
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
110 | 7 | 2021年9月11日 07:37 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月31日 00:19 |
![]() |
42 | 1 | 2021年8月30日 17:04 |
![]() |
34 | 3 | 2021年8月15日 10:00 |
![]() |
6 | 2 | 2021年8月6日 11:36 |
![]() |
101 | 3 | 2021年8月1日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR
手元に届いてすぐ、炊飯を押し「内釜なし」と表示されました。取り扱い説明書の指示通り
「東芝家電ご相談センター」に電話し、状況を話すと初期不良は、販売店にお願いします、と言うだけです。
書き込みするほど怒っている理由は、この製品の前にRC10VRRを購入しており、4日目に「基盤故障」となり
同じモデルでは不安だったので、こちらの製品を購入したわけです。
不安でしたが、もう一度だけ賭けてみようと交換してもらい、スイッチをいれたら、「内釜なし」と同じことが。。。
もう信じられなかったです。
私の方に原因があるのでは?と考えてみたり。。。だから東芝家電ご相談センターに電話してるのに、
初期不良は、販売店に、を繰り返すだけで、全然、相談センターではないです。
今まで東芝の白物家電を信頼していましたが、もう二度と買いません。
因みに、他社製品を購入して、きちんと使用できています。
長々とすみません。参考にして頂ければと思います。
34点

>えむかえさん
ご立腹は理解しますがメーカーの相談センターは
あくまでも使い方や買い替えの相談受け付けで
あって修理や不良交換の窓口ではありません。
メーカーは直接ユーザーに小売りせず売るのは
卸店や販売店です。初期不良の交換要望はメーカー
でなく購入店で無いとどうにもできません。
(勝手に決めたら怒る店もあると思います)
この掲示板では数え切れないほど言われている事です。
書込番号:24308514 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>えむかえさん
初期不良は販売店消費者間契約の不備なので販売店との話し合いですよ。メーカーカスタマーに電話しても修理しか受けれません。あとこの掲示板は怒りをぶちまけるために存在しているのではありません。
書込番号:24308570
16点

>えむかえさん
故障による交換対応を言いたいのなら、何の参考にもなりません。
「東芝家電ご相談センター」とは取引契約関係ではありませんので、交換の対応はしません。
取引きは購入先ですので、そちらに交換を要求ください。
東芝?私はこの会社から被害を受けていますので、絶対に購入しません。
書込番号:24308585
8点

お言葉ですが、相談センターの役割は私も理解しております。
説明書をよく読んだ上で、私の使い方に問題がなかったのか、更に
使い方のアドバイスがあれば、と思い電話しました。
書込番号:24308831
5点

>えむかえさん
役割を理解されているなら不良交換の事を聞いては
いけないしここに書くのもダメとわかりますよね。
相談センターの対応は至極正解だと思いますよ。
書込番号:24308897 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さん・・・ ちょっと酷いですね
えむかえさんは、「内釜なし」と表示されたのでメーカーサポートへ問い合わせた
しかしながら、サポートはろくに説明もせずに初期不良だから交換と判断した
何かアドバイスがもらえるかな?と思い連絡したのに・・・
サポートの「適当〜」な対応にご立腹しているわけですよね。
書込番号:24334115
11点

>RED Boyさん
この方の投稿に肩を持つには最初に「内容が本当だったら」の言葉を付け加えなければ投稿内容に踏み込むのは厳しい感じがします。
新規は捨てアカやネガ専用のサブアドに見えてしまう傾向に有りますし皆さん冷めた見方にならざるを得ないのが現状だと思います。
>えむかえさん
内容が本当だとしたら東芝のサポートは少し冷たい感じがします。普通だと修理以外はいくつかの主要な質問を購入者にぶつけてそれを聞いた上で販売店での対応に導くのだと思いますが、その導く過程が全く無かったのなら東芝を非難する要素も有るかと思います。
短期間ではあるが不具合2回程度ではサポートの対応を硬化させる事は無いと思う。しかしサポート側の過剰な反応つまりクレマ的な指定で不具合1回目と比べサポートの対応に明らかな変化が感じられればそれを行き過ぎって事で非難する人も出てくると思いますし非難されるべきと思います。
東芝製品に2回続けて不具合にて見放され、泣きついた同社サポートにも突き放され散々な結果でしたね。でも他社製品が貴方の心を救ってくれたのは一筋の光明。良かったです。
俺だったらVRRの不具合の時点で交換品は同じ物をお願いしてますね。
書込番号:24335267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPK-H100
古い一升のIH炊飯器のバッテリーが切れ修理不能なので、
後継でこれを型落ち在庫で買いました。
未だに、「炊き込み・おこわ」でタイマーセットに対応していないので、
朝早く起き、炊飯のスイッチをONにしないといけません。
でも、初の圧力IH炊飯器なので、壊れるまで、
「炊き込み・おこわ」を使う時は、
前日に目覚まし時計をセットして寝るのが継続します。
2点

こんにちは。
>未だに、「炊き込み・おこわ」でタイマーセットに対応していないので、
「炊き込み・おこわ」コースの類って、メーカー各社とも意図的にタイマー炊飯の対象外にしているはずですよ。
味付けや具材の加わった状態の米+水を常温で長時間置いたら食中毒リスクが高い→仕込みができたら直ぐに炊くべき、という考えから。
確か説明書の「炊き込み・おこわ」コースの記述にも、その旨が注意書きされている筈です。
まぁユーザーがリスク承知で工夫されるぶんにはご自由に、ですが。
書込番号:24315325
40点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
使用(1回/日 程度)3ヶ月位で
メッキ部分が浮いてきました。
修理の対応自体は、普通の大手の
対応でした。
不満点
やっぱり蓋の開け方開き具合
炊飯器が比較的、上の方に置いてあれば
さほど難しくはないと思いますが
そもそも普通のゆっくり開く方が良いです。
釜がボール状に、なっており
号数が見づらい。
洗いづらい。
釜ボコボコ仕様
洗いづらい。
蓋の上の液晶部分が
何故か蓋が開いたときには
ずっと点灯するという謎仕様、
蓋が開いて液晶が、見えない時に光る必要はなく
釜、内蓋等冷ましてからとか
本体の内側拭くとか
開け放したい時は
あるんだけど。
肝心の!評判の!
炊き上がりの旨さ!
は余り、差は無いと感じます。
書込番号:24204454 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

メッキの浮き、炊きあがりの旨さ、表示の点灯等
通電及び使用しないと判らないことは多々あれど、
蓋の開閉スピードやお釜の形状は購入前に確認できたのではないですか。
(*^▽^*)
書込番号:24204512
5点

はい
当然、確認してからの購入です。
まだまだ高い時期に買いましたから。
実際に使用してからの感想を書いてます。
参考になれば幸いです。>入院中のヒマ人さん
書込番号:24204707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまでいろんな不具合が出ているにも関わらず現時点で人気30位を維持している事が凄いです。イメージを第一に大切にして来たメーカーならでは。
そのイメージ戦略もメッキ剥れた印象ですね。高価格帯商品も開発費も含めた原価はマイコン式なんかの低価格帯と大して変わらない事が判明ですね。定価や小売価格は価格帯で配分良く設定してるだけで中身の質が伴わない物も多数出回っている事が伺えました。
低価格帯製品でも半年でメッキ剥がれでもしたら販売店にナグリコミの騒ぎが起きても可笑しく無いですよ。
書込番号:24290586 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HF10
2年半前に購入した本機の内釜フッ素加工がかなり剥がれてきたので、サポートセンターに電話しました。
この機種は内釜3年保証では無いとの事で交換は出来ないと一点張り。そして剥がれたフッ素加工塗装は食べても大丈夫で体に害なく排出されるとの事です。私は食べたくありません。
実際にこの機種の内釜保証は1年かもしれないが、象印ホームページの商品詳細ページのお釜の説明の所にはハッキリと3年保証と書いてある。
ちなみに私は3年保証を見て購入したので、騙された訳です。
最初に電話に出た女性ではホームページが間違えていました担当に伝えます、すみません。と一点張りで交換には応じず話にならない。
では担当に代わってくれと言って、男性と話し3年保証を見て購入し、ホームページ上に偽りの情報が載っていると伝えると渋々交換に応じてくれました。
メーカーのホームページに嘘の情報が載っているとは知らずに購入した人は沢山いるのではないでしょうか。安い機種の方は確認された方が良いと思います。
最初の女性オペレーターの方、剥がれたフッ素加工塗装を食べて自慢の自社製品をぜひ応援して下さい。
書込番号:24274989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「この機種は内釜3年保証では無い」、そもそもこれに嘘はないわけでしょ?
商品紹介サイトには
https://www.onihikaku.com/suihan/wp/?p=369
内釜3年保証NP-HF10 : ×ナシ
て書かれていますけど?
書込番号:24275054
0点

メーカーでは3年保証では無いとの事です。
ホームページ上では3年保証では無いと明確に書いておらず、詳細ページに載っています。どちらともとれる書き方なので、正直分かりずらく感じます。
メーカーもその辺は認めているみたいです。
メーカーと折り合いがついたので、このクチコミは削除依頼しています。
書込番号:24275073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-G100
新製品のレビューを見させて頂きました。
昨年あれだけ批判された『ふたを開ける取っ手のフックが開けにくい』は改善されたのか?
注目していました。
>バネが強くフタに手をそえて開けた方が良い。
>フタのバネが強いのはタイガー製品の特徴なので慣れが必要
レビューを見る限り『フタの開けにくさ』は全く改善されなかったようです(悲)
また
>普通のお米では、土鍋本来の旨味を活かしきれていない
のコメントを見ると、ご飯の味もびっくりするほど美味しいものではなさそうで、やはり購入するのを躊躇してしまいます。
1年待ったのに残念です。
タイガーさんって、購入者さんやこれから購入しようとしている消費者さんの意見をあまり取り入れてくれないんですね(悲)
がっかりです。
書込番号:24199983 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

それもそうですが、先代のaJPL-A100で指摘されているメッキ剥がれ問題は改善されているのでしょうかね?
何年も使うものだと思うので気になります
書込番号:24206759 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

家電量販店に行ってデモ機を見てきました。
フタを開けるフックですが、昨年の製品よりも厚みがあり、開けやすい印象です。
タイガーさんの改善努力が見られました。
レビューだけを見て『がっかり』と投稿してしまい申し訳ありませんでした。
『メッキの剥がれ』などはどうでしょうか?
改善されているといいですね(^^)
書込番号:24207436 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

蓋が勢いよく開くため、店頭で空の状態ではひっくり返りそうになりました。開ける時は手を添えないと、置く場所によっては、上に勢いよくあたると思います。タイガーは美味しいので好きですが、味以外のところで選択肢から脱落で残念です。形も2年連続で不細工でデザイナーはどう考えてるのかと思います。
書込番号:24268241 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





