
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CS10


私は米どころ山形県在住。米の味にはうるさいです。
昨日展示品で最後の1台となっていたCS−10を18,810円で買いました。今まで使っていたのは16年前に大学生協で購入した、と〜っても単純な炊飯器。これでも米がよければおいしく炊けていて、不満はなかったんですが、いい加減古くなったので、CS−10を買ってみたところです。今日はじめてCS−10で普通の米を炊いてみて、違いを実感。炊き立てはもちろん、朝炊いたご飯を弁当に詰めてもっていき、お昼に食べたところ、もちもち、甘くておいしかったです。前の炊飯器では、冷めたお米では、こうはいかなかったなあ。
0点



炊飯器 > 日立 > ごはんの達人 極上炊き RZ-CG10J


いままで使っていたパナの普通のIH炊飯器(7年使用)から買い換えました。同じ米なのに、とても美味しく炊けます。まだ極上モードしか試していませんが、おこげモードも食べてみたいと思います。また、音も静かです。まいうー!
0点





10年近く使った1万円ほどのIHジャーから買い換えました。今までは高い米を炊いても味のちがいが実感できなかったのですが、この機種は安い無洗米(新米)でも一粒ひとつぶが光り、しっかり炊けています。もちろんおいしい!冷めても味が落ちずお弁当屋さんのご飯のよう。子どももとたんにお代わりするようになりました。「私の10年を返して」といった感じです。別の米に変えたら味が今ひとつだったのですが、これは「米のちがいをはっきり表す実力がある」と解釈できます。
初売りで15800円で購入。この価格の機種でこれだけおいしく炊けるなら満足ですが、もっと上の価格帯だとさらにおいしいのでしょうか。
0点


2005/02/05 13:59(1年以上前)
わたしもチビ六さん同様に10年以上も前の機種からこちらに買い換えました。
炊飯ジャーの違いって正直そんなに大きなものではないと思っていたのですが、ぜんぜんお米のおいしさが違い驚いております。
5層釜の違いは私にはわかりませんが、わたしにはこれで十分です。
書込番号:3885678
0点

まだ使い始めて日が浅いので、まずはファーストインプレッション
をば。
1. とても美味しく炊けます
今まで使っていた炊飯器は、マイコン制御でもなく、当然IHでもない、
とてもシンプルな製品だったのですが、それなりにキチンとは炊けて
いました。
JKC-B100で炊いてみると...同じお米とは思えないほどおいしく炊け
ました。
お米の一粒一粒が「ふっくら」「つやつや」で、甘みもうまく引き出され
ています。
妻と二人きりなので、普段は1合しか炊かないのですが、コレを購入後の
初日は、多すぎると思いながらも2合炊きました。
ところが、おいしくてほとんど食べきってしまいました。
3万円以上もする圧力式の炊飯器には劣るのかもしれませんが、自分の
価値観からすると、とても満足しています。
(価格comでの、圧力式炊飯器の悪評が気になり、最初から圧力式は
除外して考えていました)
本当はガス炊飯器が欲しかったのですが、手狭な賃貸マンションに
済んでいる現状では、最良の選択だったと思います。
(ガスコンセント等の制約からあきらめました)
2. 操作が簡単で、細かな配慮がうれしいです
一応マニュアルは読みましたが、「普通の炊飯」や「タイマー予約炊飯」
位であれば、マニュアルを見なくてもできそうです。
フタが取り外しでき、丸洗いできるのもうれしいです。
細かな点としては、内釜に取っ手がついているので、持ちやすく、熱い
時にも素手で持ち運びできるので便利です。
内釜には、「白米普通」「白米かため」「白米やわらか」という、
水加減の目安が書いてあるので、これも便利だと思います。
3. 今のところ異音は気になりません
他の機種で評判の悪い、「IH機に特有の保温時の異音」は今のところ
気になりません。
ウチでは、毎回食べきる量しか炊かないので、ほとんど保温はせず、
気づかないだけかもしれませんが...。
他のユーザの方からも指摘がないので、この点は問題ないのかもしれ
ませんね。
4. むらし時間は長いです
2合を炊いた場合、およそ30分ほどはむらし時間として待たされます。
(炊飯完了ブザーが鳴ります)
前の炊飯器では、炊きあがった後、自分の判断で約10分程しか待た
なかったので、30分は長く感じます。
その代わり、予約した時間ピッタリに炊飯完了ブザーが鳴り、結構
気分が良いです。 (*^。^*)
(むらし時間で帳尻を合わせているのだとは思いますが...)
************************************************
【新米主婦★さんへ】
上記がご参考になれば良いのですが...。
自分としては、良い買い物だったと思いますし、妻もとても喜んで
います。
【江戸川の主婦さんへ】
安く買えて良かったですね!
実際に使ってみてのご感想もどうぞよろしくお願い致します。
【KEYたろうさんへ】
ご飯の固さは、水加減で調整できるので、ご心配はいらないかと思います。
(上記インプレの2項をご参照ください)
「みち2」さんのおっしゃっておられる「かため」とは、ナショ製と同じ
条件で炊いた場合の比較だと思いますよ。
おっと、「おこげモード」で炊いてみたのが仕上がりました。
また、後ほどレポします。
長文、失礼致しました。
書込番号:3994244
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


白米を目盛り通りで炊いてみました。内かまにはオネバができ昨日までの炊飯器とは味が確実にUPしていました。全面IHジャーでしたが火力が落ちたためか
味が落ちていましたが、満足のいく味でした。可変圧力が必要かどうかでFS10にするか迷うところですが、私はこちらで十分です。
0点





26800円で買いました。
価格は高いとは思いましたが、ポイントが2万円分あったので
こちらの評判を参考に買いました。
12年前に5000円で買ったジャーはまだ壊れずに
使えていたのですが、皆さんのおいしいというご意見に
味わってみたくなりました。
感動と言うほどではありませんでしたが
確かにおいしいですね。
甘みがありますし、炊きたてよりも冷めてからが
違いがわかります。
お米は品質よりも炊き方が重要なのだとわかりました。
安いお米でもおいしく感じました。
いい買い物だったと思います。
0点





2000年製のタイガーのIHじゃない普通の炊飯器からの買い換えです。
炊飯器といえば、タイガーか象印しかイメージ出来ない年代ですが、
価格comとカタログを色々見ているうちに、サンヨーの圧力の評判の良さと、ナショナルの水蒸気の再加熱に惹かれました。結局、保温より炊き立ての旨さを優先しサンヨーに決めました。そこでFZかFKで迷いましたが、音声ガイド、マルチ調理は必要なく、銅仕込み釜はあったらいいけど、価格差を考えると無くても良いかということで、FKを買うことにしました。上新電機に行くとFKがあり、表示価格は\33,000でした。しかし、よく見ると、FZにしかない銅仕込み釜だし、マルチ調理もついている?お店の人に聞くと、上新電機のオリジナルです!とのこと。ひょっしてこれってラッキー!要するに、FZから音声ガイドを取った商品が、33,000円?価格交渉で29,000円+5年間保証870円=29,870円でした。
早速帰って、クリーニング(書き込みにあったので)した後、コシヒカリで3合炊きました。結果は「旨い!」カニの穴もあり、艶、もちもち感が全然違う!以前の炊飯器と炊き比べしていましたが、全く違います。炊き方メニューは普通でこれと言うことは、モチモチや甘みコースが楽しみです。技術の進歩はすごい!
0点


2005/01/24 00:42(1年以上前)
FKの保温は30時間保温です。黄ばみが少なく乾燥しません。ご飯のおいしさが保温とは思えないくらいに美味しいです。
書込番号:3826547
0点


2005/01/25 23:28(1年以上前)
炊飯器の善し悪しがご飯の美味しさにこんなにまで影響するのか、と私も驚きました。私は、甘みコースが一番好きです。本当に甘くなっているのが実感できるから。
書込番号:3835275
0点


2005/02/02 18:36(1年以上前)
私も上新モデルのFK10V7の購入を検討しているのですが
shellachan さんはどちらの店舗で購入したのでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:3872618
0点



2005/02/05 13:41(1年以上前)
奈良の押熊店です。
書込番号:3885610
0点


2005/02/09 11:30(1年以上前)
掃除機も欲しい さん へ
地域が書いてなかったので、参考までに。
保土ヶ谷のデンコードー(昔ワットマン)でも、ヤマダ・上新と同じタイプのオリジナル扱ってます。 ちなみに私はそこで価格.comもなにも見ずに衝動買いして、今こちらの書き込みで、買って間違ってなかったことを実感しているところですw
書込番号:3905430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





