
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 1 | 2021年1月26日 18:17 |
![]() |
63 | 4 | 2021年1月25日 21:01 |
![]() |
12 | 5 | 2021年1月18日 08:30 |
![]() |
5 | 0 | 2021年1月10日 21:32 |
![]() |
29 | 0 | 2021年1月4日 20:25 |
![]() ![]() |
50 | 1 | 2021年1月3日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-PD30
購入後、1週間もたたず、3回目の炊飯途中で停止(エラーメッセージ:E7)
ご飯は無駄となり捨てるしかありませんでしたが、メーカーに問い合わせた所、
エラーメッセージ:E7 の報告が初めてであり、原因不明との事。
何が考えられますかと問いただすも、わかりませんだけ。
原因不明の場合がE7表示なのですか?それ以外のエラーメッセージには
全て意味があるのですかと問うも無回答。それではどうしたらよいですかと
聞いた所、電源を抜いて5分以上置いてE7表示が消えた事を確認して、
もう一度炊飯してみて下さいと。それでもE7表示なら修理対応しますと。
なんだかなあ。
55点

取説見てみましたが、
>電源を抜いて5分以上置いてE7表示が消えた事を確認して、・・・
は C4 E2 に対してですね。
アイリスオーヤマのサポートはホントに頼りになりませんね。
他のメーカーのサポートも同じですが。大体すべての製品に精通している人物なんていない。
そんな人物なら社内で出世している。
スレ主殿、ハズレに当たりましたね。
購入店に相談するしかないですね。
出来たら他社品と交換する。
(;´Д`)
書込番号:23929007
19点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
うーん、この炊飯器とても欲しかったのですが、家電量販店で使ってみて、購入を断念しました。
理由は『フタを開けるボタン』です。
妻によると、斜めに押し込むボタンが、どうしても使いづらくて、ストレスになるとのこと。
レビューにも書かれてありましたが、私も同感でした。
毎日使う物ですので、操作性はとても重要です。
パナソニックのように、上からまっすぐ押せるタイプが1番使いやすいようです。
この『JPL-A100』は、50周年の最高傑作モデルらしく、炊き上がりの美味しさ(モニターさんの感想参考)、大きな液晶やタッチパネル、音声ガイダンスなど、フタのボタン以外は、文句のつけようがない、素晴らしい製品です。
それだけに、フタを開けるボタンの使いにくさがとても残念です。
タイガーさん、来年のモデルに期待していますので、ぜひ改善をお願いします。
1年待っても買いたい商品です(^^)
書込番号:23716776 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

内釜が外に出してある状態の展示品
開閉ボタンを押したら本体が後ろにズレ動きました。
ほんとに残念です。
書込番号:23761304
12点

本機が家電批評で圧倒的1位になっていたので気になってみてきました。
確かに開けるボタンはやり方間違うと押せないですね。
弄っててわかったんですが、蓋を上から抑えつつ開けるボタンを押すとスムーズに開きます。
とはいえ1ボタンプッシュで開きづらいのは確かですね。
ただ、この値段にも納得するくらいお釜のつくりが良くて特攻しそうな勢いです。
(現在は購入からほぼ10年経っている三菱蒸気レスの1号機)
どこかで実際に炊いたご飯を試食したいんですが、量販店とかのフェアくらいしか無いですかね。
書込番号:23778026
6点

店頭でボタン触りました。確かに残念です。 非常に押しにくく、壊れてるのかと思う質感でした。
デザインでのボタンにしたのか、構造上止むを得ずこんなボタンになったのか分かりませんが、高額な炊飯器だけに長く使いそうな炊飯器で、毎日、毎回、開閉でこのボタンはストレスになりそうです。
書込番号:23778747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フタが開けにくいということを考慮して購入してみました。
最初は確かに使いにくいと思いました。でも慣れてしまえばそこまで気になりません。
というよりボタンが斜めになっているのでむしろ慣れれば使いやすいです。1ヶ月経過しました。
書込番号:23927452
10点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BH10
白米、エコ炊飯で炊くと、炊き上がり時は普通ですが、18時間ほど保温すると、水分が出てベチャベチャになります。
保温は「極め保温」にしています。
取説の「臭いがする、ベチャベチャになる」の項目を参照しても、思い当たる節がありません。
原因不明。メーカー問い合わせ中です。
8点

『18時間も保温するの?』と思ったら
メーカーは40時間保温と謳ってますね。
「極め保温」・「高め保温」・「保温なし」の設定が上手くいってないのか?
AI (と云ううさんくさい物)が機能していないのか?
(^_^;)
書込番号:23903101
2点

