
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






某ネットショップで1万弱で購入しました。(かなりお買い得でした。)
特に大きな不満点はありません。
以前使っていた東芝製非IH小型保温釜(RCX−X5M)より、
今のところ、早焚き以外はすべて上回っているようです。
早焚きでは、米がつぶれ、米同士がくっつきます。
IHは早焚きが苦手なのでしょうか???。
自分の場合、寝室で使用し、夜炊いて残りを朝まで保温という使い方をしています。
そのため、IH特有のジー音をかなり心配していたのですが、気になりませんでした。
家にある某ナショナルの小型IH保温釜は結構うるさかったので・・・。
寝室においても大丈夫です。
0点


2002/06/19 22:22(1年以上前)
教えてください。 どこで買ったのですか
よろしくおねがいします。
書込番号:781398
0点





六年間使ってきた 象印NH−DA10 の調子が悪くなり買い替えました。
他候補は 日立RZ-XD10 と 三菱NJ-DD10 を提示したのですが、「掃除が使易そう」と妻が決めました。
火力がどうの、釜がどうの、など一切なしです。
メーカーさんが一生懸命作っているカタログなんか斜め読みですから、
カタログはもっと男性向けに作っても良いのではないのでしょうか?
RCK-10FGX についてですが、コンパクトですね。(同じスペースに置いて実感しました)
予約も設定しやすいし、表示も見やすい。(コレらは現物で誰でも確認できますね。失礼)
肝心の炊きあがり≠ヘ、白米標準炊きでもカタメに思います。
ウチはカタメが好きなので、以前の象印でもカタメ設定で水少なめにしていましたが、それよりカタメな感じです。
このカタメの印象は好印象で、粘りを含んだシッカリした感じと云うのでしょうか。味もシッカリ中に閉じこもってるので、噛んだ途端に米のウマミが飛び出てくる感じです。邪道の再加熱でも美味しい。(使用米は地米のコシヒカリ)
使用後の掃除も、やはり楽。
特に、釜周りの通常窪んでいる所がフラットで拭きやすい。
内蓋を取り付けないと、外蓋が閉まらないようになってる。←内蓋洗い中は微妙に操作するとしまってくれる。
ゴム脚が付いててズレにくい。
東芝の炊飯器評価は高くないのかも知れませんが、タイヘン満足したのでオススメします。
0点







きのう買ってきました。さっそくコシヒカリを炊いてみると……,買って良かったです。感動のうまさです。圧力釜がこんなにうまいとは……。私は柔らかめなご飯がすきなので,三菱ではなくて,サンヨーにしたのですが,それで正解だったようです。気に入っているのは,カラー画面。炊飯中は赤,待機中は黄色とか,色で判断できるので安心です。操作も簡単で,ここの掲示板をぜーんぶ見て,買ったかいがありました。税込みで\19000でした。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





