
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月27日 13:02 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月13日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前から気になっていたサンヨーの電子ジャーですが、近くのジョーシンで23,000円表示のところ、ヤマダで19,800円で売っていると交渉したところ、その値段でOKで即買いました。
それまでは、ナショナルの電子炊飯器(12年使用で炊飯機能故障のため保温のみ)の後は、ガスで鍋で炊いていました。その味と比べると、感激するほどではありませんが、少し米の甘みとねばりがでて美味しいと思います。また、保温後の味も炊きたて後と変化せずに、さめたものを電子レンジで温めても美味しくいただけます。
最近は「価格.コム」で買い物をする前にかならずチェックするようにしているので、はずれがなくなりました。
(注)冷蔵庫は東芝、掃除機はナショナル(但し、サイクロンではなく紙パック式)
これからも、一消費者の目で見たシビアーな書き込みをお願いします。
0点





NJ-GV10買いました。えらぼ日本橋で23,400円で購入、送料無し、代引き手数料のみ。日曜日夜発注で火曜日指定時間の夕方に到着。早速夕飯より使用。近場の量販店でGE-10しかおいてなかったり、高かったので。
購入動機
デザイン性:@前面のせり出しが少ない。A表示液晶が上にある。B露受けの掃除が簡単。Cデザインが他と全く違う。
機能:@蒸気口のカートリッジが大きく「うまい炊き上がりが可能?」Aジェット対流超音波焚きC8層釜と釜の耐久性(60万回の洗米)
米のうまさ?:@書込みにあった「米がもちもち」A発芽玄米モード
が決め手で購入。
基本的には使用後3週間ですが満足。
難をいえば:@フタ開閉スイッチが前面に有りお茶碗を持ちながら開けにくい
AIHのため炊飯中の音が気になるくらい。
比較した機種:@サンヨーECJ−FK10:書込みを見てNGA象印NP-CS10:庫内がフラットで手入れしやすい様子B東芝RC-10KYC日立RZ-CG10J(でんきちで23,800円)が候補機種でしたが上記ポイントで三菱に決定。
0点



炊飯器 > 象印 > ちょっと炊け NS-NB05


下の書き込みのbacleです.
結局買いました.
炊いてみたら・・
条件
・10k3000円弱の安米(品種不明の多分国産米)
・薬品臭くてあまり飲みたくない水道水
で炊いたらこの条件にしてはおいしかったです.
タイマーで炊いても特に問題ありません.
古米だったから標準水位で炊いたら堅かったです^^;
でもこの値段にしては十分じゃないでしょうか?
丈夫さ(故障のしにくさ)はまだわかりませんが・・.
数年前マツヤデンキの単身セットで三菱の電子ジャーをつかまされたのですが,炊いた後底にべたべたした糖分の塊ができるわ,まづいわで最悪でした.今考えたら売れないからセットに組み込んだのですね..
少なくともこの炊飯器とはいい意味で別の種類のご飯ができました^^
お勧めです.
0点





石丸電機で6980円で購入しました。
小さくて軽くい。しかも見た目が「炊飯器!」って感じじゃないのが良いですね〜。
部屋のスペースの都合上、どうしても目につく場所に炊飯器を置かざるをえなかったので、この外見はとても嬉しいです。
ただ、コンパクトなデザインなので、他の3合炊きに比べても、3合炊くとご飯がみっちりになってしまってかなりかき混ぜにくいという難点もありますが、まぁ、それはしょうがないですね・・・。
0点

私はいつもご飯を1人分か2人分しか炊きません。今使ってるのはIH型ですが釜が大きすぎるので買い替えを考えています。
本機はコンパクトで使いやすそうですが、一つ気になる点があります。それは「炊飯残時間表示」の機能が無いことです。炊き上がるまでの時間を刻々と表示するあの便利機能です。
実際にお使いになって、その点、あなたはどう思われますか?
書込番号:6166475
0点





ちょうど1週間前にコジマで交渉の末、30,000円で購入しました。
1週間使用してみて感じたことは、やはりとてもおいしくごはんが炊けるということです。特徴はやや、やわらかめでモチモチした食感になります。モチモチコースを選択するとモチモチ感はさらに高まり、個人的には一番おいしく感じました。カレーや納豆等と一緒に食べておいしいのは当然ですが、白米のまま食べるほうが甘みが強調されおいしさを実感できます。
わたしはここ1年くらいでサンヨーの食器洗い乾燥機や電気シェーバーを購入しましたが、いずれも他のメーカーより安く購入でき、なお且つ性能も充分満足できるものでした。使用期間がまだ短いので耐久性についてはわかりませんが・・・。
我が家には少しずつサンヨー製品が増えてきました。ちなみにわたしはサンヨーの関係者ではありません。どちらかというとソニーや松下が好きな電機製品好きの者です。
1点



炊飯器 > 三菱電機 > クックジャー NJ-GX15


ここのネットで購入し、まだ、使い始めて3日ですが、調理が楽しくなりました。
豚の角煮は時間はかかりましたが、とろけるようなおいしさでした。肉じゃがもグッド!火の番要らずなのがいいですね。セットして、外出できますもん。ケーキも作ってみましたがおいしかったです。
普通の炊飯器でも良いのでしょうが、炊飯器も釜も専用になっているのでやはり安心ですよね♪
肝心のお米のほうですが、一回目はゴムのにおいがして、「無洗米もちもち普通」モードでしたが、こんなもんかと味で特別な感動はありませんでした。でも、3日目経つと、ゴム臭もかなり消え、「無洗米もちもちかため」モードでかなり納得いく私好みのおいしいごはんが炊けました。(無洗米は一度軽くすすいだ)米などによって、おいしさは違うのかも?
まだまだ、これからも色んな調理を試してみますね(^^)V
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





