炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おいしかったよ

2004/01/08 12:26(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV18

スレ主 KAZU−1さん

7年前に購入したナショナルIHの鍋コートが剥がれてしまったのでそろそろ購入をと色々検討しました。
書き込みを読むと三菱の超音波の評判が良かったので、三洋の圧力炊きとまよいましたがこれに決めました。
や○だ電機では正月価格33600円の10%が近所では一番安い価格でした、ネット購入と手数料を入れても3000円ほどの差があったためネットで購入しました。
私用した感想は、以前私用していたナショナル製でも十分においしいと思っていましたが、この炊飯器はもちもち感もあり、1個1個の粒がおいしい・・と感じ、7年の技術の進歩を感じました。
また、冷たくなった後でも水っぽかったり、固くなったりせず少し高めでしたが買って良かったと思っています。

書込番号:2319825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/10/11 00:48(1年以上前)

在庫処分の最後の1台を購入しようか迷っています。
KAZU−1さんは、すでに2年使用されてますが、
内蓋などを洗うのは、簡単ですか?
お手入れが楽かどうか教えていただきたいのですが・・・
できれば、至急に教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5526482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/07 12:25(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-18JX

スレ主 技術屋ですさん

12年間使い続けたマイコン炊飯ジャーと家内のねぎらいを兼ねて
そして、大きくなっていく子供たちにおいしいご飯を食べさせたくて
IH炊飯ジャーを買うことにしました。

比較検討したのはNATIONALです。
こちらは熱伝導のよさそうな銅釜であるのが最大の特徴でしたが、
最終的にはコートがはがれた場合の危険を考えて却下しました。

ヤ○ダ電機の店頭にも両商品がディスプレーされており、
購入直前には二つとも見て触って納得しております。
IHであり、他メーカと比べても厚釜であることからこの機種に決めました。

書込番号:2315852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 技術屋ですさん

2004/01/07 12:27(1年以上前)

連投します。
昨日\価格.com\ヤマフジから届きました。
早速使ってみたのでレポートします。

◆ふっくら度について。
・お好み炊き分け11コースの「おすすめ」で5合炊いてみました。
・茶碗に盛ったご飯の粒は立っています。
・お米のカドはとろけかけるかどうかという具合。
・食感は以前の炊飯器(松下)と比較して硬目です。
・甘みは少し少なく感じた私と、反対に甘く感じた家族と意見が分かれました。
・でんぷん質の甘いにおいは少なく感じるのは家族共通です。
・旅館で出てくるご飯が私の中では一番だったのでそれには近く感じました。
・でもガス炊飯に比べると甘さと匂いは足りません。
炊き分けコースを色々試して我が家標準を見つけれるのかなという感想です。
◆予約機能について。
・予約で炊いていないのでこの機能はコメントのしようがないです。
・液晶も操作ボタンもでかいのが目に付きました。
がこういうのはどこのメーカも同じ様なものなんかなと思います。

書込番号:2315857

ナイスクチコミ!0


スレ主 技術屋ですさん

2004/01/07 12:28(1年以上前)

◆価格について。
・我が家の場合、白物家電として出せる金額は大抵5万以下です。
・同じような仕組みの加熱機器として、グレードの低い電子レンジは1万円ぐらいで売っている。
・マイコン炊飯ジャーはやはり1万円ぐらいで売っている。
・ではそれを組み足せば2万円ぐらいでIH炊飯ジャーはできるのか。
・SUSとアルミとセラミックを組み合わせた釜は並みの技術とコストでは作れないだろう。
・開発費と販売経費を足してみて、3万円というところがペイラインか?
・前出のヤ○ダ電機店頭において4万強が価格コムにて3万ちょうど。
以上の理由で値段には納得して購入できました。
◆デザインについて。
・私(旦那)的にはデザインは松下が好きです。おひつのようなデザインは秀逸だと思いました。が
・家内は東芝のデザインが良かったそうです。
色はシャンパンゴールドにしましたが白より汚れが目立たないのはこれかなと。
◆使いやすさについて。
・まだ一回しか炊いておりません。
・しかし、機会音痴な家内は嬉々として説明書を読みあっという間に夕飯支度を終えております。
「なんの不自由もない・・・難しくないよ」と家内は申しております。
◆火力について。
・蒸らし時間を含めて焚き上がりまで40分ぐらいだったでしょうか。
・極端に蒸気が噴出しているという様子はなかったです。
・火力が強けりゃいいのかムラがなければいいのかは炊き上がり次第。
おいしく炊けたのでそれでいいです。
が、これを電力で見ると1400Wですから相当大きなエネルギーを使っていることが判ります。

書込番号:2315860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます。

2004/01/05 13:55(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NH-VC18

スレ主 グラスさん

NH-VC10の口コミ掲示板の職業欄=主婦さんの書き込みを読んで、
NH-VC18も期待できるのではないかと思い、購入しました。
期待を裏切られることはなく、おいしいご飯が炊けました。
数週間経ちますが、安定しておいしいご飯が炊けていると思います。
これも、職業欄=主婦さんの書き込みのおかげです。

書込番号:2308269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結果オーライ

2004/01/04 17:40(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKB-A180

このサイトで炊飯器を検討してましたが、キリが有りません。
同シリーズ9層釜の方で確かな評価が出ていたので、値段差とバランスを考え、あえて1ランク落とし5層釜のこちらを選択しました。
元々、使用していたのは特徴も無い安物だったので、炊き上がりの違いは充分感じます。(もちろん美味しい方に!)
又、通常から冷凍保存派だったので、あえて1升炊きのこちらを選択。
人気の関係か?こちらの方が、やや安いのも好条件でした。
釜の持ち具合(表面コーティング?)を討論されている方もおりますが、1升炊き→冷凍保存する事で炊飯器の稼動率を下げ、結果持ちも長くなるはずです。
最後に、ごはんが付きにくいイボイボしゃもじは便利なんですね^^

書込番号:2305060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 虎飯さん

2004/01/10 12:34(1年以上前)

購入当時14000円代だったのですが、現在の最安値はけっこう高くなってますね。それか在庫切れ。
当時カメラ量販店で22000円代(ポイント差し引き計算)だったので、
良い買い物をしたと思ってます。

書込番号:2327232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よかったですよ。

2004/01/04 14:51(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 炊飯小僧さん

以前使っていたのが10年前の炊飯器なので当たり前と言えば当たり前なのですがかなり美味しかったです。
値段的にもやすくなってきてるし。

一人暮らしなので一合しか炊きませんが一合でもかなり美味しいです。

書込番号:2304539

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/04 15:37(1年以上前)

炊飯小僧 さんこんにちわ

一人暮らしだから、一合しか炊かないというのは、炊飯器の使い方としてもったいないですね。

私の場合、まとめ炊きをして、冷凍庫に保存してます。
食べるときはレンジで解凍あたためを行って食べると、炊きたてと変わらない状態で食べられます。
そのほうが、電気代も節約できますし、ご飯も美味しいままで食べられます。

書込番号:2304673

ナイスクチコミ!0


古時計さん

2004/01/27 22:50(1年以上前)

あもさんへ
よかったら冷凍庫での保存時の方法を教えていただけませんか?
ご飯はさましてから?どんな容器にいれてますか?解凍時間は?等
よろしくお願いします

書込番号:2396047

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/27 23:27(1年以上前)

私の場合、ラップにご飯を伸ばして、ラップをたたむようにして(四角い形)
ある程度さめたら、そのまま冷凍保存しています。

これですと、そのままレンジにかけられますし、レンジにかけるときは下に茶碗を置いて解凍暖めで食べられる状態になりましたら、ラップをあけて茶碗に盛り付けます。

なぜ茶碗を入れるかというと、私のレンジは茶碗にご飯を盛った状態で、適正な時間を自動設定してくれるレンジだからです。

書込番号:2396331

ナイスクチコミ!0


古時計さん

2004/01/28 20:27(1年以上前)

あもさん、どうもありがとう御座います。
私のレンジは古いのでそういう機能はありませんが、
とにかく試してみます。
レンジも買い替えないといけないのかなー

書込番号:2399261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年内に間に合いました、ホッ。

2003/12/31 08:15(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 彩のママさん

新年を美味しいご飯で迎えたいと、皆さんのご意見を参考にして
選んだ結果、このEKJ-EK10を昨日購入しました。

近所の量販店の価格を調べてみると、ここの価格情報の金額より
5千円以上高かったので、ここで紹介されている最も安い通販店で
購入しました。

しかし、通販だと今年中には間に合わないということなので、JRを
乗り継いで綾瀬にあるそのお店に、実際に足を運んで購入しました。

初めて行った通販の電気屋さんは驚くことだらけ。狭い店内には商品
の入った大きなダンボールが、高々と積み上げられているだけで、デ
ィスプレイは一切なし。

欲しい商品を最も安く購入したい人だけが来るため、顧客への説明な
どは必要ないのでしょう。店の人もご年配の方がお二人おられるでけ
でした。

通販店はどうして量販店よりこれほど安くできるのか、今まで不思議
でしたが、その答えの一部を見つけたような気がします。

さて、肝心のご飯の味ですが、「美味しい!」の一言に尽きます。我
が家では、胚芽米を食べているのですが、今までよりもご飯の一粒一粒
がしっかりとした食感を感じさせます。

口に入れた瞬間は、ちょっと硬いかなという気がしますが、噛むと適度
なもちもち感が広がり、ご飯本来の美味しさを感じることができました。
そのためでしょうか、ご飯をかむ回数が増えるような気がします。

めったに誉めない主人が「結構うまいじゃない」といってくれたのが
何よりも嬉しかったです。

書込番号:2290490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング