
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CB15


10数年使った炊飯器が、内釜がかなりぼろぼろになってきたため、
買い換えました。今までも象印のIH、今回も、象印のIH。
やはり、少し進化しているんですねぇ。ごはんがおいしいです。
今までは4人家族で、5合炊きのたいてい3合で使ってました。
で、いずれ、親が同居して6人になるだろうと、8合炊きを選択。
お釜の大きさにちょっと圧倒されましたが、なれるでしょうか。
何より感動したのが、静かさです。
以前のは、4合とか、ちょっと多めのを炊くと、蒸気口から、
ぼこぼこ吹出していたし、結構音がしていました。
今回のは、以前の炊き始めのような感じの音で、終始静かです。
ヤフオクと価格comでだいたいの相場をチェックして、購入。
マルカツ商事さんで13,650円(税、代引き送料込み)でした。
買う際に少し不安でしたが、メール対応が早く丁寧だったので、
決めてしまいました。翌日には、届き、とても満足してます。
購入検討中の方の参考になれば、と思います。
0点





びっくりでした。
未使用30000円で購入。
本日、会社から帰ると、どのコースで炊いたか?母親の圧力IHジャーの初デビュー作のご飯んっ!!。
本当に…ご飯がまったく違って見える。…凄い艶、お米が立ってました。もち米かあ!と思うくらい。
混ぜるのがもったいない位でした(笑)。
…本当に、これが昨日までの同じお米だとは思えない!
昨日までは5〜6年前購入のタイガーIHでした。
今の機器だと、こんだけ違うものなんですね!沢山の方が「おいしい」というのに共感しました(わたしはここの皆さんの声を参考に、購入を決意致しました)。
家庭で炊くご飯ではないみたいですよ!
久々の満足品です!。
0点


2004/11/27 17:17(1年以上前)
未使用¥3万は、随分お安いですね!
どちらで購入されたのでしょうか?
正直、この機種が欲しいなとは、思っているのですが、
たかがご飯に3万数壱千円は…ちと 躊躇してるのは事実。
もし、3万円で購入する事が出来たら 即決ですね。
因みに 今は、圧力鍋で炊いて炊飯器で保温してますが、面倒で。
書込番号:3554263
0点



2004/11/27 22:57(1年以上前)
リサイクルショップからのオークションでしたので、きっと、たまたま、1点ものだったのでしょうねぇ。3万円の「即決価格」ではあったんですけれど。
変な気を持たせた様で、反省です。すみません…。
オークションで、よく見てると見つかるものなのか?私にも分かりかねますが、私は「未使用」でも、開封済みの商品でした。
でも…現在の最安値、この味をお口にされると満足されるんじゃないでしょうか…
そんな気もします。
因みに「亀鶴堂(きかくどう)」さん(ホームページもあるようです)。
購入して今夜で2回目の炊飯でした。「甘み(炊き)」で、とても美味ですよ!
我が家では2980円(税抜き)のお米ですが、以前とは随分違う味です。
感動ものですヨ(^^)。
書込番号:3555795
0点


2004/11/28 12:51(1年以上前)
ECJ−EK さん ----
そうでしたか、お安く購入できて良かったですね。
少しでも安く購入できたら と思い色々サイトを廻って見ましたが、
リサイクルショップは、思いつきませんでした。
でも、そろそろ買い頃と決めてこの辺りで決めたいと思います。
(良い ヒントも有難う御座いました。)
書込番号:3558139
0点


2004/12/02 20:58(1年以上前)
私も、通販生活で売られている三洋ホームアプライアンス鳥取の圧力沸騰炊飯器IIとこちらの製品とで迷っています。
通販生活で取り扱っている商品のウリの一つである「旨みタンク」ですが、こちらの商品にもついてますか?
サンヨーのサイトを見てもその様な仕様になっていないように見えたのですが。教えてください。
書込番号:3576385
0点



2004/12/04 23:55(1年以上前)
「圧力沸騰炊飯器II」と、「FZ−10」ですが…。
あくまでも個人的意見ということで…
うまみタンクというのが具体的に形状としてどの様なものなのか?分らないので、両者がどこまで炊き上がりで違うのか知れません。
多分、玄米を扱うということで、お店関係の場所では通販のものが売れているのではないでしょうか?
一旦「うまみタンク」に溜めた水を”最後に戻す”という事で、それが味にそれ程に影響するというのであれば、「圧力沸騰炊飯器II」の方が美味しいご飯が出来るのでしょう。
「1.2気圧の高圧力で沸点を105℃」はそれ自体の方式はFZ−10も同じです。
色んな”機能が沢山有る”というのではFZ−10ということで、家庭でお使いになられるには、こちらの方が結局使いやすいのではないでしょうか?(内容が家庭的なものです)。
いずれにしても、両者を食べない訳には分らないでしょうね…。
書込番号:3586201
0点



2004/12/05 00:26(1年以上前)
追伸
書き込み番号[3241788]さんには、
その返事の中に「うまみタンク」は、「圧力沸騰炊飯器II」と「FZ−10」両者共に付いている…とありました。
書込番号:3586379
0点





先日皆さんの意見を参考にこの炊飯器を買いました。10年前の炊飯器と同条件で炊いたのですが、こちらの方がごはん一粒一粒が口の中で感じられほのかに甘くおいしかったです。子供達もいつもは必ずふりかけをかけるのですが、最近は全くかけません。もちもちコースで、おにぎりを作ったのですが、手にベタベタつかずとても握りやすくお昼に食べたのですが、冷めていても硬くならずおいしかったです。10年前のものと比べているので当たり前なのですが、気になっていたゴム臭も蓋の熱さもなくとても満足です。
ちなみに埼玉のコジマでここの価格をプリントしてみせたら33000円にしてくれました。
1点


2004/12/19 00:27(1年以上前)
べ***電器で33000円ですよ。やはり、この掲示板のプリントを見せて交渉しました。
書込番号:3652725
0点





前に使っていた炊飯器の調子が悪くなって以来、鍋で炊いていたのですが、さすがに面倒になって炊飯器を探していました。
この商品に惹かれた理由は
1)炊飯器の老舗?メーカー 象印かタイガーで迷っていた。
2)ビタクラフトに惹かれた。
3)そのわりに値段が手ごろ。
ということで、この商品にしました。本当はビタ9層がいいかな?と思ったのですが、値段で妥協し5層にしました。
今まで3回炊いたことがあるのですが、
1回目ー水少なめ→少々硬い。
2回目ー水普通 →同上
3回目ー水多め →ちょうどよく、ふっくら☆
といった感じでした。うちはいつも冷凍したり、夜のうちにお弁当箱に詰めて冷蔵庫で保管しているのですが、
3回目に炊いたご飯はチンしてもやわらかかったです。
ちなみに購入店は、こちらの「タカヤマ」さんです。
送料込みで2万円少し。いい買い物だったと思います!
0点







操作のたびにおしゃべり機能があり楽しいです。
朝、保温を消したら「おはようございます」とあいさつされてしまった。
ご飯も私好みのやわらかほかほかで美味しいです。
ただ、お釜にご飯がこびりつきやすいような・・・
ご飯がやわらかいから、しゃもじですくった時に
押しつぶされてお釜に張り付くのかもしれませんが。
うちはネコが炊飯器の上に乗ってしまい、上に操作スイッチがあると
ふまれて誤作動するので前にスイッチがある機種を探して
これにしましたが、満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





