
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月24日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月22日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月13日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月3日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月25日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10
ヤフオクで送料込みメーカー保証1年つきで19000円で購入しました!"CT-10"で検索すると安値のものは保証無しや、1週間保証なのに対し、”真空””極め炊き”など、キーワードで型番が題名に書かれていないもので探すと入札件数も少なくメーカー保証付きで安く買えました。
早速炊いてみたのですが、無洗米1合でもこげつかずきちんと炊けました。ふっくら炊けたので、なんだか以前のモノより量が多く感じました。また、米を水に浸さなくてもふっくらおいしく炊けました。
いろいろ書き込みのある音についてですが、”ジー”という音は小さい音で、夏や秋の夕方によく鳴く虫の声にそっくり(あれなんていう虫なんですかね〜。)だったので今の季節にはピッタリだ!とも思いました。
また、赤ちゃんが眠っている部屋の外で使いましたが、全く起きませんでした。赤ちゃんは音や環境に適応する能力があるので全然問題ないと思す。(スタートと終了の音だけは消せませんが・・。)
その他ふたが60度くらいまでしか開かないレポートもありましたが、これはふたに圧力調整装置がついているので一気に空いて壊れるより全然いいと思いました。手で軽く押せばきちんと90度開くので。
その他お手入れが簡単なのが魅力です!こんなに感動しなければわざわざ書き込みませんでした。内蓋は簡単にはずせて丸洗いでき、釜も蒸気口もおそうじ楽々でした。
なんだか長くなってしまいましたが、本当におすすめです!
0点

最初は感動しますよね〜!
ひさしぶりにここ見たらランキング1位になってるで、
使っている者としてちょっとうれしくなりました。
書込番号:4208000
0点



技術情報誌に何回か取り上げられた同社の圧力炊飯器が
ずっと気になっておりました。
しかし、現行機種のあの鉄火面のような厳ついデザインに
家人が拒絶して購入できずにおりました。
このたび比較的おとなしめな旧デザインの本機種が新品で安く
オークションに出ていて購入しました。
やはり大正解でした。
圧力可変おどり炊きやもちもちモードもついておりませんが、
いままで使っていた99年式松下IHと比べて炊き上がりが
おねばが増えてつやつやして味が多少甘みが増したような感じがします。
これからの耐久性能は判りませんがハードの部分は脱帽です。
けどやはりネックはデザインセンスでしょうか。
「圧力IH」「Induction Heating System」「音声ガイド」とか
一番目立つところに書いてあって「こてこて」で下品なセンスです。
0点



炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY
三合ほど研いで、水加減や炊き具合を見るために、とりあえず標準的な水加減と「ふつう」で炊きました。
シュワー!と水蒸気を吹き上げる様を眺めながら、待つこと数十分・・・
お米は艶やかに、歯応えはもっちりと、予想以上の炊きあがりでした。
と言うわけで、米が変わるまで水加減などを調整する必要がなくなりました。
あとは、10年くらい持ってくれれば言うことなし。
0点



昨日買って見ました。ナショナルの7年前買ったIHからの買い替えです。
炊飯器のシェアのわりにここでの書き込みが多くやや評判を疑問視していましたが、他のはいいのか悪いのかすらわかる書き込みも少なく判断できないのであえてこれにしました。
買ってみて出してみると、フルフェイスのヘルメット見たいないでたちでびっくり。前のよりもかなり大きくて重いです。
最初は音声ガイドの音が最大になっていてかなり五月蝿かったですが、調整すると良い感じになりました。さて炊いてみると、シュゴゴゴゴーとすごい音がして皆びっくりしました。こんなに大きな音がするとは・・・、でもなんか美味しそうに出来そうです。
出来たお米を見てみるとやや水分が多かったのかなとかおもいました。
が、しかし食べてびっくり、昨日と同じ米と水なのに出来た米の味が本当に違うんです。
甘みを感じるというかうまみを感じるというか、家族もびっくりです。
数年でこんなに良くなっているとは。
炊飯器なんて歴史も古いので完成されているものかと思いましたがまだ発展の余地がこんなにあるなんて驚きました。
いつもより多く炊いたのにおひつは空っぽでした。
じきに当たり前になって慣れてしまうのかもしれませんがいい買い物でした。毎日の食事が楽しみです。正直脱帽しました。
0点



我家ではお米を生産者から玄米で買っている。
必要の都度精米した方が美味いとのことで、無精米精米機を購入した。
しか〜し、無精米が美味しく炊けない。
無精米専用の計量カップで炊いてみたが、やはりダメ。
最近では白米にしてご飯を炊いていたが、冬は水が冷たく手が荒れる。
この機種を電気店で見て、ネットで買いました。(安くネ (^_^)ニコニコ )
お米に粘り・透明度も高く美味しく頂いています。
お米の量・水加減も簡単で、お年寄りに優しい電気製品だよ〜。(^o^)ハハハ
0点

大変な誤りをしてしまった。
削除出来ないみたいなので、ここで訂正させて下さい。
無精米→無洗米が正等です。ごめんなさい m(__)mペコ
書込番号:4114919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





