炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保温について

2001/11/04 01:25(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ご飯大好きさん

カタログとか見ると24時間保温という項目があります。今はご飯は炊いたら24時間以内に食べてしまうというのが原則なのですか?我が家の今使っているIH炊飯器も24時間過ぎると急速に黄色く硬く内側のほうはぐちゃっとしてきてとても食べられたものではありません。保温しても美味しい炊飯器あったら教えてください。

書込番号:357924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/04 03:33(1年以上前)

松下の高いけど最高機種のやつとか。

書込番号:358143

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/11/04 08:44(1年以上前)

炊き上がったらいつまでも保温にしておかないでお茶碗に移しラップをかけましょう。栄養分が無くなります。冷めたら冷蔵庫へ。一日か二日目までならレンジでチンすればおいしく食べられます。電気代も節約できます。

書込番号:358336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご飯大好きさん

2001/11/05 00:17(1年以上前)

早くのお返事ありがとうございます。松下の最高機種ってSR-HG10Bのことですか?冬のボーナスで検討してみます。FUMBLEさん早速試してみますね。

書込番号:359583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 00:36(1年以上前)

おいしい方法は即炊きあがったら食べない文をラップにくるんで、冷凍庫に。
冷蔵庫に保管するのとでは雲泥の差。
さめてから冷凍庫に入れると味が落ちます

書込番号:359623

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/11/05 20:11(1年以上前)

家庭用冷凍庫では所詮急速冷凍は無理。
ならば冷蔵庫に負担をかけないようほどほどに冷ましてから冷蔵庫に入れ1日か2日のうちに食べきる。

書込番号:360703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 21:01(1年以上前)

私は蓄冷材を冷凍庫に入れていますので、そいつでサンドイッチ上にして急速冷却させています

書込番号:360801

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/11/05 22:30(1年以上前)

なるほど!!<(_ _)>
しかしうちの冷凍庫にはうどんがぎっしり・・。

書込番号:361003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IH炊飯器の寿命について?

2001/11/03 00:41(1年以上前)


炊飯器

数日前、9年使用したリンナイのαかまどだき(ガス)が壊れました。IHの炊飯器を購入しようとココを見ていました。少し前の書き込みでIHは2、3年で故障するとありましたが、そんなに短命な商品なのでしょうか…?

書込番号:356322

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAお0さん

2001/11/03 01:33(1年以上前)

多少火力が弱くなる!?気はしますね

後使っているうちにヒューズが飛ぶかもしれませんが、飛んでもすぐに交換してしまえば直ります
炊飯器に関しては、もっと長持ちはしますが

書込番号:356425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

炊飯器についてなんですが

2001/02/23 06:37(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ママぽんさん

炊飯器についてなんですが、一日も経たず、半日くらいでご飯の水分が抜けて
パサパサになってしまうのですが、皆さんもこうなりますか?使っている炊飯
器は象印の3合炊きなのですが、炊く量が少ないからでしょうか?

書込番号:110189

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/23 11:20(1年以上前)

パサパサになるとしたら、フタがしっかり閉まってないんじゃないのかな?

書込番号:110261

ナイスクチコミ!1


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/23 18:52(1年以上前)

パッキンがヘタってるって可能性もありますね。
炊飯時に湯気が蓋の辺りから漏れてませんか?

書込番号:110422

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/02/24 00:21(1年以上前)

いつ頃の製品化にもよりますよね、最近の炊飯器は1日持つやつもありますから。
ちなみに僕の使ってるSHARPの五合炊きは半日でまずくて食えない状態になりますが、パサパサにはなりません。一度に炊く量は大体二合から四合です。

書込番号:110614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママぽんさん

2001/02/26 06:59(1年以上前)

パッキンがヘタってました・・・買い換えます(泣

書込番号:112020

ナイスクチコミ!0


ろーたさん

2001/04/12 01:32(1年以上前)

うちも象印の2年前に買ったのを使っていますが、おいしくないのとパサパサになるのは、メーカーの製品が悪いと断言しましょう!なぜならうちの実家は、NATIONALを使っているが、このIHジャーで炊いたご飯はおいしい。どうして同じIHなのにー。やっぱりIHジャーを開発したメーカーが一番。

書込番号:143022

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/04/12 04:04(1年以上前)

多分パッキンだけ交換もできるでしょう。部品代は2千円以内だと思います。
あと、ご飯は保温するより食べる前に電子レンジでチンするほうがおいしいと思いますよ。

書込番号:143076

ナイスクチコミ!0


ろーたさん

2001/04/24 22:57(1年以上前)

おいしくないのとパサパサなのは、まちがいなく象印だからです。なぜ断言するかと言うと、僕のところも象印を使っていて同じ現象になります。米を色々変えたがだめでした。実家は、ナショナルのIHジャーを使っているが、おいしいし、パサパサにもなりません。無責任な奴が、パッキンが悪いなんてもっともらしいことをいうなァもし疑うならナショナルのIHジャーを買ってためしてみなァ

書込番号:150974

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/25 00:19(1年以上前)

>無責任な奴が、パッキンが悪いなんてもっともらしいことをいうな

半日で水分抜けるなら、シーリングがうまくいってないからでしょ。
ほんと春のせいかこ〜ゆ〜のが多くて疲れるわぁ〜。
ほい2もナショナルのIH使ってるよ〜ん。
圧力釜で炊いた方が美味しいと思うけど、保温してくれるからね〜。
レンジで「チン!」は嫌いなの、気分的に。

馬鹿を相手にすることもないけど、暇でさ〜(笑)。

書込番号:151037

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/25 02:16(1年以上前)

>馬鹿を相手にすることもないけど、暇でさ〜(笑)。

御意。ナショナルかその下請けの従業員じゃないんですかね。

ところで、さわさわさんがしきりに圧力釜がいちばんと言ってるようなんですが、これって具体的にどんなもの(メーカーとか)のことを言ってるのか知りたいです。何か情報ありませんか。(まさか昔の分厚い木の蓋の釜のことじゃないですよね)

書込番号:151157

ナイスクチコミ!0


味王さん

2001/11/02 14:01(1年以上前)

親が騙されて、象印を買いました。

ご飯は保温すると、すぐバリバリになるし、今日はホチになりました。

炊飯器の象印のイメージは悪いです。

お勧めの炊飯器はありませんか?

書込番号:355482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SR−D10AとB。。

2001/10/26 18:58(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-D10B

スレ主 ないっちさん

レパートリーの増えそうな、SR−D10Bを検討中ですが、悩みどころは、一人暮らしに大きいかな(少量しか炊かないのであれば、機能は少なくとも、小さいサイズがよいのでしょうか?)、というところと、ワンシーズン前のSR−D10Aとの違いが分からないことです(HPに掲載無)。又、同程度で安いのがあれば、とも思っています。炊飯器のメーカーって評判が今一つわからないので。。どなたか御教えください。宜しくお願いします。

書込番号:345504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/22 17:26(1年以上前)


炊飯器

スレ主 山内としこさん

炊飯器を購入しようと思っているのですが、どのメーカーにしようか迷っています。今使っているのはかなり古いものなので新しいのにするとどこの商品でもおいしく出来あがるとは思うので、使い勝手の面でどのメーカーが使いやすいのでしょうか?ちなみにいまは三菱か松下か東芝のどれかにしようとおもっているのですが、どんなもんでしょうか・・・・?どなたか情報をいただけませんか?

書込番号:339866

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/10/22 19:52(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
最近のものは、私も判りませんが。
以前は、タイマーにもメーカー色々考え方が違っていて、炊き始め時刻を設定するもの、炊き上がり時刻を設定するもの、また、何時間後から炊き始める、何時間後に出来上がるというように色々あります。
考え方次第ですが、使い勝手はそうとう違うと思います。
後者、2つは基本的に何時間で設定するので、時計機能を持っていないものもあります。
この場合、何時に必要になるかと考えた場合、前者の時計機能がある中で、炊き上がりの時間で設定するものが使い安いです。

まー、古い考えでためにならないかも知れませんが、一応書いておきます。
また、結構釜が傷むのが早いものやそうでないものもあります。
我家では、結構痛んでいません。釜の中で米とぎしたりしていますが。
チョット今は、会社からなんでメーカー判りませんが。

書込番号:340059

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/24 21:08(1年以上前)

この間価格コムで見て三菱のNVDJ10というのを32000円で買いましたが飯がうまくてしょうがないです。近くの量販店では40000円以上してました。

書込番号:342994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/28 15:16(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10B

スレ主 こめこさん

上等のお米は、どの炊飯器でもわりとおいしく炊けると思うのですが、
あまりいいお米でなくても(安いお米でも)おいしく炊けるのでしょうか?

書込番号:306527

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/28 15:20(1年以上前)

私は前の前のモデルを使っていますが同じ米でも炊飯器の違いは米をワンランク上げるよりも差があります。

柔らかめもっちりの象印
コシがあって、艶やかな松下
ムチムチな三洋など。各社によって炊きあがり特性が少し違うかな

松下は好みによって炊きあがり具合いじりやすいので、私は松下にしました。

書込番号:306530

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/29 08:00(1年以上前)

炊飯は圧力鍋がおいしいです。どうあがいても電気炊飯器は敵ではありません。私は無水鍋(R)を使っていますが(いつのまにか私の仕事)、この鍋、幼少の頃から家にあり、今や20年選手。

先日ふた部分を床に落として取っ手部分がぽっきり折れてしまい、寿命?と思いましたが、メーカーに聞くと、600円程度で取っ手の代えが売っていました。もちろん取り寄せて現役続行です。

とはいえ、アパート、マンションによっては完全に電化されててガスが使えないところもありますね。それで、私も、少しでもおいしく炊けるジャーをちょっと調べているところです。

書込番号:307376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング