
このページのスレッド一覧(全1927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 02:23 |
![]() |
1 | 0 | 2004年4月9日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月31日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月6日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こちらのサイトの声を参考に本日購入いたしました。
10年も使い込んだMITSUBISHIマイコンジャーを使用しておりましたが、
硬いだけでなくどうもパサパサして、
朝炊いたご飯が次の日の朝にはちょっと厳しい状態でした。
臨時収入があったのでこれは良い機会と思い購入を検討しました。
NP-DA10とNP-CS10とECJ-EG10を検討しましたが、
結局ECJ-EG10に落ち着きました。
圧力釜だとどうしてもモッチリになってしまうということから
当初はNP-DA10とも思いましたが、デザインは良いのですが
外部の素材の不満の声がありましたので却下。
そしてどちらかというとモッチリ度が少ないのと、
早炊きの高速さに惹かれECJ-EG10に決定しました。
仙台ヤマダで21000円(税込み)+ポイント5%(1050円)でした。
早速高速で1合だけ炊いてみました。
米は実家で作ったブレンド米です。
炊き上がりは・・・本当に高速です。
14分で炊き上がりました。
見た目は・・・あまり変わりません。
しかし食べた瞬間!
ご飯粒がやわらかいのに一つ一つがパラパラと口の中で形を確認できます。
噛んだ感じもやわらかすぎず、ちょっと堅めでとてもよい感じです。
まだ普通炊きはしていませんが、やわらかめ、ふつう、かため、
その他を選ぶことも出来ますので、水位の調整はしなくとも
堅さを維持することはできそうです。
圧力釜はモッチリで堅めのご飯好きには向かないと思っていましたが
どちらかというと炊き幅が広がるというだけで、
堅く炊けないわけではないようです。
これからも、おいしいご飯をいただくことが出来そうです。
10年前のマイコンジャーからのステップアップした感想なので、
おいしく炊けると感じるのはあたりまえかもしれませんが、
IHだから柔らかくなるというわけではなく、
堅ご飯好きにもとても満足できると思います。
あとは早炊きもオススメです。実測14分は早すぎる・・・。
以上でした〜
0点



2004/04/15 11:26(1年以上前)
追加です。本日朝、白米+ふつうでタイマー予約で炊き上げました。
高速炊きと似た感じでやわらかすぎずチョイ硬めでふっくらでした。
前の釜は炊き上がりでも「米をつぶす」感触がありましたが、
付属のしゃもじでも今までのしゃもじでも、
つぶさずよそうことが出来ました。
ブレンド白米+付属軽量カップ+ふつう炊きでも
まだモッチリ感は少ないですね
明日はやわらかめで炊いて見ます。
今のところ大変満足しています。
書込番号:2701836
0点



2004/04/16 13:51(1年以上前)
本日始めてやわらかめで炊いてみました。米は前回と同じです。
やっとモッチリな感じになりました。
これはこれでおいしいですが、たまになら良いですが、
ヤッパリふつうが1番よいかもしれません。
私は硬めでもよいのですが、それもおかずによりけりなので、
ふつうがバランスが一番よいかもしれませんね。
個人的な感想ばかりでしたが、
硬めのご飯が好きな人の参考になれば幸いです。
今日から酷使する為に無洗米に挑戦したいと思います。
無洗米がうまく炊けたらかなりコストパフォーマンスがよいのですが・・・。
書込番号:2705264
0点





使用3日目ですが…ビタ釜なのですっごく期待していたんですが前の炊飯器を大差ない気が…前のは普通のIHですが…ちょっとべたつく感じ?ふっくらとお米が立ってないし…お米はコシヒカリの(新潟産)結構いいお値段なんだけどな〜ぁ。私の使用の仕方が悪いのか…?それとお焦げ炊いてその翌日そのままで炊飯にしたらまたお焦げご飯…いったん設定をキャンセルしないといけないのが面倒だな〜
0点


2004/04/10 09:04(1年以上前)
>いったん設定をキャンセルしないといけないのが面倒だな〜
前回の設定を覚えている、ということですよね。
…逆に、毎回セットする方が面倒じゃないですか?
お焦げご飯が『特別な』炊き方だと思いますけど…。
書込番号:2685136
0点


2004/04/10 18:14(1年以上前)
>毎回セットする方が面倒じゃないですか?
>お焦げご飯が『特別な』炊き方だと思いますけど…。
オコゲ機能があるので、このシリーズのB100を買おうと考えており、ここに来ました。
オコゲって「特別な炊き方」なので、やはり毎回セットしたとても手間は気になりませんが。。。
オコゲの設定まで覚えていると、確かにキャンセルが面倒ですね!?
hiroyanのお話を聞いて、ちょっと心配になってきました。
hiroyanはどうしてこれにされたのですか?
書込番号:2686482
0点


2004/04/11 02:23(1年以上前)
>オコゲの設定まで覚えていると、確かにキャンセルが面倒ですね!?
まあ、使う方の考え方次第ですね。
私が使ってる三菱製は白米だけで6種類の炊き方がありますから、カレーや丼モノなどのメニューによって設定を変えることになります。
それが賢くて便利だと思うか、面倒だと思うか、ひとそれぞれでしょう。
で、オコゲ機能は三菱にもあります。
『風味』というメニューです。
が、それとは別に『炊き込み』というメニューもあり、両方の併用は出来ません。
(もっとも、具が入ってるどうかを判別する訳ではないので、出来なくはないでしょうが。)
さらに、『炊き込み』は「具が変質する」という理由で、タイマーは使えません。
…そのあたり、TIGERはどうなのか、事前にチェックされることをお奨めします。
書込番号:2688043
0点





9層内釜はやっぱり予算オーバーでしたので、こちらにしましたが鍋もビタクラフトを使っているビタ好きとしましては炊きあがりも文句なしでした。何より嬉しかったのは、今までの象印のは内蓋も洗えずにふき掃除ですっきりしなかったのが内蓋、外蓋両方洗えるという点でした。上部のステンレスも清潔感がありますし、難を言えば色はもう少し薄いほうがご飯を炊くものとしては好みでしたが(笑)(最近はシックな色が好まれるみたいですが台所用品はやっぱり白っぽいほうが清潔感があって好きなので)
同じお米?と思うほど美味しく炊けてお手頃価格、お勧めです♪
1点









2004/03/30 17:03(1年以上前)
そうですよね。ウチも買い替えでココの評価を参考に、これを選びましたが、ご飯が美味しくなるので大満足です。
ウチはK'○デンキで税込み¥20600でした。
書込番号:2647232
0点



2004/04/06 12:16(1年以上前)
が〜ん・・しょっくです。今日、オリ○ピックのチラシを見たら、日替わり限定品で、税込み!¥19800になってました・・・。
書込番号:2672224
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





