炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

一人暮らし

2012/03/18 09:59(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-5SE

クチコミ投稿数:34件

一人暮らしで そんなに凝ったことをしない人には 最適です
何より タイマーが 2通り記憶できるので(低価格物は1通りしかできない物が多い)
早朝と 夕方と 使い分けが簡単です
IHとか 気にしない方には よいと思います
(この機種は ヒーター方式です)
オノデンオンラインショップの タイムセールで 
3/8に 5325円送料込で買えました
しゃもじ掛けはついてません

書込番号:14306670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ごはんが美味しいと幸せ

2012/03/17 21:22(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K

スレ主 waker227さん
クチコミ投稿数:22件

北陸の田舎なのでジョーシンの29800円の15%引きで購入。(ヤマダは白旗でした)
ワインレッドは高級感がありホワイトよりも断然おすすめです。
ご飯は、もちもち 甘みがあって最高です。蒸気カットが売りですが、ナマズの髭のような
細い蒸気が短時間出ます。全く気になりません。
毎回洗う部分が多いように思います。
全体的にはお勧めです。

書込番号:14304277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 23:02(1年以上前)

使用後の後片付けが面倒そうですね

書込番号:14321074

ナイスクチコミ!0


スレ主 waker227さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/23 21:23(1年以上前)

そうなんですよ 内蓋2枚、外蒸気蓋1枚を毎回洗うこと・・・
最近の圧力タイプはみんなそうなんでしょうね
新しいうちはフッ素加工してあるのでまだ、洗いが楽ですが。

書込番号:14335096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ご飯はとてもおいしく炊けます

2012/03/14 00:38(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]

スレ主 kitkitzさん
クチコミ投稿数:79件 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]のオーナー炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]の満足度5

SANYO ECJ-LK10を使用していたのですが、うっかり壊してしまった為、こちらに買い換えました。 ECJ-LK10の評判はかなり良かったですし、実際にモチモチした食感が味わえて、おいしく頂いていたのであまり期待をしていなかったのですが、こちらで炊いたご飯を食べてみてびっくりしました。
これで炊いたご飯もやはりモチモチはしていますが、米の粒をしっかり感じられ、また甘みをしっかりと感じる事ができる点が大きく異なりました。これは予想外でした。
欠点は、お釜に米がこびりつくので、洗う前につけおきしなくてはいけない事です。
それ以外はとても満足です。

書込番号:14285739

ナイスクチコミ!1


返信する
脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 05:59(1年以上前)

kitkitzさん、

 2年ぐらい前に炊飯器の買い替えを検討した時に、サンヨーの「おどり炊き」は有力候補でした。当時は各社の炊飯器が、それぞれ性能や機能の競い合って、どれが良いのか迷っているうちに買わず仕舞になっていました。

 このタイガーの「炊きたて」は、当時のサンヨーの「おどり炊き」を継承するような可変W圧力IH炊飯式ですし、内釜が「おどり炊き」の銅から厚さ3mmの土鍋風の7層構造になっており、確実に進化して、それなりに「美味しいご飯が炊ける炊飯器」の技術革新も落ち着いてきているように思います。商品の質もECJ-LK10よりもJKP-A100の方が上ではないかと思っています。

> 米の粒をしっかり感じられ、また甘みをしっかりと
> 感じる事ができる点が大きく異なりました。 

 可変W圧力と3mmの土鍋風の7層構造のコンビネーションの成果なのかなあ〜と思っています


> 欠点は、お釜に米がこびりつくので、洗う前につけおきしなくてはいけない事です。

 我が家では、しゃっきりごはんが好みで、水が少なめのせいか、釜に米がこびりつくことはないです。でも土鍋風で、おこげをつくることもできるので、欠点というよりも、味を優先した結果なのかもしれませんね。

書込番号:14286170

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitkitzさん
クチコミ投稿数:79件 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]のオーナー炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]の満足度5

2012/03/14 17:18(1年以上前)

>脇浜さん

なるほど、確かに、蓋の圧力部分の作りは、サンヨーのそれと、とても似ています。
我が家は通常のメモリ丁度にしているので、少しこびりつくのはそのせいかもしれませんね。
今度はしゃっきりに挑戦してみます。それにしても、最近の炊飯器なら、大して変わらないと思ったのですが、結構差が出るんですね!

書込番号:14288157

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/14 20:23(1年以上前)

kitkitzさん、

> 最近の炊飯器なら、大して変わらないと思ったのですが、結構差が出るんですね!

 メーカを問わず「内鍋の厚み」を売りにしているように思います。そして圧力式の場合は、炊飯の過程で圧力を変えて旨味成分を引き出すような炊飯が多いように思います。

 内釜の厚みや構造、材質がキーポイントになっているのかなあ〜と感じます。

> 今度はしゃっきりに挑戦してみます。

 ご飯の好みもあると思いますので、お釜に米がこびりついて、洗う手間が面倒だけど、ご飯の炊きあがりが良ければ、それはそれで良いのではないかと思います。味を優先するか、それとも洗う手間を省くことを優先して、「もっちり」ではなくて「しゃっきり」のご飯を食べるか…、でも水の質とか、他の要因でこびりつくかもしれませんので、何とも言えません。

書込番号:14288952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずですが、難点が一つ

2012/03/09 13:54(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-ML051

スレ主 nk55さん
クチコミ投稿数:5件

炊飯器側のコンセントプラグがでかい

多くの方のレビューと同じです。
この値段で、まずまずの美味しいご飯が炊けますが
東芝などの厚釜ではなく比較的「薄釜」で
炊く時間も早めなので、どちらかというと「早炊き」系のご飯ができるようです。
そして、難点が一つ。
炊飯器裏のマグネット式コンセントプラグが大きい。
省スペースのつもりで購入しましたが、この点が残念でした。
炊飯器の正面から見て、右側にでしゃばるコンセントプラグ。
狭い冷蔵庫の上などに設置される場合、邪魔になると思われます。
また、コードも短く設置場所を選びます。
せっかくの小型の利点を生かせない場合があると言う点、非常に残念です。
全体的には満足しているので、改善されればと思います。

書込番号:14263029

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レッドを購入

2012/03/07 02:26(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K

クチコミ投稿数:1件

家電批判? 家電激安.com
通販サイトで購入24000ジャストでした

使って見た感想としては今までの炊飯器より格段に美味しかったです
固めと柔らかめの水設定ができるのは便利です

ただ美味しすぎて食べ過ぎてしまうのはネックですw

日立製品の炊飯器がかなり値段の落ち込みが激しいと思うので
お買い得な気がしますね

書込番号:14252373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まぁまぁかな

2012/03/06 08:25(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV102

スレ主 ヶンジさん
クチコミ投稿数:1件 炭炊釜 NJ-VV102のオーナー炭炊釜 NJ-VV102の満足度4

ずっとつかってたタイガーの炊飯器(たぶん安いやつ)から買い換えました。
現在は使い始めて3ヶ月くらい経ちました。
最初使った感想は、最近のハイスペックの炊飯器で値段も結構いい炊飯器…なだけに、期待もあり、あれ?こんなもん?って感じでした。
まず、炊くときのお米のいい匂いがしない、お米自体も特にまずくもなく美味くもなく、あれれ?でした。
しかし、使い続けているうちに(馴染んできたのか?)だんだん美味しく炊けるようになりました(笑)
お米一粒一粒がつやつやでしっかりしていて、交じり気の無いお米だけのいい香り、噛むほどに旨みと甘みが広がる様な、、、そんな感じに炊き上がります。
恐らく注意点は2つ
普通の計量カップと無洗米用の計量カップがあり、ちゃんと自分のお米を見てから量ること。
この炊飯器は非圧力型なので「どちらかといえばお米は固めのほうが好きかも」という方が買うべきです。ふっくらのごはんと嵐が好きな人は日立の炊飯器をお勧めします。

芳醇炊き(60分くらい)、ふつう炊き(40分くらい)、早炊き(20分くらい)とありますが、個人的には早炊きが一番美味しく感じます。

書込番号:14247971

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング