炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1925スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/09/09 03:53(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-AK10

スレ主 ジニーさん

炊きあがりはお米がふっくらとしているがコシがあり、固めが好きな私はとても気に入ってます。不満点はこれは圧力なのでしょうがないみたいですが、(説明書に注意書きがありました)蓋を閉めるときちょっと固いです。

書込番号:282553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ったよ!

2001/08/30 08:27(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-AG10

スレ主 加藤 真弓さん

最安値で買うことが出来ました。
価格は満足!
サンヨーECJ−UF(ゴルフの商品で貰ったもの)からの買い替え。
期待が大きかったもので、炊き上がりは少し不満。
もちろん以前の炊飯器よりはおいしく炊けますが、ふっくら炊き上がるのだけど御飯は柔らかめ。私は固めの御飯が好き。電気屋さんに聞くと圧力鍋は柔らかく炊き上がるとか.....知らなかったのです。
これからは固めやすし飯、カレー用とメニューを変えて自分好みで炊けるように、研究してみます。
保温は良いです。
炊飯器を購入する際いつも思うのですが、2〜3合の御飯を炊く場合、5.5炊きと1升炊きとどちらがおいしく炊けるのでしょうか?

書込番号:270813

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/30 08:57(1年以上前)

固めのを焚きたかったら松下の上の機種を選べばいいのに。
微調整できますから。夏場とか。普通とか、柔らかいとか組み合わせたら9段階ぐらい好きな炊き方できてとってもいいです。

5.5合炊きは1.5〜4
1升だきは3〜8ごうがベストだと思います

書込番号:270834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コメについて

2001/08/08 05:04(1年以上前)


炊飯器

みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
世間には、たくさんの銘柄があり、また美味しく炊く方法についての情報もあるというのに。

因みに、私はミルキークィ−ンというコシヒカリよりも美味しい銘柄のコメを使い、2分以内に研ぎ、3時間以上ザルに上げて乾燥させ、国内産のミネラルウォーターを使い炊いています。
生まれてこの方、この米に出会うまでずっと新潟産コシヒカリ党でしたが、今はそのコシヒカリが不味く感じます。
機械はごく平均的な部類の製品を使用。

書込番号:246227

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/08 06:10(1年以上前)

お米って、一番最初に吸水した水分の影響が一番大きいって知ってました?
乾燥しても、最初の吸水のとき、ミネラルウォーターで研いで、水をこぼしたあと普通の水でもそんなに味は変わりません。それに乾燥は30分で十分だそうです。

書込番号:246238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/08 08:02(1年以上前)

ハードのことばかりに夢中で、おいしい気になってるだけで満足してる人、多いんじゃないかと思います。確かに。
どんどん言ってやって、言ってやって。

しかし炊飯器の開発も年に数トンの米を炊いて試行錯誤しているわけなので、あながち信用置けないこともないと思います。
それと、他の人には知られていない米の銘柄、水道水じゃない水を使っている、って謂わばソフトよりかハードウェア寄りの部分のところを自慢げに披露しちゃって自己満足しちゃってるのかな、って読めますけどね。

ご飯の美味しさはの秘訣は、空腹と作ってくれる人の愛情かな。私にとって。

書込番号:246275

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂樹さん

2001/08/09 22:43(1年以上前)

「あもさん」へ!
仰ってることは確かに正しいのです、地域差を排除すれば。
私が住んでいるところは、都内ほど不味くは無いので、水道水でも大丈夫です。突っ込み Thanks!

昔、小田急線の新宿駅改札前に『おにぎり』の店が出来たころだったかな??
テレビや雑誌で頻繁に「お米の炊き方」みたいな特集をやっていて、その中で「達人」と呼ばれる人がやっていた方法なんですよ、これは。

ここを覗かれて、熱心に相談されている皆さんへ!
@炊飯器は既に完成の域に達しています(少なくともファジィ制御していた頃よりは!!)。どのメーカーを使っても基本的には同じです。あとは、各メーカーに対するイメージor好みで決めるしかないでしょうね。
A材料(米の銘柄や水など)&炊き方を研究しましょう!

皆さんへ質問です。
Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?
俺だったら絶対に「白飯」ですね。絶対に。

書込番号:248019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/09 22:58(1年以上前)

>[248019]茂樹 さん

炊飯器についてはほぼ毎食パンなのでコメントはパス!

>Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?

別に無いけど、強いて言えば自分の手料理が食べたいですね。(外食がきらいなので)
大抵の国は紅茶がまずいので、真っ先にお気に入りのアッサム(セカンドフラッシュ)を淹れます。

炊いたご飯よりは割粥が好きだったりします(笑)。

書込番号:248037

ナイスクチコミ!0


バティさん

2001/08/10 00:04(1年以上前)

>みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、
>どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
ということですが、ここは家電の炊飯器についての掲示板なので
機械のお話になるのも至極当然かと思います。
でも、「お米」について考えるのもいいですね。

というわけでお米についてです。
ちょっと質問したいのですが「地元独自の銘柄米」が特にない地域の方って
日頃どんなお米を召し上がっていらっしゃるのでしょうか?
私は地方に住んでいて地元の銘柄米を日頃食べているのですが、
そういうのがない方々がどのような基準でお米を選んでいるか
に興味があります。

書込番号:248155

ナイスクチコミ!0


Georgesさん

2001/09/14 02:11(1年以上前)

米をいかにおいしく食べるか?それはとぎ方、炊き方、水質を極めたら最後はハードに頼らざるを得ないでしょう。ご自分の炊き方で満足されている方、ハードが違えば十種十様です。じゃなきゃ世の中の高価商品扱っているメーカーは詐欺になっちゃうよ。今のご時勢わざわざミエで高価商品買う人より安心安全にお金を掛ける堅実家が増えてるんだから。まあ炊飯に関しては水のおいしい土壌で育ったお米をおいしい水で炊き上げるのがベストなんだけどね。

書込番号:288851

ナイスクチコミ!0


おでんさん

2001/10/12 00:20(1年以上前)

書込番号:324732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/19 23:11(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-AG10

圧力釜使用の機種では安い方だったので選びました。
で、ちゃんと美味しく炊けています。(あたりまえか)
他の圧力釜炊飯器で炊いた御飯と食べ比べていないので味の差はよく分かりませんが、家にあった古くて安い機種よりはかなり美味しくなっていると思いました。
あとは長持ちしてくれるかどうかですね。

書込番号:227269

ナイスクチコミ!0


返信する
たらこまるさん

2001/08/20 13:27(1年以上前)

To社製のIH炊飯器が2年で壊れたので,買い替えました。
なかなか美味しく,To社製廉価版IH機よりふっくらと炊けますね。
まずは好印象です。↑で「これがIHの味??」と思ったものですから・・・

>あとは長持ちしてくれるかどうかですね。

ホント,そう思います。IH炊飯器はどうも壊れやすいようで・・・
(親の家でも,Na製,Hi製も2,3年で壊れた)
せめて5年くらいはもって欲しいなぁ。IHじゃない普通のは10年前のだってまだ使えるのに!(味は別だけど)

書込番号:259153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱおいしい!

2001/02/28 10:21(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10A

スレ主 tys-hさん

昨年末に購入しましたが、
自分の好みは白米の柔らか炊きですが、
いそぐ時ははや炊き機能を使いますが
20分程度で炊き上がりびっくりです。
ほんとお勧めします。

書込番号:113352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング