
このページのスレッド一覧(全3679スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 14:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月23日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月22日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月22日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/12/25 14:28(1年以上前)
EK18ですが、あちらの掲示板に書き込みがないので
同時期同系機種ということでこちらにコメントを書かせて頂きます。
匂いは、炊飯前はしませんが、炊飯後はパッキンを嗅ぐとします。
お米にも匂いはうつっているようです。保温後は特に。
味にも影響あると思います。
上蓋を洗うたびに匂いは消えますが、炊飯すると
同じように匂いが現れます。ちょっとがっかり。
書込番号:2270354
0点





スチーム保温以外に,一つ前の機種と違うポイント(バージョンアップないしダウン)はありますか?
保温をあまり使わないのであれば,前機種の方がいい,ということはあるのかしら?
0点


2003/12/24 20:38(1年以上前)
スチームは保温だけではなく炊飯にも使っておるぞよ。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030918-1/jn030918-1.html
書込番号:2267793
0点


2003/12/24 21:26(1年以上前)
ダウンはないみたいです。
TGシリーズにスチーム炊飯&再加熱の機能がついたみたいな感じでしょうか。
うちは先週スチーム炊飯器が届きました。
お米の銘柄や新米・古米・季節に合わせて「強・中・弱」と炊飯時に選択したスチームで炊飯後、蒸らしが行われています。
ただし「すしめし」と「早炊き」と「おかゆ」コースではこのスチーム炊飯はできないです。
更に保温後の再加熱は1回の炊飯で2度が限度のようです。
TGシリーズもかなり評判がいいですし、保温をあまりしないのであればTGでもいいんじゃないかな?と思います。
味は食べ比べをしたわけじゃないのでTGと比較できませんが、このスチーム炊飯器で炊いたご飯は本当にふっくらしていてコシがあり、甘みも引き出されていて本当においしかったですよ。
再加熱後もとてもおいしかったです。
難を言えば毎日のメンテナンスで、水洗いする個所が多くなったということと、お米の銘柄や季節に合わせてボタン操作しないといけないので、ちょっとややこしいところでしょうか…。
書込番号:2267974
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10


購入を検討していますが、カタログを見ても少量でもおいしく炊ける等の記載がないので、東芝のDSPインバーター付のものと迷っています。今はほとんど1合しか炊かないので、少量でも問題ないのが大前提です。どなたかご存知であれば教えてください。
0点


2003/12/23 19:59(1年以上前)
購入して一週間位です。子供のお弁当に朝一合炊いていますが普通に炊けています。夜は三合炊きますが特別美味しいとまでは・・・。米の種類や味、かたさ等好みによって美味しさの判断はちがうと思うので普通にちゃんと炊けます!という事でよろしいでしょうか?私は満足しています。
書込番号:2263955
0点





使用しての感想をお聞かせ頂けないでしょうか?
RC-10GXとはお米の美味しさなどかなり異なるものなのでしょうか?
どうせ買うなら現行モデルをと思っているのですが。いかがでしょう。
0点


2003/10/14 00:12(1年以上前)
感想といっても、他の機種の味は知らないので(普通のユーザーですので・・・)なんとも比較はできません。
この機種について言えば、まあ順調です。ご飯の炊け具合も、まあまあというところでしょうか?買って良かったと思います。
妻もそれなりに喜んで使っています。
おそらく前のモデルと大きな違いはないのでしょうが、しいて言えば万一の故障時の部品供給が、新しい分だけ長い(1年くらい?)ということでしょうか?
あと、他社に比べて蒸気穴などの構造が、変に凝らずにシンプルなことが良いと思います。
書込番号:2027076
0点


2003/11/23 23:33(1年以上前)
11月7日にネット注文で同様機種「RC-10HZ-S」を全込み19425円で購入しました。私も一般ユーザーなので、7年前のIH炊飯器との比較ですが、内・外や蒸気穴に汚れが付着しにくいのが特に気に入っています。標準米の1ランク上の米に麦を少し混ぜ水を多めに入れ炊きますが、全体にふっくら炊けて美味しいですよ。(好みや舌の程度が怪しい為参考外か?)現状故障もありません。
書込番号:2156528
0点


2003/12/22 23:52(1年以上前)
2156528の追加事項 RC-10HZですがオリジナル機能+しゃもじ受がマグネットになっている、内蓋も遠赤加工されている、Y田電機との提携品とのことです。2ヶ月経過しましたが、やはり炊き上がりは固めで我が家では3食分の時は保温スイッチは切っておき、食べる1時間前に又保温スイッチを入れるようにしています。水分の蒸発を少なくする為ですが、、、
書込番号:2260850
0点







間違ってEKのところに書いてしまいました。
で、書き直しています。両方見た人、ごめんなさい。
正直、今まで味に関して可もなく不可もなく、「こんなもんか」と思っていたのですが、先日、ちょっと水を多めに入れてしまったら明らかに違う感じがしました。
今日、きちんと一合に対して200mlの水を量って投入して炊いてみましたが、味が良くなったように思います。
ぼくは、内釜目盛りの水量だと、あまりおいしく感じませんでした。
今まで内釜の目盛りは、その炊飯器の炊き方に最適化されたものだと思っていましたが、案外そうでもないのかも。
「え、量って入れるでしょう、普通」とか言われてしまうと何も言えませんけど・・・
皆さん、どうしています?
0点


2003/12/15 09:45(1年以上前)
お米によって違うよ!
新米は少な目、古米は多目は一般常識だけど
米によっても違うし、好みもある。
固目が好きな人にやわらかいのは嫌われるし、その逆も
Y-Akiさんはやわらかめが好きなのでは?
書込番号:2233654
0点



2003/12/18 00:51(1年以上前)
図星です(^_^;)
書込番号:2243110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





