炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良でした。

2020/12/17 19:46(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-CVSX100

クチコミ投稿数:3件

商品が届き、電源を入れたらすぐに「U39」のエラー画面と警告音が鳴りました。
上部の汚れを拭き、電源を入れ直してもすぐに「U39」のエラーが警告音が鳴り止みませんでした。
購入店に連絡してまずはメーカーに連絡してくださいとのことでしたので、
メーカーに電話したらサポートセンターの対応の時間は終了していおり、
WEBサイトよりお問い合わせくださいとURLが送られてきましたので、
修理診断の項目があり診断しましたら、下記の内容が出てきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断結果
操作部に水分や異物・汚れがついていませんか。 取り除いてもエラーが出る場合は、故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

故障の可能性と出ており、次の日にサポートセンターに電話したら、
「修理に出しますので、お送りいただき、5日ほどお時間いただきます」との対応でした。
こちらは電源入れたら最初に「U39」のエラーが出たので、初期不良ではないかとお伝えしたのですが、
「こちらでは修理しか対応できません。」と言われたため、
どう考えても初期不良なので他の対応はないのですかと伝えても上記の内容以外は何も受け入れません状態でした。

納得できず販売店に連絡したら、「U」のエラーは故障のエラーでどうしようもないので、製品交換とのことでした。
販売店には本当に親切に対応いただき安心しました。

書込番号:23854673

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2020/12/17 20:09(1年以上前)

初期不良の責任は販売店側にあるのでメーカーの対応は仕方ありません。

販売店によっては、メーカー修理に送って担当者に不良を判断してもらわないと交換してくれないという罠のような条件もあります。

書込番号:23854721

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/17 20:19(1年以上前)

販売店が親切な対応だったのは良かったですね。

書込番号:23854746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 23:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
販売店の対応がしっかりしていて本当に救われました。

書込番号:23855039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/18 11:22(1年以上前)

メーカー、販売店、消費者の関係と交換や修理対応の基本的理屈がわかってない人が多い

メーカーは販売店としか取引及び契約関係はない
だからメーカーが消費者に対応するのは、原則修理規定に基づく修理のみ
消費者は販売店との契約を行って商取引をしているのだから、納品直後に本来の製品仕様を満たしていなければ、契約者として代替品を提供するのが当たり前の義務

今回のケースではメーカーはスタンダードな対応で問題なし
むしろ納品された商品が不良であると訴えているのに、メーカーにたらい回す行為が問題

なんか販売店に感謝されてますが、優良な販売店とは、不良の訴えを自ら確認し交換対応を進んで行うような販売店
いちいち不良確認を消費者自身にメーカーにさせるような販売店は三流だと私は思います

書込番号:23855559

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2020/12/18 14:48(1年以上前)

>小役人さん
メーカーからは、コールセンターの初期不良の対応として、
通常の案内と違った案内をしており、申し訳ありませんとご連絡頂きました。
これで気持ちよく使用することが出来るので安心いたしました。

書込番号:23855818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2020/12/18 16:23(1年以上前)

実店舗で購入した場合は直に交換を受け付けてくれますが、通販購入の場合は購入者がメーカーに初期不良の確認を行う必要があります。

ビックカメラ.comの場合も「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、〜」との記載があります。
https://qa.biccamera.com/faq/show/37?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=163&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:23855938

ナイスクチコミ!2


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/20 18:34(1年以上前)

>さららんなさん

ごめんなさい
おっしゃってる文意が理解できません
再連絡があったってこと?


>ありりん00615さん

そりゃ初期不良か仕様か判断できないような場合でしょ
エラーコードU39まで表示されているのに、そのことを伝えて再度メーカーに聞け・・・なんていう販売店が存在するとしたらちょっとした恐怖ですが

メジャーメーカーの製品であれば、
例えば、炊飯器>パナ>エラーコードU39
であれば、故障要因を一覧で確認するぐらい出来る窓口対応が、「まともな」販売店だというのが私の定義です

もしビックが、エラーコードを伝えてもなお、初期不良交換にメーカー確認を取らせるとしたら、間違いなく三流じゃないの
そんなことはありえないと思うが

書込番号:23860292

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

1年ちょっとの間に2度故障

2020/12/11 20:58(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-PC30

スレ主 takobouzu1さん
クチコミ投稿数:9件

購入して最初のころは調子よかったのですが、7か月で水の量が量れなくなくなり、新品交換になりました。その後6か月で今度は裏蓋に異常に水蒸気がつくようになり、保温するとご飯がかちかちになるようになりました。お客様サポートページを通して状況を説明したところ、故障修理に扱いになり、修理代に約1万円かかるとのメールで返事がありました。確かにトータルで1年の保証期間をすぎていますので、修理費用がかかるのは理解します。しかしながら、おおよそ半年に1度故障するということに失望しました。しばらくはアイリスオーヤマの製品は遠慮かな。

書込番号:23843278

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/11 21:04(1年以上前)

>takobouzu1さん

電熱製品専門メーカー製(タイガー、象印など)でユーザー評価の4以上のものがいいでしょう。

書込番号:23843289

ナイスクチコミ!2


スレ主 takobouzu1さん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/12 08:56(1年以上前)

>里いもさん

返信、ありがとうございました
アイリスオーヤマは様々な製品を展開しており、多機能を盛り込んでいます。
ですが、それが基本的な部分ができないなかで展開しているのかなと思ってしまいます。

象印やタイガーなどはおっしゃる様に熱関係の専業から始まっていますので一日の長が
あるのかもしれませんね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23844017

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

蓋を開けると、くたっと閉まる。

2020/10/07 11:39(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSK

スレ主 bee47さん
クチコミ投稿数:2件 真空圧力IH RC-10VSKのオーナー真空圧力IH RC-10VSKの満足度1

購入して、3年でそんな症状がでました。炊いている最中は、おなら のような音がして、来客中は使えません。

書込番号:23710955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/07 13:13(1年以上前)

内蓋パッキンの劣化でしょう

取説37ページによりメーカーから取り寄せるか、販売店経由で取り寄せて交換しましょう

書込番号:23711098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/27 14:38(1年以上前)

オナラ音は圧力漏れだと思われます。
東芝の機種は蓋のヒンジのシャフト穴にスリーブが入ってない設計なので、頻度にもよりますが数年間毎日蓋の開閉を繰り返すとそのシャフト穴のプラスチック部分が経年劣化と物理的劣化で擦り減り拡がった状態になります。
そうなるとパッキン等の密着が甘くなり圧力が漏れる様になります。

通常だとパッキン交換で様子を見る手順ですが、それで効果が無い状況ではボディ全体の交換になり保証切れだと修理代は高額となる可能性が高くなります。

クタっとなるのは、やはり同じくそれ相応の開閉頻度が有り、蓋の重さを軽減するはずのスプリングやダンパー等の劣化を物語る現象ではないかと推測されますね。3年は早い気がしますが、寿命と言わざるをえません。

自分を含む修理屋気取り人間であれば、この場合スリーブ加工するかジャンク品でも買って修理する事になるでしょう。

書込番号:23814268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bee47さん
クチコミ投稿数:2件 真空圧力IH RC-10VSKのオーナー真空圧力IH RC-10VSKの満足度1

2020/11/27 15:46(1年以上前)

わかりやすいご説明、ありがとうございました^_^

買い換えるには、まだ早いですし、きっちりご飯が炊けておりますので、もう暫く使用してみようと思います。

修理代も割とお高いですね。

書込番号:23814351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ251

返信20

お気に入りに追加

標準

はっきり言って不味いです!

2019/09/19 16:32(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX108

クチコミ投稿数:13件

炊飯器と、お米にうるさい者です。

日立、東芝、パナソニック、タイガー、象印で食べ比べをしております。

全体的に言えることとして、圧力IHで炊いたご飯は、保温すると色味、においが悪くなります。

パナソニックのフラッグシップモデルのこの炊飯器はそれが顕著で、特に保温したご飯は食べる気が失せるレベルです。

近くに美味しいご飯を出すお店があり、炊飯器の型番を聞くとパナソニックの下位機種でした。

すぐにそれを購入し、炊き比べてみました。

炊きたての艶こそVSX108にはかないませんでしたが、米の味、食感、風味、保温時の色味、保温時の味は下位機種の方が断然上でした。

最近の家電メーカーはやたらと圧力IHを推しますが、炊飯器はすでに成熟しつくした家電なので、変な機能をつけるより、普通に炊く機種で十分だと思います。

6万、8万、10万を出して買う家電ではないです。

ましてや保温もまともにできない機種をフラッグシップモデルとして売り出すのは、消費者をバカにしているとしか言えないですね。


書込番号:22933072

ナイスクチコミ!88


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/19 16:45(1年以上前)

どうも。

確かに炊飯器に大枚叩く価値無いよね。
デザインと素材のムダな物量投資で高額商品になっているけど、味は全然ついてこない
こう言っちゃ悪いが、機密性の悪い土鍋で炊いた方がどれだけ美味しいか
圧力は味に貢献していない事がよく分かる

炊飯器はね、普及機の税込み3万円未満の物で十分だよ
あたいもご飯に関しては少々うるさいっす。

書込番号:22933091

ナイスクチコミ!35


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/09/21 01:36(1年以上前)

高級炊飯器でマズいって言う人ほどご飯の炊き方を知らないと思う。

そもそも保温なんて米をまずくするんだから、うまいわけがない。

http://www.starbucks-kenpo.or.jp/my_wellness/food/list8.php

書込番号:22936016

ナイスクチコミ!46


mapyuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/22 00:02(1年以上前)

タイガーの土鍋釜炊飯器が壊れたのでパナの普及機を買いましたが、あまりに味が落ちてがっかり。
SR-VSX108ではありませんが同じWおどり炊きのSRーJW058を買い足しました。
普及機と比べると味の差は歴然、同じ米とは思えない炊き上がりです。
ダテに物量を投入し炊飯プロセスのプログラムを駆使して米の美味い炊き方を追求したわけではない、
高いのも納得と感心しました。

普及機も不味いというほどではないのですが、奮発して新潟産のコシヒカリを炊いても
甘みや旨味が薄くて食感も弾力が小さくあっさりした感じで、業務用の米を使った飲食店の
ご飯のような印象なのです。

また、保温に関しても2時間程度なら炊きたてと味はほとんど変わらないと思いました。
長時間の保温はまだ試していませんが、ご飯の味にこだわる人なら最初からそれは避けるのでは。

味覚は個人の主観によるので様々な評価があってもいいとは思いますが、
スレ主さんは業務用米を炊いた飲食店のご飯のような味が好みなのではないでしょうか。

書込番号:22937999

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13件

2019/09/22 00:37(1年以上前)

>mapyuさん

こんにちは。

SR-JW058(3合炊き)を購入されたんですね。
良い買い物をされたと思います。

同グレードの5.5合炊きは、SPA109かPA109でしょうか。
(SR-PB109の炊飯能力の高さは知っております)

現在当方はSR-HX108を使用しています。
お米は令和元年産の新米のコシヒカリを使用しているのですが、それが良かったのか、美味しく食べれています。
夕方に子供が食事をするので、私はその数時間後にご飯を食べますが、保温時間が長くても美味しく食べれています。

ですが、ですが、SR-VSX108ではこうはいきませんでした。
炊飯後、30分もするとにおいと色が悪くなります。
2時間も置こうものなら、本当に食べたくなくなるレベルまでお米が劣化します。
この症状に関しては知り合いから聞いていましたので、「うわ!まじや!」という感想でした。
すぐに知り合いに報告したら、「ね、言ったでしょ」と言われました(笑)

今回SR-VSX108を買った理由は、パナソニックのフラッグシップモデルのレベルがどれほどか知りたかったからです。
圧力IH、可変圧力、Wおどり炊き、ダイヤモンド竈、炊き分け、どんなに良い機能と部材を投入しても、数年前の普通の炊飯器と同レベルか、保温に関してはそれよりも下と判断しました。

ここ2ヶ月で5台目の購入になりますが、次はタイガーの炊飯器も試してみようと思っています。
(今使用しているSR-HX108が予想以上に良かったので、もう少し様子を見るかもしれませんが)
知り合いにJPC-G100を進められたのですが、取っ手がないので見送りです。
JPK-A100(圧力IH)かJKT-J102(IH)を検討しています。
もしその機種の情報をお持ちでしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。













書込番号:22938037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/22 13:52(1年以上前)

パンくんの書き込みが行方不明なんだお
どうゆうことかお?(;・ω・)

誤解があるようだからゆっとくと
ごはん好きはコシヒカリを食べないんだお
なぜならコシヒカリは美味しいからなんだお
美味しい食べ物とゆうのは味や癖が強くて毎日食べると脳が疲れてうんざりするんだお
脳からの指令で胃が受け付けなくなり胃もたれして食べられないんだお
毎日コシヒカリを食べると疲労が蓄積していくんだお

本当のごはん好きは毎日でも食べられるさらさらした食感で癖のない味の銘柄を選ぶんだお
自己主張が強すぎるコシヒカリはせっかくの主役の秋刀魚の味を殺しちゃうんだお
舞台荒しなんだお( TДT)

コシヒカリが持て囃されるようになってから日本人はお米を食べなくなっちゃったんだお
悪いコシヒカリだお(。´Д⊂)

書込番号:22939066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2019/09/22 14:07(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

こんにちは。

今は愛媛県産のコシヒカリ(新米)を食べています。

その前は山形県産のあきたこまちで、その前は新潟県産のコシヒカリ、その前は熊本県産の森のくまさんで、その前は・・・。

というように、その年、その季節で、美味しそうだな〜と思うものを食べ比べております。

今度はスーパーの安いブレンド米を買ってみようと思います。
(それが一番炊飯器の実力を見れそうですので)

パンツそうばんちょうさんのおすすめのお米を教えてもらえますか?

一度食べてみますので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22939096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/22 14:47(1年以上前)

アイラブ仕事さん

パンくんの食べてるお米は自宅で採れたお米なんだお
銘柄をゆうと栽培されている地域が狭いから住所がある程度特定されるので教えないんだお

料亭でお寿司のシャリに使ったりする小粒で粘りが少なく食味が良い品種なんだお

書込番号:22939166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2019/09/22 14:55(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん


>お寿司のシャリに使ったりする小粒で粘りが少なく食味が良い品種

ササニシキですか?

ササニシキは昔食べた時に美味しくないものにあたり、あまり良い印象がなかったので、数年間買うのを控えていました。
(ササニシキと決めつけてすみません)
久しぶりに買ってみます。

もし違う銘柄でしたら、いろんな地域の銘柄を3つほど挙げてください(その中に1つ正解を入れてください)
それを全て買って食べてみます。
(それでしたら地域の特定はされないですよね?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:22939183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/22 15:18(1年以上前)

主アイラブ仕事さん

パンくん家のお米をググって調べてみたら
粒が小さくてちょい固めなコシヒカリのような味のお米って感じに書かれてるんだお

コシヒカリに近い味だったのかお?
パンくん気づかなかったお(・・;)

名前は結えないけど、まぼろしのお米でググれば出てくる品種のひとつだお

書込番号:22939224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mapyuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/22 18:22(1年以上前)

>アイラブ仕事さん
こんにちは。

私が購入したSRーJW058(3合炊き)はフルスペックの炊飯器からスチーム加熱を省いた
位置付けになるようなので、同グレードの5.5合炊きはPW109が相当します。
また、タイガーの土鍋の後に買った普及機はSRーHB108です。

ここで、ここまでに挙がったパナの炊飯器のハード面の機能の中で、味に大きく影響しそうな
項目を以下に比較してみました。◯は機能があるものです。

                SRーVSX108 SRーWR58 SR-HX108 SRーHB108
おどり炊きー高速交互対流       ◯      ◯     ◯     ー
おどり炊きー可変圧力         ◯      ◯     ー     ー
加圧追い炊き(スチームあり)     ◯      ー     ー     ー
加圧おい炊き(スチームなし)     ー      ◯     ー     ー
スチーム加熱             ◯      ー     ー     ー
ダイヤモンド竃釡           ◯      ◯     ー     ー
ダイヤモンド銅釜           ー      ー     ◯     ◯

比較してみると、VSX108にあって、WR58とHX108に無いのはスチーム機能となります。
ということは、保温時の味を悪くしているのはスチームの疑いが高そうですね。
(こうしてみるとHB108は機能的に寂しいですね、味を求めるなら最低限おどり炊き機能の
 あるものを選ぶべきだったのでしょう。加圧については味への寄与度は小さい?)

ただ、パナの設計陣もダテに機能追加して食味テストを繰り返し炊飯プログラムを決めているわけでは
無いでしょうから、誰にでも分かるような味の劣化があるのは解せませんね。

パナの公式サイトにご飯がおいしく保温できない場合の対処方法が紹介されているので
試されてはどうでしょうか。保温温度の調整もできるみたいですよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18593/p/1718

書込番号:22939649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2019/09/22 18:36(1年以上前)

>mapyuさん

こんにちは。

分かりやすいスペック比較ありがとうございます。

保温時のスチームですか〜、劣化の原因は。

まさに無駄な機能ですね。

仰るように加圧に関しては、味にあまり寄与していないと思います。
(圧が抜ける土鍋で炊いたご飯は美味しいので)

貼っていただいた「ご飯がおいしく保温できない場合の対処方法」ももちろん確認し、その上でパナソニックにも電話して、相談もしております。
(回答は、みなさんが想像できるようなもので、何の解決にもなりませんでした)

私のまわりでお米の味が分かる人たちは、皆中間グレードに落としています。
(皆1回は最上位グレードを買い、痛い目をみています)

とは言え、ご飯の味は好みの部分も大きいので、いろんな炊飯器、いろんなお米を試し、自分に合ったものを見つけたいと思います。
(ここまで来たら妥協せず、ベストな物を見つけます)

最近はフリマサイトがたくさんあるので、失敗した時のダメージが少ないので助かります。

良い炊飯器が見つかったら、また書き込みいたします。

皆さんご親切にありがとうございましたm(__)m


書込番号:22939681

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/09/23 14:31(1年以上前)


ササニシキは極めて特徴的なお米です。
自分の好みが分かっていない証拠です。
https://www.nhk.or.jp/kiwamebito-blog/image/saved/2019/03/18170-kome-charto-1014016.html
https://www.akomeya.jp/shop/pages/okome.aspx
基本的には炊飯器選びより、お米選びが先ですね。

書込番号:22941691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/23 14:38(1年以上前)

>たぬしさん

たぬしさんのおすすめのお米(産地も)を教えてください。

すぐに取り寄せて食べてみますので。

好みと、美味しい・不味いは別物だと思っていますで。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22941707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/23 18:59(1年以上前)

そうゆえば、パンくん家のお米を特定しても精米されたお米を通販で買わない方がいいんだお
知名度と生産量が低いためか通販で買う人が少ないらしく
買うと高確率で数ヵ月前に精米されたお米が届くらしいんだお(´Д`|||)

大昔に献上米になったこともある品種なのに知名度低すぎワロタ(o^艸^o)

書込番号:22942314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/09/23 22:33(1年以上前)

>アイラブ仕事さん

僕は北海道の「ゆめぴりか」です。
それまでは米はなんでもいいと思って安いのを買っていましたが、ゆめぴりかに北海道のホテルで出会って
10kg太りました。

「龍の眼」もコメの粒が大きくて好きです。(中部空港のフードコートで出会いました)

奥さんの実家で育てた「大地の舞い」も甘くて好きですが(名前は違ったかも?)
「てんこもり」も名前がかわいくて、ついお茶碗にてんこ盛りにしてしまいます。(味は関係ないですがなんか楽しい。)

ササニシキは子供のころに食べていた銘柄ですが、めっきり衰退してしまったようです。
今、食べたら子供のころを思い出して涙が出てきそうです。

炊飯はガスコンロでの炊飯用の土鍋が好きですが洗うのが大変なので、金属製の炊飯鍋を新調して炊き方を調整中です。


書込番号:22942898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/09/24 17:46(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

>買うと高確率で数ヵ月前に精米されたお米が届くらしいんだお

知り合いの農家の方も仰っていました。
酷いところだと、前年のお米を混ぜるところもあるそうですね。


>たぬしさん

お米の情報ありがとうございます。

「ゆめぴりか」「龍の眼」「大地の舞い」「てんこもり」

まだどれも口にしたことが無いので、手に入りそうでしたら買ってみます!



みなさん、本当にありがとうございました。

美味しいお米に出会えたら、ご報告させていただきます!!



書込番号:22944435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/10/26 15:59(1年以上前)

書き込みが消えてる・・・。なぜ??

>たぬしさん

ゆめぴりか炊いてみました。

色・つや、香り、味は素晴らしかったです。

食感に関しては、好みが分かれるお米かなと思いました。

米に力があるので、おかずに勝ってしまう感じがしました。

モチモチ系なので、炊き込みご飯にすると美味しいのかな?とも思いました。
(すみません、まだ炊き込みご飯を作っておりません)


私事で恐縮ですが、また別でタイガーの圧力IH炊飯器を購入しました。

やはり圧力IHで炊いたお米は美味しくないですね。

必要以上に粘りとモッチリ感を出すので、気持ち悪い食感になります。

あと炊いた時の米の色の悪さも気になります。

お茶碗によそったお米を箸で持ち上げた時の塊感も好きではありません。

今のところ、非圧力IH炊飯器で炊いたお米が一番おいしいです。
(こうなったらマイコン炊飯器も試してみようかと思っています)

結論、お米を炊くのに圧力は必要ないと思います。
(メーカーの販売戦略のためだけのものですね)

書込番号:23010119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/03/22 12:06(1年以上前)

庶民の暮らしからすると、そこそこ美味しくて、値段も高すぎず、保温してもめちゃくちゃ不味くならないのが良いですね。
その昔、ガス炊飯から電気炊飯器に変えた時の不味さは衝撃的でしたが、正直、その後に買い替えても、ガス炊飯器を上回るものはありません。
今度買い換えるならガス炊飯器にしようかと考えています。

書込番号:23298910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/11/19 09:18(1年以上前)

はじめまして、炊飯器の買い替えに悩み、色々検索していたところこちらに辿り着き、かなり共感いたしましたので書き込ませていただきました。

先日、9年使用したタイガーの圧力IH炊きたて(もらいもので型番不明、当時五万ほど)が壊れ、買い替えることになりました。もしかして今は進化していて、マイコンでも美味しく炊けるのではないかと思い、雑誌やビックカメ○のランキングで一位だったシャープのKS-CF05Bを購入しましたがまあボソボソしていてまずい、、炊き立てはいいのですが、冷えるとモソモソで、以前のタイガーと比べるとまずすぎて耐えられなく、フリマサイトで売りました。
また、料理も炊飯できたらと思い、ヘルシオ ホットクックをレンタルして炊飯をしてみましたがやはりまずくて却下。結局タイガーの圧力IH JPC-G100KMを購入しました。味は前使っていた炊飯器とほぼ同じ味になり、炊飯器探しも疲れたのでとりあえずこのまま使おうと思っています。

みなさんの意見を読んでいてとても同意するのが炊飯器は値段ではないということ、ガスで鍋炊きのご飯の方がよほどおいしいということです。また、タイガーの炊飯器の味が新旧でほぼ同じだったので、メーカーによって好みの味があるのではないかと思いました。また、実家にある10数年前の日立?の普通のIHがたまにものすごくおいしく炊けることから、アイラブ仕事さんが言っていた中位の機種が無駄な機能が無く美味しく炊けるのではないかと思っています。
炊飯器は高級な割に炊くまで失敗が分からないので、炊飯器のレンタルがもっと普及すればよいと感じます。(今は高級機種ばかり)

アイラブ仕事さんがマイコンも買ってみようかとおっしゃっていたのでその後が気になりコメントさせていただきました。
その後ベストな機種は見つかりましたでしょうか?

書込番号:23796694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/11/24 19:54(1年以上前)

迷える大人さん

こんにちは。

SR-HX108がお米を美味しく炊けるので、以降はチャレンジをしておりません。
(マイコン炊飯器も試してみようかと言いながらチャレンジせずすみません)

我が家も以前は日立の非圧力IHを使用しており、その時は何の不満もなく美味しくお米を食べれておりました。

先月親戚経由で農家さんから新米をいただいたのですが、100%の新米はやはりとびきり美味しいです。
普段ネットの口コミが良いショップやスーパーでお米を買いますが、やはり新米と良いながら古米を何割か混ぜているのだと分かります。
(別の農家さんから聞いたのですが、かなりの確率、かなりの割合で前年のお米が混ざっているようです)

主観で申し訳ありませんが、100%の新米+非圧力炊飯が一番美味しいと思います。
(非圧力は、炊飯器でも土鍋でも鉄鍋でも大丈夫です)

よろしくお願いします。

書込番号:23808704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

雑穀米には要注意

2020/11/20 20:14(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100

クチコミ投稿数:9件 over 141 

購入者です。

雑穀米の中でもスーパーフードと呼ばれてるキヌアやアマランサスなどのかなり小粒な穀物は炊けません。上蓋にある蒸気口に詰まって故障の原因となります。webサイトなどにも説明がなく、「雑穀米OK」とだけ書かれてることが多いので注意してください。(説明書に「アマランサスはダメ」と小さく書いてありました)

但しウチでは白米に少し混ぜて炊くタイプの雑穀米を使ってるのですが、全体に対してキヌアやアマランサスの割合が少ないので実際に炊いてみたところ大丈夫でした。
また、蒸気口に詰まらないように工夫してるサイトも見つけたので色々頑張れば解決できるかもしれません。

書込番号:23799746

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

つゆ受けが溢れる

2020/11/13 11:08(1年以上前)


炊飯器 > 石崎電機製作所 > 低糖質炊飯器 SRC-500PW

スレ主 東千さん
クチコミ投稿数:4件

どうしても、つゆ受けから水が溢れる。これは仕様でしょうか?それとも欠陥?
低糖質炊飯です。

書込番号:23784928

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング