炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

温泉卵

2007/04/28 01:36(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど厚釜 RC-10NMF

スレ主 s-masamiさん
クチコミ投稿数:2件 本かまど厚釜 RC-10NMFのオーナー本かまど厚釜 RC-10NMFの満足度4

温泉卵器が壊れたので捜していたら、この機種が出来るというので購入。取り説では4個までとなっていますが、10個してみたら成功。20分となっていますが白身が緩々で私の好みでは なかったのでいろいろ試してみて60分が私の好み。買ってみてよかった。本来の炊飯機能も特に問題なし。(評判のよい象印のものと比較したことがないのでわかりませんが・・・)おいしかったです。私は温泉卵が作れればよいので満足しています。

書込番号:6277431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

蒸らしについて!

2007/04/28 00:51(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT18

スレ主 yoppi44さん
クチコミ投稿数:24件

こちらでも紹介のあるマルカツさんから今週購入したので、早速使ってみての感想です。

今現在の感想は、そこそこおいしいのでは?

と言うのも、従来の炊飯器では炊き上がり後に10分ほど蒸らしを行っていたので、最初はそのままの手順で炊いたのですが、その時は少しべちゃべちゃした感じでおいしくなかったです。

しかし、よく取り説を見ると炊き上がりのメロディーが鳴ったらすぐにかき混ぜて下さいとのこと...つまり蒸らしまで終了してからメロディーが鳴ってくれることに気がついて、今朝から試したところべちゃべちゃした感じが解消してそれなりにおいしくなりました。

良く考えると、蒸らしたあとのかき混ぜ工程は炊飯器が自動で行ってくれるはずもなく、しかも密閉性の良い圧力釜で余計な時間蒸したらべちゃべちゃになって当然ですね。

いろいろ自動化された機械で便利にはなりましたが、基本的なこと(ご飯の炊き方)を忘れていると宝の持ち腐れです。

書込番号:6277310

ナイスクチコミ!2


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/28 07:23(1年以上前)

この機種、「圧力をかけて蒸らす」タイプですから、炊きあがりと同時に蒸らしは終了してます。

書込番号:6277735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/04/28 18:17(1年以上前)

私は今月はじめに兄第機種のNP−HT10を
購入しました。

確かに取り説にはyoppi44さんの仰る通りに
書いてありましたが、面倒くさいので炊き上がっても
そのまま、何もしないで保温にしときます。

炊き上がってすぐ食べたことは無いのですが
1時間くらい保温してから食べても美味しかったです、が、
やはりすぐかき混ぜたほうがもっと美味しいんですかね?

でも巨神兵さんの仰ることも分かるような気もするし
こんど暇があったらメーカーに聞いてみます。

書込番号:6279357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoppi44さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/28 20:48(1年以上前)

蒸した後にご飯をほぐす理由ですが、通常のご飯の炊き方から調べてみたら、炊きたてのご飯は100度あるが保温ジャーの保温機能はそれよりも低い温度であるため、温度が低下することでそれまで水蒸気だった水分が水滴(結露ですね)となり、米粒の周りに付着してべちゃつくことが起こることを防ぐ目的のようです。

蒸した後にご飯をほぐして、水蒸気を飛ばしつつ少し冷ますことで
保温温度にも近づくので、べちゃつきを抑えつつその後の保温にも良い影響がありそうですね。

書込番号:6279780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > RC-6KX

スレ主 5001stellaさん
クチコミ投稿数:14件 RC-6KXのオーナーRC-6KXの満足度5

長年使用した炊飯器の(5.5合)買い替えで
色々探していたのですが・・
最近の炊飯器の奥行きは少なくても35cm!
40cm近い奥行きの炊飯器は狭い日本の部屋では大きいです
(長年使用炊飯器の奥行きは5.5合でも26cm)
場所的に置くスペースが辛かったのです
松下は5.5合でも32.9cmの奥行きで候補に上がっていましたが

ふと思うと少人数の家族なので毎回3合炊きで済ましていた
となると別に5.5合炊の必要性は無くなってくる

小さいサイズで候補に上がったのは
ナショナルSR-SG05E、三菱NJ-HS06、タイガーJk-1A
像印NP-GB05、その内3.5合炊きなのは東芝RC-6KXと三菱NJ-HS06
しかし三菱NJ-HS06は奥行き317mm・・
自動的に東芝さんに決まったのでした

実際に使用してみると中々快適で、
美味しくご飯が炊けましたです。

これからの日本少子化と少家庭がどんどん進んで行くので
小さくても高性能な炊飯器は売れるのはないでしょうか?

3.5合ですと気持ち的気分的に少し小さいので
(もしもお客さんが来た時とかの気分)
4合炊にして外身はそのままで中身を大きくした
高性能な炊飯器などの開発も進めて戴きたいです、
高くてもきっと売れると思うのは自分だけか?

狭い日本の家庭、奥行き40cm近い炊飯器はデカ過ぎです。

書込番号:6276811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

炊きたては美味しいですよ

2007/04/27 15:02(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HB15

クチコミ投稿数:2件 極め炊き NP-HB15のオーナー極め炊き NP-HB15の満足度4

先日、某オークションで購入しました。
HTの10と15
HBの10と15
と四択で検討した結果この機種にしました。
炊き上がりは、つやつやでごはんがふっくら立ってます。保温はあくまでも主観ですが3時間位が限界かな、と思います。
我が家では長時間保温するなら、冷凍か冷蔵保存して食べる直前にレンジでチーンしていただいてます。(^^)

大きさですが、15(8合)は思ったより大きかったので、10でも良かったのかなとも思います。
今まで炊飯する前にお米を浸漬させてましたが、この機種はすぐに炊いた方が美味しく炊ける気がします。
ちなみにこの機種を購入するまでは土鍋炊飯をしておりましたが、この土鍋の炊き上がりにはやはり、、、勝てません。香ばしい香りともちもち感はやはり土鍋ならではです。(;;)

これから購入を検討されてる方、参考になればと思い書き込みいたしました。
しかし、HTにもまだ未練があります。。。(^^;)

書込番号:6275745

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/27 15:36(1年以上前)

あみりくさん こんにちは
レポートありがとうございます。
結果がよくて良かったですね、ここのユーザーレポートに書き込みありませんので、ぜひポイント入れてください。

やはり土鍋にはかなわないとのこと、ここの人気トップのJAですと土鍋以上に上がるのではないでしょうか?

書込番号:6275799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

美味しくいただいてます

2007/04/25 21:53(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

クチコミ投稿数:1件

通販生活で鳥取三洋製の炊飯器が紹介されていました。
「三洋ならではの【おどり炊き】で口コミの評判に」
「かまど炊きの味を超えた」
「元祖・圧力IHジャー炊飯器の進化したこだわり」
とか、美味しそうな記事で紹介されてました。
三洋製の炊飯器なんて、あんまり聞いた事がないな〜
本当に美味しいの?でも通販生活に紹介されているんだから
ほんとかもしれないなと、ちょっと気になっていました。
今まで、我が家ではNationalのIH炊飯器を使っていたんです。
近所のコジマに行ってみると、三洋製のおどり炊き炊飯器が
処分特価で売られているではないですか。。。
ECJ-HZ10というモデルで値段交渉をしてみると、その下のモデルと
同一価格の32,500円にしてくれ、さらにポイントまでつけてくれる
というのです。
価格コムで最安値店が32,800円というのを見ていたので
おもわず衝動買いしてしまいました。
三洋のホームページに開発ストーリーがありましたが、
評判がいいみたいですね。
http://www.e-life-sanyo.com/kodawari/ihjar/index.php

早速、炊いてみたんですが、【おねば効果で】つやつやとした
炊きあがりで、見た目が美味しそうでした。
食べてみると、お米の甘みがしっかり出てて「もちもち」として、
美味しいんですよ。
お米を高いのに買い替えたのというくらい美味しかったです。
お米って毎日食べるものだから、いい買い物をしたなと満足してます。
自信をもって、人に勧められます。
三洋って、最近女性キャスター出身の会長が辞任したり、同族派のボンボン社長が辞任したり、ドタバタして
いるようですが、いい商品も出しているんですね。
今まで炊飯器はNational派だったのですが、三洋ファンにになってしまいました。

書込番号:6270663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件 ECJ-HZ10のオーナーECJ-HZ10の満足度4

2007/04/28 10:52(1年以上前)

質問ですが、私もつい先日ECJ−HZ10を購入しましたが、炊き上がりのお米に甘みが全くありません。
色々な方からアドバイスがありましたが、なかなか甘みがでません・・とういか何度試しても甘みが全くありません
・・・味がない状態です。

本当にお米に甘みがあるのでしょうか?

お米もキロ600円くらいのものまで試しました。
水も家には浄水器を付けているので毎回アルカリイオン水で炊いてます・・

やっぱりスチーム付きのモデルの方が良かったのかとちょっと悩んでます。

書込番号:6278219

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/28 12:01(1年以上前)

圧力釜にてアルカリイオン水で炊くと、米の表面が溶け出してべちょべちょになります。普通の水道水で炊く事をお勧めします。

書込番号:6278433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

玄米

2007/04/23 10:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

クチコミ投稿数:304件 ECJ-HZ10のオーナーECJ-HZ10の満足度5

購入して3週間ほどになります。
この炊飯器を購入してからパン食が減り、ご飯を炊く回数がふえました。
昨日はじめて玄米(100%で)を炊いてみました。
玄米がこんなに美味しく、食べやすくなるなんて感動ものです。

書込番号:6262027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング