炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですね

2006/06/25 06:30(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-HS06

クチコミ投稿数:9件

外食中心の生活をしていたせいか、微妙にお腹が出てきたので改善すべく、自炊が嬉しくなる様な炊飯器を買うことにしました。
目的は、「早い」「うまい」です。

いままで安物の中国製炊飯器を使っていましたが、1合未満で炊くと蒸気排出孔からものすごいふきこぼれを起こすのと、炊き上がったご飯が芯が残っており、粉っぽい味がするので辟易していました。
まぁ、その炊飯器、2000円なので文句は言えない代物ではありましたが。

そこで、、3〜3.5合炊きの炊飯器でハイエンドなものはどうなのだろうと購入してみたわけでありますが。

無洗米で、1合早炊きと0.5合普通炊きを試してみました。

結果、無洗米をジャラジャラと計量カップに注ぎ込み、水を定量に張っただけなのに実にうまいご飯が炊けています。

一人前なら、0.5合でも多いくらいなのですが、普通においしくいただけるご飯のせいか、1合でも普通に食べられます

いやぁ、技術の進歩って凄いもんですね。
数年前に使っていたタイガーのマイコン炊飯ジャーも少量炊き上げは苦手でしたが、今回買ったのは少量だろうが関係なく炊き上げてくれます。

無洗米だと、米に水を吸わせる時間をとらずに、計量して水入れて炊飯ボタン押すだけなのがいいですね。

書込番号:5199149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件

2006/06/27 08:48(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないけど。(すみません)
ワダスは電化製品ではなく普通の圧力鍋(3000円くらい)を使っています。
量にもよりますが5分ほどで炊きあがります。保温はできませんけど・・・
圧力は100hp〜110hpかけると美味しいよ。

書込番号:5205768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/28 01:15(1年以上前)

>必須アミノさん
うちはガス禁止区域のオール電化マンションなので、備え付けの調理用ヒーターだとやかん一杯の湯を沸かすのに30分以上かかります。

申し訳ないですが、環境が必須アミノさんのお勧めするものを許さないのですよ。

で、炊飯器買った後に火力の強いIHやハロゲンヒーターのコンロ買うの本末転倒ですし。

あと、言わせて貰えば、書き込み内容がこの製品にまったく関係ないので、場違いです。
この製品を利用する上での注意点や不具合報告、使い方のコツなんかだったら嬉しいのですが・・・

より良い情報を、と思ってのレスだとは思いますが、製品に対するレビューへのレスとしては不適切です。
こういった情報は、「おいしいご飯を炊く為の知恵」みたいなものを紹介するサイト向きだと思いますよ。

貴方の御好意には感謝します。
決して、貴方の書き込みに怒ったりしているわけではありませんので、まともな調理ができない環境なのかぁ、と理解していただければ幸いです。

書込番号:5208078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 04:29(1年以上前)

これは失礼。
あ〜そうなんだ。ワダスもオール電化環境です。
(ヒーターはガスでなくIHです)
私も特殊な環境に住んでます。
ちなみにオール電化なのに毎月の電気代(電力会社に払う電気代)はゼロです。

書込番号:5208274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10年ぶりの炊飯器

2006/06/24 17:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CB18

クチコミ投稿数:3370件

昨年の暮れに、炊飯器、当機種にしました。

以前はいつも、象印の最高級品?、購入していました。

かみさんと懐みて、この機種にしました。
17800円でした。
意外においしく炊け、ほっとしました。

現在、懐、暖かい人は、最高級品、
日本の景気のために、よろしくお願いします。
メーカはどこでもよいと思います。
急に書き込みしたくなったのは、

三菱の、NJ-WS10の書き込み見たからです。
お金があれば、ほしいなと思いました。

現在の家計、低空飛行です。。。

書込番号:5197116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納得です

2006/06/21 12:21(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

スレ主 DUKE東郷さん
クチコミ投稿数:11件

ボーナスが出たので、以前から興味があった”本炭釜”を「PCボンバー」で買いました。
白銀(S)を買いましたが、デザインもスッキリとまとまっていて個人的には非常に良いと思います。昨年購入した三菱製冷蔵庫のWclassにもマッチすると思いました。
早速、使ったところ、「プロも認めた、炭釜の味。」と言うだけあり、とっても美味しく炊きあがり、お米一粒一粒がピカピカ光っていました。 食感も大変良く、ムッチリとしています。 同じお米でも明らかに味が違いました。 値段的には張りますが、毎日使うことを考えると納得出来る製品だと思います。

書込番号:5188123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷えてもうまい♪

2006/06/14 13:18(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SS18A

スレ主 carkunさん
クチコミ投稿数:4件 SR-SS18AのオーナーSR-SS18Aの満足度5

炊飯器の口コミは結構少ないですよねぇ。購入前に参考になる口コミが得られなかったので、少々残念です。
で、なんだかんだで購入しました。(購入先:成和電器さん 50900円送・税込)
4人家族で、晩ご飯+翌日の弁当用をまとめて炊くので、多く炊ける18Aにしました。下位機種ともさんざん悩みましたが、しょっちゅう買い替えるものではないし、何より家族全員ご飯好きなので、一番高いの買っておけば間違いないだろ〜!と、勢いで購入しました。
結果は大満足。炊き立ての美味さ・甘さはもちろんのこと一番感動したのは弁当にしたときの美味さ!変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい。安物の炊飯器と決定的に違います。レンジで再加熱すればさらにおいしく食べられますが、おにぎりなどにすれば違いがよく分かると思います。
通常の炊き上がりでは、どちらかというと硬めの炊き上がりではないでしょうか。表面がしっかりしていて、中が柔らかいという感じで、柔らかい炊き上がりではなくしっかりと噛みごたえのある炊き上がりです(個人的にとても好き)
スチーム用に加水が必要なこと、お手入れする箇所が多いことがやや難ですが、逆に言えばしっかりと掃除できることになりますので、良しとします。高価なのもマイナスになりますが、いずれ値段もこなれてくると思いますので、タイミングを見計らって購入すれば良い買い物になるでしょう。
ということで、個人的にオススメな機種です!

書込番号:5168625

ナイスクチコミ!0


返信する
shymanさん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/17 08:30(1年以上前)

carkunさん
おめでとうございます!「価格.com おトクメルマガ」にcarkunさんのクチコミが掲載されておりました。
で、そのリンクからやってまいりました(^^ゞ
炊飯器の評価はとても難しいですよね。内釜の目盛りはどんな程度に炊きあがる事を前提に刻まれているのか?
内釜の製作に関係している友人から聞いた事がありますが、「目盛りの位置はわりと適当(シビアではない)」らしいです。メーカーにもよるかと思いますが。。。

炊きあがりのうまさは、炊飯器がいいのか、お米の質なのか。あるいは水質とか・・・研ぎ方?
もちろんcarkunさんのご感想は前機種との比較でしょうけど、ただ“変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい”というのは炊飯器の火力によるもののような気がしますね。やはり高額機種になるとこのあたりが違うのでしょうか。

当家でもナショナルのもう10年以上前(たぶん)の機種を故障もなく使用しておりますが、最近、内釜の内側コーティングが剥がれてきていまして、そろそろ買い換えようかと検討中ですので、このクチコミは大いに参考になります。

因みに、当家の炊飯器での私の好み「米3合なら、水4合目」、妻の好み「米3合なら、水3合目」。
妻の好みでは、ボソボソしていて一般的に見ても硬すぎると私は思うのですが・・・好みですからね、難しい。。

書込番号:5176376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して2週間経ちました。

2006/06/11 11:34(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

スレ主 yamakumoさん
クチコミ投稿数:3件 極め炊き NP-HS10のオーナー極め炊き NP-HS10の満足度4

9年間使ったNATIONALのIH炊飯器の釜の内側がはがれてきて、このサイトを見て検討した上で購入して、2週間経ちました。
ご飯がとてもおいしくなりました。
炊きたてのふっくら感、艶、もちもちした食感などさすが「1位」という感じです。風味としては、少しあっさりした感じです。(よく言えばご飯臭くない)
また、保温についても、朝炊いたご飯を夜食べても、ほとんど違和感はないし、お昼におにぎりにしてもおいしいですね。
私としては、炊きたてのご飯がおいしいこと以上に、保温してもご飯が悪くならないことの方がポイントが高いです。
残念なことは(既出とは思いますが)、フタがもう少しカチッと感のある締まり方だともっと良いのですが・・・。
もう1点、釜の内側にご飯がくっつきやすいということでしょうか。
全体としては、十分な性能を持ったよくできた炊飯器と思います。どれにするか迷ったときはこれにすれば、間違いはないという感じでしょうか。

書込番号:5159306

ナイスクチコミ!0


返信する
pe_nonnonさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/24 14:13(1年以上前)

我家でも一ヶ月ほど前にNP-HS10を購入し使用しています。以前もIHジャーを使用していたのですが、より美味しく感じています。また、玄米も美味しく炊けますよ!お釜やしゃもじにご飯がくっつきやすい点は、炊飯前にオリーブオイルを1〜2滴落として炊くとあ〜ら不思議!!全然くっつきません。味もそんなに変わらず美味しくいただけます。是非試してみては・・・

書込番号:5196680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊いてみました

2006/06/11 10:52(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-DG10H

クチコミ投稿数:1件

炊き上げ感は普通です。
炊いた直後の味は、以前使用していたタイガーのIHジャーJIO−S100(2000年製)に比べ、とくに感動と言うほどでもないです。やはり米の質によりますね。
うちは共稼ぎのため朝、弁当を作るために炊いたご飯を夕ご飯にも食べるのですが、長時間保温してしたときのかおりは、タイガーのものよりかなり良いです。臭みはまったく感じられません。
あと、気になったのは、釜につくお米のことです。
銅釜の表面に加工しているためか、内側の表面についた米がとりにくいことです。こびりつくほどではないのですが、今まで使用していた釜よりも、ご飯がとりにくく、表面に薄く米の膜が残ってしまうようにかんじます。
ちょっとしゃもじをこすれば、取れるので文句を言うほどでもないのですが、気になりましたので一言。
まあ、全体的には満足しております。

書込番号:5159178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング