
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間くらい前から購入を検討し、近所の電気店を覗いてみましたが、最低でも\37,000台でしたので、こちらの通販で送料、代引き手数料込みで3万円以内で購入しました。
早速、炊いて食べてみました。条件は2003年産新潟コシヒカリ今年8月精米、1.5合、洗米後2時間浸した後、白米・普通モードです。
炊き上がりの釜の中は、カタログの写真と同じで、カニ穴もあり凄くうまそうです。ワクワク。
一口め、
うーん、大して変わらないなー。(ちなみに比較対象は、93年製のTIGERマイコン炊飯ジャーJNR-D100)
二口め、
炊飯直後にすぐにほぐしたのですが、まだ余分な水分が残っていたのか少し水分が気になります。特にそれほど甘いとは感じません。
食後
ほのかな甘みが、口の中に残ります。数時間経っても同じです。
全体の印象は、ここや2chで書かれている通りで、かなり人によって評価が分かれる味だと思います。
一晩(17時間)保温した後は、流石に、においは少しありますが、味は以前に比べると格段においしいです。(炊きたてより好みかも?)
個人的には、かためでしゃっきりが好みなのでちょっと失敗だったかな。折角FKを買ったので(FGにはない)今夜は甘みコースで炊いてみます。
また、炊飯時間が速い(13分)ということだったので、そのうち高速モードも試してみます。
炊飯器の評価は食べてみないとわからないので難しいですね。
0点


2004/10/09 07:43(1年以上前)
私も一週間ぐらい使ってみて、ほぼ同じ感想です。
炊きあがりは、前に使っていた日立IH方が硬めで甘みがあって良かったです。
甘みコースは、どこかに書き込みがあった気がしますが、
確かに硬めになるがちょっと芯がある感じで、
別に甘さが増した感じはありません。
炊きあがり時間は30分ぐらいで、以前の物は1時間近くかかったので、
大幅に短縮されてますが、いつもタイマーで炊いているので意味無いです。
良いことは、保温の味と、上蓋が洗えることぐらいですですはね。
ハッキリ言って、3万円の価値と、5年ほどの技術の進化は感じません。
ここでの評価で購入を決めたのですが、ちょっと騙された気分です。
書込番号:3364551
0点


2004/10/10 23:16(1年以上前)
2003年度産のお米で、しかも8月精米でしょう。
そんな人の舌って、あんまり信用できないような・・
しかも炊飯直後にまだ水分が残ってるなんて、
水加減もおかしいような気がするし・・
この炊飯器って、
一年前のお米でも新米ほどに美味しくなるんでしょうか?
書込番号:3371284
0点


2004/10/11 10:52(1年以上前)
お米は、新米にこした事は無いでしょうが、単に新潟とか・新しいとかでは元々はかれないんですよ。日本全国探せば庄内産とかより良い米は幾らでも有りますよ!ただ新潟のように平均的に良い米の生産高が見込めない為一般の方にまで行き渡らないだけですよ。とれた産地で消費され終わってしまう訳です。また売る方も新潟とか庄内とか付いた方が売りやすい訳です。最近は玄米で冷暗場所(専用冷蔵庫等)に保管している場合がありそうしたお米は、新米と殆ど変わらないです。精米してから炊までは早いほうが良いですが、それほど神経質な物ではありませんしこれも冷暗場所保管で補えます。「新潟産コシヒカリ」さんの書き込みは前炊飯器との対比ですので、古米を使ったとしても何ら信頼性を欠くものではないと思いますよ。炊飯直後は水分が残っているのが当たり前です。よく拡販する事で余分な水分を飛ばすのが一般的な常識だった筈ですが!今の炊飯器は水加減は少々の事であれば余り影響が少ないですね。マイコンも無く釜で炊いてる頃は本当に水加減で左右されていましたが、今は、逆に言うと水加減コントロールしづらくなったと思いますよ。
書込番号:3372832
0点


2004/10/11 23:41(1年以上前)
それは残念でしたね。昨日、これを買う時に店で聞いたのは、新潟のコシヒカリが一番出荷が多いので、大体どのメーカーもこれに合わせて、色々設定しているそうです。ですから、米が良いと言う事は大事なことですが、この掲示板を読んでいて、人気に大きな差が出るということは、炊飯器にも差があると単純に思いました。ちなみに今までも、同じ圧力炊飯器を使いましたが、今回は、東芝と両方のカタログを読んでみて、気圧を変えて、ご飯をかき混ぜて、むらなくご飯が炊けるという事でしたので、こちらに関心を持ちました。そんなに良い米は使いませんが、同じ圧力炊飯器かと思うくらい、今までとは比べ物にならないほどに美味しいです。今までがややパサパサ調で、今回はもちもちしています。蓋も圧力独特の固さがなく、開け閉めに力がいりません。とても嬉しい買い物でした。
書込番号:3375764
0点





玄米21Kストッカー付き精米機を使用し精米仕立てを炊飯しております。精米量の選択がダイヤルによるもので毎回、精米量には疑問をもっておりました。
この炊飯器は0.1合単位に軽量し、最適な水加減を設定できるので大変満足しております。軽量の精度もそこそこのようです。
(女房のコメント)
炊飯の手順
精米→軽量→洗米→水加減を炊飯器の指示及び好みにより調節→炊飯
精米による減量分を気にしなくても最適な炊飯が選択出来るので、
精米機を使用している方には最高だと思います。
オススメです。!!!
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


サンヨーと迷って、こちらを買いました。外観も家の冷蔵庫や電子レンジとまあまあ合っていて違和感なく置けています。この点はサンヨーよりも良かったと思います。
実際に使用してみると、音も静かで、以前使っていた7〜8年前のIHジャーに比べ、ご飯の甘みがずいぶん増しました。初めての時はちょっとべたついた感じで炊けましたので、多少水を少なめにしています。
おいしく炊けていますので、満足しています。
0点





本日入手しました。(先週購入したのですが在庫切れの為、今日まで
おあずけでした。某大手家電店の決算特別セールで12,800円。)
正確に分量を量り、きっちりセットして浸し時間も考慮して炊きましたが、
97年度製のTigerIH炊飯ジャーと比較して、大変美しく炊き上がりました。
味のほうは残念ながら10Kg2,800円のお米なので甘み等が増した感じは
しませんでしたが、つやつやとした良い仕上がりです。
(普通で炊いて少し固めでした。固め好みなのでちょうど良いです。)
新米の季節、これからが楽しみです。
しかしながら、造りが「安普請」です。
プラスチック部品にケバが残ってたり(プラモデルを作る時、手で枠組
みから無理やりはがした状態)、プラスチックの材質がチープに感じたり、
値段相応なのでしょうかね。
Tigerの機種ではそんなことは無かったので非常に残念です。
もっとも味に支障は無いし、多分5年はもつでしょうから満足度の問題
だとは思います。(1ヶ月も使えば馴染むでしょう) 実際に製品をお
店でも見て買ったわけですし。
今後故障さえ無ければ納得です。
0点





本日到着し、各部品を洗ったあとクリーニングを施行。
その後白米3合を1時間浸し「もちもちモード」にて炊飯。
完成品は…ごはんが甘くておいしい!!2食で食べきってしまいました…
こんな甘いごはんは、初めての経験です。おかずも引き立ちます。
ゴム臭がする等意見がありますが、私にはわかりませんでした。
嗅覚が敏感な方は、もしかしたら…があるかもしれませんね。
どうも戌年生まれの方は敏感なようです(都市伝説?)
以前は東芝の97年製IH炊飯器を使用していましたが、ただ食べられれば
いいやという感じだったんですが、ごはんというものはただ空腹を満たす
だけのものではないということを実感させられました。
ただ炊飯中居眠りしてしまい、圧力放出の「プシュー」が聞けなかった
のが悔いるところですが(笑)
三洋の圧力IH炊飯器を推奨していただいたみなさん、本当にありがとう
ございました!
0点





5年前SANYOのIHを使用していました。
ヒーター故障で保温がぱさぱさになり買い換えました。
使用して一週間、お米がふっくらモチモチしていてとてもおいしい!
嫁さんはデザインも気に入ったらしく、とてもよい買い物でした。
お弁当では、ご飯がさめてももっちりしていて満足。
今は篠山のコシヒカリで食べているからおいしいはずですが、
いったんランクを下げてブレンド米にしても、おいしかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





