芽させた発芽玄米専用です。
それと発芽させるのに確か9時間位炊飯器を占有します。
何故、市販の発芽玄米も炊けるモードをCH10は付けないか不思議な所です。
バージョン3で付くのだろうか?
書込番号:2027386
0点


2004/01/06 15:50(1年以上前)
通販生活の掲載機種の販売価格はどれくらいなんでしょうか?素人で初歩的な質問で申し訳ありませんがご存知のかたがいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
書込番号:2312547
0点


2004/01/06 18:11(1年以上前)
¥39,800円です。
私の場合は、単体の発芽玄米機を検索していて、「通販生活」の炊飯器にたどり着きました。
発芽玄米機能付きの炊飯器にするか、単体で購入して今まで通りガス圧力鍋で炊くか思案中。
「通販生活」には、電話での購入前の相談窓口もあるそうです。
書込番号:2312910
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





