
このページのスレッド一覧(全3679スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月12日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月3日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






炊飯器の購入を考えています。今日家電量販店に行ったところ、ミツビシのNJ−EV10と、ナショナルのSR−TG10Cを薦められました。
うちの家族構成は、主人と二人で、ご飯を炊くのは夕飯の時だけです。炊いて1時間以内には食べてしまいます。保温時間が長くないならミツビシの方がいいのではと一押しされたのですが、殿Pさんのご報告を見て不安に思っています。
どうなんでしょう?
他社のお勧めがあればそれも教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
0点





あの何とも言えないスタイリングから、三菱のマイコン炊飯ジャーを
買いたいと思っているのですが、どのランクのものを買って良いやら。
多分、皆さんも比較はした事がないのでしょうが、ED、EE、EVを使用
されている方、使用した感想なぞ、いただければ嬉しいです。
0点





昨日、家電量販店のコ○マに行き、店員が教えてくれたのですが
「人気は像印、タイガー、松下の順でシェアの7割で
三洋はあまり売れていない。」
と聞きました。正直どれにしようか悩みます。
はじめ、東芝にしようかと思っていたので、店員の
「松下の蓋の周りが平らなので、ご飯が付きにくい」
との説明で気持ちがグラリ?
ご意見ください。
性能差は感じるものですかあ?
0点







一人暮らしを始めたので、炊飯器を買おうと思っています。
IHって何?っていうレベルだし、どんなメーカーが炊飯器作ってるのかも知らない、タイガーと象印っていうメーカーは知っているというくらいの家電オンチです。
条件としては
・長期使用性があるもの(壊れにくい)
・そこそこのおいしさがあること
くらいです。
まずは、どんなメーカーのがいいのかお教え願います。
0点


2002/11/03 07:49(1年以上前)
サンヨー・象印の圧力IHは機構が複雑なためか比較的故障に関する書き込みが多い感じがしますし、
松下は内釜のフッ素コートが剥がれやすいので、耐久性を重視するならこれらは外した方がいいかもしれません。
タイガーか東芝がいいと思います。
タイガーはここでは書き込みが少ないですが他の掲示板では評価が高いですし、
東芝はここの掲示板での評価が高いとともに、私自身前年モデルのFGWを使っていて満足しています。
今年のモデルならGX以上、前年モデルならFGX以上の機種が火力が強くていいと思います。
(今年のモデルは内釜のフッ素コートに対して3年保証が付いています)
それから同じ量を炊いても3合炊きの機種は火力が弱いためか、5合炊きの機種より劣るみたいです。
書込番号:1041498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





