このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 0 | 2021年1月4日 20:25 | |
| 50 | 1 | 2021年1月3日 12:49 | |
| 74 | 3 | 2020年12月28日 05:30 | |
| 1 | 0 | 2020年12月23日 04:40 | |
| 44 | 7 | 2020年12月20日 18:34 | |
| 14 | 2 | 2020年12月12日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PD50
5年前に購入したパナソニックの炊飯器からの買い換えです。テレビや雑誌、ネットのランキングを参考にして選択しましたが失敗です。まずご飯がおいしいありません、味が落ちました。次に炊飯器の蓋が片手で開けることが出来ないのですごく不便です。この炊飯器をあと数年使わなければならないことに家族に申し訳なく、後悔しています。アイリスオーヤマの最新ハイエンドモデルはこの程度なのかと納得したので今後アイリスオーヤマの家電は買いません。
書込番号:23889049 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ジャパネットで日立圧力スチー厶IH炊飯器5.5合ふっくら御膳ルビーレッドRZ-TS103MR購入。下取りとマルチフライパンが付いての30340円でした。
動画やいろんな人の感想など見て購入しましたが炊きあがりが水っぽく茶碗に盛ると固くなり、お米本来の甘さや口に入れた時のお米のほぐれ具合が全くないです。炊き方かと思い設定を変えて試したが全くダメです。低保温にしてますが水滴が出るのか回りが柔らかくなり盛り付けると中心部分が米の塊になってたりで使えない。お米は岩手の美味しいお米を食べてるので炊飯器です。以前使っていた象印の炊飯器は美味しく炊けてました。そこそこの金額だけに悔しい失敗です。
書込番号:23886352 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
初期不良ということはありませんか?
買ったばかりならば、故障を疑ってイイかと思いますよ。メーカーサポートにお電話を。もしくは購入店に持ち込みましょう。
最近の日本製品もいろんなジャンルで初期不良が出てます。
書込番号:23886369
21点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-IE10
子どもたちが食べざかりになってきたので、
10合炊きを購入しました。
以前使っていた圧力炊飯器の方が
美味しく炊けるなぁ、
と思いながら、使っていました。
そんななか
炊きあがり時間残り12分から
進まない現象が発生しました。
いくら待っても進まないので
蓋を開けたところ、
底のほうが焦げてしまっていました。
別の日にも同じことがあり
芯が残った炊きあがりでした。
カスタマーセンターに電話したところ
「室内の気温によっては
炊きあがり時間が変化することがある」
「時間が変わっても炊きあがり方は同じです」
と、回答をもらいましたが、
明らかに炊きあがり加減は違ったので
返送修理をお願いしました。
2週間で治せると言われましたが
もう、1ヶ月くらいたったでしょうか。
全く連絡すらありません。
アイリスオーヤマさんには
良いイメージがありましたが
この製品と、この対応にはがっかりしました。
書込番号:23300000 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
その後ですが、
症状が再現できた、と
アイリスオーヤマさんから連絡を受けました。
サーモスタッド(だったかな?)の
故障とのことで、新品と交換となりました。
今のところ、交換後の炊飯器は、
炊きあがりを失敗することはありません。
ただ届いたものも
12分から時間が伸びることがあります。
室温が低い季節は
苦手な機種なのでしょうか。
書込番号:23384999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アイリスオーヤマさんから
連絡をいただいたのは3月末のことです。
書込番号:23385004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この製品は三合炊きではないのですか?ではないのですか?
