このページのスレッド一覧(全1930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 0 | 2016年3月12日 23:58 | |
| 17 | 4 | 2016年2月13日 17:00 | |
| 12 | 0 | 2016年1月30日 14:00 | |
| 3 | 0 | 2016年1月11日 07:03 | |
| 5 | 1 | 2015年12月28日 21:04 | |
| 10 | 2 | 2015年12月25日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > リンナイ > 直火匠 RR-055MST 13A
3/7日商品届きました。
送料税込み 51300円 開封後ホースは2メーター以下で使用して下さいと注意書き
が入っていました。購入時見過ごしてしまいました。
メーカー相談センターに 今までの電気炊飯器設置場所に置きたい ホースの長さは5メーター
になりますと言うと 2M以下の使用をお願いしています 申し訳ありませんがご使用頂けませんと回答が有りました。
理由を数値で教えて下さいといっても 回答が頂けません。
納得できず 本社相談室に説明を求めました。
距離が長いと ガス圧低下や着火ミスなど発生の恐れが有り
2メーター以下での ご使用をお願いしています。
業者にガス栓の工事を依頼しますと言い電話を切りました。
5万円捨てるより 元栓工事代払った方が良いと思いました。
翌日きたガス会社の方に 現場を見てもらい工事を依頼した所
工事をしなくても 5メーターで使用しても大丈夫です。
テレビ放映後 当社でもお客様の依頼で取り付けもしています。
接続と着火確認をします 初めは空気がホース内にあり着火エラーが有りました。
3回目で正常着火 その後は一発着火を確認して頂きました。
接続 安全確認無料でした。
数値を示した 安全説明は有りません。
東京ガスのホームページを調べました。
使用する器具によりガスコードの長さが指定される場合が有りますと記載が見つかりました。
1時間当たりのガス消費量とコードの長さ
7ミリ 2M 7.6KW RR-055MST RR-100MST
3M 6.4KW 都市ガス13A 2.15KW 2.15KW
4M 5.8KW 12A 2.00KW 2.00KW
5M 記載無し LPガス用 2.15KW 2.33KW
8ミリ 5M 7.6KW
RR-055MST LPガス用は2.15KWです 5メーターホース使用で何が問題?
硬めで炊いて見ました たしかにおいしかった。
今までの電気炊飯器ではこの味は食べた事がない。
柔らか目の設定で炊いたら まずい いくら火力が強くても
水の量が仕上がりを決定する おいしさにこだわると大変だと思う。
10点
ガス会社がいくらOKを出したところで、いざ事故があったら、
メーカーとしては知ったことではないんでしょうけどね
書込番号:16101670
4点
所詮、鉄管かゴム管の違いで管でしか有りませんから、20mjも50mも引っ張るならいざ知らず、2mも5mもね。
書込番号:16207550
1点
わが家も炊飯器を置く位置がガス栓から3m程離れていて購入に迷っています。
そもそもタイマー付器具専用ガスコードの2m以上のものが見当たりません。
WX333さんはどこで手に入れたんですか?
書込番号:17709537
1点
リンナイ Rinnai
RGH-50NK [タイマー付器具専用ガスコード S・L兼用タイプ 天然ガス用(13A・12A) 5m]
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A4-Rinnai-RGH-50NK-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%99%A8%E5%85%B7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-S%E3%83%BBL%E5%85%BC%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%A8%EF%BC%8813A%E3%83%BB12A%EF%BC%89-5m/pd/100000001000176455/
他にも3mとかLP天然あるみたいですが。
書込番号:19585871
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたてミニ JKO-G550-T [ブラウン]
土釜の炊きたてミニ JKM-G550を使っていたのですが、
お粥のようにしか炊けなくなり、土釜風のこの製品を購入。
実は、JKM-G550の前はこの製品を使っていたので、
先祖帰りをしたことになります。
土釜に代えたときは、土釜風より美味しくなるのかと期待したのですが
値段が高いだけで、差は感じられませんでした。
今回、土釜風に戻したのですが、こちらの方が美味しく炊けました。
早炊きだと芯があるというほどでありませんが若干堅め、極うまは炊くのに
時間がかかるので、白米に落ち着きました。
おこげもいい感じです。
昔の製品ですが、頑張って製造を続けてほしいものです。
次に買うのは5年後か。
家族二人だと1合くらいしか炊かないので、
2合炊きを作ってくれるとありがたいです。
少容量のは安いけどおもちゃみたいのが多い。
核家族が多くなったので、ぜひ、真剣に取り組んでほしい。
12点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
ネガティブ情報が多くて少しだけ心配でしたが、買って「しゃっきり」や「熟成」「白米ふつう」を試し、米も軽井沢ツルヤから買ってきた長野産低温熟成ひとめぼれ、茨城産コシヒカリ新米などいくつか試してみました。ちなみに米や炊き方には平均よりうるさいほうだと思います。
結論は、ネガティブ情報のような「なんでこれが製品になっている」「ダメだね」のようなことはまったくありませんでした。個体差なのかもしれませんが・・・。
元々、2009年に購入してずっと使い続けていた東芝のIHタイプ(RC-6PX)が、同じ米を持ち帰って炊いてもかみさんの実家(仙台)で食べるご飯と違いすぎて買い換えを検討しはじめたのです。実家(たぶんマイコン型だが炊く量が4合以上)では適度なモチモチ感、かといってベタベタせず適度にかみ応えがあり、米の甘み、香りもいいのですが、同じ米を自宅の東芝IHで炊くと、モチモチ感と甘み、香りが若干消え、ボソッとした感じになってしまっていました。
この6年間の悩みが、この炊飯器でほぼ解消されました。
しゃっきりは若干想定したより固めに仕上がりますが、ボソボソという感じはありません。
雑穀米もこれまでの東芝IHではモチモチ感は弱かったのですが、こちらでは食感がとてもよくなりました。
「熟成」と「ふつう」の差は1合ぐらいの少量ではわかりづらいです(どちらもおいしいです)。
不満が出るまでしばらく使えそうです。
1回に1-2合程度の少量炊きであれば、これと数万の上位機種の差はあまりないのではと思います。
4点
圧力IHなのに価格が安かったので購入しました。今まで使っていた炊飯器よりもはるかに美味しく炊けています。
購入してから口コミを拝見したところ、ネガティブな意見が多くて驚いています。
我が家では十分以上、本当に美味しく炊けており購入して良かったと思っています。
書込番号:19441813
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G181
皆さん、おはようございます。
先日、購入しました。
象印製と迷いましたが、最終的に現在使用している炊飯器がタイガーだったのでこちらの炊飯器に決めました。
早速、使ってみた感想ですが「極うまモード」ではお米の一粒一粒がシャキッとしてるんですが適度な硬さでふっくらと、艶も良く、噛み始めるとすぐに甘さが広がる印象です。
まぁ〜10年以上前の炊飯器と比べてですけど印象が全く違いました。
家族も大満足で、購入して良かったです。
ちなみに、「アーバンオレンジ」色も好評でしたよ。
書込番号:19432432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他の方の満足度も大変高いですね。 (ここではトップ)
当家は現在ガスですが、電気の方が細かなコントロールができるんでしょうかね?
大変参考になりました。
書込番号:19432883
1点
・渚の丘さん
こんにちは。
書き込みありがとうございました。
お役に立て幸いです。
どこのメーカーさんもそうでしょうけど、今の家電品は凄いですね。
おっしゃる通り、加熱コントロールはおそらく細かくされている思います。
私の満足度は、凄く高いですよ。
書込番号:19433177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




