
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月24日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月24日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT18


ごはんがおいしく炊けていいのですが、一つ残念なことがあります。
それは御飯がスイッチを入れたときと、出来上がったときのメロディーです。今は携帯で着信音をなにかと味わっているせいか、炊飯器にたいしてももっといい音・メロディーはだせなかったのか?と考えてしまいます。あのような音なら、メロディーが流れない方が私としてはよかったように思います。たかが音・メロディーなのですが、ごはんをもっとおいしくさせてくれるような音・メロディーは出せないものでしょうか。開けると音がなりだす手紙から流れるような音では、値段からみてもかみ合っていないきがします。せっかくいい製品なのに、もったいないように思うのです。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CB15


10数年使った炊飯器が、内釜がかなりぼろぼろになってきたため、
買い換えました。今までも象印のIH、今回も、象印のIH。
やはり、少し進化しているんですねぇ。ごはんがおいしいです。
今までは4人家族で、5合炊きのたいてい3合で使ってました。
で、いずれ、親が同居して6人になるだろうと、8合炊きを選択。
お釜の大きさにちょっと圧倒されましたが、なれるでしょうか。
何より感動したのが、静かさです。
以前のは、4合とか、ちょっと多めのを炊くと、蒸気口から、
ぼこぼこ吹出していたし、結構音がしていました。
今回のは、以前の炊き始めのような感じの音で、終始静かです。
ヤフオクと価格comでだいたいの相場をチェックして、購入。
マルカツ商事さんで13,650円(税、代引き送料込み)でした。
買う際に少し不安でしたが、メール対応が早く丁寧だったので、
決めてしまいました。翌日には、届き、とても満足してます。
購入検討中の方の参考になれば、と思います。
0点





前に使っていた炊飯器の調子が悪くなって以来、鍋で炊いていたのですが、さすがに面倒になって炊飯器を探していました。
この商品に惹かれた理由は
1)炊飯器の老舗?メーカー 象印かタイガーで迷っていた。
2)ビタクラフトに惹かれた。
3)そのわりに値段が手ごろ。
ということで、この商品にしました。本当はビタ9層がいいかな?と思ったのですが、値段で妥協し5層にしました。
今まで3回炊いたことがあるのですが、
1回目ー水少なめ→少々硬い。
2回目ー水普通 →同上
3回目ー水多め →ちょうどよく、ふっくら☆
といった感じでした。うちはいつも冷凍したり、夜のうちにお弁当箱に詰めて冷蔵庫で保管しているのですが、
3回目に炊いたご飯はチンしてもやわらかかったです。
ちなみに購入店は、こちらの「タカヤマ」さんです。
送料込みで2万円少し。いい買い物だったと思います!
0点







操作のたびにおしゃべり機能があり楽しいです。
朝、保温を消したら「おはようございます」とあいさつされてしまった。
ご飯も私好みのやわらかほかほかで美味しいです。
ただ、お釜にご飯がこびりつきやすいような・・・
ご飯がやわらかいから、しゃもじですくった時に
押しつぶされてお釜に張り付くのかもしれませんが。
うちはネコが炊飯器の上に乗ってしまい、上に操作スイッチがあると
ふまれて誤作動するので前にスイッチがある機種を探して
これにしましたが、満足しています。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





