
このページのスレッド一覧(全1930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 01:37 |
![]() |
3 | 2 | 2007年4月11日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月3日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 00:12 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月29日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格.comのクチコミを参考にして
先週末に、このHK10を購入しました。
10年以上も前の炊飯器を使っていたこともあり
私も嫁さんもこの炊き上がりに大変喜んでおります。
確かに炊いてる最中の音は大きいようですが
子供が起きるほどのものではないので安心しました。
これからも色々な炊き方を試してみたいと思います。
ちなみに、コジマで33,800円であったところ
価格.comの話をしたら、一気に29,800円まで
下げてくれたので、持っていたポイントを使って
こちらで購入しました。
0点

そう、そうなんですよね。
あの圧力球(?)の音って
最初は「何が始まるんや〜〜〜」って思いましたが
慣れればなんともないですよね。
で、他の炊き方ですが、
我が家では甘み炊きを使っていますが
早炊きは芯が残った感じ、
カレー用はかなり固めのご飯に炊き上がりました。
(汁ものの米だからと思えばまぁこんなもんかな?)
赤飯や炊き込みご飯はなかなかいい感じに出来上がります。
早炊きはお勧めしませんが
それ以外は色々楽しんでみてください!
書込番号:6199465
0点

>じょんくん13さん
ん〜、やっぱり早炊きはだめなんですねぇ。
うちの嫁さんも今のところ“甘み炊き”がお気に入りです。
ちなみに、私には“かため”と“カレー用”の
違いがわかりませんでした。
たぶん何かあるんですよねぇ。
とりあえず、私たちも色々と試してみたいと思います。
書込番号:6201548
0点



このたび、3年使用していた三菱(一升炊)の炊飯器の内釜のテフロンコーティングが剥がれてしまい、サンヨーのECJ-HZ10に絞り込みました!
結果ECJ-HZ10&ECJ-HZ18と迷いました。2人家族ですが、お客さんなど来た場合を考え18の法に決定しました!
毎日3合しか炊きませんがおいしいご飯が炊け正解だと思いました。
ちなみに価格ですが、33000円の10%ポイントで購入できました!在庫が無く1週間待ちましたが満足です(^^)
ECJ-HZ10は31000円の10%ポイントの条件でした。千葉県柏で購入(><) ヤマダサンは安いですね!お隣のコジマさんは高くて比べ物になりませんでした…。
一言で言えば、「満足」です(^^)
1点

menefuneさんの情報を持って、地元横浜のヤマダ電機行きましたが、残念ながら、事実確認ができず、値引き交渉に失敗しました。地元ではHZ10は33800円で10%ポイントという料金で、10,000円以上500円引きますというコメントがあり、33300円で10%バックでした。
なおかつ、現状オールヤマダで在庫がほとんどないらしく、現品ということでやめてしまいました。
この料金でも確かに価格.COMの料金より安いのですが・・・。
書込番号:6215762
1点

6157585] さんの書き込みを参考に「他の山田さんでは○○○円にポイントでしたけど…。店舗が違っても同じ値段で!」と交渉しました。店員は奥に一度はいり33000円の10%ですんなりOKでましたよ!HZ10と2000円しか変わらなかったので1升炊きにしちゃいました!
最近はヤマダ電機さんが私の中で激安店になってます(^^)
頑張っ下さい!在庫が無かったですが1週間程で届きました。しかも佐川急便代金500円もサービスでした!!
書込番号:6220229
1点



炊飯器 > 東芝 > 剛熱 かまど炊き RC-10MG
ヤマダ電機にて17700円にて購入しました。ポイントは13%。象印のNP−HG10と迷いましたが、大きさの問題でこちらにしました。我が家のカウンターが35cmなもので奥行きが35cm以内がほしかったのです。本当はサンヨー製品がよかったのですが、やはり少し高くて・・
使用感ですが、とりあえず満足。今までの三菱のマイコンジャーよりはおいしいです。ですが象印やサンヨーも食べ比べたかった・・・もちもち感はイマイチだったような気もします・・・米粒ひとつひとつの形はそのまま崩れることなく、なおかつ光ってはいました。比べないとわからないですね。2万円以内の商品は。書き込みがここはなかったので他の方の意見も聞いてみたいです。自分は味覚には自信が無いもので(笑)
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
最近子どもが食べ盛りになり、今まで使用していた3合の炊飯器(14名年使用していたナショナル製)では物足りなくなったので、昨日KSデンキでこの製品を購入しました。
お値段\25,994でした。
早速家に帰り、いつも使用している5kg、\2,000程のお米を炊いてみると、あまりの美味しさにおもわず、私と嫁はうっとり〜。
普段はご飯には納豆をかけていたけれど、あまりのお米の美味しさに納豆などはいりません!! おかずや漬物さえなくても、ご飯が進みました。
この製品を購入する時、お店で同じサイズの東芝の製品も見ましたが
私的には、東芝はお釜が象印製品よりもあまりにも重かったので、却下しました。
とても良い買い物をしました!!
0点



20世紀末に購入した東芝製の炊飯器は3合炊きでした。
それなりにおいしい炊飯が可能でしたが、炊き込みご飯を最近よく作るようになり、市販の素(笑)は3合炊き用が多く、炊飯時に容量不足を感じました。なぜか炊飯不能になったりします。
実家は米どころなので、炊飯後の味にはこだわりがあります。しかし、予算は・・・。
そんな要望にピッタリ合うのがこの機種。
精米後の1年たった冷蔵庫保管の古米を炊きましたがおいしい。確かな甘み。適度な歯ごたえ。期待通り、いや期待以上の出来上がりに満足です。
購入先のネット販売店も問題なく、いい買い物ができました。
デザインも飽きはこないような雰囲気ですし、価格も納得、確かな炊き上がり。口コミは何処まで参考にするか考えてましたが、使えます。今回は特に。
悩んでるあなた。後悔しなくていいですよ。この機種は。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA18
先週末、近くのヤマダで32000円+ポイント13%+3年無料保証で購入しました。
これまで象印の窯を14年使い続けてきましたが、数年前から窯底のコーティングがはがれてきたので妻を説得して購入に踏み切りました。
最近問題が発覚した某健康系番組で玄米のおいしい食べ方として、ヨーグルトを混ぜて炊くと臭みが取れ、柔らかく食べられるとのことで玄米を主に食べてました。(この情報は概ね当たりでした)ただ、どうしてもべっちょり感が出てしまい、おいしいというよりも健康のためにという感じで食べてました。
しかし、この機種にある玄米活性モードで試してみたところ上記のようにべっちゃりしないうえに、甘く柔らかく食べることができました。
あとは10年以上もってくれたら言うことなしです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





