このページのスレッド一覧(全1930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 0 | 2024年3月20日 11:31 | |
| 2 | 0 | 2024年3月5日 14:06 | |
| 19 | 0 | 2024年2月25日 21:15 | |
| 0 | 0 | 2024年2月12日 09:51 | |
| 5 | 2 | 2024年1月24日 16:44 | |
| 31 | 1 | 2024年7月15日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YA10
Made in Japanを意識して買いました。
しばらくそんな事は考え無かったのですが、最近家の中は中国製やベトナム、韓国製ばかりだなぁと思い日本のメーカーを応援する気持ちで決定しました。
IHヒーターと鍋でご飯を炊いていたので、炊飯器の出番は少なく松下電器産業株式会社/炊飯器機事業部の1996年製をダラダラと使っていました。
流石に焚きムラが出てきたので買い替えました。
見た目もスッキリとかっこよくキッチンに収まっています。ムラのない炊き上がりで上出来ですが、無洗米は鍋/ガス、鍋/IHが良いようです。普通米は秋田こまちを食べましたが、十分甘みを感じる美味しい仕上がりでした。
米は日本の文化ですから、ぜひこれからも日本のメーカーと工場に頑張ってもらいたいです。
書込番号:25667355 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JX10
今までお安い象印炊飯器を使用してきましたが、タイマーで炊くと硬くておかしな炊き方になるため買い替えを決意しました。
圧力なべで炊くと美味しいのですが、圧力なべもこわれていて使用できずに、圧力なべでたくように美味しく炊けるものを目指して選定を開始しました。
お値段お安め、古い機種でもOKで探しましたか、機種のランクにこだわると、価格もUPするため、象印に信頼があって、メーカーは一択しました。
このグレードを3万前後でとなると、この機種に目が行きました。もう少し新しいもので、一つ下のグレードのものと迷いましたが、やっぱりグレードが高いものは、釜が良いのでは!?という、自分の結論にいたりました。
お米自体が良いものに巡り合っているせいもあるのですが、外食で白米を食べると、あーこれはちょっとおいしくないなぁと、ため息が出るほどわかるようになり、上手く炊けているとは思いますが、二か月くらいでこのおいしさが当たり前になりました。おこげ機能にあこがれていました。炊き込みごはんでおこげにした時は感動しました!おこげができるお釜だと、この価格はなかなかないです。お勧めです。
2点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10
買い替え前のがパナソニック sr-xe10 という2005年〜に4万円〜5万円台?で
買った炊飯器ですから、もう19年間〜?使ったのですかね。
壊れもせずよく頑張って炊いてくれてましたが、流石にここ一年くらいに
炊き上がりに目に見えてバラツキが出てきて、パッキンとか傷んでいるハズなので、
内ブタを買おうにももう売っていないし、外観もボロくなり、内窯もボロ、
やっと買い替え決心がつきました
初のあつりIH炊飯ジャーで色々と調べたら、こちらが良さそうでしたので購入
こちらですが、う〜ん、この19年の進化でしょうか、美味しいです
その一言に尽きます。妻は元お米兼業農家の娘なのでご飯には
うるさいですが、甘みが出てふっくら美味しいとか
もっとも、前期種も買ったときは美味しかったのかもしれませんが
所詮は19年も食べていたご飯に慣れすぎて、その味が基準となってしまってますし、
ご飯の味は好みなので、たくさん書いても仕方ないので止めておきます
前期種との炊き方の違いも慣れだし、色々な設定があるので比較しても仕方ないので、
音ですが、最初の暫くは?炊飯する音がして、その後は静かですね〜
前のは炊いている中、ゴーゴーやかましかったので、静かさが際立ちます
百均でも買えるのでしょうが、自立式しゃもじも、なにげに便利
内ブタの洗いはまあ想定の範囲ですかね。パーツが多いですが、
毎日きちんとやれば、そこまで大変ではないです
未確認ですが、洗剤ナシなら食洗器でも洗えるという情報もあるので、
たまには食洗器にかけてみても良いのかも。食洗器のお湯の温度と
水流は内ブタにダメージを与えるほど強くはないから大丈夫とのこと
ただし、乾燥は高熱になるからゴム・プラを傷める危険があるからダメです。
洗剤も漂白剤系入りとかでなく、ゴム製品を傷めそうな物でなければ良い
「らしい」です
色々と調べて、PCボンバーで税込み¥58,800、ググると圧力IH炊飯器は
単純な構造の炊飯器よりも故障は多そう、ということで、延長5年保証の
¥5,174をつけて購入
延長保証は他店の3,000円〜より高いですが、PCボンバーの保証は
保証サービス会社ではなく、自社で賄っているみたいだし、
修理時の送料も含まれていて、トラブル対応も完結してそうなので決めました
ちなみに、内ブタのパッキンやら、圧力弁の経年劣化でエラーが出るらしいので、
内ブタ予備 送料込みで2500円〜を買いました。このパーツ類が数年で
生産終了になる所が日本メーカーの弱い所なんですね〜
象印ユーザー登録するとパーツが20%引きになるのでAmazonより安く買えます
また、メーカー保証の1年保証も2年にも延長されますのでありがたいかな
買いえて良かったです
あとは故障がなく20年もってくれたらうれしいかな
19点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-DS10
数年前からこの品番(NL-DS10)を使ってきます、大満足です。
1、ワット数が高くない(660W)から家の他の電気と同時に使えて、買いました。
2、時計が付いて キチンに他の時計を置くのよりスペース要りません その他に電池の購入と交換の手間も減らせ、便利です。
3、購入後に特別な設定がなくでもすぐ使えます。
4、内ふたが洗えて密封ゴムの破損がなくなって性能が長年保てます。
5、内釜のフッ素コート層が`堅牢です、少し傷つけても他の部分の脱落が招致しませんでした。
(数年前買ったものが今も使える。自分が内釜のフッ素コート層に傷つけてしまいました後 、交換の時に再びこの品番(NL-DS10)を買いました。)
6、予約機能が付いて便利です(私がそんなに頻繁に使わなく でも特別な時に特別に有用です)。
0点
購入店舗を通じて購入出来るものもあるようです。
書込番号:25595863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに電話
お店かな
書込番号:25595937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
外食が続き自炊を再開するにあたり購入しました。出先から炊飯指示が出来るので、レストランに寄らずそのまま自帰宅することが増えました。惣菜を作る気力が湧かない時にはスーパーで買って来ますが、冷蔵庫に残っている漬物や納豆も一緒に食べるので以前に比べるとだいぶ健康的な食生活を取り戻しています。
大きな不満は保温機能がないこと。冬場は15分もすれば大分冷めています。調子が良ければおかずをもう一品作る所を断念したり、渋滞で帰宅が遅れたり、もしパートナーが居て帰宅が遅れたら冷めたご飯を一緒に食べることになるなど、必要性は数え切れません。炊飯完了に合わせて食事しなけらばいけない圧迫感に迫られます。出先から炊飯指示出来る以上、炊き立てを食べるというイメージで保温機能を削減したと思われ、気持ちの良い割り切りですが、使ってみると60分程度の保温は不可欠だと分かります。
バージョンアップして保温機能が付くようなら今の物を引き取ってもらい割引で販売してもらいたいです。
世の中の炊飯器が全て本機にならうものに変われば、無洗米が標準に変わり、より美味しいごはんを無洗米でも食べられるようになるので、そんな勢いが生まれることを期待しています。
書込番号:25583659 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>おいしい手土産さん
あくまで私の場合の話ですが、炊飯器の保温機能は使いません(炊きあがったらすぐにスイッチを切る)。なぜなら、高価格帯の炊飯器であっても、保温機能で保温する時間が長ければ長いほど、どんどんご飯の味が落ちていくからです。
もし、食べるタイミングがズレて冷めてしまったら、電子レンジで温め直しした方が美味しい。
このSR-AX1は炊きたてでさえ、高価格帯炊飯器の味に敵わないので、そこに下手に保温すると、よりご飯が不味くなるリスクがありそう。なので、自然に冷めるようにしたのは正解だと思う。
書込番号:25811959
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)







