
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年6月23日 19:48 |
![]() |
4 | 0 | 2025年5月12日 16:55 |
![]() |
40 | 14 | 2025年6月3日 16:16 |
![]() |
6 | 0 | 2025年4月24日 11:05 |
![]() |
12 | 1 | 2025年4月19日 14:36 |
![]() |
8 | 3 | 2025年4月14日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入し1年少々、デザインが気に入って購入しましたが
突然蓋が壊れ、炊飯器が開けられなくなりました。プラスチック製の開閉レバーがゆるゆるになった感じです。その後、何とか開けることはできましたが今度は閉められなくなりました。
少し固めの炊き上がりですが、お米の甘味も感じられ美味しくごはんが食べられていたのですが、こんなに短期間で壊れるのは想定外でした。気に入っていた分、残念です。
書込番号:26178265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Asifnrgさん
パナソニックの 炊飯器は
2023年後半から
高級機種も すべてが 中国工場製に
なって 品質 耐久性が
今までの 兵庫県製に
くらべて かなり低下してます
特に このタイプの 機種は
小型 おしゃれ デザイン優先モデルで
フタの 開け閉め方が いままでと 違う
3年前に 初号機が 出た時に
フタを 開け閉め するだけで
扱い使いやすさ 耐久性は
考えてないことが
展示品を 触ると 一目瞭然で
これは ないなぁと 感じた
今も このタイプを つづけて
採用しているのが 信じられない
これからは このタイプに 限らず
品質低下した パナソニック炊飯器は
買っては いけないと 言う事です
パナソニック好きの わたしには
つらいですが 事実です
炊飯器は タイガー または 象印 から
選ぶしか ないと 思います
書込番号:26199079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この ダメダメな 開け閉めタイプの
モデルは
2025年 6月1日 発売モデルから
やっと 姿を消しました めでたい
しかし 気づくのが 遅すぎた
約3年に 渡って 発売した罪は 重い
パナソニック炊飯器に 失望した大勢は
二度と 戻らない
全機種が 中国工場製で
価格 品質 耐久性 低下の
パナソニック炊飯器を 買うことはない
最高級機種は 9月に どう変わるか
誰も 期待は してないが
パナソニック炊飯器を 買い続けてましたが
次 買う時は タイガー か
象印 に します 間違いない
書込番号:26218466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC10
土鍋を長らく使用しており、久しぶりの炊飯器。報知音の設定はサイレントにしましたが、この設定時のピッピっと大きな音がなかなか慣れません…説明書にも消音設定については記載されていないので消せない仕様なのでしょうか。せめて音量調節できたらいいのに。タッチパネルの感度設定はあまり意味が無いような気がします。
書込番号:26176802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-G100
購入して2ヶ月ほど。
とてもとても楽しみに持ち帰り数日は土鍋炊きに感動しながら食べていましたが、日に日におこげが酷くなり2合炊いても半分くらいがおこげになります。
おこげの火加減調整もしました。
色々調べてみるとタイマー予約にすると焦げ安い(底に糖質が溜まるから)とのコメントをみかけましたが、それにしてもこんなにおこげができてしまうと毎日おこげの冷凍が増えるばかり。
店頭で一番輝いていた炊飯器だったのに買ったことに後悔しています。
書込番号:26171461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お家大好き黒まめ子さん
え〜?それは故障というか不良品ではないでしょうか。
これまで使ってきた炊飯器すべて、白米を炊いてお焦げになったことなんて一度もないです。
炊き込みご飯ならお焦げになることが多いですが、白米ですよね?
しかもこんな高級機で・・・
2ヶ月使用したとのことですからさすがに初期不良交換は無理でしょうけど、故障修理で保証対応してもらいましょう。
書込番号:26171468
4点

やはり不良品なのでしょうか🥲
ご飯を炊くのが憂鬱になり朝のタイマー予約用の炊飯器を別に購入するべきか悩んでおりました。
書込番号:26171472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お家大好き黒まめ子さん
高級機ですから、普及機とは違ってヒーターも強力でしょうし、必ずしもこげないとは限りませんが、正常に使用してお写真の状況は異常だと思います。
日立のサイトですが対策がありました。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/q_a/help04.html
これを参照して実施してみても状況が変わらないようなら、故障、ないし不良品と判断して良いと思います。
まだまだ保証期間内でしょうから、販売店に相談されてください。
一時的に炊飯器がなくなるのは生活に支障があるでしょうし、家電量販店などでしたらそのあたりも相談に乗ってくれるかもしれません。
書込番号:26171510
2点

わざわざお調べいただきありがとうございます!
やはりちょっと異常かな?と思いますので
お問い合わせしてみようと思います^_^
書込番号:26171513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お家大好き黒まめ子さん
ゴメンナサイ、上記は普通の炊飯器のつもりで書き込んでしまいましたが、お写真は土鍋炊きでの事例ですね・・・
取説をチェックしてみたところ、47ページにお焦げの色調節について書かれています。
「おこげの火加減調整もしました。」とのことですが、これを最小に設定してもやはりお写真の通りということでしょうか。
書込番号:26171524
2点

>ダンニャバードさん
わー!ありがとうございます!!
最小もあるんですね!
0になっていたので➖2に設定してみました!
今日の夕飯で試してみます⭐︎
ワクワクしてきました^ ^
書込番号:26171531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あらら・・・やはりダメでしたか・・・
お写真の焦げ付きはちょっと美味しくなさそうですので、ちゃんと対応してもらった方が良いでしょうね。
家電量販店などでの購入なら、メーカーよりもそちらの方が話が早いと思います。
交渉は面倒ですが頑張ってください。
陰ながら応援しております。(^^)v
書込番号:26171872
1点

>ダンニャバードさん
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました😊
無事に白米が食べられるように祈っていてください笑
書込番号:26172084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
修理から戻ってきました😌
土鍋は新品になり、ご飯も美味しく炊けるようになり感激です笑
新品のような貸し出し機も送ってくださり不自由はありませんでした。
改めて購入して良かったと思います。
書込番号:26194615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素晴らしい!
製品も対応もバッチリですね。
ご飯も美味しそう!
良かったです、ご報告ありがとうございます。
書込番号:26194625
4点

初めまして。
現在この炊飯器と象印の炎舞炊きと三菱の本炭釜の3機で悩んでまして全く決めきれずにいた所で、気になっていたおこげの話題でしたのでこのスレが目にとまり横から失礼します。
タイガーは土鍋釜なので白米モードでも少なからずおこげがついちゃうのかなと気になって色々調べてたんですがしっかり答えが分からず、我が家の考えとしては白米で炊いた場合に少しでもおこげがついたら嫌だなと思っているのですが、火加減を弱にして普通に炊飯した場合にはおこげは全くつくことなく炊飯可能なのでしょうか?
また、ついでで申し訳ないのですが、洗米も内釜でしてしまっても問題無さそうでしょうか?
家電店では、内釜での洗米はあまりおすすめ出来ないですねー!とお聞きしたので実際どうなのかなと思いまして。
本機種をお使いのみなさんに色々と教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26194946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KJ2424さん
こんばんは
この炊飯器を半年使用しています。おこげに関しては色んな銘柄指定モードで普通に炊飯していますが、おこげは付いたことはありません。勿論、おこげモードで炊飯すればおこげは付きます。なので普通に炊飯する分にはおこげの心配はないと思います。
洗米については、私はいつも土鍋内でしています。本土鍋は下記の通り5年間保証となっているので、気にせず使ってます。また半年くらい使ってますが、内釜は綺麗な状態が保持されています。
「万が一の場合でも、内なべ割れ・フッ素コーティングのはがれに対して5年間保証を行っており、安心してお使いいただけます。」
以上、個人の感想と解釈ですが、ご参考まで
>お家大好き黒まめ子さん
やはり、初期不良だったんですね。新品同様になって良かったですね!この炊飯器とても美味しくご飯頂けますのでお互いライスライフを楽しみましょう!
書込番号:26196543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KJ2424さん
初めまして^_^
お返事おそくなり申し訳ありません。
私もおこげはいらない派です^ ^
修理後は全く焦げはつきません。
ただ、水はほんの少し多めに入れていますが、とっても美味しいご飯が炊けます。
洗米は別のボウルでしています。
万が一、傷がついたりすると悲しいので...
書込番号:26199147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-M10B
2024年11月購入
まだ半年も経っていないのに、ふた加熱板パッキン近くに点々と茶色いシミが多数。最初は汚れかと思いましたが、洗剤で洗っても取れないので、蓋を開けた時に、汚れているように見えます。
30年以上内がまに傷がつくと買い換えて、ずっとパナの炊飯器を愛用しております。今回象印の方が評判が良いので、象印も検討しましたが、やはりデザインと操作性の観点から、パナを選びました。長年パナの炊飯器を使っていて、今まで1度もない症状だったので、不良品かと思います。パナの相談窓口に連絡しましたが、お手入れモードの使用をおすすめされました。洗剤で洗って、とれないものがとれるはずもありません。念の為やってみて、再度連絡。
修理をする場合は、本体ごと一式送る必要があるとの事で、修理が有料か無料かも分からない、本体と内がまには、1年の保証があるが部品の場合はなし。部品交換の場合は、7700円もかかるとのことでした。
4万円ぐらいのものに対して、7700円もかかる。
加熱板の塗装が悪いのか、また買い換えても、腐食する可能性もあるけど、現物を診てもらうには、本体ごと送ってくださいとのこと。
もう、別メーカーの炊飯器に替えたくなりました。
書込番号:26157823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スレ主さん、今日は
>保温しているご飯が乾く
>フタのパッキンが薄いからじゃないのかな
蓋のパッキンが弱くて漏れるようなら炊飯時に吹きこぼれが発生し使用に耐えないと思いますよ。
どのくらい時間保温されていたのかは分かりませんが、価格相応の性能なのではと思います。
書込番号:26142540
1点

炊きあがり後に冷凍したほうがいいですね。Amazonのレビューには1時間以上保温しない方がいいと書かれています。
書込番号:26142589
2点

この機種ですが、レビュー見ると露溜まりが多そうですが、この露溜まりは中のご飯のカピカピ乾燥と密接に関係している事案です。パッキンは正常に機能していると思いますが、更に言うとこの乾燥はこのクラスの炊飯器の宿命と言えるかもしれません。
そこで乾燥を低減するには内釜の温度を下げる事が一番手っ取り早い対策になります。つまり保温を止める事になります。
もし機能に再加熱が有りましたら炊き上がった後に
停止スイッチ押して常温のオヒツとして使った方が美味しく食べれるかなと思います。その代わりご飯が残れば夏場最長6時間毎に再加熱を施し状態を見て強制的に食べるか冷蔵庫に入れるかを選択しなければなりません。ご飯はシャモジの衛生具合が良ければ結構日持ちします。
スイッチを切ったオヒツ状態の時は炊飯器の蒸気口に濡れフキンや軽い容器を被せると乾燥を防ぐ効果が上って良いと思います。
食べる時は必ず被せたフキン等を取り去り、残りのご飯の除菌も兼ねて再加熱を10~15分して下さい。美味しいはずです。
書込番号:26145737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





