炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

買って後悔。この機種はクセあり

2024/11/18 07:02(11ヶ月以上前)


炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BB

スレ主 篭目屋さん
クチコミ投稿数:59件 ビストロ SR-V10BBのオーナービストロ SR-V10BBの満足度1

SANYO時代からパナソニックを利用。
理由は踊り炊き
お釜が薄くても可変と全面IHでふっくら仕上がる
というのが今まででしたが、

今回の機種はとにかく水分が少なく
パサパサ。1度目の機種はとにかくパサツキがひどく、黄色くなるのも2時間。
メーカーは仕様ですと言ってましたが、
家電量販店は初期不良交換で対応してくれました。

しかし、状況はさほど変わらず。
おそらくタンクがなくなった影響で、
水分が飛びやすく、お米に入る水分量がかなり減った印象。
おにぎりやカレーには良いかたさですが、
ふっくらカニ穴とかには程遠く、
水分少なめ、硬め仕上がり、
モード等を変更しても効果なし、
以前の硬さにするには、炊き上がり後
一度取り消しし、再度保温
お湯を50-100CCまんべんなく入れて、
再加熱でようやく擬似的に戻る感じ
毎回やらないとだめなのは手間
10万してこの味は‥
柔らかめ好きな人は要注意

書込番号:25965187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入後2年で異音

2024/11/17 11:23(11ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PT10

スレ主 tanepiさん
クチコミ投稿数:1件

購入後2年経過しました。
炊飯開始後20分ほど経つと、『ピーヒャラピーヒャラ』の大演奏が始まります。
うちの飼い猫もビックリです。
内蓋、フィルターは毎回洗浄、蓋のパッキン類も異物の挟み込み無し、それでも改善されない為、内蓋を新品と交換しましたが現象は改善されませんでした。。。

直近のモデルチェンジしたものを電気屋で確認しましたが、内蓋を固定するオレンジの固定部の位置が変更になっていました。旧機種は本体側にオレンジの固定部があり、新機種は内蓋側に変更されています。
おそらく経年劣化でオレンジのプラスチックにガタ付きが生じ、パッキン類の抑えが弱くなってしまう為、仕様変更されたのかと思われます。
内蓋側であれば簡単に交換可能ですが、本体側の場合はメーカーに預けて修理を頼むしかありません。
また、修理をしても2年以内で同じ現象が起きる事が考えられます。
象印ではない、別の炊飯器に買い替えます。
同じ現象に悩まれている方いらっしゃるのではないでしょうか。

書込番号:25964131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2025/02/17 16:36(8ヶ月以上前)

私もまさにこれです。 NW-PS10を2年くらい使用したのち、いくらきれいに清掃しても笛のような音が鳴るようになりました。
パッキンの劣化を疑って内蓋の交換を検討していましたが、改善しないとのことで無駄にお金を使わないで済みました。
この機種は、米をしっかり研いで透明になるまで水を交換しないと、内蓋と本体の間に白いぬめりがこびりついて、
毎回の清掃が非常に手間です。

別の機種になりますが、一人暮らしを始めた息子のために、象印の圧力IH NP-ZU10を買いましたが
こちらは使用1か月で本体側の二重になったパッキンが敗れる始末です。

もう象印は使わないで、TIGERの製品にしようと思います。

書込番号:26078994

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ココのスレとレビューは何ですの?

2024/11/14 18:12(11ヶ月以上前)


炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA

クチコミ投稿数:162件

ココの口コミが壮絶な状況を呈していますね。
さぞメーカーさんは耳が痛い思いをしていると思います。
ただ単に内容は本当ですか?って言いたくなる

こんな切実で激しい揃った非難は珍しい。高価格帯なので当たり前ではありますがね。メーカーの設計段階の最後の詰めが甘かったのかなと思います。

それに拍車を掛けるような前半にあるプロのお方のレビューは、あれ何ですか?欠点が無いとまでも言っちゃってるからカオス爆発じゃないですか?メーカー=プロが大仲良しなのがバレバレでwww開いた口が塞がらない まじで。

メーカーは面倒でも対策品出して交換に努めたらいいよ。幸之助の墓参りはされてますか?彼の唸りが聞こえてくる前に対処した方が宜しいかと。

書込番号:25961094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA

スレ主 山 下さん
クチコミ投稿数:5件

おいおい、パナソニックさんよぉ!炊飯器ってのはご飯を美味しく炊くだけじゃ足りないんだよ!時計がズレる?まさか令和のこの時代に、時空のゆがみでも操ってるつもりかい?それとも未来から来た機械ってこと?いやいや、炊飯後に電気代が表示されるのはありがたいけど、固定された料金表示って、未来を見据えた機能じゃないんだよ!電気代が変わっても対応できないって、まるで『過去に生きる炊飯器』じゃないか!

そして操作性の悪さよ!『ご飯を炊くだけじゃなくて、脳トレもしてほしい』って願望でも込めてんの?いやはや、現代のテクノロジー、そんなに難しくしないでくれよ!頼むから、お年寄りでも簡単に使える機械、そろそろ見せてくれよ。まさか、タイムトラベル機能でも隠されてるんじゃないかと疑いたくなるよ、ほんとに。

書込番号:25947186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/02 20:21(11ヶ月以上前)

なんてたって中国製ですから…

書込番号:25947365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

失敗でした!

2024/10/31 15:11(11ヶ月以上前)


炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BB

クチコミ投稿数:4件

以前使っていた炊飯器の内窯の方がビストロの内窯より物凄く分厚くコロンとした形状だったのに、内窯の厚みが薄くて本当に美味しいご飯が炊けるの? と思いつつ、販売員さんの熱い解説に押され高いビストロを買いました。ワクワクしながら初炊飯!蓋を開けてショック。。。
以前使っていた炊飯器で炊いた銀シャリとは程遠い炊きあがり。。。
あれこれ設定を変えてご飯を炊いてみたけど、感想はソコソコな感じ。パナソニックの炊飯器は二度と買いません!
次回購入時にはやっぱり内窯の厚みと形状を一番に確認しようと思います。

書込番号:25944864

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1605件

2024/10/31 16:37(11ヶ月以上前)

>内窯の厚みが薄くて

内釜の厚みがあるメリットを制御機構その他の電子仕掛けの工夫で薄くてもいいように補い、逆に厚みのあるが故のデメリット(重くて洗うに扱いにくい?素早い細かな制御が効きにくい?)を潰したのでは、とも思ったり。

>あれこれ設定を変えてご飯を炊いてみたけど、感想はソコソコな感じ

買った店に「どうにも謳い文句通りとは思えないから個体不良を疑っている、ダメ元で同一型番の別個体に取り替えてくれ、それでダメなら諦めるから」とでも、泣きついてみては?

メーカーも100%良品だけを出荷するって確率論的に無理、数多く作ればたまには不良(不出来な個体)も出します。
ましてや発売1ヶ月かそこらだと、設計上の考慮不足とかの改善点が出尽くしてなくて、そもそも出荷品の出来が良くない(設計屋の本来の意図通りな出来の個体が安定に量産できてない/個体の当たりハズレが大きい)ってこともあります。いわゆる「初期ロットはハズレが出やすい」って奴です。

別にパナソニックを擁護する気はなく、何処のメーカーにも言えることながら。


>パナソニックの炊飯器は二度と買いません!

お好きなように。

書込番号:25944920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2024/10/31 16:43(11ヶ月以上前)

ビストロは2023年モデルも低評価です。
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=5.5&pdf_so=r2

故障も多い様なので、初期不良を疑った方がいいのかもしれません。高評価なのは、2021年モデルのおどり炊きまでです。

なお、評価が高いように見えるタイガー製品の様にほとんどが宣伝目的のレビューのケースもあります。
https://review.kakaku.com/review/J0000044724

書込番号:25944929

ナイスクチコミ!6


篭目屋さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件 ビストロ SR-V10BBのオーナービストロ SR-V10BBの満足度1

2024/11/18 07:16(11ヶ月以上前)

パナソニックは前年度モデルぐらいからタンクを排除しています。
踊り炊きの可変IHと全面IH で熱を加えることができるから、釜の厚みを減らすことができ
取り回しもしやすいので、家事も楽というのがパナソニックの売りでした。
多分、世の中の人の味覚がだいぶ変わったというところもあるのかもしれませんが、
とにかくお米をどんなに高級にしてもふっくらしやがることがありません。
同じコメでも数年前に買ったパナソニックの炊飯器では普通に炊けてます。
お水の加減をプラス50から100cc追加して炊くか
米が炊き上がった後にまんべんなく、水かお湯を少しだけ追加して再加熱してみると少しは改善するかと思います。
あと、初期不良も可能性高いのですが、炊き上がりはどうも、この機種の持ち味みたいなので
次回買われる時は厚めの釜か土鍋のタイプを買うか
購入からまだ日が浅いので、量販店店員の強い押しがあって買ったけど、説明内容と違うことを話店舗で交換してもらった方がいいかもしれないですよ。1ヶ月経つとだいたい交換してくれなくなるから、間に合うのであればそちらの方がいいかもしれません。
パナソニックは返品を受け付けることを元に値引き NG にしているので、結構対応してくれそうな気はしてます。
うちも言われたんですけど次の機種が結構高額になっちゃうので諦めました。

書込番号:25965197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

コンセントが抜けやすい。

2024/10/30 23:54(11ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-DS10

クチコミ投稿数:114件

今の炊飯器の主流なのか、わかりませんが炊飯器本体に差し込むコンセントがマグネット式なので、少し炊飯器を動かしただけで、すぐにコンセントが抜けてしまうのが、欠点ですね。ここだけが不満です。

コンセントを差し込んでいるわけではなく、ただマグネットで貼りついているだけの状態です。
抜けにくくするような改善を希望します。

他は問題なく使えています。

書込番号:25944351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1605件

2024/10/31 19:27(11ヶ月以上前)

>†JAZZ♪さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

うーん、たぶんこの価格帯の製品に限ったコストダウン目的でしょう。
コードリール機構を省いて電気ポットと共通な機構?部材?を採用すりゃ安上がりじゃん 、ってな安易な発想。。。

それが電気ポットなら、沸かしてる途中でコードが外れ電源が切れてもまた繋ぎ直されれば勝手に沸かし直すだけだから、コードが抜けやすいことにさしたる不便はない→むしろコードに手足を引っ掛けたら容易に外れることで、本体を倒さなくて済む安全性のメリットが大。

しかし、
炊飯器で炊飯動作の最中にコードが外れたら一大事:釜の中の米が一旦生煮えになったらどうにも取り返しがつかない、ってことを忘れてる。。。


同じ象印の炊飯器でも 同年発売の上位機種は従来同様の巻き取り式なようですから、たぶん確信犯なんでしょう。
次に買うときは旧来のリール格納式コードな機種を選ぶしかないかも。

あるいはダメ元、象印に「これじゃ駄目だー使えねー」とでも直訴してみては?
ならばもっとお高い機種にされては?と返されるかもながら、やっぱりそうだよねーで次期モデルから旧来なほうに換えてくるかもしれません。
「せめて仕様表にどんなコード構造なのか明示しろ」くらいは言ってやっていいような気がします。

●お問い合わせ窓口 | お客様サポート|象印マホービン
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/contact/

書込番号:25945088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 19:56(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
炊飯器は、普通にご飯が炊ければいいので、多くの機能は求めていません。そこまで使いこなせないですし。
低価格の商品ではコストカットで仕方ないですね。
それを覚悟で使っていくしかないですね。

書込番号:25945110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/31 22:06(11ヶ月以上前)

当方、別の普及帯の機種[NW-VB10](価格コム情報で2020年製らしい)を通販(amazon)で去年購入したユーザーです。

この機種より、ちょっとだけ新しいのですが、当方の機種の電源コードは、掃除機と同じ”巻取り式”です。
買い替え前の三菱製の炊飯器も巻取り式でしたが、コード自体の長さは、ほぼ同じ長さの様でしたが、根元の位置関係(右寄りか、左よりか)の差で、コンセントまでのコードの長さがギリギリで、難儀してます。(動かせる範囲が狭いです)

こういう所って、カタログに詳しく載ってないし、現物を見ずに購入する場合は、家の置き場に合うかどうかは、博打みたいなモンですな。
マグネット式があるとは、初耳でした。

書込番号:25945244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/11/01 12:36(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
コメントありがとうございます。
現物を確認できるのであれば、確認してから購入した方が間違いないですね。

書込番号:25945716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング