このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 7 | 2018年6月29日 05:55 | |
| 4 | 1 | 2018年6月14日 09:15 | |
| 5 | 0 | 2018年6月11日 08:53 | |
| 27 | 5 | 2018年5月30日 18:01 | |
| 31 | 1 | 2018年5月10日 22:57 | |
| 14 | 6 | 2018年5月9日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPX-A060
〇子がコマーシャルで美味しいと認めたあの商品を直販で購入。プレミアム本土鍋でおひつ代わりにも使えるということで蓋もついていました。(使わずに終わりましたが)
おこげの指定をしなくてもおこげになる、火力を弱くするとベチャッと炊ける。特別美味しいとは感じず数か月使用。
突然マイコンが作動しなくなり、修理。下位モデルの代替機を借りて使用していたのですが、それが意外と
とっても美味しく感じ、上位と下位の違いに疑問を持つようになりました。
その数月後、今度は内釜がはがれ交換。購入後8か月でした。(普段研ぐときは別のボールで研いでいました。)
それもまた数か月後に内釜がはがれ、電話で問い合わせをしました。中心部分に火力がどうしても集中してしまうためはがれてしまうのだと。そんな初歩的なことどのメーカーの炊飯器には考えられることではないでしょうか?
今までどんな炊飯器でも最低4〜5年は持っていました。たった一年たらずで壊れるのは初めてです。
それも、直販店で購入した商品ですよ!何をどれを信じていいのかわからなくなりました。
15点
>blendyAさん こんにちは
タイガーの炊飯器は現在常時3台使っています、自宅キッチンへ2台ですが、1台へ残りご飯があって、人数分足りない時に
もう一台で炊飯します、もう一台は仕事先での昼食用です。
どれも中クラスの(3万位内)のものばかりです、最高ランクのものを買って失敗すると悔しい思いをするからです。
使い始めて4-5年なりますが、トラブルもなく使えています。
書込番号:21925565
1点
書き忘れました。
3台とも購入時期が違い、型番も違いますが、購入にあたってはここのユーザーレビューで3人以上が4.5ポイント以上
付けたものを選んで購入しています。
書込番号:21925571
0点
里いもさんへ
かふぇおれパパさんのレビューをみて
私だけがはずれを引いたのではないと確信し、レビューをすることにしました。
購入してすぐに液晶パネルが無反応になり修理に出しました。その数か月後内釜がはがれました。
私は、タイガーは今回が初めての購入でした。今までは、象印で感動するくらい美味しかったのですが、おしゃれな炊飯器が欲しくて
CMにも魅せられて、8年使用していた象印から乗り換えました。
普通にスーパーで購入しているお米でも象印は美味しく炊けていました。
タイガーは直販のセールで45000円くらいだったと思います。上位なのか中位なのかはわかりませんが、決して下位モデルではないと思います。
全く使えなくはないので、今でもまだ家にはあります。今回のことで、初めてパナソニックを購入してみましたが、
3週間使用して、とっても美味しく炊けています。去年のモデルで20000円弱でした。象印のように感動とまでは、行きませんが、
美味しくふっくら炊けるので、我が家ではこれで十分です。
書込番号:21925757
10点
>blendyAさん
名前が出てたのでお邪魔します
タイガーも象印と並ぶ炊飯器の老舗と思ってた時期がありました。
実は我が家だけでなく家内の実家でもタイガー&パナでトラブルが起き1年で3台買い替える始末でして・・・・・・・・
現在、家内の実家はアイリスオーヤマのHC専売タイプのマイコンジャーですが、値段がパナで倍、タイガーは6倍した上記2メーカーより美味しいという話で笑うしかありません。
これでダメならと購入した象印の南部鉄器釜も癖はありますが、少なくともタイガーのようにめちゃくちゃな炊き上がりになったことは現時点ではありません。
一度だけ設定間違えて「かまど極め(おこげが盛大にできるモード)」で人的ミスで炊いたのがあっただけです
普通に炊けて普通に食べられると思って買っただけに不具合連発ですとがっかりですよね。
うちは何度も修理しましたが、いかんせん開発してる技術者が返答内容や対処を見るにIHの基本、炊飯の基本を理解せず作ってるのですからどうしようもありません。
美味しく食べられるといいですね。
そうそう、南部鉄器ですが米での味の差が結構でるのですが、地元で長年特別栽培米の玄米で買わせてもらってるコメをつかってるんです
故あってアイリスオーヤマの低温精米の同一ブランド米を食べたら味が全く違い、どうすべきか考えていろいろ試行錯誤しましたが
「氷水を使う」ことで一気にもっちり感と甘さが増しました。
普通にガスコンロ+炊飯用南部鉄器で炊いてたのとほぼ同等のもっちり&甘みになり非常に満足できてます。
メニューや水質、水量では追いきれなかったところだけにようやく満足できる炊き上がりになりました。
水質、量、研ぎ方と工夫してこの結論ですがこういった工夫ってメーカー技術者はしてるのかな?とタイガーとの1年のやりとりで疑問に思いました。
美味しい米を食べたい。
その為に金をかける人のことを考えてモノづくりしてほしいですよね。
書込番号:21927030
5点
かふぇおれパパさん、返信ありがとうございます。
せめてご飯だけは、美味しく食べたい、子供たちの弁当は冷たくなっても美味しいご飯を詰めてあげたい。
(炊き立てのご飯を詰めるのと冷やご飯を詰めるのとでは味が全然違うので)
留守番で一人で食べるご飯でもおかずはチンしても、ご飯は炊きたてを食べさせてあげたい。
それだけの思いがあって頑張って倹約して、思いきって奮発して、やっとの思いで購入したときは
絶対大切に使おうと心に決めました。本当に嬉しかったのです。
そういう思いがあることを、メーカーさんもわかっていただけたらと思ったのです。
女手一つで食べ盛りを2人かかえているので
お米はスーパーの特売しか買えませんが、
氷水、ぜひやってみたいと思います。
かふぇおれパパさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21927896
3点
>blendyAさん
残念ながら、IHと土鍋の相性は実は最悪なんです。土鍋+IHはどうしても炊きムラが発生しやすく、おこげができやすい製品となります。
それを知りながらタイガーは土鍋にこだわって商品開発を今でもしています。無理を承知で製品を作り続けているため、土鍋に使う成分をIHとなんとか相性が合うものを探し出して内釜を作っていますが、安定していません。
土鍋とIHの相性については、炊飯土鍋で長年の実績があった「長谷園」がシロカと電気炊飯器を発表した時にわかりやいコメントをしています。
下記記事をお読みいただければ、土鍋+IHが難しいかわかると思います。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=11514
私は長年個人で家電アドバイザーしていますが、本土鍋が落としたら割れる+IHと相性が悪いという理由のため顧客に一度も勧めたことがありません。
書込番号:21928524
4点
>blendyAさん
そう!まさにそれなんです!!
美味しいごはんを食べたい、食べさせたいってだけですがそれをメーカーがあまり真剣でないのがわかり、またユーザーを向いて製品作ってないのが分かって愕然としました
うちはごはん大好きなのに諸事情で少ししか食べられない家族のためにせめてご飯を美味しく、と思ってるのでblendyAさんのお気持ちわかります。
>黒蜜飴玉さん
土鍋で美味しく、ってのを売りにしてるので相性云々というのを解消してると思いますよね、製品として販売してるのですから。
まあ、実際土鍋の向きで炊飯具合が変わるので製造品質そのものにも問題あると思いますし、技術者の回答からタイガーは一般家庭での使用を考えてないというのを見て愕然としましたし。
1度だけ信じられないほど美味しいごはんが炊けましたが、修理を除いて使えた週5日は使ってた半年以上のうち1度だけです。
割れるのは炭窯も同じですし買う時点で旨い飯とのバーダーと思ってましたが、結果旨い飯が炊けなかったので。
シロカの話もですが、実際に炊いて試せない以上メーカーが嘘つくとは思ってないのが一般ユーザーですよね。
メーカーが信じられないならユーザーは新製品をすぐ買えませんよね・・・困りものです。
書込番号:21929062
0点
お客様相談室からの回答です。
三菱炊飯器は辞めておいた方が懸命です。
●回答日時: 2018年06月13日 15:43
●回答内容:
弊社WEBサイトへのお便り拝見いたしました。
弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
内がまの塗装が剥がれているとのご連絡をいただきました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
お手元の機種について、過去に弊社にてご対応させていただいて
おりましたのは、「放熱板(内蓋)の塗装剥がれ」についてです。
しかしながら、当該機種も生産を完了して7年以上経過
しておりますので、現在は放熱板の再購入による部品交換を
お願いしている状況です。
万が一剥がれたものをご飯と一緒に食べてしまった等に
つきましては、食品衛生法に適合した塗料を使用しておりますので、
人体に影響はありません。
お求めの際は下記窓口でご購入いただきますよう、お願い申し上げます。
機種名:炊飯器 NJ-XSA10J
部品名:ホウネツバンクミタテ/ウチブタ
部品番号:M15 E16 330HS
部品価格:3,700円(+消費税)
部品名:ウチナベ
部品番号:M15 E16 340
部品価格:12,100円(+消費税)
購入窓口:
1.三菱電機製品取扱い店(ご購入店、または最寄の量販店など)
☆取り寄せで1週間程掛かる場合があります。
予め電話で部品注文して入荷次第引き取りで
お願いできるかをご確認願います。
2.三菱電機システムサービス (最寄の三菱電機サービス部門)
門真サービスステーション
電話:06-6904-6690
住所:門真市速見町11-17
☆お電話にてご注文頂いてから入荷後に窓口でお渡しできます。
また、お問い合わせは内釜の塗装剥がれでいただいております。
内釜および放熱板につきましては、消耗品扱いになります。
よろしくお願い申し上げます。
3点
しっかりと交換品を提示してくれる良い企業ですね。
それに食べても大丈夫とはっきりと回答してるのも好感が持てます。
次は長年使ってもコーティングが絶対剥がれない炊飯器に巡り会える事をお祈りします。
書込番号:21894640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
