- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、ECJ−DG10を徹底的に観察してきました。
めんどくさがりやなので、使いやすさが非常に気になって...。
以下にレポートします。参考までに。
<いい点>
・内蓋の取り付け取り外しが非常に簡単。
・内蓋がそれほど複雑形状ではないので洗いやすそう。
・ビッグうまみタンクの蝶番部が分離できるのでそこが折れるという心配がなく、洗いやすそう。(M製のは分離できず、下手するとそこを折ってしまう可能性があると思う。)
<不安な点>
・「お米選択」キーが非常に押しにくい。
・液晶画面が横についているので、低いところに置くとかがまなければ画面を見れない。
・蓋を開けるボタンを押しても蓋が全開せず(45度くらいで止まってしまう)、残りを手で開けなければならない。←これは他の1台では結構開いたので品質にバラツキがあるのか、馴染むと全開するのか不明です。
ちなみに、内蓋を外すと蓋を閉められないという点は、内蓋を取り付けないで炊飯することを防止するのが目的だと思います。実際に、内蓋を取り外しているのは内蓋を洗うときだけなのでそんなに不便ではないと思いますが(ほんの数分間だけ)。
実際に使ってらっしゃる方、使い勝手はどうでしょう?
「お米選択」キーはやはり押しづらいですか?それともダイヤルで選択できるのでしょうか?よろしければ感想、お願いします。
味はともかく、機能面では一番いい炊飯器だと思ってますので購入まであと一歩ってとこです。どうぞよろしく。
0点
2002/11/22 01:46(1年以上前)
妻からは表面がステンレスとの条件で,三菱の超音波より圧力釜と思い,圧力が高い,釜がしっかりしている等から,ビックカメラ用(ECJ−DG10B,色がベージュ)を購入しました。コードリール接触不良に気が付くのに時間がかかり松下SR-IHZA10(95年購入)からの買い換えです。
<いい点>の感想
・内蓋の取付取外はうまく作られていると思います。SR-IHZA10ははめ込むだけでしたが,妻から不平は出ていません。
・SR-IHZA10は内蓋にべっとりお米の炊き汁がつき,洗うのが大変だったが,これは殆ど着かないので,楽だといっています。
・ビッグうまみタンクはSR-IHZA10に無いため,手間は増えていますが,殆ど汚れないので,妻から不平は出ていません。私としては,取付取外しが必要なことから寿命中に1回の交換は覚悟しています。確かに蝶番部が分離できるので破損のポテンシャルは少なくなっていると思います。
<不安な点>の感想
・「お米選択」キーは押しにくいですが,我が家は殆ど変えないので,逆にこの程度でよいと思います。ダイヤルで選択できるかはニーズが無く不明です。
・液晶画面はご指摘の通り,流し台より下に置く場合,かがむ必要があると思います。ただし,重量があるため,水平方向にボタンを押しても本体が動くことはありません。動かさないので気になりませんが,SR-IHZA10よりかなり重たいと思います。
・蓋はほぼ90度までゆっくりと開きますので,個体差,なじみがあると思います。
蓋をしめるのに内蓋が必須の件は,圧力をあげるためには内蓋が必要と思われ,フェイルセイフに作ってあると思います。妻には購入前から言ってあったためか,不平は出ていません。
ほぼ毎日朝タイマーで使っていますが,妻の評価は良好です。特に内蓋が洗いやすいことは好評です。
我が家は保温をせず,冷えたらレンジで温めているのですが,妻は冷えてから暖めた場合,
書込番号:1081516
0点
2002/11/22 01:57(1年以上前)
(失礼しました。返信を押してしまいました)
でも,おいしいと言っています。妻が柔らかめが好きなため,水は2割り増し程度で炊いているようです。IHからの買い換えのため,劇的な変化はありませんが,おいしく炊けています。圧力釜効果で,最低限の水量で炊けることから,冷えても余分な水分が残らないのではと想像しています。ポイント換算で約2.1万でしたが,満足しています。以上
書込番号:1081541
0点
古い炊飯器が壊れ、ついに新しい炊飯器を買うことになりました。
最初からMITUBISHIにすることはなんとなく決まっており(デザインが高級っぽいので)機能も超音波やら五層釜やら派手なので、
ミーハーな自分にはツボ突きまくりでした。
実際買ってみてめちゃくちゃおいしかった。
まぁ今まで1万円以上のお釜で炊いたご飯なんて食べた覚えがないので、
ほかのメーカーとは比較にならないと思いますがとにかく満足しています。
0点
家内と二人、最後まであの「金ピカ」の外観が引っかかってEE10にしようか、銅+備長炭コーティングのN社製にするか悩みましたが、N社釜は耐久性に不安があったのと、このシリーズのスマートなデザイン、そして7層釜に惹かれて購入しました。昨夜食べた初めの1杯は・・・私の独身時代から使っていた4合炊きで薄っぺらい内釜が焦げ付いている6年ものの炊飯器の方が・・・?と二人で顔を見合わせていましたが、超音波のせいか米粒一粒一粒に弾力がありしっかりしている(ちょっとかために感じてしまいますが)なぁ、と感じました。よく噛んで飲み込まないと食道でゴロゴロする(?)のではと思うぐらい歯ごたえがあります(炊き方はさっぱり・かたさふつう)。気がつくと家内は3杯もおかわりし、私も晩酌後なのに2杯食べ、3合を二人であらかた食べてしまいました。う、うまいのか!?先入観のせいか?
今朝は「もちもち・かたさふつう」でおにぎりにしてみましたが、こんども粒はしっかりしているが粘り・甘みが出て多少はやわらかく感じました。
これから炊き方をいろいろ試してみて、好みに合ったメニューを見つけようと思っていますが、なんか基本的にかため。米は実家近く会津坂下町産の新米を旧炊飯器から継続して使っています。前と比べて見た目も米粒の形ががしっかりしていて弾力はあるのですが、つやもあまり感じられずちょっと期待はずれかな?状態です。まだ2回しか炊いていないので、水加減やら炊き方メニューやらをいろいろ試してまたご報告します。
0点
テンカドーで頼んだら次の日来ました。早いですね。前のIHがいきなりフタの部分の配線部カバーが熱でかまいたちのように開いてしまい、そこへ水が入って壊れてしまいました。
次は絶対ステンレスにするぞーと思いました。
一人暮らしだと、炊き込みご飯等3合ぐらいで炊くと3合炊きでは間に合わなかったので本製品買いました。
だいたい1.5合ぐらい毎回炊きます。
炊きあがりも良いと思います。
お釜部分が重くてずっしりしてていいですね。
内溝もないので手入れも楽です。
炊きあがりもNationalにひけをとらないくらいいと思います。
と言っても新米炊飯中で最高の環境なので因果関係は明確に言えないですけど。
まぁ がっかりはしないと思います。黄ばんだりしないので愛着がわくでしょうね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




