
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2020年5月2日 00:45 |
![]() |
53 | 6 | 2020年4月27日 09:21 |
![]() |
17 | 1 | 2020年4月12日 13:48 |
![]() |
20 | 9 | 2020年4月3日 15:13 |
![]() |
51 | 3 | 2020年3月26日 17:45 |
![]() |
14 | 0 | 2020年3月3日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BH10
炊飯後、保温状態になって一定時間経過すると不快な機械音が数秒ごとに鳴り続け、止まりません。
ジィーっという大きな振動音で、説明書によれば「『ジー』音はマイコンが火力調整をしている音です。」とのことなので、
そういう仕様なのだと思いますが、あまりにも大きく不快なので、保温機能は実用には適しません。
また、米がプラスティック臭くて、硬くてまずくなります。
あらゆる面でお勧めできない商品です。
11点

全く同意見です。
だいぶ古いですが以前使っていたサンヨーの圧力IHではこんなうるさくなかったですが、この前買った象印の圧力IH(NP-BJ10です)は保温中の音がジージーうるさく、10秒毎くらいに鳴るので、ちょっと信じられません。動画を添付します。
こんな仕様のものを良く市場に出したなと思い、とても失望しました。
テレビなどを観ていたら多分気にならないのでしょうが、テレビを観ないので最悪です。
申し訳ないですが、この音が改善されない限り、多分二度と象印の圧力IHは購入しないと思います。
それにしても10年もこの音と付き合うと思うと、、、、残念です。できるだけ気にしないように慣れていこうと思います。
象印さん、技術的に難しいのか何かわかりませんが、できるなら改善された方がよいと思いますよ。
書込番号:23374102
10点



取っ手の取付位置(回転軸)は、重心の真上であってほしいのですが、
数年前に買った象印の炊飯器は、残念なことに少しずれた所に取り付けてあります。
残念なことに、
米を炊く準備が完了した状態で、炊飯器を持ち上げると、
前のめりに傾いてしまいます。
その結果、水に沈んでいる米が前方に流れて偏ってしまいます。
せっかく米を水平に均等に整えたのにがっかりしてしまいます。
最近店頭で展示されている炊飯器も、取っ手を持ち上げてみたら、やはり傾いてしまい、
いまだに改善はされていないようです。
メーカーのみなさま、どうぞ最先端の高度な技術を追求される前に、
まずは小学生レベルの学習(重心)から勉強し直して設計の点検をしてくださいなという気持ちです。
本当に技術の得意な方々でいらっしゃるのかしらと思ってしまいます。
改善が困難なのならば、せめて取っ手を無くした方がまだ良心的ではと。
ぜひとも今後の改善に期待をしています。
20点


取説にはハンドルについて、なんて書かれてますか?
書込番号:22071478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご返信、ありがとうございます。
>at_freedさん
タイガーはいいですね。
>エリズム^^さん
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPBU.pdf
の6ページ目
「ハンドル 持ち運びのときに使う」
です。
書込番号:22073531
3点

2年ほど使っていますが、「しゃもじ受け」も無駄になってしまいました。
付属物は、なおざりなのですね。
書込番号:22073545
3点

既に解決済みとは思いますが、
どこのメーカーも内容物を入れて炊飯器を運ぶ事は基本的に想定外です。
書込番号:23356710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「想定外」なのですね。
ユーザーの想いは、
メーカーさんにはなかなか届かないものなのですね。
想いやりがあれば、ありがたいなと今後に望みます。
書込番号:23363339
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ZT10
ご参考です。
この機種の古いNP-ZB10を2016年11月から使っています。内釜は同じB430-6Bで3年保証付きでしたが、3年と数カ月経った今年に入って内面のフッ素加工に小さなキズが出来ました。使い続けたらあっという間に大きなキズになってしまい使用を断念しました。交換用のB430-6Bは売値1万円位でちょっと高いのですが、本体もまだ十分使えそうだし買い替えるよりは安く済むので、内釜だけを購入することにしました。
一応、取説の免責事項に該当するような使い方はしていません。3人家族で毎日炊いていて白米か無洗米が主です。米は内釜で研いではいます。
内釜がもう少し長持ちするか、交換用がもう少し安くなると嬉しいですね。
11点

我が家でフッ素コーティングの関係で交換した炊飯器は皆無ですね。
古くなり過ぎた?とかパッキンの入手が出来ない等ですね。
お米はボールで研ぎます。
シャモジは付属の樹脂製かな。
洗いはスポンジです。
キズ…
外的要因が高そうですね。
書込番号:23334900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-XS108J
>K=Sさん
消耗品とはなんだったんでしょう。
パッキンですか?
書込番号:23318473
2点

>K=Sさん
商品というより購入先の保証内容次第ですね。例えばネット通販で使用されているなんとかワランティなどはパッキン類はまず保証してくれません・・・
書込番号:23318489
0点

消耗品は保証対象外って常識じゃないんですか?草
書込番号:23318525
6点

消耗品で保証されるものは何がありますか?
書込番号:23318545
4点

>オルフェーブルターボさん
消耗品は放熱板の取外しが出来ないパッキンです。以前XS105Jを5年程使用していましたが
消耗品等交換する事なく使用できてました。皆さんがおっしゃる通り消耗品は家電に限らず全てにおいて
保証対象外と認識してますが以前の105Jが長持ちしのが稀だったのかと思います。
放熱板はXS105Jと同じ品番なので代用す事にし今後はまた三菱の蒸気レスにするか検討します。
妻が三菱の蒸気レスを気に入っていて今回1年程の使用で放熱板を交換するのが残念です。
他製品より掃除とタンクに水補給が手間ですがさほど苦にならなくなった様です。
書込番号:23319066
0点

>K=Sさん
ありがとうございます。
気に入った部分があるならば、使用続けるしかないですね。
書込番号:23319068
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
そうでね 妻が色も気に入ってますので‥
書込番号:23319105
1点

店名は出しませんが量販店の中には本体そのものが通常通り使用できなくなるパッキン類を消耗品に含めず保証の範囲にしている延長保証もあります。そういうところで購入するように心がけることが重要だと思います。
書込番号:23319276
1点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
本当にそう思いました。以前の105は通販で延長5年保証、今回の108は家電量販店で5年保証つきでしたが
取説を改めてよく見ると『保証とアフターサービス』ページに放熱板も対象外で有料と記載されていました。
放熱板は通常パッキンと同じ消耗品とは違うものと勝手に解釈していました。
競合各家電量販店独自の保証内容があるのかもしれませんね。その辺の見極めが大事なんですね。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23319354
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JC10
このお釜を購入して1ヵ月になりますが、納得の炊き上がりになりません。
「しゃっきり」「ふつう」「エコモード」と色んなモードで炊いてみるのですが、なんかべたっとした・・・冷めると団子状態見たいになり・・・言い方によっては「もっちり???」・・・お米が立った?炊き上がりとは到底言えません。
以前まで使っていたパナソニックのIHはそれなりに炊き上がりには満足していました。
先日は「炊き込み」で味ご飯を炊いたのですが、やはりべちゃっとして全然美味しくありません。
水が多いか?とカミさん聞くと「少し少なめに炊いた」と言うし・・・
不良品?と言う話も出たのですが、一応炊けるには炊けるし・・・どうしたものでしょう?
初めての象印炊飯器なのにがっかりです!
今更返品できないし・・・
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
26点

この機種は持っていませんのであしからず。
以前、同じような感じになりました。
私の場合、米が悪いかなと思ったので、鍋でガスを使い炊いてみるとおいしく炊けたので、釜と判断しましたが、原因は釜の底に水が付着しているというものでした。
また、水で釜に入れ30分ほど放置すると結露するみたいで同じ状態になります。
冷たい水ではなく、ちょっとお湯を足して炊くと普通に炊けていた事があります。
現在はガス釜にしたので気にせず炊けています。
参考になれば幸いです
書込番号:23305890
10点

>ウルチチさん
象印の炊飯器では聞く話です。サポートセンターに相談して修理預かりで調整してもらってください。預けるときにはメーカーが代替品を先に送ってくれます。
調整後の炊きあがりに納得できなければ販売店と相談して返金対応が妥当です。
書込番号:23306338
12点

テキトーが一番 さん、黒蜜飴玉さん早速のご返答ありがとうございます。
そうですか、釜の底に水分が付着してるとそんな事があるんですか?確かにIHの時はしっかり水分をふき取ってましたが、今のは底が丸くなってるので、カミさんも結構アバウトに扱って少し濡れた状態でセットしてるかも・・・
米を浸す水に少しお湯を足してみれば良いのですね?一度やってみます。
アドバイスありがとうございます!
それでも駄目なら黒蜜飴玉さんが言われる様メーカーへ電話してみます。
>象印ではよく聞く話< なんですか・・・?知らなかったです。
知ってたら買わなかったですね!
お二人とも早速のアドバイス有難うございました。
早速参考にさせて頂きます。
書込番号:23306425
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WS10
使用し始めて6年目になります。一度内釜のコーティングが剥がれて交換しましたが、また剥がれてしまいました。3年持ちませんでした。また、先日は圧力以上のエラーメッセージがでて炊飯が途中で止まりました。メーカーに問い合わせると、点検に出してほしいとのことでした。買い換えようかどうしようか迷っています。
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





