
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2025年9月4日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月13日 12:14 |
![]() |
100 | 3 | 2025年8月11日 14:42 |
![]() |
3 | 4 | 2025年7月8日 01:13 |
![]() |
4 | 2 | 2025年7月6日 15:20 |
![]() |
52 | 5 | 2025年6月29日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
前回の炊飯器も日立で15年使えましたので、今回も日立一択でこの製品を購入しました。
今日届き早速使いましたが、液晶表示画面が暗い!見ずらい!
調べると、バックライトが付いていませんでした。
前回のは付いていたので疑いもなくこの商品を購入しましたが。
キッチンカウンターの下部に置いているので
夜とか暗すぎてよく見えず、ライトを照らす始末。
うかつでした。
0点

自己責任ですわな
確認確認
書込番号:26279011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格帯によってですが4万円以下くらいの機種の多くは照明は付いていないんじゃないかと思います。付いているのはカタログ上にセールスポイントして載っていると思います。
付いていたものからついていないものに変えると違和感はありますが慣れてくればどうってことはないと思います(自身もそうでした。贅沢機能と思いました)。
炊飯器で重要なのは、内窯のコーティングが長く持つか持たないかです。これ一点です。
付いていなくて一度セットてしまえばそれを使い続けるからなくてもいいんじゃないかと思います。こまめに炊き方を変える人には向きませんが懐中電灯一つで済むことですし。
書込番号:26279478
0点

>muttan88さん
可哀想に。見れないのは、時計だけですか?
炊飯する時は棚をスライドさせて炊飯器を引き出すんですよね?その時は普通に見れるんでしょうか?
書込番号:26281472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 様
ちょこちょこ炊く量とか予約時間を変更してます。
その度に懐中電灯で照らして…
もう慣れないと仕方ないですね。
美味しく炊けているので、内窯大事にします。
書込番号:26281583
0点

>ビッチコック3世 様
時計の他に予約時間や炊き上がりコース等表示されます。
部屋が明るかったり、暗い時でも部屋の電気を付けると普通に見えます。
うちのはスライドがないんです。
前回の炊飯器はバックライトのおかげで
部屋が真っ暗だろうがスライドがなかろうが明るく見えていました。
私が甘かったです。
書込番号:26281608
0点



炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた
たった2年でまた使えなくなった。
愛称が悪かったのかもしれないが
最悪です。
またもや、自費で郵送修理。
段ボールの箱代、宅配料など考えたら、
電器量販店で買うべきだった。
クラブパナソニック、PanasonicPlusなんて
利用するべきではなかった。
書込番号:26262254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




しかも
蓋全交換で2万2千かかるだと
通常使用で一年ちょいで壊れる
欠陥商品で確定
書込番号:25793866 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

うちも 新品購入後1年1ヶ月で蓋のバネが壊れた感じで開かなくなりました。
メーカーに構造的な欠陥かパーツの不具合なのではないかと問い合わせましたが、申し訳ありませんが保証は1年ですとの一点張り。 正直見た目だけで、耐久性とかどうでもいいと思って開発しているんだろうなと思いました。
最悪ですね。 いくつか炊飯器を使ってきましたが1年ちょっとで壊れたのは初めてです。
もう 後継機種も構造、パーツは同じらしいので、ぜったいに買わないほうがいいでしょうね。
非常に不愉快な炊飯器とメーカー対応でした。
書込番号:25930409
23点

うちのもある日突然開かなくなりました。一年半使用位でしょうか。皆さん同じ経験をされててなにこれ?からムカつきに変わりました。デザイン性や炊き上がり、炊き上がり速度、保温性能などスペックには満足して使っていたのに物理的にふたが壊れるとは…。こうやって書き込む方の方が少ないでしょうから潜在的にはかなりある事象ではないでしょうか。この不具合はリコール等でパナソニックさんには対応してもらいたいところです。それだけ「ふたのバネ」以外は気に入っているので。
書込番号:26260596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10
画像の通り、2年でこうなるとは何とも貧弱な製品。
内窯だけ購入すると1万以上になる。
新しい炊飯器を購入するか、微妙に迷うような価格で
これまた悩ましい。。。
今まで炊飯器で故障したり、このような損傷等、トラブルに
見舞われたことがなかっただけに残念。
0点

画像拝見したところ、傷が発端となって剥がれが起きてますね。その発端となった傷が付いた経緯を知りたいのですが?
何か有りましたか?
お釜で米伽ぎはされてました?
書込番号:26227282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷をつけた記憶はないのですが、ひっかき傷っぽい端のほうは炊飯に問題はなさそうなんですが
真ん中のところの剥がれが、時が経つにつれて拡がっていき続けていて、このままだと
そのうち炊飯の出来あがり自体に影響が出る感じです。
書込番号:26227339
0点

フッ素コートの状態を見た私の印象を言いますと、酷な言い方ですがぶっちゃけ20年程使っている釜に見えます。
釜の扱いですが、使った食器類を釜に入れて水を張
って汚れを浮かすみたいな、桶代わりに使ってませんか?それだとフッ素コートは長くは保ちません。
釜で米伽ぎでもしてたら、フッ素コートはデリケートな物だけに便利と感じたのは僅かな期間だけ、いつの日かご飯が内面にくッ付く煩わしさが上回って更に激しさを増し憂鬱な日々が続く事になります。
しかしながら穴が空かない限り炊飯は可能だと思いますし、底の部分は他より厚いし、穴らしき物がある場合は瞬間接着剤を極少量流し込んで埋めれば良いと思いますが、穴が貫通して無い場合ですので良く確認してやって下さい。ただアルミが腐食している場合の浮きや盛り上がりに対してそれを平らにするかしないかは私には判断出来ません。通常はアルミが腐食しだすと広がります。
特に象印はフッ素コートのクオリティが特別高いとは言えないメーカーのひとつなので、前記の様に釜の扱い方や注意点に対して気にする必要が有ります。なので米伽ぎは洗米ボウルかザル使用でやった方が良いと思います。もしそれが面倒であるなら炊飯器本体の選択時又は購入時に予算の考え方として本体+予備内釜の金額をイメージして購入すると、後に不満無く2個目の内釜発注が出来ると思います。悟りに近いリスク計算ですね。
書込番号:26228589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい情報をありがとうございます。
炊飯の仕上がりに現状は大きな変化はないので
しばらく様子見をしようと思います。
書込番号:26231792
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VJ10

「白米急速」が早炊き機能にあたるのではないでしょうか?
書込番号:26227630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもありがとうございます。今まで気づいていませんでした。37分で焚けるようです。
誤った書き込みで、お詫びして訂正いたします。早だき機能はあります。
書込番号:26230370
1点



炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM
2019年製品 RZ-V100CMから不具合がいまだに改善されず故障が継承されている件について!
日立製作所の研究開発は何してんの?てか日立は家電は使い捨てだから故障ありきで販売してんのか?
日立の『RZ-V100』シリーズは購入しないほうがいい(5年保証や10年保証に入って買うならいいかも)
なぜなら不具合を改善せず継承し続けているからである!
不具合一覧@〜C
@5年前後で蒸気漏れ、炊き上げ10分前後の高火力時に差し掛かると、うち蓋の隙間から蒸気が漏れだす!※一番多い不具合
(故障製品はよく蒸気漏れや不具合未記載の故障でオークションに出品されている。)
A炊飯器の上蓋を開けているとジジジと電磁音が時々なる!
B購入時は蓋を閉めるとき硬いが、数年で軽くなり上蓋の隙間から蒸気が漏れる。
C羽釜の内側に凸凹がありスポンジ洗いでは洗い残しができるので羽釜の底を毎回ブラシでこする手間がかかる
そうしてまでうち窯を凸凹にするのはいくら他社にない特許だとしてもフラットな羽釜を別売りしてほしい!
以上、このような不具合が2019?〜2024年製品まで改良されておらず
部品に至っては2019年生製品のうち蓋部品が故障者続出で5年で日立部品サイトでの販売中止になっていた。
(メーカー部品は販売後8年は在庫義務あるのでは?)
今後の炊飯器の買い替えは象印、三菱、パナソニックで買い換えます!
昔は日立製品を販売していましたが残念です!
21点

ずいぶんお怒りのようですが、昔のような単純な電化製品ならまだしも、最近の電化製品は毎日使ってれば5年も持てばいい方じゃないでしょうか。
それに蒸気が漏れるのはパッキンの劣化ではないですかねぇ。部品を販売しているので交換すればいいとは思うけど。
上蓋を上げているときの電磁音も不具合って言えるものでしょうか?何か支障はありますか?
釜の底の凸凹はそういう仕様の製品であり、不具合でないですね。
書込番号:25735978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


この商品はまだ購入ができるようですので、レビューに加えて購入を検討されている皆さんに情報提供してはいかがでしょうか?
書込番号:25736689
2点

この内容は大事です。
一般ユーザーがなかなか聞けないプロの間の生々しいリーク物です
ほとんどが製品内部をイジれない素人集団のレビュー投稿サイト価格コムの口コミに主さんが満を期して投稿された事が非常に称賛されます。
この投稿を基に数年後にでも反映され日立の製品が完成度トップになる事を祈ります。因みに当方、東芝オシですw
基本、日本人販売員なるものは不具合やネガ情報を隠してまで売りたくはないのです
逆に良い情報を隠して不良在庫を売ると言う神業に出る事は多々ありますが
書込番号:25742576 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ製品使ってます♪ 今のところ我が家ではスレ主さんのような不具合はないものの 裏蓋汚いから交換しようかな? と検索してたら見かけました。 なんかリコールとかあって無償交換無いかなと期待してましたがない模様(笑) 。 さてさて、現在 保安部品はネットショップでも日立サイトでも買えますね。過去の取説から部品代が倍になってることも驚きでした。
書込番号:26223858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





