炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

たいしたものです

2004/08/23 00:58(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK18

スレ主 UEDA水産さん

ECJ-FK18V7,一般のFKにはマルチ調理などの機能はついていなかったように思いますが,量販店向けの使用にはついている,ということも含め,炊飯器として大変良い買い物だったようですのでご報告します。

 このたびIH炊飯器の初購入にあたり,方々の電気屋を回りながら事前に考えたことは,@手入れが容易であること(迷路のような構造がないこと),A米のうまさを追求したものであること,の2点でした。IH炊飯器の進化を大別するとIHの歴史と加圧式の歴史に分かれると思いますが,絞り込んでいった結果,ナショナルとサンヨーになりました。IH開発の歴史はナショナル,加圧式の歴史はサンヨーということになります。製品の仕様を見れば,これは如実に現れていると思います。他社いろいろありますが,結局どれも,この2社の亜流であるように感じました。それぞれ得意分野があるものです(他社はまた別の得意分野があるようですが)。

 さて,手入れの面では,ナショナルが良いように思いました。サンヨーは未知数でした。しかし,最も魅かれたのは,サンヨーのカタログにあった,炊き上がりの釜の中の景色です。全面的に平たく,艶立ち,カニ穴があいている写真です。これまでやってきた羽釜で上手に炊けたときの景色だったからです。

 そこで,サンヨー炊飯器に関する当掲示板を各機種すみずみまで読ませていただいたのですが,集約すると気になったことは2点,@炊き上がって蓋を開けたときに水滴が釜の中に流れ込む,Aごはんにゴム臭がする,ということでした。

 ヤマダ電機にあったのは「FT18」という当店オリジナルのもので,原型はEKであるとの説明でした。次にすぐ数軒隣の100万ボルトという店に行ってFK18V7を触ったところ,2者の違いに納得しました。

 小さなところで改善されています。EKやFTは,蓋を開けたときの挙動が遅くゆっくり開くこと,併せて,蓋が完全に垂直にはなりにくい構造になっていることなどが,水滴が釜内に落ちてしまう原因であろうと推測されましたが(当初,これは加圧釜の宿命であると説明されました),これに対しFKでは,蓋が開く挙動が早くなっており,かつすっかり垂直まで開くため,水滴は釜内に入りにくいであろうと思われました。また,FKでは加圧機構の小さな部品がかなり取り外せるようになっており,掃除が容易であろうことが推測されました。 で,最後はゴム臭でしたが,手でこすって,匂いを嗅いで,まあ大丈夫であろうとふんで,購入に踏み切りました。

 米を炊いた結果,サンヨー炊飯器がなぜにこれほど賛否言われているのか,よくわかりました。この掲示板ではよく,ガス炊きや羽釜炊き,あるいはかつて使っていた旧型の炊飯器で炊いた米の味と比較してコメントがなされているようですが,本機種の「甘み炊き」にしても,「もちもち炊き」にしても,いずれも,味の要素としては重なってはいますけど,IH加圧式として独自のジャンルの米のうまさを開拓したものであると思います。そして,それぞれの炊飯コースで,それぞれの味を出してるとも思いました。

 たとえば香ばしさやおこげの具合などについて言えば,それはガスや焚き火に到底かなうものではありませんが,こんな米の味も出せるのだと,進化した炊飯器として感心いたしましたし,自分の中になかった米の味に出会えたことを実に幸せに思いました。言うなれば,この味は開発者のオリジナルとも言えましょう。ここまで頑張られたことに敬意を表します。

 ずいぶんホメたようなことを書いてしまいましたが,私はメーカーの者ではなく,単なる水産業者です,念のため。
 なお,以上のようなことですので,炊けた米の味については,たぶん好き嫌いがあってもおかしくないな,とは思います。他方,料理と同じで,要はその活かし方だとも思いますが。

 それにしても,V7にはマルチ調理機能がついているとは,そもそも上機種のFZにしかついていないものと思っていたので,買ってから説明書を読んで,ちょっとお得な気分になってます。

書込番号:3174165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FT10ですが

2004/08/22 11:33(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 よいよい445さん

Xマダ(札幌市内)で税込み23,350で購入。高速もとても速く、おいしく炊けて満足です。こちらの意見を参考にして出かけました。カレーや寿司飯コースを試してみたいです。

書込番号:3171357

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/08/22 11:38(1年以上前)

ヤマダ電機ですか?

書込番号:3171373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2004/08/22 01:04(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKA-B150

スレ主 OYABAKA_MAMAさん

この製品が8合炊き、9層、パンも焼ける、価格2万円強ということで購入しました。結構おいしくたけるので満足しています。
ただし、使用して3日後に保温中にビーという音が数秒ごとに定期的にかなり高い音でなりだしました。メーカーへ連絡したところすぐに商品を送っていただき交換となりました。その後再現しておりません。保温中時計表示できないのは×ですが蓋も取り外せメーカーの対応もいいことから気に入って使用しております。

書込番号:3170251

ナイスクチコミ!0


返信する
うまいご飯がたべたい!さん

2004/08/29 20:15(1年以上前)

つれあいが、フタが取れるのがいいというので、この機種しかないと思うんですが、あとの条件として、周りがステンレスが掃除がしやすいというので、そこが気になっています。これ、ネットのスペックで分かりにくいので、周りがステンレスかどうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3199941

ナイスクチコミ!0


うまいご飯が食べたい!さん

2004/08/29 21:30(1年以上前)

スペックみたら,外観ステンレスって書いてありました。お騒がせしました。おいしく炊けるということなので,あとは,お弁当で冷めたときや,保温したときがどうかなと思っています。

書込番号:3200282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買った!!・・・けど

2004/08/21 21:56(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 PINPIRORINさん

ちょうど2週間前に購入しました

こちらに載っていた「MediaLabo」さんで\41300で購入しました ビッグカメラ・ギガス・エイデン・ヤマダ電器 どこも店頭は6万以上 もうしばらく待とうかなぁとも思いましたが、炊飯中に止まるようになったので決断しました

電話の対応も丁寧で、ドキドキの初ネット購入(近かったので直接取りに行ったけど、これもネット購入でいいでしょうか?)

当日、反対されていた実家に持ち込みスチーム「中」で炊きましたが、結果は目を見はるようなものでなく「保温したのにスチームをかけると美味しいらしい」と敗者復活の気分で朝起きたら「一晩保温するなんて・・・」と母がスイッチを切っていてリベンジならず(;_;)
ガックリしながら自宅で2度目のチャレンジは「美味しい・・・か・・」
この時に気付けばよかったのですが、ようやく3度目にスチームを「高」にしたら「うん、美味しい・・ね!?」 
今までの古い炊飯器では気にしてなかったのですが、無洗米を使っていたので4度目はお米を少なめにして炊いたら当然のことながら一番美味しく炊けました
でも、夜炊いて次の日のお昼だと保温時間が20時間くらいなんですが、やっぱり再スチームしても感動の味にはなりませんでした
購入直前にビッグカメラで「サンヨーを買った後で象印の試食会に参加した」とおっしゃる店員さんは「保温後はうちのサンヨーより美味しかったですよ」
とお話ししてくださいましたが「現在の保温時間」を見るとその言葉がよみがえります
今の私の使命は、正しく無洗米を量る軽量カップを購入して今度こそ「おいしい!」と叫びたいです

購入前にアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました!!
長々とすみません(^^ゞ

書込番号:3169342

ナイスクチコミ!0


返信する
WESCOさん

2004/08/28 18:43(1年以上前)

求めるレベルが違ったのか、まずまずの評価のようですね
後押しした?立場としては期待させすぎて申し訳なかったです

家では、お米の違い(銘柄。白米/無洗米)は感じますけど
付属の計量カップで量って、
お水はお釜の線のあたりで大体で入れていますが
それなりに美味しく炊けています。

全然ダメという方もおられるのですが、
長時間保温しても、ご飯が硬くならずに変色も抑えられてるので
古いガス釜から買い換えたから、違いに感動しただけで
ここ数年の電気釜からの買い替えだと
感動するほどの違いは感じないのかも知れないですね

PINPIRORINさんが購入して良かったと思っていただける
美味しく炊けるポイントを見つけられる事を願っております

書込番号:3195080

ナイスクチコミ!0


買った炊いた食った美味かったさん

2004/08/28 18:46(1年以上前)

求めるレベルが違ったのか、それなりの評価のようですね
後押しした?立場としては期待させすぎて申し訳なかったです

家では、お米の違い(銘柄。白米/無洗米)は感じますけど
付属の計量カップで量って、
お水はお釜の線のあたりで大体で入れていますが
それなりに美味しく炊けています。

全然ダメという方もおられるのですが、
長時間保温しても、ご飯が硬くならずに変色も抑えられてるので
古いガス釜から買い換えたから、違いに感動しただけで
ここ数年の電気釜からの買い替えだと
感動するほどの違いは感じないのかも知れないですね

PINPIRORINさんが購入して良かったと思っていただける
美味しく炊けるポイントを見つけられる事を願っております

書込番号:3195102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!そのお味

2004/08/21 21:17(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKA-A150

スレ主 夏ちゃんです。さん

購入して、初めて炊きました。 炊いている時、うっすらと樹脂の燃焼臭がしました。 取扱説明書によると、初めはそうなる事があるらしいです。 お味は、今まで(ナショナル)と大差なし?かも。あまり違いを感じませんでした。条件にもよるでしょう。 おこげモードで炊いたら、うっすらとキツネ色になりました。でも、混ぜたら、混ざって分からなくなりました。 
我が家は、保温は必要ないので、「取り消す」と、パネルがずーっと点滅状態でした。取扱説明書を読むと、炊き終わって、保温を取り消してから、コンセントを抜くらしいです。・・・そんな、面倒な!(常時、コンセントは差しっ放しじゃないです???)我が家だけでしょうか???

書込番号:3169162

ナイスクチコミ!0


返信する
ひよこんさん

2005/01/10 20:18(1年以上前)

ウチも年末に炊飯器が壊れ、徹夜で見当し、大晦日に急遽購入しました。
それまでが、IHという言葉さえつかない旧式の炊飯器でしたので、お米もとってもおいしく思います。
ただ、炊飯中の音が、意外と大きいので、初日は何事かと・・・家族で辺りを見回しました。
ついでに、やはり点滅が消えず、取消ボタンをせっせと押してしまいました。
コンセントはその都度、とは分かっていても・・・現実には面倒くさいですよね。

書込番号:3760408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も満足です

2004/08/20 15:01(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CA10

スレ主 ネギトロ軍艦巻きさん

NP-CA15を買ったのですが、こちらに書き込ませて頂きます。
下のほうにかかれていた「ゴム?の臭い」は初めての炊飯の時に確かにしましたが、2回目以降は無くなり、快適に炊けています。
値段も半額近くで買えて、玄米が美味しく炊けるので大満足です。
後継機も出ていますが、象印に問い合わせたところ、「新型は0.5合の少量炊飯に対応しただけで、デザイン、機能ともに大きな変更は有りません」との回答でしたので、迷わずこの機種に決めました。玄米中心の方、オススメします。

書込番号:3164533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング