このページのスレッド一覧(全1930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年4月16日 21:46 | |
| 8 | 0 | 2017年4月13日 20:42 | |
| 4 | 0 | 2017年3月31日 14:47 | |
| 28 | 1 | 2017年3月31日 08:28 | |
| 2 | 0 | 2017年3月24日 08:22 | |
| 14 | 0 | 2017年3月7日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
ジョーシンで税込み6万円で買いました
定価から見たらかなり頑張ってくれたと思いますが、モデルチェンジ前だからでしょうか?
炊いてみましたが、美味しく炊けたので良い買い物だったと思います
書込番号:20823094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YA10
美味しいご飯が食べたくて2年で3回買い替えました。ほぼ毎回2合を炊いて 半分くらいは翌日に食べる
この条件で美味しく食べられる炊飯器を求めてさまよっていました。
10年位 象印の圧力IH 五合炊を使っていました。そこからの買い替えがスタートです。
1個目 象印マイコン式 3合炊き
2合しか炊かないのなら3合炊きの炊飯器の方が美味しく炊ける。小量炊きならIHは不要、マイコンで十分というアドバイスをネット等で受けたので購入。結果は前の炊飯器の方が美味しかった。
2個目 タイガー本土鍋圧力IH 「炊きたて」 5.5合 ブラック JKX-V100-
土鍋で炊いたもちもちご飯が食べられるということで購入。結果は(おこげなんか望んでいないのに)おこげができる。モチモチが過ぎる。1合炊くともっと不満。でかい。 釜の扱いに慎重さがいる。
3個目 象印 圧力IH NP-YA10 5.5合炊
モチモチからしゃっきりまでの5段階に炊き分けできる。自分の好みがメーカーの表現するモチモチかしゃっきりかよくわからないので調節ができるならいいかなと思って購入。
結果 前回の炊飯器より明らかに自分好みに炊けた。1合でも美味しかった。釜が扱い易い。
今回こそ慎重に選ぼうと、店員さんやネットから情報を集めました。2合の米は3合炊き、5合炊きどちらで炊く方がより美味しいか?店員2人、メーカーのサービスセンターの相談員1人に聞きました。3人とも言うことが違いました。でも炊き込みご飯3合は3合炊きの炊飯器では出来ないので5合炊きにしました。
話題のバーミキュラやバルミューダも候補に入れましたが予算が合いません。
結果、2万円台でこの味に炊けたからまあ良い買い物でした。
美味しく炊ける炊飯器を求めて彷徨っている人、多いと思います。2年で6個買ったと言うネットの書き込みを見ました。皆少しでも美味しいご飯が食べたいとベストな炊飯器を探しているようです。メーカーの戦略に踊らされているようにも思います。
8点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A180
いままでガスしか使わない家族でした。
初めての炊飯器ですが、いままでの圧力鍋と同じ炊き上がりでした。しかし甘い香りが良い感じです。
使用した感想は、炊き上がりまでの時間がかかるのと炊飯器の蓋がかたく、慣れが必要。
あとは保温してどれ位味が変わるか確認したいと思います。
書込番号:20781875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K03A
日立のおひつ御膳はまあまあ気に入っていたけど、実家に置いてきた。アイリスのにがっかりし、象印の
IH(GG05)はまあこんなものかと思いつつ、今年度4台目だったりします。
元々保温はしないのでこの機能がないのは問題なく、ご飯の表面がべたっとしていないのは個人的には
好みの方向なのでGood(他社のは水加減やかためコースでもこうはならなかった)。ただし、水加減には
シビアだと思う。
炊飯中およびふたを開けた時のおいしそうなご飯の香りが乏しいのと、ご飯だけで食べた時の旨さは
足りないかな。
15点
今年度4台目だったりって 相当炊飯には拘ってますね。
保温をしないのであればガス炊飯が最も美味しいんじゃないですか?
これまで電気炊飯器でガス炊飯を凌ぐものを食べたことが無いです。
書込番号:20781119
13点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BS05
9年間使ったタイガーのマイコン式5.5合炊きからの買い替えです
最近は5合炊くと残る様になり、コンセント容量の都合もあってマイコン式の3合炊きを選びました
新製品が出ていますが、内容を比べると差が見られなかったので安い方の購入です
9年前のモデルでは比較に成りにくいですが、炊き上がりはふっくらとしていて、お米のツブが判ります
また窯が厚いお陰で保温のスイッチを切っても簡単には冷めません
お釜のメモリ通りの水分量で炊くと少し柔らかくも感じられたので(これが普通なのでしょうね)硬めが好みな私はエコ炊飯の水量で十分といった様です、少ない水で好みに炊けるので気に入りました
2点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
今までは1升炊きを使っていて2食分、3食分炊いていたのですが、本来毎食時に炊いて「炊きたて」が美味しいのは分かっていましたので、このたびコンパクトな当製品を購入しました。以前のより美味しいです。
釜を洗うにも小さいから簡単です。前のは「蒸気レス」でしたが、これは蒸気が普通に出るので、吊戸棚からタオルをぶら下げて蒸気を吸わせています。気になる点は難点と言えないまでの事ですが、蓋を開けた時のバネが強すぎる事です。
正面のボタンを押すと力強くいっきに開き、釜が空の時など本体まで一瞬持ち上がってしまう。もう少し静かに開く様にして欲しい。
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