書込番号:23873929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPH-A102
炊きあがりは非常においしいです。
非常に期待を持って購入しましたが、保温機能がよくありません。
朝炊いて保温にしておき、夕方食べると、米の色が黄色くなっていたりパサついていたり…
炊きあがりよりおこげが出来ていたり…
5〜6年前に購入し某メーカーの古い炊飯器の方が保温機能に関しては、非常に良いです。
1点
炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-CVSX100
商品が届き、電源を入れたらすぐに「U39」のエラー画面と警告音が鳴りました。
上部の汚れを拭き、電源を入れ直してもすぐに「U39」のエラーが警告音が鳴り止みませんでした。
購入店に連絡してまずはメーカーに連絡してくださいとのことでしたので、
メーカーに電話したらサポートセンターの対応の時間は終了していおり、
WEBサイトよりお問い合わせくださいとURLが送られてきましたので、
修理診断の項目があり診断しましたら、下記の内容が出てきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断結果
操作部に水分や異物・汚れがついていませんか。 取り除いてもエラーが出る場合は、故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
故障の可能性と出ており、次の日にサポートセンターに電話したら、
「修理に出しますので、お送りいただき、5日ほどお時間いただきます」との対応でした。
こちらは電源入れたら最初に「U39」のエラーが出たので、初期不良ではないかとお伝えしたのですが、
「こちらでは修理しか対応できません。」と言われたため、
どう考えても初期不良なので他の対応はないのですかと伝えても上記の内容以外は何も受け入れません状態でした。
納得できず販売店に連絡したら、「U」のエラーは故障のエラーでどうしようもないので、製品交換とのことでした。
販売店には本当に親切に対応いただき安心しました。
12点
初期不良の責任は販売店側にあるのでメーカーの対応は仕方ありません。
販売店によっては、メーカー修理に送って担当者に不良を判断してもらわないと交換してくれないという罠のような条件もあります。
書込番号:23854721
4点
販売店が親切な対応だったのは良かったですね。
書込番号:23854746
1点
回答ありがとうございます。
販売店の対応がしっかりしていて本当に救われました。
書込番号:23855039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー、販売店、消費者の関係と交換や修理対応の基本的理屈がわかってない人が多い
メーカーは販売店としか取引及び契約関係はない
だからメーカーが消費者に対応するのは、原則修理規定に基づく修理のみ
消費者は販売店との契約を行って商取引をしているのだから、納品直後に本来の製品仕様を満たしていなければ、契約者として代替品を提供するのが当たり前の義務
今回のケースではメーカーはスタンダードな対応で問題なし
むしろ納品された商品が不良であると訴えているのに、メーカーにたらい回す行為が問題
なんか販売店に感謝されてますが、優良な販売店とは、不良の訴えを自ら確認し交換対応を進んで行うような販売店
いちいち不良確認を消費者自身にメーカーにさせるような販売店は三流だと私は思います
書込番号:23855559
18点
>小役人さん
メーカーからは、コールセンターの初期不良の対応として、
通常の案内と違った案内をしており、申し訳ありませんとご連絡頂きました。
これで気持ちよく使用することが出来るので安心いたしました。
書込番号:23855818
0点
実店舗で購入した場合は直に交換を受け付けてくれますが、通販購入の場合は購入者がメーカーに初期不良の確認を行う必要があります。
ビックカメラ.comの場合も「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、〜」との記載があります。
https://qa.biccamera.com/faq/show/37?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=163&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23855938
2点
>さららんなさん
ごめんなさい
おっしゃってる文意が理解できません
再連絡があったってこと?
>ありりん00615さん
そりゃ初期不良か仕様か判断できないような場合でしょ
エラーコードU39まで表示されているのに、そのことを伝えて再度メーカーに聞け・・・なんていう販売店が存在するとしたらちょっとした恐怖ですが
メジャーメーカーの製品であれば、
例えば、炊飯器>パナ>エラーコードU39
であれば、故障要因を一覧で確認するぐらい出来る窓口対応が、「まともな」販売店だというのが私の定義です
もしビックが、エラーコードを伝えてもなお、初期不良交換にメーカー確認を取らせるとしたら、間違いなく三流じゃないの
そんなことはありえないと思うが
書込番号:23860292
6点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-PC30
購入して最初のころは調子よかったのですが、7か月で水の量が量れなくなくなり、新品交換になりました。その後6か月で今度は裏蓋に異常に水蒸気がつくようになり、保温するとご飯がかちかちになるようになりました。お客様サポートページを通して状況を説明したところ、故障修理に扱いになり、修理代に約1万円かかるとのメールで返事がありました。確かにトータルで1年の保証期間をすぎていますので、修理費用がかかるのは理解します。しかしながら、おおよそ半年に1度故障するということに失望しました。しばらくはアイリスオーヤマの製品は遠慮かな。
9点
>takobouzu1さん
電熱製品専門メーカー製(タイガー、象印など)でユーザー評価の4以上のものがいいでしょう。
書込番号:23843289
2点
>里いもさん
返信、ありがとうございました
アイリスオーヤマは様々な製品を展開しており、多機能を盛り込んでいます。
ですが、それが基本的な部分ができないなかで展開しているのかなと思ってしまいます。
象印やタイガーなどはおっしゃる様に熱関係の専業から始まっていますので一日の長が
あるのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23844017
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






