
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
219 | 4 | 2019年11月26日 17:51 |
![]() |
24 | 0 | 2019年11月19日 06:46 |
![]() |
12 | 1 | 2019年11月15日 13:05 |
![]() |
50 | 3 | 2019年11月15日 11:03 |
![]() |
29 | 1 | 2019年11月14日 22:25 |
![]() |
6 | 2 | 2019年11月11日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100
土鍋はコーティングが他の素材と違って耐久性がなく、1‐2年でコーティングが剥げてごはんに混ざります。
修理にだしたらびっくりするような値段(他のフラッグシップモデル新品買える値段)
1−2年だけ土鍋でおこげご飯食べたい人にはいいですが、普通に5−10年使いたい人はタイガーの製品買わない方がいいですよ
10万出す価値はない
103点

同感です。
釜の耐久性が欲しいのです。
おいしいのだけれど、長持ちしません。
JKM-A550(2009年発売開始)を使用しておりますが、購入から8年程度使用し、本体は問題無くとも(時計の電池は交換した←ケーズデンキのご厚意で無償で←メーカーが泣いたのかも)、既に2代目の釜を使用していますが(釜は15,000円)、釜底のコーティングが剥げかかっており、3代目を購入するか思案中。
部品の供給期限を迎え・・・思案中。
書込番号:22861908
23点

今回から内なべは5年保証になりました。かなり技術的に改良されたという事でしょう。 自信がなければ5年保証はリスク高くできないでしょうから、安心できると思いますよ。
書込番号:22909934 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

私は、先週(2019/10/13)この製品を買いました。
確かに土鍋の耐久性は不安要素ですが、思い切って買ってしまいました。
買い換える前の製品は象印の羽釜タイプの製品で、7年前のフラッグシップ機です。これは金属釜なので割れることはありませんでしたが、コーティングが弱過ぎて、1年で剥がれが発生しました。
3年間の内釜コーティング保証が付いていたので3年目で1回交換しましたが、交換品も1年経たずしてコーティングが剥がれ、そこから数年間ボロボロの状態で使い続けていました。
今回この機種を選んだ理由は、単純に土鍋で炊いたご飯が美味しそうって言うのが前提でありましたが、内釜に5年間の保証が付いていた事が大きいです。
店員さんも、土鍋の耐久性が向上したので、割れの心配はかなり改善されたと言っていました。
実際の使用レポートを今後アップしたいと思います。
書込番号:22990360 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

お米のプロはフライパンで美味しく炊けると言ってますから、すぐ傷む高いジャーはいらないんですかね?でも高いの買いたいと思っています…。
書込番号:23071287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > シロカ > かまどさん電気 SR-E111
長谷園のかまどさんは好きだったのに…
保温機能がないのは土鍋で経験しているので最初から了解済み。
発売と同時に購入。間違いなく白米はおいしい。
問題があるのはかやくご飯。私の炊き方がおかしいのか何回も何回も何回もチャレンジしたんだけど…
二合のかやくご飯を炊いています。炊き上がるときちっと炊けてない白い米粒が残る。うまく表現できないけど硬い白い米粒が食感に気になる量残っている。
土鍋のかまどさんでかやくご飯を炊くとこんな事はなかった。
この商品に80,000円強使ったんだ…
これなら本来のかまどさんをカセットコンロで使用し続けた方がこんな後悔はなかった。
もし、シロカさんが見ていたら…このように炊くとこんなことにはならないよと教えて欲しい。
書込番号:23056198 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



購入して1年半で天面のタッチパネルが全く反応しなくなりました。
購入店ヨドバシカメラに修理依頼をしました。
3日後、修理見積の連絡が来てビックリ。
修理費用25,000円との事です。
即断で修理せずの回答をしました。
炊きあがりも味も機能も、不満は無かっただけに、余計に残念です。
8点

修理費用が新品購入費より高いのは納得できないですね。
メーカーは、ほとんど何もしなくても修理すれば、経費だけで2万円は、請求してきます。
延長保証に加入していないと、故障したら廃棄する時代になってしまいました。
地球環境に優しくないです。
書込番号:23048508
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPG-X100
我が家で使用しているJPG-X100ですが、急に操作出来なくなり、変な動きをするので故障かと思い説明書を読んで見るとどうやらデモモードになってしまったらしい。しかし、解除方法はタイガーに問い合わせなかればならないのですが、本日土曜日。しかも、月曜日は祝日と3日間ご飯が炊けない状況です。もし、どなたか分かれば解除方法を教えていただけないでしょうか?月曜日子供の運動会です(汗)
18点

昔の機種は予約ボタンと取消ボタンの同時押しで数秒間押しっぱなしにすると解除されるけど
その機種は知らないお
もしかしたら昔の機種の方法でもいけるかもしんないんだお
書込番号:22984169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。実際試してみたのですが、画面が暗くなりまたデモモードに戻ってしまうのです。もしかしたらこの機種は他の方法があるのかもしれません。。。
書込番号:22984759
4点

すみませんが…JPG-x100 デモモード解除できましたか。教えていただけませんか。よろしくお願い致します。
書込番号:23048330 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
当然ながら炊きたては美味しくいただけるのですが、保温のご飯が部分的にべちゃっというかじゅるっとした感じで美味しくないのですが皆さんのの物はそんなことないでしょうか?
本当にがっかりです。
書込番号:23036499 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>しきんきょりさん
保温機能はどのメーカーのどの価格帯の炊飯器も味をどんどん損なっていってしまうので、理想的ではありません。
極力炊き立てを維持されたいのなら、ごはん専用の保存容器に入れて冷凍してしまうことです。なければラップでも構いません。
どこでも手に入るものとしては
https://kurelife.jp/products/ricecontainer/
がありますし
冷凍が嫌ということであれば冷蔵保存してレンジで温められる陶器もあります。
炊きあがりのご飯が好みであるのなら、保温機能は目をつむるか、極力使わないほうにシフトしたほうがよろしいでしょう。
書込番号:23047607
7点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-QS06

そのあと、メーカーに問い合わせしたら、すぐに内釜を新品に取り替えてくれました。メーカー対応◎!!
書込番号:22735034
1点

昨年8月に交換してもらい1年3か月目で1箇所ピンホール、底面が白く小さい斑点が出てきました。もう少し耐久性があればいいのですが。それと3.5合焚きですが3合でもまぜると上の蓋に米粒がつきます。2.5合が限度です。蓋とのすき間をもう少しへこますなどすればよいと思うのですがね。当時はこの大きさしかなかったのですが、最近はどうなのか検索してみようと思います。
書込番号:23040700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