品質に個体差があるのでは。
某有名家電量販店のネットで購入。保証期間終了一ヶ月後に基盤云々のエラー。店舗に持ち込みメーカーに無償修理して頂きました。その半年後に再び同様のエラー表示。夜中に炊飯予約表示を確認したので使い方に問題無いはず。
二年内に二回の修理なんて考えもの。再び修理し心配しながら使い続ける気にはならず買い換え検討中。大手メーカーだから安心とは限らなくなりましたね。見た目で選んで失敗例。高い買い物でした。
書込番号:21887936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GG05
購入して18ヶ月。エラーナンバーE06が出ました。お客様センターに確認しましたが、電圧異常とのこと。通常使用でしたが、大ハズレの商品を掴まされました。修理だと送料込みで1万弱。新品買った方がマシ!!!電話対応も悪かったので、二度と象印は買いません。せめてコールセンターの方々の対応は教育して欲しいです。
書込番号:21861566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お客さんのいいなりになるのがコールセンターではなく、会社への不満を逸らすのが仕事なのです。
それでも1年以上使われた製品に安く修理する義務もないので、どこのメーカーでも同じ対応をされます。
つまり延長保証をしてない時点でスレ主さんの負けは確定していたということです。
まあスレ主さんが契約の切れた仕事でもタダ働きをできるからこその思いかもしれませんね。
ご立派だと思います。
書込番号:21861589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ざびえー-るさん
>電話対応も悪かったので、二度と象印は買いません。せめてコールセンターの方々の対応は教育して欲しいです。
お客様は神様ではありません。どこのメーカーでも同じ対応です。
どちらに非があるとすれば延長保証をつけずに文句だけはつける消費者にあるでしょう。
メーカーは1年保証の期間であれば義務を果たします。そこから先は消費者が延長保証を付けるかどうかです。
延長保証を付けなかったこと自身の判断を忘れ、メーカー、コールセンター、そしてWEB上に怒りをぶつける行為は自身の至らなさを自らさらけ出しているだけで無益なことですよ。
むしろスレ主さんが不利益を被っているだけです。
壊れたものは仕方ないので、怒りの矛先を誤らずに、延長保証を付けるということを学んだことへの勉強代だと思って乗り切るほかないのではないでしょうか。
書込番号:21861905
4点
どうも。
ガス抜きは終わった?
また象印の炊飯器買おうね(笑
書込番号:21861923
5点
ヘイトの撒き散らしお疲れさんでした。
どのメーカーでも対応としては同じなんやで。
書込番号:21862012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1万3千円台で買えるモノにまぁゴタゴタと・・・見苦しい。
書込番号:21862247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラックでシンプルなデザイン、3合炊き、硬めの炊き上がり、100%満足していていました。しかし、ある日、押すべきボタンを押しても反応せず、何度か押してやっと反応しましたが、疲れてしまいました。ボタンがしっかり押せるものを探します。とても残念です。
13点
>ボタンがしっかり押せるものを探します。とても残念です。<
どの位お使いかはわかりませんが、いずれにしてもお気の毒でした。
ところで、修理や不良品交換をお申し出になられないんですか?
100%ご満足なのですから・・・。
書込番号:21814898
18点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
パナソニックの炊飯器を8年くらい使用していて
内釜が剥げてきたので
2ヶ月前くらいにタイガー炊飯器8万円くらいで購入しました
8年ぶりなのできっと感動するほど進化しているかと
思いきや
炊き上がりもとくに感動も無く
保温に関してはハジはバリバリに
少し時間が経つと水分でご飯がお粥のように
取説には真ん中に寄せて保温
水分は拭き取ると
あり得ない
なんて手間のかかる事
それでも状態は8年前のパナソニックの方が
全然良くて
奮発して買ったのに
また買い換えないとな状態です
炊き上がりに タイガー炊飯ジャー炊きたてと音楽が
流れるのですが
そんな事をする前に何かする事があったのでは?
書込番号:21811154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうも。
新しいウチに某オークションで処分したら?
書込番号:21811164
2点
>アド オンさん こんにちは
初書き込み(このために別ネームとった)
JKX-A100は2012年発売で現在市場に無い型番
2か月前購入なら、型番お分かりのはず
以上のことから、単なるネガキャンであることが分かります。
書込番号:21811320
2点
型番はJPH-Aです
ネガキャンなつもりは全く無いのですが
購入を検討されている方がいれば
実際の情報として投稿しました
お気に障られたようでしたら すみません
書込番号:21811397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




