
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月11日 23:14 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月8日 23:31 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月1日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月1日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月2日 12:55 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月30日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前Zoji○○shiの圧力ジャーを使用していましたが、3年間で使用不可能になりました。それで、新しい炊飯器を探していたところ、SANYOのが良いという情報と圧力炊飯器14年の実績に惹かれ、同じモデルのG10J(ジャ○コ)を買いました。まず、感じられたのが、非常に操作性が簡単で良いことでした。炊き上がりは、素晴らしいです。まず、見た目は、米の輝きがみられました。そして、食べてすぐに感じたのは、米の弾力感でした。本当にもちもちしていて、凄く美味しかったです。購入して良かったと感じています。大満足です。
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力極上炊き RZ-FX10J
タイガーの炊飯器が寿命を全うしてしまったので、
この機種を買いました。
買いの決め手はヤマダ電機さんのご推奨です。
以前、日立の製品で吹きこぼれが出る不具合が価格.comで
指摘されていましたが、この製品は改良されているとの
ことでしたし、実際食べてみて非常に美味しいとのこと。
試し炊きしてみましたがなかなかいいと思います。
1点



8年使っていた シャープ製マイコンジャーが 上手く米を炊けなく
なったので、買い換えました。
ソロソロ取り替え時かなと思い 2ヶ月ほど前から、価格COMや
(情報が少ない)
お店の人に推すススメなどを聞いたのですが、これといった 決め手に欠け、結局、炊き上がりの硬さ、甘み等 お客さんの好みの問題が多く、コレがいいです。と特にオススメする商品がないとの事で、(探せば探すほど難しい)
メーカーによって主張が違う。
●釜→真空式 /多重複層式 /炭釜 /銅釜
●加圧方式→圧力加熱がおいしいというメーカーもあれば
IH圧力を主張するメーカ-もあり
自分で検索して、
圧力IH元祖のサンヨーか、超音波+圧力IHの三菱か
最後まで悩みましたが、帰宅後忙しく食事の支度 が多い我が家で
は、仕込み時間を含め短時間でおいしく炊ける機能の超音波式だと
思い、三菱の超音波シリーズ狙いでお店めぐりをしました。
サイズを考えていなかった・・・・・ので、
5人家族なので 5.5合が1升か迷いましたが、
5.5合炊きで4合以上炊くと味が落ちるという話も聞き、
(圧力が掛かりにくいという点から、1升炊きで2合以下も味が落ちるらしいですが大は小を兼ねると 1升タイプにしました。)
ヤマダ電機 コジマ Ks電気 が立ち並ぶ平塚市で お店を視察
し、ネットとほぼ同額で売っていた コジマで25800円で買いまし
た。
我が家では安い米が多いので どうかと思いますが、
以前のものよりは 当機種の売り文句である。
甘み、ホクホク感、時間がたってからでも おいしいと 言う点
では 合格でした。 もう少し好みの調整をしてみて レポートし
てみたいと思います。
1点

使用レポートです。 (3合から5合炊飯使用レポート)
白米炊飯、の流れについて、 ↓。
コンセントをいれ 炊飯を押すと 圧力IHの為でしょう。
カチッとロックされます。その後、<超音波>→<<<超音波>>>
というように 今超音波を使って吸水作業をしてますよと 液晶で
表示します。 その後わずかに音がして、加熱炊飯を始めます。
大沸騰(メーカー曰く)後、プシューと一度減圧して 蒸らしに入
り、また超音波液晶が 動き出します。 後に後何分で出来上がり
ますと、カウントダウンタイマーが動き出して、 炊飯終わりで
音がして、自動保温に入ります。その後何時間保温常態か時間表示
されます。(24時間まで)
●その後の使用レポートとしては、 我が家が使っている、
安米(国産米ブレンド)では 標準の水加減(目盛り通り)だと
チョット硬めに炊けます。(長時間水に浸してから予約炊飯でも同
じ) 説明書でも次の目盛りまでお好みの水加減を調整してくださ
い とあるので 多めにすればよいだけですが・・・
●炊き込みご飯(混ぜご飯を含む)を3回ほど炊飯しましたが、
*標準炊飯では適度におこげが出来ました。
*炊き込みモードでは 綺麗に炊けました。
どちらも おいしく出来ました。
また、定期的に書き込みます。 以上
書込番号:5436988
0点

使用レポート
購入後4ヶ月経ちます。 おいしく食べられています。
水加減がアバウトでも あまり炊き上がりや味に変化は無く、
おいしく食べられています。
1度購入した 安価なコシヒカリブレンド米2400円/10キロの
物は あまりおいしく炊けませんでしたが、 3000円前後のあきた
こまち や キララ などは おいしく炊けています。
書込番号:5815001
0点

定期購読
購入後8ヶ月経ちます 特に問題なく 普通においしく食べられています。 内がまにも異常は有りません。
書込番号:6338343
0点

使用レポート 購入後、2年と1ヶ月経ちますが、 毎日 美味しく炊けてます。
今のところ トラブルもありません。
使用する米によって、水加減が 若干異なる様です。
書込番号:8486660
0点

そろそろレポートの時期が来てますよー。
お待ちしています。
書込番号:10266369
0点

トッポジージョさん リクエスト ありがとうございます。 ^/^
★ここの書き込みは 購入後の 喜び、落胆の 感想は 多いのですが、
長期レポートは あまり 載らないので、
こだわって型落ち機種の定期レポートを 書き込んでいます。★
内釜のテフロンコートのはがれ 等も無く 毎日普通に 炊飯できています。
月に1度位 妻が 炊きこみご飯 等も作って居ますが、 特に問題も 起きておりません。
ただ、上ふたの 中心にある うまみ還元キャップ(プラスチックの1.5センチ程度の網)
が すぐに 外れるようになり いつの間にか 紛失してしまいました。
その他の 異常は ありません。
ズボラな 事もしてしまい 8時間〜10時間程度 保温したままの 事も ありますが、
以前のマイコンジャーの時に経験したような、
特有の異臭もせず、 黄ばみも 感じません。
書込番号:10398484
1点

購入後6年目になります 炊飯時 蒸気の出方が 今までより 多くなったので
パッキンを交換しないといけないかな と 思っていますが、 メーカーにまだ
部品が あるかどうか。。。。。。 ご飯の出来が悪いほどでは無いですが。。。。。
それ以外は快調です。
釜のテフロンは全く問題ありません。 10年頑張ってもらいたいです。(^^)
書込番号:14749529
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NH-JF05
わたしはYahoo!オクのショップで8800円で新品を落札しました。購入時、同じ象製のNP-GA05と迷ったのですが値段に負けました。10年ぶりの炊飯器の購入となりました。
商品が届き、早速玄米を炊いてみました。
3合炊きIHジャーはどのメーカーも種類が少ないのですが、とりあえず最低量である半合でTRYしてみました。夜間タイマーをかけ、音も取り立ててうるさくないし、朝起きると芯までよく炊けました。この量でこれだけ美味しく炊ければ十分満足です。お釜も火傷しないように両サイドに取っ手がついており10年以上炊飯器を使わなかった私としては革命的な出来事でした。
0点



この釜で最初に炊きたてをくったとき、
飯ごうで炊いたご飯を思い出した。
少し固めに炊けるが、おいしい。
残ったご飯をそのまま保温せずにおいて、
翌朝冷や飯でおにぎりにしたら、これがうまい。
これなら、保温する必要はない。
ご飯は毎日食べるもの。
ほんの数万の贅沢で毎日うまい飯をたべれるのなら、
いいお金の使い方をしたと思える。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