>入院中のヒマ人さん
夜炊いて、次の日の昼に残りを食べようとするとベチャベチャなんですね。
以前は、余裕で40時間持ってましたが。
書込番号:23903126
1点

>夜炊いて、次の日の昼に残りを食べようとするとベチャベチャなんですね。
な〜る!私などは夜仕掛けてタイマー朝炊きしてたから。
>以前は、余裕で40時間持ってましたが。
直近購入ではなかったですか。メーカー回答では恐らく修理でしょう。
理由
せんさーかAI が逝かれたか。
(^_^;)
書込番号:23903197
0点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>以前は、余裕で40時間持ってましたが。
以前は問題なかった→いま調子悪い、が同一個体なら、普通に考えて故障でしょう。
例えば蓋部分に仕込まれたヒーターが保温のときだけ?働かなくなって、保温中の釜の側面や底面に比べて蓋面が冷えている、って状況かもしれません。
釜内部の上から下までがほぼ同じ温度の熱い状態で、外気の出入りがほぼ無く保たれた本来の保温状態だったら、釜内部の空気は高温且つ湿度100%の飽和状態に保たれるゆえ、ご飯粒の水分は粒の中から出ることなく留まっています。
それが故障?して、ご飯や釜の底面や側面は高温で蓋面が低温って状況になっちゃうと、湿度100%が保てず、ご飯から水分が蒸発→蓋面で冷やされ結露してご飯に混ざる→長時間保温するとご飯粒から抜けた水分でご飯が水浸し、って事になります。
書込番号:23903259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

象印サポートからは、「お手入れ項目実施後、改善しないなら、返送、見積もり、有料修理」との回答。
とりあえず、保温モードを「高温保温」に変更して、運用してみたところ、18時間保温しても、べちゃべちゃしないので、
こちらで運用します。(高温保温の限界保温時間は12時間ですが。。。)
購入後、1年半で「極め保温」が使えなくなるとは少し残念ですが、高温保温で凌ぎます。
書込番号:23913402
1点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-PC30
2年使った感想です。
米銘柄にかかわらず,こだわり炊き分けを”やわらかめ”設定しても硬めになります。
通常,炊き上がるまで60分要するので,これでお米の水分が飛んでしまうのではないかと思います。
”早炊き”や”高速炊き”に設定すると40分ぐらいで炊き上がり,こちらの方が軟らかめに炊けます。
料理屋でご飯を土鍋で提供しているところがありますが,30分も掛けないで炊き上がります。
つまり強い火力で米を躍らせて炊いているのだと思います。
この炊飯器で米を美味しく炊くには,短い時間で一気に高出力高圧力で炊く必要があります。
よって高性能のいろいろな仕掛けが付いていますが,宝の持ち腐れと言えます。
アイリスオーヤマの炊飯器開発部門に属している人の一部は,以前,サンヨー電機の炊飯器部門に
おられた方もいらっしゃるようです。
5点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PD50
5年前に購入したパナソニックの炊飯器からの買い換えです。テレビや雑誌、ネットのランキングを参考にして選択しましたが失敗です。まずご飯がおいしいありません、味が落ちました。次に炊飯器の蓋が片手で開けることが出来ないのですごく不便です。この炊飯器をあと数年使わなければならないことに家族に申し訳なく、後悔しています。アイリスオーヤマの最新ハイエンドモデルはこの程度なのかと納得したので今後アイリスオーヤマの家電は買いません。
書込番号:23889049 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



ジャパネットで日立圧力スチー厶IH炊飯器5.5合ふっくら御膳ルビーレッドRZ-TS103MR購入。下取りとマルチフライパンが付いての30340円でした。
動画やいろんな人の感想など見て購入しましたが炊きあがりが水っぽく茶碗に盛ると固くなり、お米本来の甘さや口に入れた時のお米のほぐれ具合が全くないです。炊き方かと思い設定を変えて試したが全くダメです。低保温にしてますが水滴が出るのか回りが柔らかくなり盛り付けると中心部分が米の塊になってたりで使えない。お米は岩手の美味しいお米を食べてるので炊飯器です。以前使っていた象印の炊飯器は美味しく炊けてました。そこそこの金額だけに悔しい失敗です。
書込番号:23886352 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

初期不良ということはありませんか?
買ったばかりならば、故障を疑ってイイかと思いますよ。メーカーサポートにお電話を。もしくは購入店に持ち込みましょう。
最近の日本製品もいろんなジャンルで初期不良が出てます。
書込番号:23886369
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





