
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 09:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 04:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々迷って買いました。ご飯もおいしく炊けていますし、まだ使っていませんがパンも焼ける!(というか私は発酵機能に惹かれてます。)ので、これから楽しみです。
ただ、余りの大きさにびっくりしました。今まで五合炊きだったからかな?!食器棚の指定位置に収まりませんでした。
我が家は五人家族ですので今まで五合では炊き込みが少ししかできず、かといって一升では大きすぎる・・・少なくなっていくご飯を保温するには一升では熱が強すぎる・・・
本当に8合、とってもいいです!保温も24時間していますが、きちんとお釜の淵からご飯を離して真ん中に山のように盛ったように保温すればつやつや保温できています!
0点







ヤマダデンキの会員チケットの期限もあったため、ふと立ち寄って思わず、衝動買いしてしまいました。今、使用している松下製も特に問題は無かったのですが9年も経っていたので買い換えました。
価格は¥32000の5%ポイント付でした。
ネットショップより少し安いかな?同時に購入した三洋の洗濯機ASW-MZ800も¥68000ポイント5%、それに乾燥機CD−EC551も¥48000ポイント5%、直付け専用台も無償サービスでした。
使用感ですが子供に買い換えたことを家内が黙って食べさせたところ、何か今日のご飯はちがうな〜、米かえたん?と言うことでした。また松下では保温12時間ぐらいで乾燥して焼き飯行きだったのが同じ時間でも乾燥せずふっくらとしてます。10年以上も前に完成領域に入ったと言われていた炊飯器もまだまだ改良の余地はあったのですね?
0点


2004/10/11 11:52(1年以上前)
いい感じですね!さん
この機種を変われたヤマダさんの店名を教えていただけませんか。
私の住んでる近くのヤマダさんは、FK18は¥37000でした。
いい感じですね!さんの情報をもってもう一回近くのヤマダさんに
交渉に行ってこようと思っています。
書込番号:3373063
0点



2004/10/13 09:20(1年以上前)
え!そんなに安いの様へ
レス遅れて申し訳ございません。Yデンキの堺ですがすぐご近所にKジマさん(松原店)があってKジマさんでは価格COMをプリントして見せて値段交渉してます。その後、YデンキさんへKジマの見積もりを見せて交渉してます。Yデンキはネットショップのプリントを見せられるのがどうもいやらしく、一言、「うちでは無理です」と言われてしまいますがKジマの価格表示を見せると本社に電話を入れて交渉してくれます。
今回、私が安かったのは以前PDP504のプラズマも購入しており、その他電子レンジ等も購入してました。今回は洗濯機と乾燥機もと言うことでかなりがんばっていただきました。
電子レンジも価格COMよりも当時は安かったです。
それとねらい時は売上の悪い月中の雨の日の(人出が悪く、売りあがらない)平日の閉店間際です。PDPはまさにその通りでした。
また、Jシンは論外です。価格COMのプリントを見せても「無理です」の一言で同機種の5合炊きが39000円でした。
書込番号:3380533
0点



2004/10/15 08:39(1年以上前)
自己レスですみません。
この機種は全体にちょっと柔らかめに炊き上がるようで、試しに先日、カレーご飯のモードで炊いたところばっちりでした。
書込番号:3386886
0点





花博の帰り、浜松の中心部の家電量販店で12500円で買いました。今まで古いタイプの象印を使っていましたが、朝炊いたご飯が夕方には端のご飯が乾燥してくるので買い換えました。IHの中でも値段が手頃だったことで決めましたが、すごくおいしく炊けて満足しています。安いお米ですが今までとは違い炊きあがりが、つやつやしています!これからご飯を食べるのが楽しみになりました。会社の先輩からこのサイトを教えてもらいました。(こんな良いサイトがあるなんて・・・!)来年は掃除機を買い換え予定なので、また参考にさせて頂きます。
0点





本日、ついに買いました。
友人の新築祝いに持参し、
その場で無理を言って炊いてもらいました。
お米は3時間ほど水につけた茨城産の普通の新米。
こしひかりなどの超銘柄米ではありません。
「かため」で水加減普通で炊きました。
41分後…
新米のせいか?少しやわらかめに炊き上がりましたが、
いわゆる「カニ穴」も綺麗にできていました。
一口食べて「う〜ん、こんなもんか」
二口食べて「うむむ!」
三口食べて「あれっ!美味しい」
満足度で言えば95点です。
ナショナルの4年ほど前のIH(SR-HG10A)で炊いたこしひかりより、
美味しく感じました。
少しやわらかめにできるような気がしますが、
一粒一粒のお米は存在感があります。
意外と超銘柄米より普通のお米が美味しく炊ける、
ということかもしれません(勝手な想像)
ふたは閉めるとき確かに重いですね。
機密性のために、圧を感じるようなしまり方です。
以上試運転の感想でした。
0点





2週間くらい前から購入を検討し、近所の電気店を覗いてみましたが、最低でも\37,000台でしたので、こちらの通販で送料、代引き手数料込みで3万円以内で購入しました。
早速、炊いて食べてみました。条件は2003年産新潟コシヒカリ今年8月精米、1.5合、洗米後2時間浸した後、白米・普通モードです。
炊き上がりの釜の中は、カタログの写真と同じで、カニ穴もあり凄くうまそうです。ワクワク。
一口め、
うーん、大して変わらないなー。(ちなみに比較対象は、93年製のTIGERマイコン炊飯ジャーJNR-D100)
二口め、
炊飯直後にすぐにほぐしたのですが、まだ余分な水分が残っていたのか少し水分が気になります。特にそれほど甘いとは感じません。
食後
ほのかな甘みが、口の中に残ります。数時間経っても同じです。
全体の印象は、ここや2chで書かれている通りで、かなり人によって評価が分かれる味だと思います。
一晩(17時間)保温した後は、流石に、においは少しありますが、味は以前に比べると格段においしいです。(炊きたてより好みかも?)
個人的には、かためでしゃっきりが好みなのでちょっと失敗だったかな。折角FKを買ったので(FGにはない)今夜は甘みコースで炊いてみます。
また、炊飯時間が速い(13分)ということだったので、そのうち高速モードも試してみます。
炊飯器の評価は食べてみないとわからないので難しいですね。
0点


2004/10/09 07:43(1年以上前)
私も一週間ぐらい使ってみて、ほぼ同じ感想です。
炊きあがりは、前に使っていた日立IH方が硬めで甘みがあって良かったです。
甘みコースは、どこかに書き込みがあった気がしますが、
確かに硬めになるがちょっと芯がある感じで、
別に甘さが増した感じはありません。
炊きあがり時間は30分ぐらいで、以前の物は1時間近くかかったので、
大幅に短縮されてますが、いつもタイマーで炊いているので意味無いです。
良いことは、保温の味と、上蓋が洗えることぐらいですですはね。
ハッキリ言って、3万円の価値と、5年ほどの技術の進化は感じません。
ここでの評価で購入を決めたのですが、ちょっと騙された気分です。
書込番号:3364551
0点


2004/10/10 23:16(1年以上前)
2003年度産のお米で、しかも8月精米でしょう。
そんな人の舌って、あんまり信用できないような・・
しかも炊飯直後にまだ水分が残ってるなんて、
水加減もおかしいような気がするし・・
この炊飯器って、
一年前のお米でも新米ほどに美味しくなるんでしょうか?
書込番号:3371284
0点


2004/10/11 10:52(1年以上前)
お米は、新米にこした事は無いでしょうが、単に新潟とか・新しいとかでは元々はかれないんですよ。日本全国探せば庄内産とかより良い米は幾らでも有りますよ!ただ新潟のように平均的に良い米の生産高が見込めない為一般の方にまで行き渡らないだけですよ。とれた産地で消費され終わってしまう訳です。また売る方も新潟とか庄内とか付いた方が売りやすい訳です。最近は玄米で冷暗場所(専用冷蔵庫等)に保管している場合がありそうしたお米は、新米と殆ど変わらないです。精米してから炊までは早いほうが良いですが、それほど神経質な物ではありませんしこれも冷暗場所保管で補えます。「新潟産コシヒカリ」さんの書き込みは前炊飯器との対比ですので、古米を使ったとしても何ら信頼性を欠くものではないと思いますよ。炊飯直後は水分が残っているのが当たり前です。よく拡販する事で余分な水分を飛ばすのが一般的な常識だった筈ですが!今の炊飯器は水加減は少々の事であれば余り影響が少ないですね。マイコンも無く釜で炊いてる頃は本当に水加減で左右されていましたが、今は、逆に言うと水加減コントロールしづらくなったと思いますよ。
書込番号:3372832
0点


2004/10/11 23:41(1年以上前)
それは残念でしたね。昨日、これを買う時に店で聞いたのは、新潟のコシヒカリが一番出荷が多いので、大体どのメーカーもこれに合わせて、色々設定しているそうです。ですから、米が良いと言う事は大事なことですが、この掲示板を読んでいて、人気に大きな差が出るということは、炊飯器にも差があると単純に思いました。ちなみに今までも、同じ圧力炊飯器を使いましたが、今回は、東芝と両方のカタログを読んでみて、気圧を変えて、ご飯をかき混ぜて、むらなくご飯が炊けるという事でしたので、こちらに関心を持ちました。そんなに良い米は使いませんが、同じ圧力炊飯器かと思うくらい、今までとは比べ物にならないほどに美味しいです。今までがややパサパサ調で、今回はもちもちしています。蓋も圧力独特の固さがなく、開け閉めに力がいりません。とても嬉しい買い物でした。
書込番号:3375764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





