炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほんのりと甘い米が炊けました

2005/02/18 22:01(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY

本来は土鍋で米を炊いておりましたが、手間が若干かかるので炊飯器購入となりました。象印で決めかけておりましたが、保温時の音が煩いとの書き込みを見て、東芝RC-10KYを購入しました。
 
早速コシヒカリを二合「普通」コースで炊いてみました。まず内釜ですが、どっしりとした重量感と底辺が打ち出しのようになっており、なかなかの技術を感じました。この内釜は米を入れて洗える仕様になっているので、ガシガシ水を入れて米を洗いました。若干重みを感じる釜には愛着が湧くのですが、女性の方にはちょっと重いかな?とも思いました。

炊飯時間が40分ということもあり、まー「風呂でも入ってりゃそのうち炊けるだろ」と湯船につかって15分経過。突然の蒸気の音に驚いて台所を見やると「ジョアアアアアア」と小気味良く蒸気の立ち上る音(圧力調整の為蒸気を抜いている)五月蝿い音ではなく、旨そうないい音がする。そして新米の炊けるいい香り。期待は高まりつつも、蒸らしの8分を我慢して待つ。(調理時間に含まれている)

炊き上がりは白米が白く美しく光っていた。手早くまぜて御わんに盛る。最初は米本来の味を確かめるべく、そのままいただく。口に含むと、もちっとした食感に続いて、さらりと甘い旨い米の味がした。ほんのりとした甘さと、若干控えめなもっちり感である。「無理は致しません、米本来の味をさらりと表現しました」的な素直な味がした。十分に及第点である。

私は本来土鍋で米を炊いているので、土鍋で炊いた米と比較すると、本炊飯器で炊いた米は若干パンチにかける味がするように感じた。土鍋はもっと力強い米の味がするのだが(おこげの香ばしさ)、この炊飯器はまた違ったサラリとしたほんのり甘い米を表現してくれている。価格は安くはないが、まぁ買って損はなかったと思った。

書込番号:3952272

ナイスクチコミ!0


返信する
lulu1721962さん

2005/02/22 14:24(1年以上前)

内釜はホントすばらしいですね。
昔のお釜のような形と重厚感。確かに持つと重いですが、特に大変とは感じていません。おいしいしるしの重さかな、と思っているので。
ちなみに私は、内釜ではお米を研がず、ホームセンターでみつけた米研ぎボウルというのを使っています。お米が流れ出さないのでよいです。内釜も長持ちするかなあ〜と思って。でも、この東芝の内釜は、見たところとても強そうで安心です。(電気屋で見比べたけど、見るからにすぐはがれそうな感じのもありました・・・どこのメーカーか忘れましたが。)洗うときも、力を入れなくてもすぐきれいになるのでうれしいです。

実は先日、子供の家庭科の勉強に、と土鍋でお米を炊いてみました。確かに「お米を食べてる!」という感じのしっかりした味で、ごはんだけ食べてもおいしい。
ただ、おこげができるので、あとで洗うのがけっこう大変でした。また、ごはんのつやつやかげんは、東芝RC−10KYのほうが断然勝っていました。
amourさんが書いていらっしゃるように、炊きあがると美しく白く光っていますよね。今まで、こんなにつややかに光るご飯を食べたことはない気がします。私は保温をするのがあまり好きではなく、炊き上がるとすぐスイッチを切り、食事が終わったら別容器に移しています。冷ご飯になってもつやつやしていますよ!
ヒメヒカリという種類のお米を使っていますが、炊く前に精米し、白米の「ふつう」モードで炊く。これが今のお気に入りの炊きかたです。「やわらかめ」で炊くより、「ふつう」のほうがお米ひとつぶひとつぶがしゃきっとしていて好きです。あと、無洗米にするより、普通に精米して研いでから炊いたほうがお米のつやがいいような気がしています。

特に返信というわけでもないのに、長々書いて失礼しました。同じ炊飯器を気に入って使っていらっしゃる方がいるのがうれしくて、つい。

書込番号:3971514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手頃ですね

2005/02/18 21:57(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKC-B100

スレ主 みち2さん

自宅ではナショナルSR-DG18Fを使っていたのですが単身転勤で象のNP-CB10と迷ったのですがこちらのが安かったのでこちらにしました。ナショとの比較ですが若干、お米が固めかもしれませんけど価格・デザインも考えると手頃だと思います

書込番号:3952235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECJ-FK18V7

2005/02/18 10:01(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK18

スレ主 いいですね!さん

年末にミ○リ電化で量販店モデルのECJ-FK18V7を買いました。
価格は34800円でした。(年が明けると42000円くらいになってました。)
最上位機種との差は、表示部と音声ガイドだけのようでしたので
かなりお買い得感があります。
いままで3合炊きの物を使っていたのでかなり大きい印象はありますが
それを補うだけの炊きあがりのおいしさがあります。
妻と二人、炊きあがりの違いに驚いています。
ふつう・甘み・もちもち・カレー用などを使い、いろいろ試しています。
カレー用は、カレーとのマッチングがよいです。
どのコースでも食が進みます。お米の消費量が増えました・・・・・
価格・機能・性能・炊きあがり感等本当におすすめです!!

書込番号:3949642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり炊飯器は

2005/02/16 09:51(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKD-B100

スレ主 私はご飯好きさん

専業メーカーの象か虎ですね。
特に虎は平均的に象より価格的に安めなので非常に良い。
寿命は変わらないし消費者にとってはうれしい。
手頃な価格でおいしいご飯を炊いてくれる虎炊飯器に感謝!

書込番号:3940245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/13 23:25(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY

スレ主 すなすなさん

新婚当初から使い続けてきたタイガーの炊飯器が調子が悪くなり、買い換えを決心しました。
 ネット等でいろいろ調べた結果、ここの書き込みをみて、この機種に決定。ビックカメラ等の店舗で実機をみて、「やっぱりこれがいいなー」ということに。ネットで調べた大阪・日本橋の『ナニワ電業社ナニワ生活感』に行ってみると店舗移転準備のために、在庫調整との文字で、21000円!店員のおばちゃんに交渉してみると、20600円で堪忍してとのこと。それでも安いと思い購入しました。 隣にあった三菱も気になりましたが、これを購入して、夕食準備。
 前の炊飯器よりモチモチ度がUP!してます。確実に。実家の米ですが、圧力釜と同じ食感に納得。おすすめできます。

書込番号:3928649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しい!

2005/02/13 14:31(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-18KY

スレ主 nako5さん

18KYを購入しました。
炊きたては、甘く美味しい!
おおよそ12時間保温後も納得できる美味しさです。
以前使っていたIH炊飯器が購入時点から「イマイチ」という感じだったので、その様に思うのかもしれませんが。とりあえず、我が家としては「当たり」という感じです。お米の消費量が増えましたから。
迷っていましたときに、書き込みを参考にさせて頂きましたので、どなたかの参考になればと思います。

書込番号:3925793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング