炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなことになるよ

2021/05/30 12:05(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-PA50

クチコミ投稿数:2件 銘柄炊き RC-PA50のオーナー銘柄炊き RC-PA50の満足度1

あり得ないところがめくれます

メーカー対応最低で、全く何もしてくれません

書込番号:24162846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/05/30 12:19(1年以上前)

その上蓋の裏側の丸い蓋?の白いモヤモヤ?はデザインでしょうか?汚れでしょうか?

済みます、なんか気になるんです。

書込番号:24162875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/05/30 12:35(1年以上前)

ケーズとかホームセンターなどの店舗で購入して1年未満だったら、無料で修理してくれると思うんですけれど?
通販で購入したなら諦めるしかない感じかな?
通販でも初期不良は交換してくれるとこあるけど。

私も通販で安く買った高圧洗浄機が半年で水漏れしてアイリスオーヤマにかけたことあるけど使い方が悪いで終わりでした。

二度と買うもんかって言いたいけどコスパいい製品多いので店舗で買うようにしています。

炊飯器はタイガーでも象印、東芝などなどアイリスオーヤマより安くて良いものがあると思うのでそちらをお勧めします。

書込番号:24162910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/30 12:47(1年以上前)

>あひことさん こんにちは

日本製では有り得ないことですね、ここのユーザーレビューでも16人の方が3ポイント台を付けています。
丸投げで外国へ作らせてる製品よりも、電熱製品で歴史があるタイガー、象印などの製品をおすすめします。
4ポイント以上が沢山あります。

書込番号:24162936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/30 13:48(1年以上前)

熱(蒸気?)で、中のプラスチックパーツが歪んで、外装も剥がれてるんですかね。
設計ミスか個体不良かわかりませんが、消費者センター関連の実窓口に持ち込んで、
個人として返品の取り次ぎしてもらうか、問題にしていいケースだと思います。
もし持ち込むならいきなりでなく、前もって電話で相談、確認した方が良いですね。

蓋部分自体から発熱はないですよね。蒸気漏れのような気が。
伝導した熱や本体からの放射熱で変形なら、設計ミスでリコール問題にもなりかねないと思います。

書込番号:24163026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/30 13:52(1年以上前)

>あひことさん

アイリスですよ?何が起きても不思議ではありません。
コストを極限まで削った焼き直し製品を出しているメーカーだとしか思っていません。
買うならこういう事象仕方無しと思える製品だけです。

書込番号:24163036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 銘柄炊き RC-PA50のオーナー銘柄炊き RC-PA50の満足度1

2021/06/17 13:29(1年以上前)

その部分は汚れで、デザインではないですよ

書込番号:24193001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/01/31 01:45(1年以上前)

私は購入後二年ちょっとで電源入らなくなりコールセンターに問い合わせしたら高額修理代を了承しなければ受付ませんの一点張り、コールセンターから本社の上の者と言う人物が出てきて人をバカにしたような話し方をされました。
たまたま自分の製品がハズレだったかもしれないけど、アフターの対応が悪すぎる。
もう二度とアイリス製品は買わないです。

書込番号:24572222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器調理、チャーシューでエラーに

2021/05/29 17:29(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き RC-IA31

スレ主 marin_zさん
クチコミ投稿数:47件

調味料と下ごしらえしたブロック肉を普通炊飯でスイッチオン!でお手軽チャーシューができるレシピがあり、15年使っている我が家のIH炊飯器では作れましたが、この銘柄量り炊き RC-IA31では作れませんでした。炊飯スタートして10分後位にエラー音?が鳴り、止まりました。ホットケーキミックスでお釜ケーキもチャレンジしましたが同様の結果でした。壊れるのが怖いのでこの後は作っていません。

お米を炊いたら硬い仕上がりだし使いこなすにはコツ(経験)がいりそうですね。今使っている古いのが壊れたらRC-IA31を使ってみようかと思っていますが。。幸い、電気調理鍋は持っていないので煮込み調理やIHクッキングヒーターとしてなら出番がありそうです。保温調理や発酵も試して見たいところです。

昨年末に年末セールか何かで家人が突然買って来たものの、出番がなかなかありませんが、定価?を今このサイトで知り意外と高かったのには少し驚きでした。

書込番号:24161502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/29 19:39(1年以上前)

>調味料と下ごしらえしたブロック肉を普通炊飯でスイッチオン!でお手軽チャーシューができるレシピがあり、15年使っている我が家のIH炊飯器では作れましたが、この銘柄量り炊き RC-IA31では作れませんでした。炊飯スタートして10分後位にエラー音?が鳴り、止まりました。ホットケーキミックスでお釜ケーキもチャレンジしましたが同様の結果でした。

私は使ったこと無いですが、取説には
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
煮込み調理できるのは、汁物(味噌汁、スープなど)
やカレー、シチューのみです。
(ゆで調理や焼き物・炒め物調理は出来ません。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後パン生地の発酵はが出来ると書いて有りますね。

出来ない物をやろうとして出来ないからと、【悲】評価自体がおかしいでしょ。
他のメーカーの製品で出来たから、この製品で出来ないのはおかしいみたいな書き方している、貴方がおかしい。

取扱説明書ぐらいは読んでから使用しましょう。取扱説明書の中で謳っていることが出来なければ【悲】に挙げましょう。

(-_-)

書込番号:24161757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

美味しく炊けない。残念!!

2021/05/24 18:14(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

ホームセンターで、5年位前に買った象印IH炊飯器(NP-VD10)の液晶表示が壊れかけたため、買替しました。
カタログ商品説明等で色々なメーカーを比べて真空圧力鍋と云う謳い文句に釣られて買ってしまいましたが・・・"(-""-)"
どんなメニューで色々試して炊飯しましたが、どれもこれも美味しく炊けない。保温も朝炊いて夜になると乾いている。
象印IH炊飯器(NP-VD10)の方がずっと美味しく炊けます。この機種1台で象印なら2台買えます。 口コミ情報も参考にしましたが、美味しく炊けないのは、私だけでしょうか?

書込番号:24153124

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/25 01:33(1年以上前)

>なんができよんなさん

そうですね。こちらでは知るところ主さんと数人の方くらいです。他の方面のクチコミ見てもごく少数であるのは承知の通り。

美味く炊けない事は、他人は美味しく思っても自分好みの炊き上がりに炊けない等と個人差があり何とも言えません。第一主さんはどんな炊き上がりが好きなんですか?


この機種は、故障で無ければ基本密閉されているので水分の出口は無く乾くなどは有り得ませんので、
実際に乾きが有るとすれば、言われている様に同時に美味く炊けない事も起こり得ますので気密性の欠如であり真空機能の故障ですね。

本来の機能を発揮出来ない炊飯器は評価に値しないので、せっかく購入されたのなら本来の機能を取り戻す事を最優先にされたら良いと思います。修理です。

書込番号:24153854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/05/25 22:13(1年以上前)

おっしゃる通り、人の味覚は千差万別、人か美味しいと言うから『美味しい。』『美味しいかも…』ってなるよね。
私が思う炊き立てご飯は、艶々の少し粘りのあるもちもちご飯です。そんな感じがこの機種には欠けているように思います。
確かに炊飯しているお米の種類にもよると思いますが、一寸美味しいと言われている? 【おいで米】という銘柄米を食べています。
お米のせいでしょうかね? まだ買って1月にもならないのに修理に出すのは考え物かな?
辛抱している間に、こんなものかな、なんて思うようになるまで辛抱します。
御助言有り難うございました。

書込番号:24155107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/27 00:48(1年以上前)

>なんができよんなさん


なるほど…主さんの言わんとするところの輪郭がわかってきました。理論もしっかりとされてます。故障とするには早過ぎる事も同感です。


ただ、この機種も含め東芝の炊飯器は全般に必要以上とも思えるくらい蒸らしをしっかり最後までやっちゃうので水分は落ち着き、炊き上がりに艶や瑞々しさは有りません。

なので炊き上がりは、仰るように乾いています。その辺は実質蒸らしをしない又は高温のまま途中で止めて露を滴らせ炊きたて感を演出している象や虎やその他とは考え方が違います。象や虎で言えば炊き上がりから15〜20分経過したくらいが東芝炊飯器の炊き上がり具合とイメージしたらしっくり行くと思います。

その象や虎等の見せかけの炊き上がりはメーカーのイメージ戦略でしか無く、味を評価する要素は有りません。躍らされず蒸らしを十分に終えた状態の炊き上がりでご飯の味そのものを評価をしてもらえたら健全かなと思います。

どうしても蓋からドバドバと水が滴るほど圧倒的な瑞々しさを求められるのなら、この機種及び東芝炊飯器全般が選択ミスと言えると思います。


どこかで私が書いていますが、対策は本来不要である浸しの実行と水量の追加と、炊き上がりのお知らせメロディが鳴る前に蓋を開ける事が可能ならば開けて蒸らしで水分が抜ける前にかき混ぜる事等が有ります。

炊き方選択も50分以上の炊飯時間を要する炊き方が多少は瑞々しさを感じられる気がしますので対策の1つでしょうか。

いつかは好みの炊き方が見つかるかも知れませんね。期待です。

書込番号:24156840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109

スレ主 AVU1000さん
クチコミ投稿数:47件 pippi(AVU1000)のブログ 

昨年4月に購入し、多彩な炊飯モードを楽しみつつ毎日利用していましたが、炊き上がりから保温に切り替わらなくなり、エラーコードが「H40」と表示されました。圧力センサー異常ということで、持ち込み修理するしか方法がないようです。購入後13カ月で故障というのは如何にも残念ですが、この機種や類似する機種をお持ちで同様の不具合をお持ちの方がいらっしゃったら情報共有の意味も込めまして投稿させていただきました。圧力を利用する機種でセンサーの故障というのは致命的な気も致しますが、高級機種ですし購入後一年で買い替えるのももったいないですし、修理で直ってくれればいいなと思っています。

書込番号:24141772

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 AVU1000さん
クチコミ投稿数:47件 pippi(AVU1000)のブログ 

2021/06/06 10:07(1年以上前)

 修理が完了して戻ってまいりました。えらく長くかかりました。「H40」というエラーコードがログに記録されているものの再現せず、数週間にわたってテストをしている最中に「U12」のエラーコードが出たということでした。
 「U12」は発現したことが無かったので、強く抗議しました。
 「H40」は圧力センサーの異常でセンサーは上ぶたにあります。「U12」は、内釜の底やふた加熱板、蒸気センサー、釜底センサー、水溶器センサーに異物や汚れがついている時や水の量が多いときにに出るエラーです。
 修理内容としては、外蓋カバー、ヒンジリード線、制御基板Hの交換と、各種機能確認、内部・外装クリーニング、付属品チェックというものでした。高機能を維持するためには各種センサーを正常に保つ必要があり、使うたびに取説通りの手入れをすることが必須で、毎回水洗いし、ふきんで拭いていましたが、それでも故障する時は故障するのだと思います。
 ちなみに製造番号は190926M0364。後継機種も基本設計は変わっていないようですが、メーカー保証期間とは別に長期保証に加入されることを強くお勧めしたくなるような顛末でした。

書込番号:24174708

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ139

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチセンサーが反応しない

2021/05/15 13:48(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-KT068

スレ主 沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

購入して1年くらいしてから、上面のタッチパネルが反応しなくなりました。静電センサーの性能のようですが、これは修理で直るものでしょうか。ほぼ毎回です。

試行錯誤で、電源をコンセントから抜いてしばらくして再度電源を入れると反応することがわかりました。長ーい園長コードを買ってきて、本体のところで毎回抜き差しして再起動させて使っています。

炊き上がりのご飯そのものは満足していますが、毎回なのでどうしたものでしょうか。
同じような経験のある方、修理を依頼された方などのご意見を聞かせてください。

書込番号:24136451

ナイスクチコミ!139




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

保温機能の性能が悪い

2021/05/10 22:25(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10MSL

クチコミ投稿数:2件

玄米の炊飯は、通常の電気炊飯器では美味しく炊くことができないことから、圧力鍋で炊いて食しています。この炊きあがった玄米を保温するために本商品を購入しましたが、半日も保温しておくと乾燥してしまい、食べることができないくらいになってしまいます。本商品の取扱説明書には、白米は保温12時間までで、発芽玄米・雑穀米、おかゆ及び炊込みについては保温しないでくださいと記載されていますが、商品の購入前に、保温には適していない機種であることを解るようにしてほかったです。

書込番号:24129398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/10 22:48(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、白米(無洗米)以外の保温はしないよう注意点として挙げられているモノがどうも普通のようです。

スレ主さんの尺度だと、どれも「保温機能の性能が悪い」という事になりますね。

書込番号:24129434

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/05/11 18:34(1年以上前)

>ponchan2021さん

炊飯器は基本的に白米を炊いて保温する用にできているので、その用途で購入されるなら炊飯ジャーではなく保温ジャーです。
また最近はレンジ温めに対応した吸水保水に優れたお櫃などもあります。用途と違うものを購入した結果と言えます。

書込番号:24130534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/05/11 19:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご返信いただき、ありがとうございます。保温ジャーかお櫃を購入したいと思います。

書込番号:24130612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/04 02:28(1年以上前)

>ponchan2021さん

遅レスですが、この場合を教訓的に考えると、プラス1万弱で40時間真空保温機が買えるので、その方向を狙った方が良かったのかなと思いました。
ただ、12時間程度の保温でお使いになるのでしたら、24時間保温が可能な機種の選択もアリでしたね。
自分だったらその用途だと真空保温機の中古の選択肢も入れてました。

失礼しました。

書込番号:25759738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング